• ベストアンサー

バイトの賠償責任

アルバイト先でコーヒーをこぼし、お客さんがやけどしてしまいました。 お客さんからバイト先に治療費の請求があり、その費用がバイト先からこちらに請求されました。不注意による過失で反省はしていますが、治療費の支払いの義務はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

結論から言えば、ほぼ確実に全額を負担する義務はありません。 一部は負担する義務がある可能性は否定できませんが、完全免責になるかも知れません。完全免責になるかならないか、ならないとしてどのくらいの責任を負うかは、質問の内容からだけでは判断できません。 推測だけで言えば、完全免責またはあっても僅かだと思いますが。 事実としても論理としてもデタラメな奴らばかりですが、まず本件では、店が客に対して契約に基づく付随義務違反として債務不履行責任に基づく損害賠償義務を「直接に」負います。その上で店は、被用者である質問者が店に与えた損害に関して雇用契約の債務不履行責任に基づく損害賠償請求ができます。 債務不履行責任以外の責任である不法行為の特則である715条など考える必要はありません。もちろん、法律上は考えることは可能ですし、実際に考えても悪くはないですけどね。実のところどちらの構成でも結論には影響しませんし。 しかし、本件事例は明らかにまずは債務不履行責任を考えるべき事例であり、債務不履行責任を論じていない時点で、まるで法律を理解していないと言わざるを得ません。なお、理由も述べずにないとか言っているのは論外ね。 ついでに言えば、使用者責任を考える場合は、被用者に不法行為責任があることが大前提なので「基本的には被用者自身が不法行為責任を負う」と言うのが正しいです(仮に被用者が賠償すると逆求償を認める規定がないことも、使用者の責任は建前上、二義的なものであることを示している。)。被用者に不法行為責任があって使用者に使用者責任がない場合(715条1項ただし書き)はあり得ますが、逆はあり得ません(異説はあり得ます。)。 本件で基本的に店が損害賠償責任を負うとすれば、その根拠は不法行為ではなくて債務不履行です。不法行為の特則である使用者責任で構成して「基本的に使用者が責任を負う」なんてのは法理論的に全く話になりません。 質問者が負担する損害賠償額については、過失事例ではほぼ絶対と言っていいほど使用者の受けた損害全額にはなりません。 前にも同じことを書いたのですが、最高裁判例(最判昭和51年7月8日)により信義則上、一定限度に制限されてます。 http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/209/054209_hanrei.pdf 「使用者が、その事業の執行につきなされた被用者の加害行為により、直接損害を被り又は使用者としての損害賠償責任を負担したことに基づき損害を被つた場合には、使用者は、その事業の性格、規模、施設の状況、被用者の業務の内容、労働条件、勤務態度、加害行為の態様、加害行為の予防若しくは損失の分散についての使用者の配慮の程度その他諸般の事情に照らし、損害の公平な分担という見地から信義則上相当と認められる限度において、被用者に対し右損害の賠償又は求償の請求をすることができるものと解すべきである」 概ね裁判例の傾向としては、「軽過失」であれば完全免責から30%程度まで、「重過失」だと50から70%程度が多いそうです(労働法判例百選に記載があるようなのですが、詳細は未確認。)。個人的には、給料の額は重要な要素じゃないかと思っています。稼いだ額が一発で吹っ飛んでは大変ですから(笑) 故意または重過失でないと責任がないとかいうのは大嘘です。判例があるってんならその判例を示せってんだ。 最判昭和45年10月13日は、使用者責任の求償権について、「右償権(=民法715条3項による求償権。筆者註。)の成立については被用者の行為に故意または重大なる過失があることを要件とすべきであるとする所論(中略)は、ただちにはこれを採用しがたい」と述べています。 福岡高判昭和47年8月17日は、同じく使用者責任の求償権について、「運転者に故意がなく、または、その過失が重大なものでないからといつて、その求償義務に何らの消長をきたすものではない」と明言しています。 以上の判例を変更した最高裁判例がない限り、重過失がなければ責任がないというのは判例に照らして誤りです。 http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/034/064034_hanrei.pdf http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/577/023577_hanrei.pdf なお、判決原本は確認していませんが、大阪高判平成13年4月11日は「当該労働者に重大な過失があったとは認められないこと」を理由の一つに挙げた上で、求償額を「5%」に制限しています。重過失がなくても5%は責任を認めているんですよ。 本件が軽過失なのかどうかは質問からは全く判りません。具体的な事例においてその限度がどうなるかは、諸事情を総合考慮して決めるのですから質問の事実関係だけから断言することはできません。 以上

その他の回答 (7)

回答No.8

あ、間違えた。 「重過失事例では損害の約60%から70%」ではなくて、 「重過失事例では損害の約【5】0%から【約】70%」です。 以上

logic2014
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。

回答No.7

追記 労働判例百選第8版を確認しました。 同書P.63には「判例においては、結論的に、軽過失事例では完全免責から損害の約30%の間で、重過失事例では損害の約60%から70%の間で、労働者の賠償責任を認めるものが多い」とあります。また、「軽過失事例で、通常より高い損害の負担割合が労働者に求められることがある(大阪地判昭和57・4・27(中略)は損害の50%、東京地判平成15・3・28(中略)は損害(中略)の100%の賠償を労働者に求める)」とあります。 以上により、未だに他の質問の回答で同じことをほざいているようですが、被用者は使用者に対して「故意または重過失がなければ責任を負わないというのは」判例に従えばまったく無根拠な大嘘であり、かつ、「故意または重過失がなければ責任を負わないとする判例が存在する」ということもまったく無根拠な大嘘です。ちょっと調べれば判ることなのに無根拠な大嘘にここまで拘泥する理由がまるで判りませんな。 以上

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

従業員に故意又は重大なる過失がある場合を 除いては、責任はありません。 判例もそうなっております。 単なる過失で責任を負わされたのでは おちおち仕事などしていられません。 たとえ重大な過失があり賠償責任が 認められる場合であっても、全額弁償 させられる場合は少ないです。 原則、支払い義務は無い、と考えてください。

logic2014
質問者

お礼

回答ありがとうございまず。 もちろん、過失に対する責任は感じていますが、 賠償責任については義務がないとのことですね。 大変参考になりました。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

治療費の支払いの義務はあります。 民法715条に規定する例外になりません。 何故ならば、仮に、上司が「コーヒーをこぼさないように」と注意していたとしても、 logic2014さんの過失になります。 従って、同法同条3項によって、 店は客に賠償責任があり。 店としては、logic2014さんに求償権があります。 つまり、logic2014さんは、店に同額の賠償責任があります。

logic2014
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 715条では店側がお客さんへの賠償責任があること にとどまった内容のように解釈されます。 もう少しよく調べてみます。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

基本的には、店側が責任を負います。 民法 | (使用者等の責任) | 第715条 |  ある事業のために他人を使用する者は、被用者がその事業の執行について第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。ただし、使用者が被用者の選任及びその事業の監督について相当の注意をしたとき、又は相当の注意をしても損害が生ずべきであったときは、この限りでない。 > 治療費の支払いの義務はありますか? 上のただし書きのような条件で、 ・店側がコーヒーを給仕する時の手順を「直接手渡しするな」だとかマニュアルなどに定め、繰り返し教育を行っていたが、質問者さんがそれを守らずに手渡しした。 ・過去の同様の事例に際して、口頭注意、書面注意、始末書提出などの処分を行ってきたが、改善しなかった。 ・そういう事に備えて損害保険に加入していたが、同様のトラブルをたびたび繰り返すので免責なんかになって保険下りなかった。 だとかって事なら、可能性はあります。 ただし過去の事例や裁判例だと、うっかり会社の車を破損したとかって状況で、過失の割合として認められるのは3割程度までってケースが多いです。 モメるようであれば、第三者に間に入ってもらって話し合い行うのが良いと思います。 通常であれば、職場の労働組合など。 小さい店舗だとかであれば組合無いでしょうから、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Employment_and_Work/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。

logic2014
質問者

お礼

詳細に回答いただきありがとうございます。 支払請求に対して義務がどの程度に及ぶのかむずかしいところですね。 大変参考になりました。

noname#199520
noname#199520
回答No.2

 義務はありません

logic2014
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

ないと思うけど、バイトのあっせん業者に相談するか、 学校、ハローワークに相談してください。

logic2014
質問者

お礼

早々に回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • お店に賠償責任を問えるか

    先日、保育園に通う子供を連れて買い物に行った際に、 子供がトイレに行きたいと言うので お客様も従業員も利用可の店内にあるトイレに付添ました。   その際、手を洗わせようと蛇口からお湯をだしたところ とても熱いお湯で子供が火傷をしてしまいました。 熱さを調節するレバーがそこにあってそこが一番高いところ調節されていましたが、まさか火傷するほどの熱さではないと思いました。 今、お店には賠償を求めようと思っておりますが、店側に全面的に過失はあると思いますか? 熱湯に注意して下さいなどの注意書きはありませんでした。 保育園も休ませなければならず、治療費や保育園代慰謝料交通費など請求しようと思っています。

  • 賠償ってありですか。

    [会社の部下が不倫相手と口論し発作的に車の助手席より飛び降り脳挫傷になってしまいました。警察は事件では無く事故での解決となりましたが、これは安全運転義務違反になるといわれました。シートベルもしており走行中の車よりとっさに飛び降りたので予防も出来ませんでした。また相手方の奥さんより今後治療費の請求が来る事が考えられますがこれについては支払う義務は無いと思っています。安全運転義務違反になるのでしょうか。なるとすれば過失があったと認めてしまいその過失に対して慰謝料を払わなければいけなくなると思います。ややこしくて良く整理出来ないです。アドバイスお願いします。

  • 損害賠償について

    こんにちは。友人からの法律の相談をお願いします(長文でもうしわけありません) 今、友人は昼間、会社員をしています。先日、少し小遣い稼ぎにと、深夜帯、事務所移転のバイトに行ったそうなのです。 彼が初めて行ったそのバイトでの出来事なのですが、休憩中、壁にカバーがされていない(傷つけたり、汚したりしないように、団ボールを壁に貼り付けるそうなのですが)部分に寄りかかり、手を付いて汚してしまったそうなのです(ひとさし指の先程度の大きさだそうです)。 後日、ビルの管理会社からその汚れを含む部分のペンキ代費用の請求をされ、仕事も初日で故意ではないことから、今回はバイト先が保険で払う事になりましたが、「本当は君に払ってもらうんだけどね」と嫌味を言われたそうなのです。  そこで、質問なのですが、 (1)本来、こういったバイトであろうと、通常の正社員であろうと、意図の無い過失は、不当に損害を請求されることは無いと私は思っていたのですが(もちろん意図的に損壊させた場合は、支払い義務が発生すると思いますが・・・)←素人考えですいません。 上記の場合、もし、友人本人に請求した場合は、不当請求にはならないのでしょうか? (2)会社側は過去にそういった経験をしているはずなので、仕事をさせる前にガイドラインを書面として渡すなり、契約書をかかせるなり、口頭で注意しておくべきだと思うのですが、もし、友人が請求の対象になっていたとしたら、雇用者としての会社の責任は全くないということになるのでしょうか? (3)補足でもうひとつお願いします。書いてる間にふと疑問に思いました。たとえば、もしファミレスでバイトするとして、仕事中に1枚、お皿を割ってしまったら弁償する義務があるのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • アルバイト先での怪我、後遺症。

    私の友人(男)が、店側の責任でアルバイト先で手首から肘にかけて火傷を負いました。 本人に過失はないと思います。治療費は労災から出してもらえるようですが、治療、療養期間中の給料は払われないのでしょうか。 また、おそらく火傷の跡は残ると思います。傷跡の補償、慰謝料のようなものは無いのでしょうか、よろしくお願いします。。

  • 損害賠償について

    先日、ラーメン屋さんで 運ばれてきたラーメンが店員の不注意で 子供の足にかかり火傷を負いました。 全治2週間~3週間程度です。 その時の対応が 店員はまず子供の足を冷やすのではなく 謝罪もなく、タオルで座布団をふいたそうで 旦那が、冷やすのが先だろ!と言い やっと氷水を持って来たそうです。 そして、食べてもなく火傷を負わされたのに 旦那は会計を済まし帰宅したのですが 私が納得出来ず、すぐに電話をして 納得出来ない事を伝え返金を求めたら 返金には応じてくれたのですが 普通なら翌日にでも届けてくれるものだと 思っていたのですが、 どうすればいいですか? 営業時間もあるので僕の休みの日では ダメですか?と。 翌日には来てもらったのですが 火傷を負わしたアルバイトも来るかと 思いきや来ず、店長のみでした。 話し合いをする日にちを決める際も 営業時間、アルバイトのシフト、 休みの日など言いだし こちらが本人を連れてきてほしいと言って やっとアルバイトも来ました。 お店が忙しいのも理解出来ますが 今の状況が分かっていないのかと 私はイラだちもあり、少し呆れました。 お店で火傷の際の対応、店長の対応や コチラが言わなきゃ謝りにも来ないので 本当にイライラしました。 そしてモチロン治療費はお店側ですが 私がこの事を話すと色んな方に 保険を使ってもらうべきじゃない? こっちは悪くない上にその対応だし 保険で保証してもらった方が言いと言われ 私は全くの無知だったので自分なりに調べ お店の賠償保険を知りました。 話し合いをする事になったので 子供は火傷により全面運動禁止になり 靴も履けずクロックスで学校も過ごし 体育はモチロン禁止で バスケをやっているのですが練習も禁止で 間近に迫っていた試合も出場出来ず かなり落ち込んでいる事、 2日に1回ペースで通院があるので 私は普段より早く出勤し、終わり次第 学校へ迎えに行き病院に行っており 少し生活リズムも変わってしまっている事、 早急に冷やさなかったので火傷が 深くなってしまった事、 店員さんの対応や店長さんの対応の事、 全てお話させていただき こちらに過失はなかったかを確認した上で治療費、病院までの交通費、クロックス代と 保険を使っていただけるのかを話をしたら オーナーに聞かなかきゃ分からないと言われ ここでオーナーの名前が初めて出たのですが 私達夫婦は、個人店なので店長が 責任者だと思い込んでいたので オーナーさんはこの事を知っているのか なんと言っているのかを聞くと 店長に任せると言われていたそうです。 そして、今日店長から連絡があり オーナーに確認したところ 損害賠償保険は未加入なので 治療費、交通費以外は一切出さないと オーナーに言われたそうです。 今までの対応の悪さもあり 正直納得出来ません。 ですが、入院する程の火傷でもありませんし 治療費、交通費が妥当なのでしょうか?

  • 火傷のところに新たに火傷させられた場合の損害賠償

    本年2月末、自分の不注意で低温火傷になった右膝(病院に行かず 自然治癒を待っていました)に、その2週間後の3月上旬、 夕食に訪れたラーメン店の店員に、既に低温火傷になっていた 右膝およびその周辺に給仕の汁をかけられ受傷しました。 この時の受傷後1時間以内の写真は撮ってあります。 給仕した店員は、「なんかありましたら連絡ください」と言ったものの、 お店の責任者が出てない。店員が名乗らない。連絡先電話番号 も教えない。などあまりにも不誠実な対応だったので、被害届を出す ことも検討していたところ、店のオーナーがお会いしたい。とのことで、 お会いしました。オーナーからは、気の済むまで病院に通ってください、 治療費、クリーニング代などは、お支払いします。ので領収書をお願いします。 と言われました。当方は、「医師から、もう病院に通わなくていい。」と なった段階で領収書をお渡しします。と主張し、オーナーに了解を いただいています。 受傷翌朝に受診した近所の皮膚科専門医からは、 「今日現在、診断は確定できないが、深度1~2の火傷」と言われ、 診断書も作成してもらっています。この時の領収書は取ってあり、 2週間経過しても経過が思わしくないのですが、翌週、この医師から 「ラーメン屋さんの方の治療は終わり。」と一方的に告げられました。 未だに痛いので受傷3週間後、転院先の医師にも、先に自分の 不注意での低温火傷があって、その傷の上にラーメンの汁をかけられて 再度、火傷したことを説明するとともに、受傷後1時間以内に撮った写真を 見せしました。 医師に患部の写真を撮られて「深度3」の火傷と言われました。 お伺いしたいのは、治療費等についてです。 転院前の治療費等は、請求できるのはわかりますが、転院後の医師との 診断の相違がある場合、転院後の治療費等をラーメン店に請求できる ものなのでしょうか? ちなみに、通院は週1回、薬&ガーゼの交換は毎日です。 転院先で、2ヶ月程度で傷は塞がるでしょう。と言われています。 よろしくお願いしたします。

  • 自賠責保険と個人賠償責任保険の違いについて

    自賠責保険は障害の場合、限度額120万円まで 被害者の過失割合が6割までなら減額なし、7割以上は2割減 請求できる内容は治療関係(治療費、看護料、諸雑費、通院交通費、その他費用)、文書料、休業損害、慰謝料 個人賠償責任保険の場合は、自賠責保険と違いがあるんですか?

  • ホテルでお風呂をあふれさせて、階下が水浸し!賠償責任はあるのですか?保険はおりるのでしょうか?

    都心の高級ホテルで、お風呂をの水を溢れさせてしまいました。 階下のお部屋もひどい水浸しになり、そのお部屋のお客様の荷物も水浸しになってしまいました。 正式な請求はまだですが・・・ 休業保障的な部分 壁紙・絨毯などの補修費用 階下のゲストへの保障費用 など請求されそうです。 ちなみに、バスタブ内に排水溝はありますが、とても小さいです。 自分のミスではありますが、「溢れることに注意」というお知らせでもあれば・・・ ホテルの設備不備を理由に請求を跳ね除けることは出来ないのでしょうか? また、請求された場合、賠償保険?(カードや損保の付帯でついているもの)は適応になるのでしょうか? ホテル事情、および保険関係に詳しい方がいらしたらアドヴァイスお願い出来れば幸いです。

  • 娘が相手にやけどを

    混雑しているところで、小学生の娘が、相手(大人)にぶつかってしまい(走り回っていたわけではありません。)、相手の方が持っていたコーヒーがこぼれ、約1円大のやけどをされました。 私の勝手な感覚で、子供がやってしまったことなんで、また、やけどもたいしたことなく、ごめんなさいですみそうな感じなんですが、一応、警察に届け、その足で病院にも行き、治療代も支払いました。 こちらにも、過失があったんで、2、3回の通院費は払おうと思っていたんですが、完治するのに数ヶ月かかると言われました。 あまりにも法外なことを言われたら、弁護士さんにお願いしようと思っています。 質問 治療代を払ったことにより、こちらが 100%過失を認めたことになり裁判で 不利になるのでしょうか? 初めての投稿で、読みにくいですがお許し下さい。

  • どんな言葉を入れたら良いのか教えて下さい。

    下記の文書の「被控訴人が善管注意義務を怠った・・・その一点に尽きる。」の「・・・」にどんな言葉を入れたら良いのでしょうか? ⇒ 被控訴人は,控訴人の弁護士として,賃借人の原状回復義務不履行に対して,その義務を履行するよう求めることも,原状回復費用の請求または立退料の支払請求権との相殺も要求しなかった。被控訴人が善管注意義務を怠った・・・その一点に尽きる。