• ベストアンサー

真空管のgm(相互コンダクタンス)の求め方

電圧増幅管の良否の判断はgmで分かると思いますが、真空管試験機を持っていません。 低周波信号発生器とオシロを持っていますので、電圧増幅度から求めることが出来ますか? すなわち、ゲインA=負荷抵抗RL×相互コンダクタンスgm・・・・このことから、出力電圧÷入力電圧でゲインAを求め、gm=A÷RL で算出して問題ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.2
diyhobbu
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になります。

その他の回答 (1)

noname#230414
noname#230414
回答No.1

真空管の3定数 μ=gmxrp μ gm=ー rp μ rp=ー gm 6SLGT の場合 μ68.5∔rp65K=1.05ms gm1.05 gm=プレト電流の変化(A)∔バイアス電圧の変化(V)

diyhobbu
質問者

お礼

どうもです。

関連するQ&A

  • 真空管アンプの出力真空管を交換する目安をおしえて

    6L6 PーPの真空管式ステレオパワーアンプを使っていて、歪を感じるたびにバイアス調整して使い続けています。 最近音が変わってきて、真空管試験器で6L6を調べてみましたら、相互コンダクタンス Gmは定格の5600μA/Vに対し5500μA/Vあるのですが、プレート電流Ipは新品時で無信号時72mAに対して29mA(約40%)しかありません。使用した真空管試験器はAVO CT160です。 そろそろ交換したほうがいいのでしょうか?

  • FETの小信号動作における相互コンダクタンスについて

    FETの小信号動作における相互コンダクタンスについて分かりません。 分かる方おられましたらよろしくお願いします。 またそれに関わる、内部抵抗、電圧増幅率についてもおねがいします。

  • 真空配管のコンダクタンス

    質問させていただきます。 真空装置を含む装置を設計するにあたり、真空配管のコンダクタンスを求める必要があります。 対象は、50L容器で到達圧力は1torrなので、粘性流領域についてのみ検討しようと思います。 円形直管のコンダクタンスはネット上でもよく紹介されているのですが、 屈曲円管、ラッパ管、矩形管などは、捜しきることができませんでした。 http://www.nucleng.kyoto-u.ac.jp/people/ikuji/edu/vac/app-A/orifice.html 上記サイトを参照しましたが、粘性流領域については省略となっていました。 必要であれば書籍の購入も考えております。 各形状のコンダクタンスについて記述のあるおすすめの技術書などあれば ご教授願います。 以上よろしくお願い致します。

  • 真空管アンプの駆動段 出力250Vppほしい

    プッシュプルのオーディオアンプの話です。 ある真空管を駆動するのに、250Vpp程度のオーディオ帯域の電圧が必要です。 今手元にある電源電圧は、Ebb400V-410V程度。前段出力は数10Vppまで出ます。調整できます。 6BX7でいっぱい電流を流して、トランス負荷、容量結合で増幅し、250Vppまでいったことはあります。これでも目的を達成することはでき、いちおうこれでも良いのですが、できれば抵抗負荷、容量結合でやりたいです。 タマをかえていくつかやってみたのですが、抵抗負荷・容量結合では、私がやれる範囲では150Vppくらいで出力電圧が飽和してしまって、うまく250Vまでたどり着きませんでした。 また、次段でカソードフォロワし、終段をダイレクトに駆動するので、この段はとにかく飽和せずに、いくらか増幅して250Vpp出せれば良く、電力はいりません。ただトランスは使いたくありません。 このような条件なのですが、お詳しい方、適切な回路をご紹介いただけませんでしょうか? なお、電源電圧は最悪500V弱までは上げられます。A3000のドライブ段など、電圧を上げていけば問題なくいけるのだろうと思いますが、まずは400Vから。使う真空管は何でもOKです(真空管限定ですhi)。 宜しくお願いします。

  • 真空管AMPについて質問です。

    はじめまして 宜しくお願いします。 高周波AMPを勉強していましたが、一点 理解出来ない点がありましたので お尋ねします。 TWTに使われている真空管AMPの説明の中で、”a slow wave structure device” と言う文面が出てきました。 約すると、遅い波の構造デバイスになりますが、これは低周波などの信号を増幅する事を 指していると理解しました。 特に、昔、何度かオーディオの真空管AMPを見たことがあります。 無線用に使われている部品では、シリコンのトランジスタ(3GHzまで)GaAsなどの 電界効果トランジスタ、(数十GHz)などの高周波で使える部品があると思います。 ■疑問に思う事 しかし、高出力用の増幅器で、特に今でも使われている20GHzや30GHzのチューブ(真空管)AMPがあります。 そこで、上記の”a slow wave structure device”と定義されている意味合いは、どういう事に なりますでしょうか? 以上 お詳しい方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 真空管のロードライン

    電圧増幅段のロードラインはプレート負荷抵抗で決めれるのでわかりますが、出力段のロードラインはOPTの一次が負荷抵抗がわりというのはわかりますが、ロードラインは真空管の電源電圧直流部分で考えればOPT一次コイルのDCRが負荷抵抗になるんではないですか?コイルのDCRは低いからすごく立ったロードラインになると思うのに、1次コイルのインピーダンス(交流抵抗)値でロードラインを引いてる事が理解できません。

  • 真空管アンプ修理。

    真空管アンプ修理箇所を教えてください。 ユニゾンリサーチシンプリー4、増幅管ECC82・3本増幅管EL34・4本 PPです。 右チャンレルより左リャンネルが音量が低いのを修理したいのですが、宜しくお願いします。 検討しました事項です。 真空管を右左それぞれ交換したみました。変化有りません。 真空管の規定電圧(真空管を抜いた状態)を測定しました。異常はありません。 真空管を差した状態で計測したいのですが、大掛かりの為、真空管を抜いて計測しました。 信号系を確認しました。以上ありません。 右チャンネルのみ真空管を差し音だししましたが、音量大きい。 左チャンネルのみ真空管を指し音だししましたが、音量小さい。 右左真空管を差して音だしすると、OPがウネリます。 古いアンプなので、コンデンサー不良と思われますが、OPがウネルから何処かでリークしているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 真空管の取り扱い 電気的に消耗させないためには

    真空管の利用にあたり、消耗や劣化の原因となるものを知りたいので、参考になるサイトでもいいので教えてください。 電気的な話だけで、機械的な話はとりあえず置いておきます。 現状しっている事として ・当然使えば寿命は縮む、かと言ってずっと使わないのがベストではないかもしれない(たまに使うとよいのか?) ・ヒーター暖まるまでは電圧を掛けない、信号も入れない  これは通常よりも高い電圧がかかる可能性があるので ・ヒータには突入電流が流れるが、できれば定電流の方がいい と言うところです。 ただ、ヒータ電流を流して電圧を掛けない状態だとよろしくないと言うような内容を見ました。 この他、基本的にどうしてそうなのかが分からない部分もありますので、何かありましたら教えてください。 基本的には低周波の増幅管限定で構いません。

  • 真空管の規格の読み方について(最大プレート電圧)

    こんばんは。 タイトルの通りの質問です。 ST管で自作の真空管アンプをつくろうと思っています。 ところがいわゆる電力増幅管は値が張るので、電圧増幅管で代用したいのですが データシートの最大プレート電圧の解釈がわかりません。 例えば以下のデータシートの場合 http://frank.pocnet.net/sheets/049/2/2C21.pdf 最大プレート電圧は250Vになると思います。 電圧増幅段でA級増幅させ、次段とCR結合しているならば、電源電圧を最大値にして プレート電圧が振れるので、電源電圧が250V以下ならば定格内だと言えると思います。 ところが電力増幅段に使う場合(つまり負荷がトランスの場合)は、プレート電圧は 指定した動作点(電源電圧)を中心に振れ、電源電圧が250Vでも実際には250Vを 超えたプレート電圧になってしまいます。これは定格外と言えるのでしょうか? それとも動作点が定格内に収まっているので定格内になるのでしょうか? 分かりにくくて申し訳ありませんが、上のデータシートの例で言えば、 「最大プレート電圧は250Vである。しかしA級増幅の動作点を動作例に示された 動作点(Vp=250,Vg=-16.5)に設定すると、信号によりVgがさらに深くなったときに 最大プレート電圧の250Vを超えてしまうのではないか?なぜそのような動作例が 紹介されているのか?」 ということです。 補足等必要でしたらいたしますのでよろしくお願いします。

  • 真空管ラジオの歪み

    真空管ラジオ(五球スーパー)で、近くの中継局の電波が強すぎて音が歪んで困っています。感度を下げる方法を教えて下さい。 アンテナ端子をショートしてもだめです。アンテナコイルはハイインピーダンス型です。AVCも正常に効いています。AVC電圧は-10V位になります。中間周波増幅管のカソードバイアス抵抗を通常300Ωを500Ωとかそれ以上大きくしても、効果がありません。 真空管はMT管です。IFTは大昔のST管用です。 検波はゲルマニュームダイオードです。 いい方法をご存知のかたお教え下さい。 情報が少なくて申し訳ございません。

専門家に質問してみよう