• ベストアンサー

PCがDVDを認識しません

10年位前になりますが、DVカメラで撮影した映像をDVDに焼きました。 最近、それをパソコンで外付けHDDにコピーしようとしたのですが パソコンはメモ?だけ認識し、動画を認識しませんでした。 何故でしょうか。 パソコンはHPのp6-2210jpです。 ちなみにBDレコーダーでは再生できました。 どのように対処すればよろしいでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shinotel
  • ベストアンサー率51% (942/1818)
回答No.5

#4に関するお答えです。 (1)に関しては残念ですが、PCでファイルが取り出せたら、再度DVD化は可能です。 BDレコーダーで読めなくても、PCのドライブなら出来るということもあります。 その場合は拡張子を変更した上で取り扱い、PCソフトからDVD作成を行います。 > 外付けHDDへのコピーはフォルダごと行いました。DVD再生ソフトでの再生も成功しました。  ↓ HDDへのコピーという作業が、これで完結するのであれば、これにておしまいです。 > 拡張子の変更についてアドバイスをいただきましたが、 > 再編集をする予定がない場合でも、この作業は必要でしょうか?  ↓ 再編集の予定がないなら、拡張子は変更する必要がありません。 拡張子の変更は、あくまでも再利用が目的ですから。 おまけ。 DVDから動画を抜き出す、いわゆるリッピングという手順もあります。 これは、VideoStudioのような動画編集ソフトなどを使うと、DVDからの動画を取りこみ、編集用に使うことが可能ですから、VOBファイルに拘る必要もありません。(勿論、ご自分の映像であることが前提です)

tatep
質問者

お礼

拡張子の変更をする必要がないということで、これで無事作業終了です!! 最後まで分かりやすく丁寧に教えてくださり、本当に感謝しています! ありがとうございました!!!

その他の回答 (4)

  • shinotel
  • ベストアンサー率51% (942/1818)
回答No.4

結果としては、すべてのDVDがPCでの再生が可能になったと言うことで、良かったですね。 最も古いと思われる(1)については、ファイナライズも済んでおり、PCでも再生が可能だが、BDで再生が出来ないとのことですが、おそらく”たまたま”BDの器機が読み込んでくれないのだと思われます。 これは、読み取り側のレンズの汚れ、若しくはDVD盤面のキズや汚れ、または劣化が原因なのでしょう。 PCが認識するファイルのうち、VOBファイルだけが映像再生が可能なファイルです。 ただし、「VIDEO-TS.VOB」は動画としての情報は入っていないでしょう。 エクスプローラ画面の詳細表示で、ファイルの容量を確認して下さい。ごくわずかな容量のハズです。 ファイル容量をみれば、どれが動画なのか判断しやすいです。 > VTS-01-1.VOB (01-5.BOVまであります。この5つのみ再生できます)   ↓ この分割されたBOVファイルが再生可能な動画ファイルです。 記録容量(サイズ)の関係から、DVD化される際に、自動的に分割されています。 (4)(5)については、ファイル名「VR-MOVIE.VRO」から推して、VRモードで作成されたDVDの可能性がありますね。 DVDへの記録モードの種類にDVD-Video形式とVRモードの違いがありますが、下記参照URLでご確認下さい。 http://kaden.johowave.com/dvd-rec/b-kiroku.html さて、パソコンへの動画部分のコピーですが、DVD-Video形式のVOBファイル、VRモードのVROファイルのみをコピーすればOKです。 DVDの動画ファイルは、最終的にmpeg2形式で書き込まれますので、コピー後には拡張子をMPGに変更しましょう。 そうすれば、再編集などにも活用できます。 ただし、ファイルの分割部分は分割された分だけ途切れます。 HDDにコピーして、DVDメディアなしでも見られるようにしたいのであれば、全部のファイルが収まっている「フォルダ」ごとコピーし、DVD再生ソフトから、コピーした”VIDEO_TSフォルダ”を指定すればDVDとして連続再生が可能になります。 添付図を参照して下さい。(WinDVDの例)

tatep
質問者

お礼

(1)のDVDを別のBDレコーダーで再生してみたところ、「タイトルがありません」と言うエラーが表示されたので、 DVDのほうの傷や劣化が原因かもしれません。 外付けHDDへのコピーはフォルダごと行いました。DVD再生ソフトでの再生も成功しました!ありがとうございます! 拡張子の変更についてアドバイスをいただきましたが、再編集をする予定がない場合でも、この作業は必要でしょうか? 何度も質問し、申し訳ありません!

  • shinotel
  • ベストアンサー率51% (942/1818)
回答No.3

#2です。 疑問点について考えてみました。 過去にDVDを作成されたときに、PCの方で”オーサリング”の記憶がないと言うことは、PCでの編集作業についての知識が乏しかったと思われ、PCからDVDの作成をしたのではなさそうだと勝手に判断しました。 従って、書かれているとおりDVDレコーダーにて作成されたというのがどうも正解のようですね。 そうなると、お答えとしては一つしかないのですが、おそらくDVDレコーダーでDVD化をしたあと、「ファイナライズ」という作業をされなかったのではないかと思います。 「ファイナライズ」とは文字通り最終処理の手順です。(取り扱い説明書があったら確認しましょう) 書き込みが終わったらDVDレコーダーのメニューで「ファイナライズ」という項目に従って実行することで、PCでもDVDレコーダーでも、異なる機種の再生機でも読み込めるようになるのが「ファイナライズ」なのです。 「ファイナライズ」を行わないと、同一の機種内で追加書き込みが出来る状態にはなりますが、他機種との互換性は保たれません。特に異なるメーカーでは多分無理でしょう。 DVDレコーダーをBDレコーダーに買い替えられたとした場合、新しいBDレコーダーでの再生が難しかったのだろうと推測します。 > これをPCのドライブに入れると「VIDEO-TS.BUP」「VIDEO-TS.IFO」「VIDEO-TS.VOB」が > 数個ずつ認識され、再生も出来ます。 ↓ これらはフォルダですか?ファイルですか? おそらくDVDとしての完成前のファイルなのかと思いますが、#2で書きましたように、完成したどこでも再生可能なDVDの中身は「VIDEO_TS」と「AUDIO_TS」の”フォルダ”のみですから、これらに示されたファイル名では完成とは言えません。 ファイナライズされていないディスクをBDに入れたら読めたのですか。 そのDVDは、中身を確認しましたか。 全てのDVDの中身が「VIDEO-TS.BUP」「VIDEO-TS.IFO」「VIDEO-TS.VOB」でしょうか。 或いは、たまたまファイナライズしたものがあって、たまたま再生できたと言うことは考えられませんか。 PCのドライブがDVDだと認識できるのは「VIDEO_TS」と「AUDIO_TS」の”フォルダ”があるかどうかにかかっています。 それ以外では自動的に起動はしません。 もし、DVDを作った頃のDVDレコーダーが残っていれば、すべてのディスクについてファイラライズ処理にかけてみて下さい。 ファイナライズが終わっていた場合は、済んでいます状態が表示されるか、すでにファイナライズのメニューが選べないようになっているハズです。 ファイナライズ済みのディスクを、PCで開いてみて、2つのフォルダの有無を確認して下さい。 最悪の場合 PCで開いて見られる「○○○.VOB」ファイルをPCにコピーして、名前の末尾の拡張子をVOBから「mpg」に変更してメディアプレーヤーやVLC Media Playerなどで再生して下さい。 このファイルを使えば、再度PCからDVD作成も可能です。

tatep
質問者

お礼

問題解決にお付き合いくださり、本当にありがとうございます。 さらに詳細を説明させていただきますと、外付けHDDにコピーしたいDVDは計5枚あり(古いものから(1)~(5))、 (1)がBDレコーダーでは再生できないがPCで再生できるもの (2)(3)がBDレコーダーで再生できてPCでは再生できないもの (4)(5)がBEレコーダーでもPCでも再生できるもの となります。 教えていただいたとおり、ファイナライズ処理を施したところ、(2)(3)もPCで再生可能となりました!ありがとうございます! (1)(4)(5)はファイナライズできず、(1)に関してはすでに処分してしまったレコーダーで作成したと思われます。 (4)(5)はファイナライズ済みだと思います(この時期にはファイナライズに関する知識があったので) PCが認識するファイル(フォルダではなくファイルでした)は以下のようになります。 (1)(2)(3) VIDEO-TS.BUP VIDEO-TS.IFO VIDEO-TS.VOB VTS-01-0.BUP VTS-01-0.IFO VTS-01-1.VOB (01-5.BOVまであります。この5つのみ再生できます) (4)(5) VR-MANGR.IFO VR-MOVIE.VRO(このファイルを再生できます) このような状況です。 これらの再生できるファイルを、外付けHDDにコピーすれば良いでしょうか。 長々と申し訳ありません。

  • shinotel
  • ベストアンサー率51% (942/1818)
回答No.2

パソコンのDVD再生ソフト、家電のBD/DVDレコーダーの両方で再生できる自作のDVDの場合、通常は「DVD-Video形式」で作成されます。 その場合、パソコンをセットしてDVDを開く(再生ではない)と、「VIDEO_TS」と「AUDIO_TS」というフォルダがあるはずです。 「VIDEO_TS」のフォルダに、音声付きの動画ファイルが格納されています。 さて、そこで疑問に思うのですが”DVカメラで撮影した映像をDVDに焼きました”とあります”焼いた”手順は動画の編集ソフトを使ってDVDの形式にするためのオーサリングという作業を経由して作られたのか、或いはDVカメラに付属しているソフトを通じて、直接的に「DVD作成」という作り方をされたのでしょうか。 上記、いずれの場合も最終的には「VIDEO_TS」と「AUDIO_TS」というフォルダが出来上がっていると思われますので確認して下さい。 もし、このフォルダ以外のファイルですと、それは単にデータが入ったDVDディスクなのではないでしょうか。 パソコンの場合は、データファイルでも再生は可能ですからね。 DVDの中身をHDDなどにコピーする場合、、「VIDEO_TS」のフォルダのままコピーし、パソコンのDVD再生ソフトからこのフォルダを指定してやる形でないと、DVDのメニューなどは表示されません。 「BDレコーダーでは再生できました」とある部分については、ちょっと理解が出来ないので、とにかくDVDの中のフォルダがどうなっているのかを補足しましょう。

tatep
質問者

お礼

回答くださりありがとうございます。 数枚のうちの一つは、BDレコーダーで再生しようとすると「このディスクは操作できません」と言うエラーが表示されるのですが、これをPCのドライブに入れると 「VIDEO-TS.BUP」「VIDEO-TS.IFO」「VIDEO-TS.VOB」が数個ずつ認識され、再生も出来ます。 しかし他のDVDは、BDレコーダーでは再生できるものの、PCのドライブに入れても認識しないのです。 以前はフォルダが表示されメモ?のみが入っているのが分かりましたが、今回再度確認したところ、ドライブが音を立てるだけで何も表示されませんでした。 これらを同じ外付けHDDにコピーすることは不可能でしょうか。 ブルーレイディスクなら可能でしょうか?

tatep
質問者

補足

DVDの作成方法ですが、あまりにも昔のことで記憶があいまいなのですが、DVDレコーダーを使用して作成した可能性が高いです。 PCを使って作成していたとしても、オーサリングと言う作業はしていないと思います。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

DVDの内容ファイルにVOBファイル(ビデオ・オブジェクトの略)がありますが、暗号化されている上、ドライブが認証した復号化ソフトを使わないとコピーできません。(著作権でコピー不可の場合あり) 動画で著作権、リッピング、エンコード、ダビング不可(ダビング10)などの文言を聞いたことがありませんか?

tatep
質問者

お礼

回答くださりありがとうございます。 市販のDVDがコピーできないことは分かっていましたが 自分で子供を撮影して焼いたDVDにまで著作権が関係してくるとは思っていませんでした。 しかし、同じように焼いたDVD数枚のうち、パソコンで認識したものもありました。 何が違うのか、わかりません。

tatep
質問者

補足

パソコンで認識したDVDは、逆にBDレコーダーでは認識されませんでした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう