• ベストアンサー

業務用ウォーターサーバー?!

本来は、その道の専門家が使っている業務用(プロ用)道具・機械類を、その道の専門家ではないけど、所有使用しているモノは? というアンケートで、 「ウォーターサーバー」という回答を頂きました 業務用のウォーターサーバーというモノは、どんなモノかご存じですか? また、どんな分野の専門家が使うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.2

大衆食堂やフードコートなどで、「お冷やはセルフでお願いします」などと案内される、給水器のことではないでしょうか。 昔からある、コップを押し付けると水が出るようなタイプから、ボタンを押すタイプまでいろいろありますね。

tl200r001
質問者

お礼

ウォーターサーバーというと、上部に透明の水タンクがあって、その水タンクだけ宅配で交換してくれるタイプを想像しましたが、あのタイプは普通に一般家庭でも使うので、業務用!?と思った次第でした ご回答の食堂とかにあるヤツなのかもしれませんね ありがとうございました

その他の回答 (1)

noname#218084
noname#218084
回答No.1

業務用のって、いわゆる給水湯器じゃないですか? 仕事で回っている取引先にもあるんですよ。熱いお湯とキンキンに冷えた冷水が出るやつが。 大きさは自販機の半分程度。 専門家が使うとかではなく、普通にオフィスとか社員食堂とか、休憩所のような所に置いてありますよ(^_^;) あと考えられるのは、バリスタマシーンくらいの大きさの給水機に、水が入ったタンクをセットして使用するやつ。

tl200r001
質問者

お礼

オフィスや、一般家庭にも置いてあるタイプなら知っています 本来は、その道の専門家が使う業務用 という問いに対して、ウォーターサーバーと答えを頂いたので、オフィスや一般家庭向けのタイプとは異なると思われます 例えば、歯科医で、紙コップを置くだけで自動給水されるヤツとか!? なのかもしれません ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 業務用(プロ用)道具・機械

    本来は、その道の専門家が使っている業務用(プロ用)道具・機械類 その道の専門家ではないものの、所有・使用しているモノって、ありますか? 元その道の専門家は除きます 全く その道に関しては素人だけど、使っている業務用です よろしくお願いします。

  • ウォーターサーバー用の10リットルボトルをいただいたのですが、、、

    最近、ウォーターサーバー用の10リットルのボトル「のみ」を両親がおくってきてくれたのですが、本来サーバーに設置する為のペットボトルのため、サーバーを持っていない私には開栓すらできません、飲めれば飲料水代が浮いて助かるのですが・・・。 栓の開け方をご存知の方はいらっしゃいませんか? ペットボトルには「天然水生活」というシールが貼られていました、両親も近所の方にいただいようで、メーカーの特定ができないのです・・・。 よろしくおねがいします。

  • ウォーターサーバーのレンタル料金の表記について

    初めて質問させていただきます。 わかりにくいところがあればご指摘いただければ幸いです。 大手家電量販店で、ウォーターサーバーの契約をしました。 ウォーターサーバーのレンタル費用は、本来はひと月に約1000円かかるところ、 今契約すれば永年無料と謳っていたため、契約することにしました。 当時は新商品のような立場であり、今後普及させるために、使ってもらうことが そのまま広告効果にもなると期待しているため、サーバーレンタル費用は永年無料 としているような案内を受けました。 サーバー自体は他社のものより良いものだと思い、 契約を検討する上で、本当に必要だと思ったら後日契約するという選択肢もありましたが、 契約が遅れるとサーバーレンタル料も必要になってしまうのであれば、 今のうちに契約しようということがポイントになって契約しました。 しかし、1年くらい経って先日公式HPを確認したところ、 依然としてサーバーレンタル料は無料のままでした。 以前、ネットでクーポンチケットを扱って通信販売していた商品の中で、 本来の価格より高額な定価を設定し、あたかもクーポンによって 割安になっているかのような販売方法が問題視され ニュースになっていたと記憶しています。 それと同様に、 定価もサーバー料金も、確かに会社側の言い値が、 本来の価格であり、本来の料金なのだ、と言い張ったならば、 消費者側はそれ以上確認することは難しいかも知れません。 形式的な契約も、契約者が納得した上で契約したのであり、購入したのだ、 と言い張られれば、契約したのは消費者側の判断なのだという事実はありますし、 会社側の主張を押し返すことは難しいのではないかと滅入ってしまいます。 ですが、クーポンの件では社会的に問題だと指摘がなされていたように、 サーバーレンタル料を加算する予定があるのかないのか、いつから加算するのか、 期日は全く不透明なままで、早めの契約を勧めることは、 社会通念上、不適切な面が大きいのではないでしょうか。 実際に1年以上経過した今も、サーバーレンタル料は加算されていないのですから、 「契約者が勝手に数ヶ月もしないうちに加算するのだろう」と勘ちがいした、 と言い逃れるようなことが、まかり通ってしまうものなのでしょうか。 また、小規模な会社がそのようなことを行っていたということであれば、 社会的に見逃されてしまうことも多いかもしれませんが、 現在は恐らく契約数も伸びて、メジャーな商品になって来ているようです。 大きな成長を目指しての商品であったり、 現状では知名度が上がっているような企業であれば、 なおさらそのような契約者に誤解を与えるような販売手法を 使うべきではない、という企業理念を期待しますし、 会社側の社会的責任も大きくなって来るものと思っています。 しかし、顧客対応のコールセンターでは、 課長クラスの担当者が、不適切ではないという態度を 全く崩しませんでした。 今後については私自身、このような販促手法に注意しようと思っていますので、 契約の判断の不注意についての叱責などはお控えいただきたいとおもいます。 ご回答は、企業コンプライアンスなどにお詳しい方などはもちろんですが、 一消費者として、どのように感じられるか、といった感想、ご意見なども歓迎です。 コールセンターの担当者が、このQAをもし見たときに、 自身ありげに不適切ではない、 と言い切ることと一般消費者の温度の違いを感じられるよう であれば、有難いです。 このような企業側の認識に一石を投じ、 ひいてはこのような手法での契約を行ったことへの 誠意ある対応を望んでいます。 皆様のお知恵をお貸しいただければ幸いです。

  • サーバを所有するメリット

    現在、クラウドのようなサービスが流行ってきていますが、クラウドではなくサーバーを所有するメリットはどんなものがあるのでしょうか? 自分でサーバーを構築した経験がないので推測になってしまうのですが、たとえば自分でサーバーを構築してそれを運用した場合、Gmailのように外部からそのサーバーにアクセスすることはできないのでしょうか。またできるようにするにはどのようなことが必要なのでしょうか? ITのご専門家の方、回答のほどよろしくお願いします。

  • 大臣は本当にその道のプロなの?

    大臣は本当にその省を指揮するのに値するほどの その道のプロなのでしょうか? 例えば、民主党政権になってからも 前原さんが国交大臣をしたり、外務大臣をしたりしています。 一つの道を極めるというのは大変なことなのに いくつもの専門分野をもてるほど、いくつもの省の業務に精通できるほど 大臣をやる人というのはすごいのでしょうか? もし精通しなくてもできるとすると、 何を基準に大臣を選んでいるのでしょうか? 精通していない人がトップに立つことに、官僚はどう思っているのでしょうか? 精通していないのに、何ができるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 素人のカーペット洗浄

    ネットで検索するとプロがカーペットを洗浄しています。 専門の洗剤、専門の機械を使用しています。 素人が身近な道具で絨毯を綺麗にするにはどうしたらいいかもしご存知でしたら教えて下さい。 夏場を利用して、絨毯を洗浄し綺麗にし、天日干しにする作業をすべて外でやることも考えています。 とくにシミの部分を綺麗にしたいです。よろしくお願いします

  • 業務用音響機材の試聴

    AVアンプに関して質問した者です。 フロント音の増強の為にパワーアンプを買おうと考えています。 どれがいいかとネット上を色々探ってみたのですが その中で「Behringer A500」という機種が気になっています。 一度音を聞いてみたいのですが、こういった業務用機材に 分類されるモノに関して、通常のオーディオ専門店では ほとんどみかけないので、試聴ができません。 こういった系統のアンプを試聴できるお店をご存じの方が いらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 労働者派遣契約の業務内容について

    労働者派遣契約についてお伺いします。 業務内容として、専門26業務とそれ以外の業務を組み合わせた形での契約は、可能でしょうか? 例えば、5号 事務用機器の操作と不動産営業というような形です。 付随する業務というより、全く異なる職種を組み合わせて、労働者派遣契約を締結するのは、違法でしょうか? 又違法だとしたら、どのような法律に違反しているのでしょう? それともこのような契約は、何の問題もなく合法なのでしょうか? あと業務内容の一部に不動産営業とあった場合、物件の掃除(もちろんトイレ掃除も含みます。)をさせるのは、営業に付随する業務として扱われるのでしょうか? このように何でも有りのような契約を、労働者にさせて社員との業務上の線引きも実質無くすことによって、本来、派遣法で守られるべき労働者が、不利な立場に追い込まれているように思えてなりません。 法律的見地で労働者派遣に詳しい方の、ご回答をお願いします。

  • サーバに関してご回答よろしくお願いします。

    サーバに関してご回答よろしくお願いします。 現在会社で測量設計などの業務を行っているんですが、 今使用している、サーバを買い替えようと思っています。 サーバの中身はほとんど現場写真やCADデータ、ワードやエクセルのファイルというものです。(現在120ギガ程度使用) そこでこれらのファイル類は、NASに格納することにし、定期的に外付けハードディスクにバックアップを取ろうと考えています。 しかし、私の会社で使っているCADは、福井コンピュータのBLUETREND Vというもので 現在はサーバにソフトをインストールしプロテクトキーを挿して、4台のクライアントPCで使用しています。 PC一台一台にプロテクトキーを挿して使用することもできるのですが、契約変更を行う必要があり しかも、価格も割増になるようなので、この使用方法は維持したいと思います。 前置きが永くなりましたが、ここからが本題です。 CADソフトを動かすためだけに、高額なサーバを入れる必要があるのか?という疑問があり、 今現在サーバにCADソフトをインストールしてクライアントで動かすというシステムを 見直せないか?というものです。 例えば、サーバの代わりに、CADソフトインストール用に親PCを設けて そこに4台のクライアントをLANで繋ぎたいと思っています。 でもこれは私が勝手に思っているものであって、はたしてこのような事が可能なのか? というのがあります。 どなたか、ご教示いただけないでしょうか? どんな小さなことでもいいので教えて下さい。 また『こうした方がもっといいよ』というような意見があれば是非ください。 当方、このような分野に疎いもので、見当もつきません。 よろしくお願いいたします。 乱・長文申し訳ありません。

  • ファイルサーバーを立てたいが・・・

    このカテゴリでよいのか分かりませんが、ご存知の方、回答をお願いします。 Peer to PeerのLAN環境で、Windows9x、WindowsXP Pro/Home、MacintoshなどのPCが接続されています。 現在はLAN接続のハードディスクを共有フォルダとしているのですが、これをWindows2000Serverのファイルサーバーに入れ替えたいと思っています。 特にドメインやActiveDirectory、ユーザー別のアクセス権設定などは不要と考えているので、ワークグループ構成にしたいです。 この場合、現在のクライアントPC(Macintoshも含め)が、Windows2000Server上の共有フォルダにアクセスすることは可能なのでしょうか? また何か注意点はあるでしょうか?