- ベストアンサー
- 困ってます
彼がSNSで私を避けています。
私は今転職活動中で、先月末「今はそのことに集中すべきだ」と言われたのを 最後に、恋人とは一ヶ月会っていません。 今月上旬までは、彼から1週間に1回くらい、LINEメッセージが入って、「頑張って」 という応援メッセージや、「落ち着いたらご飯食べに行こう」と言ってくれていました。 私も「早く結果出せるように頑張るね」と普通に返していました。 でも、先週彼のFacebookを見てみたら、友達まで公開してた記事が全部見れなく なっていて、私のアカウントに制限かけてることに気づきました…。 付き合った当初、色々なSNSで繋がってしまったこともあり、他にもInstagramや 似たSNS1つで、彼と私だけの非公開アカウントを持っているのですが、そちらも 更新をとめて、反応なしになっています。 今まで恋人に制限リスト入れられたことなんてないから、少しショックで。 遊んでる写真とか、私に見せないように気を配ってくれたって思えばいいので しょうか。 転職が落ち着いたら、彼に直接聞いてみたいとは思っているのですが、気持ち が落ち着かなくて…。 皆様のご意見、ご経験をお伺いできたらと思っています。 どうかよろしくお願いします。
- freeasbird
- お礼率72% (16/22)
- 回答数4
- 閲覧数188
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- legomama
- ベストアンサー率53% (44/82)
補足を読ませていただきました。有難うございます。 んー、付き合ってまだ3ヶ月なんですね。となると、まだ相手の性格や付き合い方など、試行錯誤な時期ですね。 厳しさと優しさがある人、と貴方が感じているのなら、そうなのだと思います。男の人って、結構自分なりのポリシーを持ってる人が多いと思います。それが、万人から批判され受け入れられない事だったとしても気にしない、というタイプ。 何となくですが、彼の発言を読むと、心底貴方の為にしているのかなと感じます。やりかたは粗っぽいですけど、彼なりの愛情表現?かな。 私が思うに、恋人同士でSNSやっているとあまりいいこと無いですよ。見なくてもいい情報も目にはいるし、他の友達とのやり取りを気にしてしまって、ネガティブになったり。本当は一切見ない方が良いのだとは思いますけどね。彼もそれを分かってるのかなと。 なんの断りもなしにまだ付き合って日の浅い貴方にそんなことをするのは誤解を招くし、傷つきますが、それ以外のところでそれをカバーするような魅力のある人なら、私だったら、これがこの人のスタイルなんだ、と思って受け入れるような気がします。 今後の彼の付き合い方を見て、ブレてなければ、許せる気がしませんか?
関連するQ&A
- SNSを一切やってない人
Twitter・Facebook・Instagram・mixi等のアカウントは持ってません。 LINEのアカウントは持ってますが、家族・恋人・親しい友人限定の連絡用です。 自分の名前を検索かけても、私に関する情報は一切何も出て来ません。 人事がSNSを検索かけたりするそうですが、そこで一切何も出てこなかった人って逆に怪しまれるんですか?
- 締切済み
- 社会・職場
- snsで個人にメッセージ送りたい
snsで個人にメッセージ送りたい 1、Twitter、Instagram、tiktok、Facebookで個人にメッセージおくれるのはありますか? 2、上記でおくれる場合はやり方など教えてください
- ベストアンサー
- 芸能人のSNSの投稿の見方について
芸能人や有名人のSNSの投稿についてどれが一番SNSで使いやすいでしょうか? 私が持っているのはガラケーなのでインスタやLINEは使えません。 辛うじてFacebookページやmixiページ、Twitterアカウントをフォローしたものだけ使えます。 その他でおすすめなものがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- yasudeyasu
- ベストアンサー率43% (2468/5635)
>今月中旬、LINEでメッセージが来たときには、 >「(私が)自分のことを自分の頭で考えて行動する >ように、最近は連絡を控えていた」 >彼は厳しさと優しさがある性格で 連絡を控えると自分の頭で考えるようになるのでしょうか。 自分のことも決められないくらい子供じゃないですよね。 「あれこれ面倒だから連絡しない。 俺の気持ちを察しろ」ということですよね。 彼は言葉足らずだし 自分の流儀を押しつけて あなたを混乱させたり不安にさせています。 結果就職活動にも悪い影響が出ているわけです。 いきなりアクセス制限するのではなく きちんと説明してからですよね。 人間の小ささを感じます。 あなたが好きになった弱みを逆手にとって あなたを不安にさせておいて 玉に優しい言葉を掛けてほっとさせる、 そういう手管だと思います。 「自分で考えられるよう連絡を控えていた」って 対等な関係じゃありませんよね。 「連絡を控えてます」といって連絡をしないならともかく ただ黙っているのを「連絡を控えていた」と言うのは理屈が通りません。 何か面倒なことがあれば黙る、 自分の思うようにならないと気が済まない。 そんな男性像が浮かんできます。 一年も二年も付き合って行くのは、私には無理ですね。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。 はっきりとしたご意見ありがとうございます。 yasudeyasu様のおっしゃるような部分も、たしかにあるのかもしれません。 年齢が離れていることもあり、対等な関係ではないとのご指摘は、そうかもしれないなと思いました。 人間的には小さい人ではなく、女性に対し、弱みにつけこんでそういう手段を取る人ではないので、そこから考えていくと、もしかしたら単純にデリカシーに欠ける人…なのかもしれません笑。 SNSの件も、連絡を控える件も、前もって一言断ってくれればいいだけのことなので。 これはこれで、困ることなのですが、就活も無事終わり、彼からもおめでとう!と一言メッセージが入ったので(←それ以上言ってこないのも、デリカシーに欠けてる気がしなくもないのですが)、今後のことはこれからの関係で判断したいと思います☆ このような質問に、丁寧にご対応いただき、ありがとうございました(>_<)
- 回答No.2
- legomama
- ベストアンサー率53% (44/82)
自分が外されている、という事実だけ捉えるとかなりショックな出来事ですね。 ただ、今までの貴方と彼の関係性が書かれていないので、良く分かりません。付き合っている期間や、彼がどういう性格なのか? 心から貴方の事を思ってやっているのか、、、貴方なら彼の事を一番良く分かっていると思うので、予想はつくとは思うのですが、でも分からないからご相談されているのでしょうけど。 少し前まで応援メッセージもきていることですし、ネガティブに考えていてもいいことは何一つないので、彼なりの気遣いだと思って、気にしないでいることが一番だとは思います。 ラインで連絡はとれるのですからそちらでコミュニケーションをとっていれば、彼の考えていることは分かってくると思いますよ。 とにかく今は就活頑張って下さいね!
質問者からの補足
ありがとうございます。優しいお言葉嬉しいです・・・泣。 今月中旬、LINEでメッセージが来たときには、「(私が)自分のことを自分の頭で考えて行動する ように、最近は連絡を控えていた」と言っていたので、その時は彼なりの優しさだと解釈しました。 私も、「ありがとう」「色々つらいこともあったけど、おかげで自信がついた」「頑張るね」みた いな返信をしたのですが‥。 彼は、優しさと厳しさのある人で、甘やかすことはしない性格なので、そういう方向に持って いったのですが、その1週間後、気づいたらFacebookが制限リストに入れられていて・・・。 付き合ってまだ3ヶ月なこともあり、彼の真意がわからなくて。 最近は転職のプレッシャーと、彼から避けられてる気がして、余計精神的に落ち込むことが多くて‥。 でもあと少しなので、頑張ります。 本当にありがとうございました(>_<)
- 回答No.1
- yasudeyasu
- ベストアンサー率43% (2468/5635)
アクセス制限掛けたりしませんよね、ふつう。 同じ男として考えると他の女の子と遊んでる可能性は 否定できません。 男って意外と馬鹿なので、 アカウント制限掛けてもわからないだろう と思ってるかも? 先月末「今はそのことに集中すべきだ」と言われる前の 二人の仲(会う頻度)、関係はどうだったのでしょう。 人間、会う回数が減ると気持ちは薄れるものです。 連絡する回数が減る→話題が減る →連絡する回数がさらに減る ですよね。 彼がよほどの堅物(天然記念物レベルの真面目人間)なら 話は別ですが、 悪い方向に向かっているようにしか思えません。
質問者からの補足
そうですよね。アクセス制限はさすがにへこみました・・・。 女性と遊んでいるかについては、わからないのですが、先月まで会っていた 感じでは、私のことを好きな気持ちが強いとは思っていて。 中旬に旅行に行った時も、まさか1ヵ月後こうなってるとは思ってもみません でした。 ただ、先月末「これからもっとお互い成長し合っていくためには、私の転職 先がきちんと決まることが重要」と言っていたので、そのあたりは何か考え があったのかもしれません。 転職活動中で、精神的に不安定にもなるときに、アクセス制限されたことで 相談することも億劫になってしまって。 自分の力だけで転職先を決めて、そのあと落ち着いて話し合ってみます・・・。
関連するQ&A
- SNSのメリット、デメリットについて
フェイスブックをイラストや自作アクセサリーなどの紹介の場にしたいと考えています。 いずれプロのイラストレーターになりたいための種まきとして、ブログやツイッター、インスタグラムなどそういったものの活用が不可欠と思ったからです。 企業のフェイスブックと同じように、ペンネームでの公開をしたいと思っていますが、そういう場合個人情報はどこまで非公開に出来て、友達申請とかにはどう対応すればいいんでしょうか? プロとして自分の仕事に興味を持ってもらいたいために初めた場合、デメリットはどんなことでしょうか? 実は以前にアカウント作ったことがあるのですが、便利な使い方がよく分からず、友達申請がゴマンと来てすごく面倒に思いました。 まだ大した記事載せてないのにアメリカのネイビーから結婚したい!と英語でしつこくメッセージが来たり、どう見てもイラストに興味の無さそうな人が友達申請してきて対応に困ったり。 同じ志以外の友人や仕事につながる人間関係以外を作りたい訳ではないので、まだ始めることに躊躇しています。 うまい使い方をネットで調べてますが、実際プロが作品紹介や仕事を得るためにやる場合どんなことに注意したらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- SNS公開の仕方
現在、SNSで (1)趣味の料理 (2)国内・海外の旅行記 (3)おすすめの観光地、レストラン、飲み屋情報 (4)家庭教師致しますのお知らせ (5)ブログ(日々のこと) 以上の4つをSNS(フェイスブック、Twitter、インスタグラム、ライン等)で効率よく、なるべく広がるように公開したいと思っているのですが、当方、SNSほとんど初心者でして、どのようにしたら一番よいのかご教授いただきたく、よろしくお願いします。 ネットで調べておりますが、ある程度わかっていないと理解が難しかったのと、 なるべく拡散はしたいのですが、企業様がやっている程ではなくてもよく、 あくまでもどうすれば個人で、(2)、(3)は外国人にも見てほしい、質問も受け付けたいと思っています、(4)はなるべく拡散したい、(1)それほど拡散しなくても、好きな人に繋がりやすくなればよい、(5)はおまけ程度(何となく気が向いた時に書く程度。。)で考えていて、やはりフェイスブックが主流になるのかと?? 当方が思いましたところは (1)フェイスブックのノート (2)フェイスブックの写真 (3)フェイスブックページ(?) (4)フェイスブックのページ (5)フェイスブックのタイムライン (3)を悩みました、というのも当方とある観光地の近くに住んでおりまして、 質問なども受け付けて場合によってはガイドしてもよいと考えているため、なるべく拡散するようページがよいのかと。。? あと、ほとんどフェイスブックの個人ページ内ですが検索エンジンに引っかかるようにできると仮定して考えました。(1)は、インスタグラムのほうがよいのかと思いまいたが、そう頻繁に更新しない為(半年放置などもありうるため)フェイスブックノートで軽め?で考えております。。 何かもっとよい方法、機能等がありましたら、ぜひご教授をよろしくお願い致します。 どれか一つに載せられれば、二重で載せることは考えておりません。 フェイスブックに限らず、他のSNSで分けることも考えておりますので、ぜひコメントをよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- SNSを見なくする方法、いいアイデアありますか?
フェイスブックやインスタなど、見はじめたらあっという間に時間がたってしまって困っています。何か投稿したら、みんなの反応が気になって何回もチェックしてしまいます。こんな携帯中毒になっているような情けない自分を変えたくて、しばらくSNSをやめようかと思ってみるも、フェイスブックのメッセンジャーで連絡をとりあってる同僚たちもいるので、アカウントを切るに切れません。携帯も緊急連絡があると困るのでオフにすることができません。 対策として、携帯に届く通知の設定をオフにしています。それでも携帯を持つとアプリを開いてしまうんですね…。いっそのことアカウントは残したまま、アプリ自体を消してしまおうかと思ったりしますが、アプリなくても普通にネットから見れてしまいますよね。しばらくSNSから離れるためのいいアイデアありましたら誰か教えてください。
- 締切済み
- 携帯・スマホアプリ
- SNSは友達が少ない人間には利用しずらい?
Facebook, Twitter, Instagram、その他 いずれにせよSNSって友だちがいないか友達が少ない 人間にとっては利用しずらくないですか? その点、OK waveはいいですよね? 私は友達ほとんどいないので、登録ある程度時間がたっても友達ランが空っぽで 「やっぱりな!」とすぐアカウント削除しています (Facebookに関しては、「もしやアカウント完全削除した後でも 追跡されてるのでは?」と疑ってるのですが)
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- 友人にSNSからの友達リストから削除されました。
友人にSNSからの友達リストから削除されました。 頻繁に手紙やメールのやり取りをする友人がいます。 フェイスブック、インスタグラムで繋がっていましたが、突然友達リストから削除され、 ブロックされているようです。 相手の方からはその後も普通に手紙やメールは来ます。 みなさんなら、友達からSNSの友達リストから消されたら、理由を聞きますか?聞きませんか? またこの友人との付き合いは今まで通りですか?それとも察してフェイドアウトしていきますか? 普段そんなにSNSをまめにする方ではありませんが、結構仲が良いと思っていた子だったのでショックです…
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- 旦那がSNSでセフレと繋がっていることについて
旦那がインスタで繋がっているある女の子がいて、私と付き合う前にその子とワンナイトっぽいですが体の関係を持ったと聞いたことがありました。 旦那は暇さえあれば常にケータイをいじっており、私や子供との時間よりケータイをいじっている時間が長く、SNSは日に何度も何度も確認しています。 ある時旦那がその子のストーリーをじっと見ているのが見えてしまい(その子はかなり頻繁にストーリーあげる子です)嫌だなと思うようになりました。 そのワンナイトの時もインスタでやりとりして会ったと言っていたので。 その子が以前既婚者と付き合い、離婚させて略奪したということがあったのでそれの嫌悪感もあります。 フォロー外してほしいとお願いしたところ、LINE等の連絡先知らないから連絡とりようもないし今はもう関係ないしやりとりしてないと言い切ってくれませんでした。 が、インスタでやりとりしてセックスまでしてるので連絡先しらないから~のくだりにモヤモヤしました。 昔の話だし今はなんの関係もない人なのに切ってというのはやり過ぎかなと思っていたのですが あるとき旦那の車の灰皿に真っ赤な口紅のついた吸殻を見つけ、これだれのー?と聞いたら、 「えー知らない!誰か友達のったときのじゃない」と言ってその吸殻を捨てました。 そもそも喫煙者の女友達を乗せることなんて滅多にないので分からないわけないと思い、まさかなーと思いつつワンナイトの女の名前を出してカマをかけたところ、本当にその女のもので認めて謝ってきました。 その数日前に夜中友達と集まると言って出かけていったのですが、その時にその女も来ることになって車で迎えにいき、後部座席で吸っていただけらしいです。 私は元旦那に浮気され女関係のことでかなりトラウマがあるので、嘘をつかれたことがかなりショックでした。 それから過剰にインスタもチェックするようになってしまい、旦那に女のフォローを外してもらいました。 そこから暫く経って、突然旦那がインスタを非公開にしていました。(私は旦那とインスタで繋がっていません) 何か怪しいと思い探ると旦那が別アカウントを作っており、フォロワーを見るとその女がいて、旦那もフォローしていました。 旦那はその女を特別視してないから何も考えずにフォローしたと言うのですが、その前にツイッターでも女とやりとりがあり嫌だからやめて欲しいと訴えていたところでした。 浮気のトラウマからどうしても相手を信用できずかなり疑い深いです。 旦那は何もないのに私に嗅ぎ回られるのがいやだからインスタも非公開にしたと言いましたが、結局裏で女と繋がってたし、その為に非公開にしたのかとがっかりしました。 何もしてないのに疑われて嫌なのはわかりますが、 私 < その女、SNS なのが悲しくなったし、私が本当に嫌だとお願いしたのにまだ繋がろうとする旦那にかなり冷めてしまいました。 こんなことをしてると旦那がうんざりして本当に浮気してしまうんだと思いますが、男性は妻に嫌な思いをさせてもこういう相手と繋がりたいのでしょうか。 私がやり過ぎなのでしょうか。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- 結婚式の日時をSNSに書くのは?危ない?
結婚式の日時をSNSに書くのは?危ない? 友人が結婚式の日時、場所、本名(士郎新婦の漢字まで)、当日プログラムの載った結婚式の招待状をフェイスブック・インスタグラムに載せてました。 たぶんデザインを見てほしい面からだと思うのですが、普通は個人情報にモザイクをかけたり、見えないようにするものだと思っていたのでびっくりしました。 フェイスブックは、友人までとしてもインスタグラムに載せるのはどうでしょうか? ハッシュタグも鬼のようについており、業者からの返事(1件)と既に50いいね以上が付いています。 嫌がらせや変な人が冷やかしで来たり、私怨のある元恋人とかがいないとも限らないし載せないことに越したことはないと思うのですが… あと個人的になんですが、招待されない人もいる中で、フェイスブックに招待状を載せるのって「あーあんなにお世話(仲良く)したのに呼ばれてない」とか思われませんかね? せめて載せるなら、友人公開のフェイスブックだけに結婚式の事後に、「金銭的な事情から身内だけで式を行い、お呼びできずに申し訳ありません。これからも夫婦共々よろしくお願いいたします」とか書いて載せた方が揉め事が起きないような… 私の感覚が変でしょうか。 他の参加する友人たちに話してもイマイチ共感を得られませんでした。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- SNSをやってる高校生カップルが別れたら?
高校生女子です。 最近Facebook、Twitter、Instagramを始めたばかりなんですが、周りの友達が、Facebookでは○○と交際中、と設定してたり、写真をどんどんアップして彼氏をタグ付けしたり、Twitterでノロけ話をしてたりするので驚きました。。。 私はまだ、短い期間しか恋人がいたことがなくて、今もいませんが、彼氏と別れて別の人と付き合うことになった時に、元彼との写真とかがあったら嫌だろうなと(逆を考えてみても)思うので、みんなが気軽に写真を載せたりできるのが不思議なのです。 たくさん写真やつぶやきを投稿して、簡単にアカウント削除もできないだろうし…(Facebookは特にTwitterみたく簡単に別アカウント持ったりもできないですよね) 変な疑問ですが、別れた時どうするのかなあ???と。 こんな疑問もつのって私だけでしょうか。。 実体験、周りの方の体験談などあったら教えてください!!
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- インスタグラム非公開の人は、フォローしてもなかなか
インスタグラム非公開の人は、フォローしてもなかなか友達になってくれませんか⁉️ 非公開の人にメッセージを送ることはできるのでしょうか⁉️ インスタグラムで非公開通知の人は、もともとその人の友達で、フォローしたらすぐフォロワーにしてくれるのでしょうか⁉️ でなければ、すぐフォローしてくれないですか⁉️ インスタグラムよくわからなくて、皆様おしえてください
- 締切済み
- 恋愛相談
- 検索やSNSで一切何も出てこない人
って、不安になるものですか? SNSはLINEでよく連絡を取る人(家族・恋人・親しい友人・趣味サークル)と繋がってるのみ。 Twitter・Facebook・Instagram・mixi等のSNSは一切何もしてません。 彼のスマホを見せてもらっても、SNSのアプリは一切入ってません(使わないから消した、と) Googleで検索しても、関連する記事は一切何も出て来ません。 同姓同名の記事は出てくるけど、明らかに別人。 だから、会ってない時はどこで何をしているかさっぱりわからない。 でも、聞けば教えてくれるし、特にやましい事はないみたい…? こんなに素性や動向が掴めない人って、安心しますか?不安ですか?
- 締切済み
- 恋愛相談
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。 SNSのことは、仕事上の付き合いで、飲み会やイベントの写真を上げないといけないところがあるようで、もし見えたら見えたで、同じように悶々としてしまったかもしれないです。 私からすると、制限かける前に、一言断りを入れてくれればいいのにと思ってしまうのですが‥笑。 粗っぽいというのは、おっしゃるとおりです。 情熱的かと思えば、急に会わなくしたり、大胆というか‥。 無事転職も決まり、彼からもLINEで、おめでとう!と一言メッセージをもらったので(それ以上言ってこないのがちょっとデリカシーに欠けてる気はするのですが‥)、今後のことはこれからの関係で判断してみます☆ このような質問に、丁寧にご対応いただき、ありがとうございました(>_<)