• 締切済み

結婚の良さが描かれている本や詩を教えてください

結婚の良さについて描かれている小説やエッセイ、詩があったら教えてください。 本のタイトルと作家名、またもし素敵な一文などがあったらそれも教えていただけたら嬉しいです。多少皮肉っぽい内容だとしても、ユーモアがあればOKです。 友人の結婚式のスピーチで引用したいので、あまり毒々しいものはNGでお願いします。 時代は問いませんが、自分の好み的には現代の作家のものだと、なお嬉しいです。 なお、友人も私も女性です。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

私自身は読んでいないのですが、この著者たちのものなら面白いと思います。 夫婦のルール 三浦朱門 曽野綾子 著 マンボウ恐妻記 北杜夫 著

回答No.1

 どなたもまだ回答を寄せていないようですから、私のが呼び水となればいいなと思って書きます。 これは私の好きな川柳です。一般川柳であって、世に名高いサラリーマン川柳ではありません。私は川柳は文学の一ジャンルと考えています。私はあいさつの際は、できるだけ川柳を引用しています。    「まっさらの海図ふたりの夢航路」作者 早野賢 題名 結婚 出典 新類題別番傘川柳一万句集 創元社

関連するQ&A

  • 結婚式に朗読する詩

    来月、友人の結婚式でスピーチをすることになり、詩を朗読したいのですが、ふさわしい詩知りませんか?その友人は高校時代の友人で女性です(私も女性です) ジーンとくるもの、それでいて難しくないものがベストです。

  • 失恋の詩を教えてください

    こんにちは。 最近脳内でグルグルしているものをスパークさせる為に(単に小説の題材を探しているだけなんですが)、「失恋の詩」を探しています。 できれば近現代の作家で、洋の東西は問いませんです。 辺に真面目一本気はいやだし、だらしないものくらいは許せます。(えらそう) 暗いのはちょっと困るけど、あまりにポップで文学っぽく無いのもいやです。 万葉集とかは困ります。いちおう、現代でも通じる心のあやが表現されていたら満足です。 好みとしては北原白秋。こちらは鋭さと狂気が含まれていますが、 パクろうともできず落ち込みまくる作家さんですね! 必ずしも以上の条件のとおりでなくともかまいません。 どなたかお詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 詩を読みたいけど知識が皆無。お勧めの詩や、これだけは読んでおけというものを教えてください。

    小説を読むことは好きでしたが、今まで詩を読んだことがありません。 これから詩を読んでみたいのですが、作詞家などの知識がまったくないため、どの詩から手をつけていいのかわかりません。 何度か本屋の詩集コーナーに行き、手にとって読んだりするのですが、やはり、詩をたしなんでいない私には何がいいのか悪いのか、どれがすきか嫌いかもイマイチわからず選べません。 そもそも詩の読み方もわかっていませんので・・。 (ちなみに図書館は少し遠くて行くには気合と暇がいります) どうせ読むなら、文学が好きな方ならフレーズを覚えているような詩、有名な作家の詩、詩の世界の古典(?)からはじめて、そこから詩の読み方を自分なりに探求したり、好みを発見したりしたいと思います。 お勧めやこれは必須と思われる作詞家、詩集を教えてください。 作詞家は国内外といません。 片っ端から読んでいこうと思います。 よろしくお願いします。

  • 遠藤周作や北杜夫のようなユーモアのあるエッセイや小説を探しています

    遠藤周作や北杜夫のようなユーモアのあるエッセイや小説を探しています。 気楽に読めて面白い作家の本を教えてください。

  • 結婚したくなるような…

    友人から頼まれたのですが、結婚したくなるような本を探しています。 小説、紀行文、エッセイであればいいそうです。 著者、タイトル、出版社、全体の要約などを教えていただきたいです。 お願いします。

  • 創価学会員の結婚式で宣誓の詩を朗読

    創価学会員の結婚式で詩を朗読したいと考えています。 当方新郎で新郎新婦共に学会員ですが、諸事情により式は会館で行わず、ホテルの人前式で行います。 結婚の宣誓の際に詩を朗読したいのですが、なかなか良いもの見つかりません。 朗読したい詩は、桂冠詩人である先生の詩や、先生がよくスピーチで引用されているゲーテやドゥーイなどの詩人や文豪の作品です。 どなたか結婚の宣誓にふさわしい詩をご存知の方の知恵をお借りしたいです。 なお、質問内容の性質上、アンチ学会の方は申し訳ありませんが書き込みをご遠慮くださいますよう、お願いいたしします。

  • アメリカ人のユーモアやウィットに富んだ本を探しています。

    今「アホでマヌケなアメリカ白人」を読んでいるのですが、それが面白く感じました。 アメリカ人の皮肉や機知に富んだ文章の書き方が気に入ったので、もっと別の本を読みたいと思っているのですが、何かお勧めのものご存知でしょぅか? ユーモアエッセイみたいなものや小説でもいいです。気の利いた言い回しが得意な筆者が書いた本であれば何でもいいです。 ご存知の方、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 詩または小説の入門書、解説書(作り方指南の書ではない)

    詩と小説の形式と代表作についてしつもんです。 (1)詩入門、もしくは詩概論みたいな本を探しています。 人間の歴史が始まってからの古今東西の 詩の形式(ソネット、和歌、漢詩、自由詩、定型詩など)と その形式を踏まえた代表的作品が載っているような書物をご存知ないですか。 古代から現代、また日本から世界へかけての詩の研究書をご存知でしたら、教えてください。 (2)同様に、小説概論、小説入門的な書籍を探しています。どうように長い歴史の中で小説は変貌し、小説の分野で、古今東西の代表的な表現形式、それをささえた詩想、そういったものを、 いっかつで把握できるような本があれば教えて下さい。 とにかく、ある作家や作品に固執することなく、歴史の要所要所に起こってくる古今東西の文学というものの原点の形式、テーマ、その代表的作家、作品に触れたい。

  • 転載の依頼先について

    出版されている本(エッセーや小説)の一部を引用して、現代文の問題などを作る場合は、転載依頼は出版社にするものなのでしょうか。それとも、著者に直接連絡すべきなのでしょうか。あるいはケースバイケースなのでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • 冒頭の引用は何のため?(森博嗣)

    森博嗣さんの本を読んでいると頻繁に見かけるのですが、章の冒頭などで他の小説からの引用文があります。 あれは一体どういった意味があるのでしょうか? 初めは読んでいたのですが、難解な文、持って回ったような文章が多くて最近ではそこは飛ばして読むようになってしまっています。 きちんと読めば本文との密接な関わりなどがわかるのでしょうか? またああいった文章は作家の方自らが指定して書かれているのでしょうか? 森博嗣さんのエッセイ(と捉えてようのでしょうか?)、Mシリーズを読んで、森博嗣さんは学術書以外の小説などはあまりお読みにならない、という印象を持ったのでそこも少し疑問に思っています。(一度読んだだけのうろ覚えな印象なので間違っていたら突っ込みお願いします。。。) 質問文は森博嗣さんのことばかりになってしまいましたが、それ以外の小説での引用についてでも構いません。 宜しくお願いします。