• ベストアンサー

金融公庫を全額返還した後の保険

先日家の残金を20年分全額返還しました。 そしたら「損保ジャパン」から火災保険をこのまま続けますか それとも解約しますかとの通知が来ました。 金融公庫を借りる時には自動的に損保ジャパンの保険に加入することと 言われましたが、どうして全額返還したときに わざわざ自分の会社の保険を解約しますか?などと 聞くのでしょうか。 もっと言いやり方があるのでしょうか? それとも保険の額が高いとか、保障が少ないとか ほとんどの人は解約するとか・・何か理由があるのでしょうか。 また、このような場合他の保険に切り替えた方が良いなど 詳しい方何方か教えてください!

noname#6478
noname#6478

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • samtyan
  • ベストアンサー率20% (59/292)
回答No.1

むかしは、無理矢理つけさせられたという意識の方が多かったので、解約する方も多かったようです。 現在では、住宅金融公庫の特約火災は割安(通常ではいる火災保険の半額以下らしい)なので、そのまま継続される方が多いです。 また、この保険は債務のある期間しかつけられません。 なお、債務のある期間は、その建物に他の保険をつけることができませんでしたが、 返済後は、別口として、一般の火災保険をつけることができるようになります。 従って、その保険はそのまま満期まで継続して、他の保険で保障を見直して、追加なりされることをおすすめします。 当然、どこの会社で契約してもOKです。

noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、あと20年だったので20年までしか付けられないとありました。 >債務のある期間は、その建物に他の保険をつけることができませんでしたが ということは保障内容が少ないのでしょうか・・・。 改めて契約書を見てみます。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんばんは 今の保険は、ローンの残額に合うように設定されているため、残額がなくなってしまったので、なにか矛盾が生じていると思われます。 普通の火災保険は、今の建物と同じ物を建てられる金額を保険金額とする人が多いです。 両方の長所・短所をしっかり説明してもらい、どちらにするか決めると良いと思います。

noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

回答No.3

公庫を中途返済した場合は保険会社から火災保険を続ける意思があるかどうかを確認するという決まりがあります。火災保険はJAの建物更正共済がおすすめです。地震保険も付いていて保障内容も充実していて保険会社のより掛け金は格安です。農家じゃなくても加入できます。

noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 JAでは大体毎月1万くらいといわれました。 これって安いのかしら?色々検討してみます!

  • 530529
  • ベストアンサー率16% (86/521)
回答No.2

保険の引き受け会社ですが実際には損保ジャパン1社でなく、多くの会社がそれぞれある割合で引き受けていて、その代表が損保ジャパンと言う事だと思います。私の場合は他の社でした。解約するかどうかの問い合わせは、ローンが有るときはその建物等に見合った金額と言うよりはローン金額に見合う額の保険をかけさせられていたので、不要と考えれば解約する事により、掛け金が戻ってくるケースもあるので、親切で言ってくれる物と考えたらどうでしょうか ? 私の場合は、保険の期日まで余り日数が無いので戻り金はほとんど無いのでそのまま続けられた方が良いとのコメントが有りました。

noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど、ローンの金額にあった保険をかけていたんですね~。 掛け金はそれなりに帰ってくるみたいですが、他の会社もそれなりに高いみたいです。 親切というのは分かるのですが、この世知辛い世の中なのにどうしてわざわざ 「解約しませんか?」なんて通知が来るんだろうと疑問だったんです。

関連するQ&A

  • 住宅金融公庫の火災保険と地震保険

    質問は2件あります。よろしくお願いします。 私は、5年前に新築し、住宅金融公庫から800万円借りました。 その際の住宅金融公庫特約火災保険に加入し、火災2800万円/35年間、地震1400万円/5年間となっています。 質問1 建物の価値は年々下がると思うのですが、火災保険の2800万円は35年間いつでも全額もらえるのでしょうか? もし、保証額が下がるならば、保険金も下がるのでしょうか? 質問2 地震保険は5年間となっていますが、この期間は延長出来ないのでしょうか? 5年経過しているので保証は切れていることになります。この場合、普通は民間保険屋さんの地震保険に新規で入るものなのでしょうか? だとしたらすぐ入らねばならないですよね。 よろしくお願い致します。

  • 特約火災保険について

    住宅金融公庫の返済が完了し、特約火災保険の解約通知が届きました。解約しなくても契約を満期まで継続可能なようです。いま解約すると32万ほど返還金があります。このまま継続すると平成39年までは火災保険が有効です(地震は平成18年まで)。 同じような保障内容で、一般の火災保険であればもっと有利なものがあるのでしょうか?それともこのまま満期まで継続したほうが有利なのでしょうか?ご教授お願いします。

  • 住宅金融公庫の火災保険

    我が家は築12年の持ち家です。 住宅金融公庫からの融資を受けているので、 公庫指定の火災保険と地震保険に加入しています。 火災保険はそれしか加入していません。 しかし、先日、知人に 「それだと、もし火災にあったとしても保険金は下りない」 と言われたのです。 なんでも、その保険金は銀行がローン返済の代わりに持って行くとのことです。 だから、もう1つ別に火災保険に入る必要がある。そんなの常識だと。 どうにも納得が行きません。 本当にそんな仕組みになっているのでしょうか?

  • 金融公庫の火災保険では

    金融公庫の火災保険では、雷による電化製品の故障には支払われないのでしょうか? また火災保険ではだめですか、家財保険に入らないといけないのですか?

  • 火災保険について

    現在加入している住宅金融公庫の火災保険が3月で切れます。 新たに加入を検討していますが、どこがいいとかありますでしょうか。 現在の保険は損保ジャパンが幹事で何回かやりとりしましたが特に不満はありません。 ただ、JAの建更を筆頭に良いものもあるではと思います。 地震・風害・家財も入ります。 色々教えてください。

  • 住宅金融公庫の火災保険

    去年、住金でマンション購入資金の1部360万を借りました(マンション価格3000万です あとは自己資金240万と会社の融資2400万) その際当然火災保険には入らされますが保険金額が900万でした あれ?? マンションが火災で全焼したら住金には抵当権があるからローン分を持って行かれるよね 住宅金融公庫の融資を受けた住宅に付く火災保険には公庫の抵当権が設定されています。そのため、火災がおきても、その保険金はまず、返済に回され、残りが契約者に支払われます。 また自分でほかの火災保険を勝手に付けることはできません。 質問その1 そもそもなんでマンションの火災保険金額が、購入3000万なのに900万しか附けられないのでしょう 質問その2 今、全焼したら会社への負債はローンそのまま残り、今の暮らしは維持できません どうすればいいのでしょう 住宅金融への返済を銀行等で借り換えてほかの会社の火災保険を入り直せばいいのでしょうか 質問その3 ほかの会社の火災保険でもマンション火災保険は保険金額が低い設定でしょうか 火災で消失した場合ローン残高がのこらないためにはどうすれば? よろしくおねがいします

  • 住宅金融公庫の全額返金について

    住宅金融公庫で住宅ローンを組んでいます。引っ越した為住所が変更になりました。借りた当時はサラリーマンでしたが今は自営です。公庫との契約でサラリーマンでない場合,引越しをすると全額返還すると言う項目が有ります。これは実行されるのでしょうか?入金さえきちっとしていれば大丈夫でしょうか?皆様はどうしているのでしょうか?

  • 住宅保険の見直し

    保険のことが全く判っていない主婦です。 2点ほど質問がありますので、よろしくお願いします。 建物は公庫で借りるとき入ったもの(保険料は一括払い済み)をそのまま継続?して、家財のみ損保ジャパンに別加入しています。 家のローンは、夫死亡時に生命保険(同じく公庫で入ったもの)で完済済みです。 1.損保ジャパンからの更新案内に、「表示されている保険金額が、実際の価額よりも過大または過小である場合があります」と書かれていて、そういえば、加入以来一度もその辺りの見直しをしていない事に気づきました。 そこで質問なんですが、適正な保険金額は、どのように考えて求めるのが良いのでしょうか? 目安になるようなものはありますか? ちなみに、現在の保険金額(家財のみ)は13,200千円で、H2年に新築で加入したときのままです。 2.公庫で入った建物の保険は、地震保険の欄に「ご加入いただいておりません」と書かれています。 家財の保険は、30%とか50%とか書かれているので、加入しているようです。 地震の少ない地方ではありますが、やはり心配なので、建物も地震保険に加入したいのですが、今の損保ジャパンの保険に追加?する事は可能ですか? 無理なら、どのようにするのが良いですか? 特約ではない、単独の地震保険ってあるんでしょうか? 公庫のは保険料を一括で払っているし、その後大きな増改築はしていないので、新たに建物の火災保険に入るのはもったいないような気がします。

  • 住宅金融公庫特約火災保険の他に必要か?

    新築住宅を買います。 購入資金3000万円のうち住宅金融公庫で1400万円借ります。あとは自己資金です。 住宅金融公庫特約火災保険は、借入金の1400万円に対して掛かっているということですよね? ということは後の1600万円分への住宅分と家財に対しては保険に入った方がいいということでしょうか? 火災保険の二重加入はいけないとか聞いたことがありますが、借入金でなく自己資金の部分については問題がないのですか?

  • 住宅金融公庫特約火災保険について

    昨年の4月ごろですが、損害保険契約者保護機構という所から、ご契約移転のお知らせが届きました。 内容は、『貴殿の保険契約のうち、第一火災海上保険相互会社(以下「第一火災社」という)の責任分担分は、ご契約条件を変更のうえ、当機構に移転されました。契約条件変更の内容等、詳しくは同封の文書をご覧下さい』 共同保険契約の場合。幹事会社 安田火災海上保険(株) 契約条件変更後の支払保険割合 99.740%  となっています これっていうのは、破綻したため、保護機構というところが、あとを引き継いで やり、万が一、火災にあった場合、100%保険が下りないということですよね。 住宅を建てたときに加入したのですが、その当時いろいろ忙しくて、銀行の言われるままに加入したものですから、安田火災だとばかり思っていましたが、 (1)第一火災社になってるのはなぜでしょうか? (2)公庫の場合、加入するときは保険会社はすでに決まっていて、選べないのですか?それとも扱ってる銀行によって、違うのですか? (3)同じ、公庫で借り入れをして保険に入った人で、このような通知がきた人ときていない人がいますが。なぜでしょか。 (4)この保険を解約して、100%出る火災保険に替えることは可能でしょうか。 その当時、この保険契約に関して幹事会社である、安田火災に何度も連絡したのですが、混み合って通じなくて、忘れていました。 あと、契約条件の変更の概要となる文書があるのですが、読めば読むほどむずかしくわかりません。 どなたか、この無知な私にわかりやすく教えて下さい。 よろしくお願いします。