- ベストアンサー
DIYで出来るローコストな既設瓦屋根の断熱方法は?
垂木が60*40なので75厚のグラスウールを垂木の間にタッカーで仮止めし石膏ボードを垂木に打ち付け全面を覆ってしまおうと考えています。。この方法は垂木も野地板も呼吸が出来ず傷みがひどくなってしまうのではと不安です。DIY必須ですが他にお勧めの方法やアドバイスがあれば教えて下さい。お詳しい方どうぞ宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
関連するQ&A
- 屋根の野地板
今回の地震で瓦が落ちました。屋根も古いのでリフォームして新しく、軽いものにしようと検討中です。 屋根材だけでも結構ありますが、ガルバ鋼板の横張りが見た目もいいので気にいりました。 金属屋根だけではありませんが、ネットで調べると野地板と言われている板が、合板ですとべこべこになっていて無垢材ですと長持ちしています。 ネットでは杉の無垢材を20年前に貼って、今も健在でした。 貼り方調べましたら、金属屋根、透湿防水シート、野地板、垂木、垂木の間にグラスウールを挟む、 天井にもグラスウールを引き込む。 野地板以外は問題無しのようですが、野地板で安くて丈夫なものありませんか。杉が一番安くて長持ちしますか。 夏の暑さ、冬の寒風、台風、気象状況が一番過酷なところです。 施工業者の方でこれはお勧めです。思うものありましたら、教えてください。 又、間取りが6間x4.5間ですが、太陽光を載せるとなると、どれがいいでしょうか。これもあわせて教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- コンクリートの壁の断熱について。
コンクリートの壁の断熱について。 壁の断熱、結露防止を、グラスウールを使ってDIYで施工したいと考えています。 大工さんが通常されている様な壁の断熱、結露防止の施工をしたいのですが、その概略を調べるのに精一杯で見当違いも多々あるような状態で、また、グラスウールの袋に解説されている内容だけでは、素人にはわからない点が多く、質問例でも探すことが今のところできず困っています。 既存のコンクリートの内側をグラスウールで覆いたいため、グラスウールとコンクリートの間に透湿防水シートをはさもうと思うのですが、この施工方法がわかりません。ボンドで止めるのか、垂木で上から押さえて固定するのかなど、端やつなぎ目なども含めどのようにするものなのでしょうか。 次にグラスウールは垂木の間に詰めていけば良いのでしょうか。一番内側はコンパネにしようと思うのですか、コンパネとグラスウールの間に石膏ボードを一般的には挟み込むものなのでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- DIYでの外壁の断熱について
現在、築40年になる実家のキッチンの内壁(化粧合板)が、購入当時から結露が酷く ボロボロに朽ちているため、化粧合板を剥がしてDIYで内壁の貼り替えをしたいと 考えています。 また、あまりにも結露が酷いことから、壁に断熱材が入っていないのではないかと 考えており、貼り替えるついでに断熱材を入れられないか色々と調べてみたところ、 以下のような順番で施工すれば良いのではないか?と言うところまで来ました。 外壁/透湿防水シート/グラスウール(10K)/透湿防水シート/石膏ボード/壁紙 ただ、外壁のモルタルを壊すことは考えておらず、内壁を壊すだけで上記のような施工が 可能か教えてください。 ※古い建物なので今時の通気層の様なものは無いだろうと思っています、そうなると湿気を 逃がすことが出来ず、カビの温床に成るだけでしょうか? 10年前に両親が事業に失敗し、抵当に入っていた実家を20年ローンで買い戻した為、 リフォームに掛ける予算がなく、DIYで何とか出来ないかと考えています。 皆様のお知恵をお貸しください。
- ベストアンサー
- リフォーム・リノベーション
- 床にグラスウール断熱材を入れる方法
床に断熱材が入っていないので自分で床下にもぐってグラスウールを充填しようと考えています、根太にタッカーで留めただけではたるんできてしまうのではないかと思います、どの様な方法で行ったらよいかアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- 屋根裏に断熱材を自分でDIY
屋根に断熱材を自分で貼ろうと思っています。専門の方、知識のある方アドバイスよろしくお願いします。 地域は兵庫県南東部 築3年の木造内断熱通気工法の家です。 屋根はカラーベストで2階にロフトがあり吹き抜けです。 ロフトから屋根裏点検口があり、屋根裏は2階の天井の上にグラスウールが敷いてあります。ロフトの周りの壁にもグラスウールが巻いてあります。 屋根の野地板とロフトの周りの壁に直接ホームセンターに売ってある断熱材(スタイロホーム等)を張り付けて隙間を発泡ウレタン(ホームセンターで売っているリホーム用スプレー)で埋めようと思っていますが、結露の関係から、野地板と断熱材の間に通気層と呼ばれる空間を作ったほうがよいのでしょうか?そのまま断熱材を貼っても問題ないのでしょうか?ホームセンターで売っているスタイロホームにも、25・30・40ミリとありますが分厚いほうがいいのでしょうか?断熱効果は出るのでしょうか?また別件ですがカラーベストに塗る断熱塗料とは効果はあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 鉄骨建築の場合の断熱材(グラスウール)の固定方法は?
重量鉄骨(2階建て店舗、総床面積1,000m2弱)で新築予定です。何度かこのカテゴリでお世話になってます。 「断熱材(グラスウール)の固定方法で素朴な疑問がでました。」 【質問】木造住宅の場合はグラスウールをタッカーや釘等で木部に固定すればいいのでしょうが、重量鉄骨の場合、グラスウールは具体的にどうやって固定するのでしょう? 断熱材の結露対策として、下記構成が理想的というアドバイスをいただきました。 ガルバリウム(外壁材) +「通気層」 +「透湿防水シート」 +グラスウール(断熱材) +「防湿シート」 +石膏ボード(クロスの下地) グラスウールを固定するには上記に加えて、やはり「合板」等を加える必要があるのでしょうか? もし、加えるとしたらどの部分でしょうか? 結露対策を考慮すると多重構造となり、かなりコスト高になるのでは?と心配しております。 また、外壁材にALCを使用した場合のグラスウールの固定方法は一般的にどのようにしてるのでしょうか? 現在、施工業者と打ち合わせが中断しており、話が見えない部分が多々あります。 申し訳ございませんが教えて下さい。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- DIYによる断熱材充填について
築16年の建売中古住宅ですが、断熱が甘いようで寒いです。床下を見たところ、ミラフォーム?という厚さ3センチほどの発泡スチロールのようなものが根太の間に挟まってはいたものの殆どがずり落ちており、廊下にいたっては最初からありませんでした。 そこで、リビングと日本間(16畳と8畳)は根太の間にグラスウールを入れてそれを元からあった発泡スチロールで押さえて、更に落ちないように板で固定しました。 更に工事を進める上で疑問があります。 (1)外壁にはグラスウールが入っていますが中の壁には入っていないため床下からの風が壁の中を素通りしている感じがします。床下と壁の間の隙間をグラスウールなどで閉じて風が入らないようにしてよいものでしょうか。 (2)天井裏にもグラスウールが入ってはいますが、やはり部屋と部屋の間の壁の部分はぽっかりと空いていて、風を感じます。ここも閉じてしまってよいのでしょうか。 (3)総二階ではないので、1階部分だけに対する屋根の部分があります。ここには換気孔が無い(軒下のプラスターボード?というのでしょうか、穴のあいたボードは屋根の低い位置に2箇所あります)ので一番高い部分の壁に通気孔を設けて暑い空気が逃げるようにしたほうがいいのでしょうか。 今週末に廊下やトイレ、脱衣所と洗濯室の床下を工事する予定です。その時に壁と床下とをつなぐ隙間を埋めてしまおうかと思っていたので(1)の質問をしました。それ以外に関してはそのうちやろうと思っていたことです。 長文になりも仕分けありません。 どなたか、知恵をお貸しください。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- グラスウールの施工方法をめぐって
こんにちは。木造二階建てを建築中のものです。 壁の断熱材にグラスウール10K100mm(旭ファイバーグラス)を使用しているのですが、その施工がうまく行っておらず困っています。 二日ほど前に外周壁すべてにグラスウールが充填されておりましたが、タッカーで全くとまっていなかったので現場監督に、200ミリくらいの間隔でとめてもらえるようお願いしました。 昨日も、今朝も監督が大工さんに指示してくれたらしいのですが、今日の夜行ってみると全く止めずにコンパネ(カーテンなどの下地の)や石膏ボードが一部張られておりました。(グラスウールは上のみ両面テープで止めております) やはり、すべてをはがしてでもやり直してもらった方がいいですよね?また、石膏ボード等をはがすことにより生じる不具合はありますか?
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 断熱材の施工が手抜き?石膏ボードが浮いてクロスが波打つそうです、解決法を教えて下さい
どなたか教えて下さい ただいま建築中の施主なのですが、壁の断熱材、石膏ボード、壁紙クロス の施工で工務店さんとトラブルになりそうな気配なのです この工務店さんはクロスの仕上がりを重視する為に、断熱材(袋入りのロックウール)を間柱の「●「側面」●」にタッカーで打ち付けて施工しています。 「それだと石膏ボードとの間に空気が出来ますので結露しやすいと思います、間柱の表面に断熱材の袋の耳を揃えてタッカーで止めてください」とお願いしたところ 「タッカーの針と断熱材の耳のせいで、石膏ボードが浮きます、クロスが波打って仕上がってもクレームにしないでください」 と言われてしまいました。 石膏ボードを、間柱にじか張りというのは、そんなに難しく、面倒な作業なのでしょうか? 一般的にはどのような施工方法で、石膏ボードをじか張りしているのでしょうか? タッカーが柱と平らになるまで、かなづちで打ちつけるのでしょうか? どなたか回答お願いいたします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- ご利用のデスクトップ製品でAcrobat Readerを使用している際に問題が発生しており、突然スクロール位置が一番下になり使えなくなる現象が発生します。
- 再度利用しようとすると「Acrobat Readerへようこそ」という画面になってしまい、Outlookなども含めて全ての操作ができなくなります。
- 質問の補足として、「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です。
お礼
お礼遅くなり申し訳ありません。 回答有難う御座いました。