• ベストアンサー

確定申告の修正について

今年、主人の確定申告を行いました。 しかし、提出時には気づかなかった大きな間違いが通知で発覚しました。 毎年白色申告であったのに、青色で申告してしまった。 というものです。 この場合、どうしなければならないのでしょうか? ド素人なものですから、ご指導よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.4

通知と印鑑(認印でOK)をもって、税務署に行く。 修正申告書の作成を指導してくれます。 ついでに今後の青色申告についても、 精度の概要やメリット、手続き等について指導してもらいましょう。

nqa01924
質問者

お礼

シンプルな回答を有難うございます。 先に電話確認しまして、なんとかなりそうです。 やっぱり、ここでウジウジしているより、さっさと行動しちゃったほうが早いですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#212174
noname#212174
回答No.3

>この場合、どうしなければならないのでしょうか? 選択肢は以下の2つだけなので、当てはまる方で対処してください。 --- ◯「修正申告」に必要な書類を作成して税務署に提出し、合わせて不足する税額を納税します。 なお、税務署への提出は郵送などでもかまいませんが、「附帯税」がかかること【も】ありますので、税務署で確認したほうがよいでしょう。 ちなみに、「附帯税」は、「本税(追加で納める税金)」に対してかかるだけですし、現在の「延滞税の割合」はかなり低くなっていますので、それほど心配はいりません。 「過少申告加算税」も自主的に修正申告すればかかりません。 また、「住民税・事業税」については、別途申告する必要はありません。 --- ◯「自分ではよく分からない」場合は、「税理士(など有資格者)」に助言を受けるか代行してもらいます。  修正内容が複雑なものでなければ、所轄(もしくは最寄りの)税務署で教えてもらうこともできます。 ※「ド素人なものですから」とありますので、こちらになるかもしれません。 (参考) 『Q22 確定申告の内容が間違っていた場合、どのような手続をすればよいのでしょうか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/07.htm 『附帯税|WEBNOTE』 http://shotokuzei.k-solution.info/2007/09/_1_428.html 『延滞税について|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/osirase/9205.htm 『延滞税の計算方法|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/nofu-shomei/entaizei/entai.html ※「法定納期限」と「納期限」は違うものです。 ※「修正申告」の場合には「申告書を提出した日」が「納期限」となります。 --- 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 --- 『税理士制度について|国税庁』 http://www.nta.go.jp/m/taxanswer/9203.htm 『税務署の仕事|国税庁』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/works.htm >>個人課税部門は、所得税や個人事業者の消費税等についての個別的な相談や調査を行っています。また、個人事業者向けの各種説明会や青色申告のための記帳指導・研修等も担当しています。… ***** (備考) 「余計なお世話」ではありますが、「平成26年分」以降は「青色申告の特典」を使わないことによるメリットはほぼなくなりました。 なぜかといいますと、「平成26年1月」からは、「青色申告の特典を利用しない事業者(=白色申告の事業者)」にも「帳簿の作成と書類の保存」が義務付けられたので、「日頃の記帳や書類保存の手間」があまり変わらなくなってしまったからです。 (参考) 『白色申告の話|税理士もりりのひとりごと』(2010/06/25) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-527.html 『個人で事業を行っている方の帳簿の記載・記録の保存について|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kojin_jigyo/index.htm >>収入金額や必要経費を記載した帳簿のほか、取引に伴って作成した帳簿や受け取った請求書・領収書などの書類を保存する必要があります。 --- 『青色申告のメリットはなんですか?|福島宏和税理士事務所』 http://fukuoffice.com/kaigyou5.html ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『確定申告期に多いお問い合わせ事項Q&A|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/01.htm --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切|こっそりと。』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切|家族を幸せにする自営業家庭の家計管理』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内|国税庁』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm --- 『税務調査って怖いの?』(2009/08/29) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-373.html 『税務署はいくらから来る?』(2010/12/06) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-760.html --- 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ』(2012/ 03/23) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html 『税務調査 税理士はどちら側?』(2012/12/12) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1594.html 『ニセ税理士』(2014/01/04) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1912.html --- 『リンク集|日本税理士会連合会』 http://www.nichizeiren.or.jp/link.html --- 『必要経費になる?ならない?「必要経費」の考え方|All About』(更新日:2012年10月16日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14618/ 『第1回 税務署に疑われない「必要経費」の区分|アットマーク・アイティ』(2009/2/4) http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/kakutei/01/01.html --- 『起業・独立開業の相談相手は、商工会議所・商工会が一番!!|商工会議所・商工会徹底活用ガイド』 http://www.shoko-navi.com/kaigyou/soudan 『相談したい|全国商工会連合会』 http://www.shokokai.or.jp/somu/main_soudan.htm ※「民主商工会(民商)」は【別団体】です。 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください。 ※同じ方の記事が多いのは「参考になるから」で他意はありません

nqa01924
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます。 確かに青色申告は特典なく感じます。 申告は簡単にできましたけど・・・(白色でも一緒ですか?) 白色申告でも帳簿保管が義務付けられたので、これから取り掛かろうと思います。 完全に丸一年分などやっている暇はないでしょうから、コツコツと・・・ 税務署に電話で確認したところ、書類を送付してくれるそうなので、確認・返送して納税しようと思います。 色々と教えていただき、ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>白色申告であったのに、青色で申告してしまった… 「青色申告決算書」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h25/10.pdf の1~3ページを「収支内訳書」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h25/07.pdf に書換。4ページは無用。 ただし、1ページの○44欄「青色申告特別控除額」はなし。 青色申告特別控除がなくなった分だけ、「確定申告書 B」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h25/02.pdf の○1 欄「所得金額→営業等」の数字が大きくなり、以後の各欄もそれに連動して変わってきます。 実際には「確定申告書 B」の出し直しではなく、「修正申告書・第5表」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h25/06.pdf を作成します。 [青色申告特別控除額 65万または10万] × [税率] = [所得税の追納分] を修正申告書提出と同時に納めないといけませんので、現金を用意していってください。 ほかに、利息分として [所得税の追納分] × 14.6% × [3/16~納付日までの日数] ÷ 365日 = [延滞税] と、ペナルティとして [所得税の追納分] × 10% (条件により 15%) = [過少申告加算税] が加わりますので、多めに用意していってください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm 青色申告決算書を書く能力はあるようですから、修正申告の際についでに「青色申告承認願」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/09.htm も出してくれば、来年分 (再来年春に申告する分) から青色申告ができます。 PDF を印刷して持って行けば良いです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

nqa01924
質問者

お礼

ありがとうございます。 税務署に電話で確認したところ、書類を送付してくれるようなので、確認・返送して納税しようと思います。 いろいろなURLありがとうございました。

回答No.1

単純ミスですから、税務署に行けばちゃんと教えてくれます。納税額が違うので、おそらく追徴金をとられます。還付金には利子は付いていませんが、不足分は利子を付けて払わなくてはなりません。優しく教えてくれますが、一円もまけてくれません。私も一昨年子どもの生年月日を、平成のところを昭和に○をつけて、数十万円追銭を払いました。

nqa01924
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり直接行かなければなりませんね。 と言うか、どこまで国民から税金としてお金を搾り取るのでしょうね。 取られるだけ取られて、将来の保証もない。 追銭は覚悟して行きますが、数十万とは恐ろしいですね・・・

関連するQ&A

  • 確定申告の修正申告

    確定申告の修正申告をする場合、申告書第一表、第二表に 間違いがあり、青色申告決算書、貸借対照表などには 間違いがない場合は、申告書第一、二表だけを書き直して 提出すればよく、「決算書などは再提出の必要はない」で 合っていますか?

  • 確定申告の修正申告について教えてください。

    確定申告の修正申告について教えてください。 平成18年までサラリーマンで、平成19年度に個人事業主で開業し、平成19年度に始めて確定申告をしました。 フリーランス1年目だったので主人の扶養に入れてもらっていました。 平成19年度、私の収入が扶養の範囲を超えていたということで、20年の11月に主人の会社から問い合わせがあり、必要書類を提出し、主人の12月のお給料から所得税が差し引かれたのですが、その後よく確定申告書Bを見てみると、19年度確定申告の際、青色申告の65万の控除を差し引かずに記入してしまっていました。 確定申告書Bの本来0円で記入するところをその敏の利益の50万円(約)と記入してしまっていました。 その年は税務署から派遣される税理士さんがついてくれていたのですが、申告前のチェックの際に、風邪をひいたので、いけませんと言われ、不安なまま提出してしまっていたので、本来なら20年度の確定申告の際にもっときちんと確認しておけばよかったのですが、税務署に年明け相談に行きましたが、修正申告は1年以内ということを知らず、間違った数字で住民税なども追加課税されるそうです。 税務署で結果としてはどうしようもないですと言われました。 青色申告決算書と確定申告書Bを提出しているのに、青色申告決算書と照らしあわせて確認はしないのですか?と聞くとしないですと答えられました。 追加での課税は5年まで認められているので、今回問い合わせが来たのだと思いますということでした。 2年前までさかのぼり、修正申告する方法はないものでしょうか?

  • 確定申告について

    確定申告について質問です。主人が個人事業者で毎年白色申告していました。収入も不安定でそれほど高くなかったのもあって。 住宅控除などもあり追徴課税は今まで払ってないです。今年は収入が多く青色申告にしようか税理士さんに頼もうか悩んでいます。 1000万以上収入があるので消費税の事や取り引き先にそろそろ今年あたり税務調査が入りそうという話なのでしっかりとした申告をしておこうと思うのですが今まで通り白色で出したら税金が高額になりそうで悩んでいます。 消費税を払う覚悟は出来ているのですが自分で青色申告するのには簿記の知識がないと大変そうでもちろん私にはそんな知識ありません。そしたら税理士さん月2万くらい払ってやってもらったほうが堅実ですか?節税になるのはどちらですか? 税金の事わかりづらいので素人でもわかりやすい説明お願いします。

  • 確定申告について(白色になる?)

    平成16年の1月から事業を始めました。 そして、確定申告をするにあたり 事業開業届と青色申告の承認申請書を提出していません。 この場合、白色申告をすることになるのでしょうか? そして、今年は白色申告するとして、なるべく早いうちに上記の書類を提出しておけば来年から青色申告できるのでしょうか? それと、お恥ずかしいことに16年度の帳簿を一切つけていません。一日の収入をメモして領収書を取ってあるだけです。今からやろうと思えば、やはり会計ソフトや確定申告用のソフトを使って計算するのが一番簡単でしょうか? とても初歩的で変な質問だと思いますが 宜しくお願いします。

  • 確定申告について

    白色申告(青色申告)してませんが、昨年くらいからフリーで仕事しています。 いろんな所で働いてますが、計算をしたら80~90万くらいでした。 前年は50万くらいで、こちらで頂いてた回答を参考にして、国税庁のホームページの「確定申告書作成コーナー」でつくって提出しただけです。 それで、何も言われませんでしたが…親の扶養からは外れました。 今年も、この方法で大丈夫か心配です。 どのような方法がオススメなのか教えて頂きたいですm(_ _)m

  • 家賃収入の確定申告について

    会社員ですが家賃収入が年36万円あります そのため確定申告しなければなりませんが 確定申告するためには どのような書類を税務署に提出しなければならないのでしょうか 書類はインターネットで国税局のホームページから ダウンロードする予定です。今年の分から申告する予定です たぶん青色申告はできないと思うので白色申告の書類を提出する予定です よろしくお願いします

  • 青色申告で確定申告する際

    昨年10月から個人事業主として開業しました。 開業してすぐに、青色申告承認申請書を提出しました。 今年に入り、「青色申告決算書」、「所得税の確定申告書用紙」の」二種類が送られてきました。 青色申告承認申請書を提出し、青色申告者の場合、 「青色申告決算書」を提出しないと、確定申告は出来ないのでしょうか? 控除額10万で良ければ、「青色申告決算書」は提出しないで良いという認識は間違えていますか? 宜しくお願いします。

  • 確定申告について

    ●初めての確定申告なのですが、  青色申告の申請をしましたが、白色申告は可能なのでしょうか?

  • 個人事業の確定申告について

    今年の2月頃よりネットオークションを始めました。(夫サラリーマンで私は専業主婦です。) ネット上より商品を仕入れて販売しています。 徐々に売り上げが伸びてきてここ数ヶ月は売り上げが30万円ほどになりました。 これは確定申告をしなくてはいけないと気づきあせってます・・・   本を読んだところこの収入では事業所得が発生するようですね、確定申告は青色が有利と聞きますが今から青色申告するのは無理なんですか?(開業届けは出していません) また白色申告の場合も経費は 家賃や通信費など計上できるのでしょうか? 携帯電話をほぼオークション用に使っていたらそれは100%経費になりますでしょうか?  白色申告の際に必要な書類は現金出納帳のみですか? 領収書は保管していればいいのですか? また青色申告の際は領収書をどこかに提出するのでしょうか? 白色は提出せずに自己申告のみと聞いてますがあってますでしょうか? 開業届けに関しては確定申告をすれば自然に登録されるようですが それで大丈夫ですか? また今年度分を白色申告で次年度を青色にしようとする場合は開業届け等の手続きはどうすればいいでしょう? よろしくお願いいたします。

  • 確定申告

    青色申告個人事業者です。 今年初めて確定申告に行くのですが 申告書 決算書はすべて 記入済みで 後は提出のみなのですが 提出の際に 接待交際費が多いから書き直し 認めてもらえないとか あるのでしょうか?  

専門家に質問してみよう