- 締切済み
- すぐに回答を!
ゲームをフルスクリーンでやりたい
クロスファイアというゲームをやっています。しかしゲーム画面がフルスクリーンにならなくて困ってます。パソコンの解像度もゲームの解像度もマックスにしてるんですが治りません。直し方を教えてください。 ビデオ Intel(R)graphics family バージョン8.15.10.2476 メモリー 4G CPU intel corei7 2670QM 2.20Ghz 画面の解像度のマックスが1920×1080です
- maiku37
- お礼率0% (0/3)
- 回答数2
- 閲覧数216
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.2
- naktak
- ベストアンサー率36% (784/2138)
http://crossfire.arario.jp/channel/faq_detail.aspx?TYPE=qcd003&SEQ_NO=1646 これは『全画面設定』にしているにも関わらず、ということですか?
関連するQ&A
- ゲーム画面をフルスクリーンにする方法は?
オンラインゲームのリネージュをやっているんですが、画面が小さくなってしまいます。 ほかは普通に全画面表示されるんですが・・・ プロパティの画面設定をしてもだめでした。 問い合わせたところ「解像度640×480のゲーム画面をフルスクリーンに変更してください」とのことですが、どこをいじっていいのかわかりません。 PCはFMV BIBLO NB19Dを使っています。 よろしくお願いします!!
- 締切済み
- オンラインゲーム
- ゲームが起動しない理由
つい先日、age of empireIII コンプリートコレクションなるソフトを買ってインストールしたのですが、アイコンをクリックしていざ始めようとしたら、画面は出ない、音も出ない、特に何かエラーメッセージが出るわけでもない、全く無反応という状態で訳分かりません。 スペック ノート型パソコン:ASUS K73SM OS:Windows7 CPU:intel corei7-2670QM 2.2GHz メモリ:8GB グラフィック:intel HD graphics family →コントロールパネルのコンポーネント欄にはこう書いていますが、ディスプレーアダプタの項目ではnvidia Geforce GT630Mというグラフィックカードが内蔵されていることが分かります。 システム:64ビットオペレーティングシステム モニタ解像度:1600x900 directバージョン:direct x10 全くの素人で、スペックが合っていないとか、OSの互換性がないとか、様々な考えられる要因についての知識がありません。考えられる原因、および解決策等、詳しい方がいらっしゃればご教示ください。
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- 東方のゲーム画面を正常にフルスクリーンに戻したい
東方projectのゲームをいつもフルスクリーンでやっているのですが、 左右に黒い枠がでて、画面も正常な大きさでできるのですが、 昨日起動してみたら、黒い枠がなくなっていて、 横に潰れたかのように全画面になっていました。枠もなくなっていました。 調べてみたところ、全東方シリーズに同じ現象がおこっています。 どうすれば元にもどせるんでしょうか? OSはWindows7、画面の解像度は1366×768(推奨)にしています。
- ベストアンサー
- Windows 7
- 回答No.1
- sata-nn
- ベストアンサー率59% (920/1545)
こんにちわ ドライバー更新とDirectxの更新により、直る可能性があります ・Driver Booster Free - 窓の杜ライブラリと検索し、Driver Booster Freeを使い、ドライバー全体を更新します。 ・終わりましたら、DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラによるDirectの更新をします。 http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
質問者からの補足
URLのものはダウンロードしました そこからわからないです
関連するQ&A
- ゲームでフルスクリーンからウインドウ表示への切り替え
ゲームを始めると必ずフルスクリーンになってしまいます。今やろうとしているゲームは画面サイズが640×480らしいのですが、私のパソコンがそれ以上なので、どうしても画面が荒くなってしまい、大変やりづらいです。画面をウインドウ表示にするにはどういった操作をすればいいのでしょうか? 画面のプロパティで解像度を無理矢理このサイズに落としてみたのですが、全く問題が解消できませんでした。 どなたか教えてください。 ちなみに持っているパソコンはNECの『LavieC700/6D』です。よろしくお願いします。
- 締切済み
- ノートPC
- ノーパソでできるむrオンラインゲームお教えてくださ
ノートパソコンでもできる面白い無料オンラインRPGを教えてください 自PCスペック CPU Intel Core i7-2670QM @ 2.20GHz メモリ 8GB グラフィック Intel(R) HD Graphics Family HDD 528GB OS 7 64bit
- ベストアンサー
- オンラインゲーム
- PC上での、フルスクリーンゲームの出力について
フルスクリーン表示しかできないゲームの配信をしたくて、キャプボを購入したのですが… 配線の仕方は正しいと思うのですがうまくキャプチャーする事が出来ません。 【PC環境】 OS Microsoft Windows 7 Home Premium 64bit CPU Intel(R) Corei7 CPU 870 @ 2.93GHz メモリ 8.0G RAM マザーボード Gigabyte GA-EX58-UD5 ビデオカード MSI GeForce? GTX 460 1GB 【キャプボ】 サンコ- HDMI ビデオキャプチャーカード HDMVC4UC グラボのDVI出力→キャプボのHDMI入力にケーブル直接つないだ状態で 画面の出力設定を 「表示画面を複製にする」 にしても、AmaRecTVの画面は真っ暗です…。 ご返答、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- この環境でゲームをプレイできるか?
ブレスオブファイア6というゲームをプレイしたいと思うのですが、下のPCの性能で、出来るでしょうか? OS:windows8.1 CPU:インテル・celeron G1840 2.80GHz メモリ:4GB DirectX11 グラフィックボード:Intel HD graphics Family 画面解像度:1920×1080
- ベストアンサー
- オンラインゲーム
- フルスクリーンの表示がおかしくなった
ディスプレイアダプタのドライバを更新したら、 ゲームをするときフルスクリーンに切り替えた際 画面の左上に小さく表示され、全体化されません。 画面のプロパティ⇒詳細設定からいける設定では以前と解像度も変わっておらず、 アスペクト比のオプションも全画面表示になっています。 DirectXは正常に動作していますがフルスクリーン時のみ症状がでます。
- 締切済み
- Windows XP
- 東方のフルスクリーンについて
東方projectのゲームをプレイしている者なのですが、フルスクリーンでプレイするとき画面はウィンドウモードと同じくらいの大きさでその画面の周りは黒くなってしまいます 正常な画面でやるにはどうすればいいのでしょうか? OSはWindows7、画面の解像度は1366×768(推奨)にしています。
- ベストアンサー
- Windows 7
- 東方のフルスクリーンについて
東方projectのゲームをやっているのですが、 画面のサイズを選ぶときに、フルスクリーンモードなのに640*480の大きさになっていて、ウインドウの大きさと同じサイズになってしまっています。 どうすれば正常に戻るのでしょうか…? OSはWindows7、パソコン自体の画面の解像度は1366×768(推奨)にしています。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- CODmw3のPC版をどうしてもやりたいです
タイトルの通りなのですが、私のPCのスペックで足りているかどうか教えてほしいのですが・・ パソコンの事全然わからないので詳しく教えてほしいです。 以下私のPCのスペックです。 OS Windows 7 Home Premium Home Edition CPU Intel(R) Core(TM) i7-2670QM CPU @ 2.20GHz メインメモリ 4,044MB RAM グラフィック Intel(R) HD Graphics Family ビデオ メモリ 1798.0 MB ドライバ igdumd64.dll ドライバ バージョン 8.15.10.2462 ハードディスクの容量は十分有り余ってるので大丈夫です。 ゲームの方のオプションで最低決定でも構いません。 これは変えた方が良いとか足した方が良いとか詳しくお願いいたします。 それとパソコンの方がディスクトップではなくノートパソコンの方なので、そこの所の方も教えてほしいです。 どうしても無理な場合はおとなしく家庭用のゲームで我慢いたします。 ごめんなさい もう一点質問があります。 私みたいにあまり詳しくない人でも本やインターネットを使って自分でパソコンを作ること、つまり自作パソコンを作ることは可能なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- 【再投稿】フルスクリーンになりません。(ゲーム等)
以前、こちらで同じような質問をさせていただき、PC再セットアップという処置をとることで問題が改善されたのですが、再セットアップから数日経過して、また同じような症状が発生してしたので、恐縮ですが再度質問させていただきます。 症状:フルスクリーン<画面いっぱいに表示>にならない(フルスクリーンで起動するゲームが起動できない<終了してしまう>。) 【PC環境】 機種:DynaBook G6C/X18CME(ノートPCなので液晶ディスプレイです) CPU:Celeron 1.80GHz メモリ:512MB(256MB増設) グラフィックカード:GeForce4 440 Go(32MB) DirectX9.0 解像度:1400×1050(初期設定) 16ビット表示 ※解像度・ビット表示を変更しても症状は改善されませんでした。 以上のような症状・環境です。 PC再セットアップ直後は正常にフルスクリーンの起動ができていましたし、購入直後の時ももちろん正常に起動していました。 改善方法などご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ビデオカード
- DirectX 9のフルスクリーン表示
こんばんは、現在DirectX 9 でゲームを作っています。 ゲームの表示領域の大きさは 640×480 にしているのですが、 フルスクリーン表示にすると、 現在のPCの解像度 1024×768 の左上の 640×480 だけに表示され、画面いっぱいに拡大されません。 一般のゲームを見ると、起動時に PCの方の解像度を変更しているようなのですが、どうやればいいのでしょうか? 開発環境は VC++ 2005 です。 ご回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- C・C++・C#
質問者からの補足
はい 全画面にしても画面の中央にしかゲーム画面がでてきません