• ベストアンサー

固有名詞の多い英文

固有名詞の多い英文が苦手です。 何が具体的な対処法はあるのでしょうか。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

ネイティブだって苦労しますから、固有名詞が多い英文は誰でも苦手です。 たとえば、ドストエフスキーの"Crime and Punishment"を英語で読んだ時。めちゃくちゃ苦労しました。なにしろ、原文は当然ロシア語。それを英訳したものですが、何とかスキーという名前がたくさんでてきて、うんざり。途中でわけがわからなくなって、せっかく数十ページ読んだのですが、もう一度、今度は人物名をわざわざ本の表紙の裏か何かの余白に書き込んでいき、どれが誰の何なのかを書いて読み進めました。 人の似たような名前がたくさんでてくる場合、名前のリストと簡単なポイント(たとえばこの人はこの人の父だとか、あの人はあの人の会社の同僚だとか)を書くとよいかもしれません。これが1番目の対処法です。 2番目は、汝の敵を知れーーというわけで、固有名詞に慣れることです。そのために、人名辞典で主だった名前を覚え、ネットで流行の名前を覚えたりするのも1つ。また、地名にも詳しくなることもできます。企業名なども、主なものは知っておいていいでしょう。さらには固有名詞発音辞典とか、固有名詞の辞典がありますから、そういう辞書を少しかじってみるのもいいかもしれません。要は固有名詞を知れーーという方法。 3番目は、文章を読む時、まず、ざらっと固有名詞だけ捜します(大文字だから見つけやすい)。その固有名詞を調べたりしておいて、最初から読んでいく。まずは、その本や文章の固有名詞を攻略してから読むという方法です。 私に考えられるのは上記のような方法ですが、ご参考になればと思います。

その他の回答 (2)

noname#201242
noname#201242
回答No.3

どういう風に苦手なのでしょう。読めないとか、意味が分からないとか・・・? 固有名詞の意味が具体的に分からなくても文意を理解することはできるんじゃないでしょうか。 たとえば、「太郎は○×山に登った。下には■■が見えた。水は青く、ボートが幾つか見えた。岸には家々があった。」とかなら、■■ってたぶん湖か川か何かなんだろーな、と想像したり。 「△△と○○は仲が悪いが、☆☆☆のアドバイスで話し合いを持つことになった。特に、△△は☆☆☆と普段から仲が良い。」とかでも、関係性は分かりますよね。固有名詞の意味を知っているよりも理解しづらいかもしれませんが。 たくさん出て来ると混乱するならば、アルファベット表記だと余計にそうかもしれませんが、日本語で読んでいてもあります。日本語で読んだんですが、ドストエフスキーの「悪霊」は人名をメモしながら読みました(「カラマーゾフの兄弟」とかは大丈夫なんですが、「悪霊」はややこしかった)。 大河ドラマを見ていて戦国武将の名前が似ていると分からなくなります(笑)。平氏の一族とか。 国の名前であることは分かるけどどこの国だか分からない、人名だけど誰だか分からない、とかは、背景知識の問題はないでしょうか。日本語でそういう話題に触れていないとか。 たとえば時事話題なら、日本語でニュースを読んだり聞いたりしていれば、英語でも想像が付きやすくなります。 日本語で知っている話なら英語でも読みやすいです。日本語で新聞記事を読んだり本を読んだりするのも役立ちます。 単語の意味や読み方は、辞書を引く、ネットで調べるなど。 インターネットは便利ですよね、画像検索もできるし。 ウィキペディアの英語ページも参考になることが多いです。発音記号が書いてあることがある。 http://en.wikipedia.org/wiki/House_of_Habsburg 音声を聴く手段もいろいろあると思いますが、 http://translate.weblio.jp/ 発音記号を覚えると便利ですよ。 http://www.pronunciation-english.com/

回答No.2

固有「名詞」であることが分かっていれば、後は順序通りに並べればいいです。分からなければ頭から直訳です。逐語訳とも言います。大文字で書くという約束がありますので、むしろ他の言葉との区別が簡単です。 固有名詞での難点は、英語以外の人名や地名のカタカナ表記が難しい点ですね。それについては、私も助言ができる立場ではありません。今はネットで検索ができますので、手かがりはつかめると思います。私が現役の時は、辞書しかありませんでしたので、随分と苦労したことを思い出します。

関連するQ&A

  • 固有名詞とは?

    友達と少しだけ言い争った事なのですが、 友達は固有名詞のことを『この世でたった一つしかないもの』といっています。 でも自分はそうは思わないんです。2つあっても固有名詞!ってのはあると思うんです。 固有名詞って、そういう観点から見ればどういうものなんでしょう?

  • 侮れない固有名詞

    こんにちは。英語を勉強していて意外に軽視するものに固有名詞があると思います。日本の固有名詞を英語で表記するにはそのままヘボン式ローマ字書けばいいし、アメリカやイギリスの固有名詞は、ほぼ発音通りにカタカナで書けば済みます。問題は英語圏以外の固有名詞です。 人名なんですが、英文を読んでいて、和訳する場合にどのようにカタカナで書いたらいいのか分かりません。 1人目はベルギー人です。 Lindsay Daenen・・・・Lindsayは「リンドセイ」と読むようですが、 Daenenはどう読むんでしょう。「デナン」、「デーネン」、「ダエネン」?? 2人目はノルウェー人です。 Malin Reitan・・・・Malinは素直に「マリン」と読んでいいようです。Reitanは ドイツ語みたいに「ライタン」になるのか、素直に「レイタン」または「レータン」なのか、はたまた「リータン」とでも読むのか..... 最後はベラルーシ人です。 Ksenia Sitnik・・・・・確かベラルーシはロシア語を使っていて、 ラテンアルファベットにそのまま転換しただけですから、ひねくれた読み方はしないと思うんですが、KseniaはKも発音して「クセニア」でいいと思うんですが、Sitnikは「シットニク」か「シートニック」のどちらかなのか確信がありません。

  • 固有名詞について

    固有名詞について質問です。 例えば、店の看板に、うどん屋 都島店と記載がある場合、「都島店」の文言は固有名詞にあたるのでしょうか? 無知ですいませんが、教えていただけると有り難いです。 宜しくお願いします。

  • 固有名詞とは

    固有名詞は概念を持たないと考えてよいのでしょうか。その場合、内包も持たないことになると思うのですが、だったら外延も(内包あっての外延なので) 存在しないと言ってよいのでしょうか。その場合、固有名詞は単に唯一物としての実体を表す記号にすぎないと言うしかないのでしょうか。

  • なぜ固有名詞にtheがついたりつかなかったり…

    なぜ固有名詞にtheがついたりつかなかったりするのですか? the Natinal Museum(国立博物館) / the Panama Canal(パナマ運河) Shinjuku Station(新宿駅) / Narita Airport(成田空港) 何で固有名詞にtheがついたりつかなかったりするのですか?その理由を教えて下さい。

  • 固有名詞を含む英語のリスニングに慣れるには?

    TOEICのリスニング問題を練習しているのですが、固有名詞が出てくると、とたんに頭が真っ白になります。 例えば、「○○という作家の××という作品はとても良かった」という意味の文では、 「○○」や「××」が聞き取れないと、それらが固有名詞であることがそもそも分からないので、 頭の中で一生懸命、知っている動詞や形容詞などの機能のある語に当てはめようとします。 でも何にも当てはまらないので、そうやっている時間がまったくの無駄になるわけです。 その手の文を解釈するには、固有名詞は単なる塊と捉え、固有名詞以外の単語や文構造に着目するべきでしょう。 しかし、固有名詞に属する単語の意味を解釈しようという、まったく筋違いな作業に執着してしまうことになり、 文全体の解釈に行きつくにはほど遠くなってしまいます。 固有名詞は、人の名前、会社や店の名前、本や映画のタイトル、など無限にあって覚えきれません。 覚えているものに関しては処理できるのですが、しばしば問題にはパッパラパーなものが登場します。 一般の単語のように「頻出固有名詞」なんてのはなさそうですし、勉強法に困ります。 リーディング問題の場合は、文字を見れば一発で固有名詞を判別できるわけですが、 リスニング問題で聴いて判別するのはとても難しく思えます。 イメージに変えられなかった曖昧な音声は、時間とともに流れてしまうと、もはや短期記憶に残りません。 トレーニング法について、何かアドバイスはございませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 固有名詞の訳し方

    固有名詞はどこまで訳せばいいでしょうか? 例えば、 ・University of lllinois (大学名) ・Suzan F . Whiting (人名) ・Environmental Health Perspectives (雑誌名) などなど、こういった固有名詞は意訳においては日本語で書かれてる ものもあれば、そのまま引用して英字体で書かれてたりします。 ジェーン、マイク、ハーバード大学や、コロンビア大学、 サイエンス(雑誌の)とか、 かなり有名な固有名詞なら読めるし、日本語でも書けますが、 聞いたことのないような固有名詞は読み方間を違えて意訳すれば、 なんだか変ですよね。 試験などでも減点の対象となりそうで不安です。 もしくは、 例えば、lllinois大学、スーザン F . ホワイティングという形で、 分かる部分だけ訳すのもアリでしょうか? 最後にもうひとつ、(質問責めですみません。) The Great Lakes は五大湖らしいですが、グレート湖としては いけませんか? 小さなことなんですが、疑問です。 よろしくお願いします。

  • 固有名詞は普通名詞の下位カテゴリ?

    たとえば「薬」が普通名詞で、その中のある薬の名前「ペニシリン」などが固有名詞ということでしょうか? また「日本」は(普通)名詞だと思いますが、「日本製」というのは同じ名詞でもまた違った種類の名詞になると思いますが・・・。 具体例をあげて説明してくださると助かります!

  • この歌い方に固有名詞はありますか?

    一曲を歌詞・言葉ではなく、「アー」や「ルー」などだけで歌う、このような歌い方に対する固有名詞はあるでしょうか。 「ンー」だと「ハミング」だと思いますが・・・ 宜しくお願いします。

  • 固有名詞について 英語

    1 固有名詞はただ一つしかないものの名称を表す単語らしいですが、例えば、Yumiという人はなんにんもいますが、なぜ固有名詞になるのですか?また、なぜ固有名詞は不定冠詞や複数形のsをつけないのですか? 2 新幹線は英語でthe Shinkansenなどと言いますが、a Shinkansenではなぜだめなのでしょうか。数ある新幹線のうちの1つという意味では使えないのですか?