- ベストアンサー
英語の文法で動詞と動詞が原形でくっつくのは何故でし
例文で Eating Kanten is said to help prevent arteriosclerosis,high blood pressure and diabetes. とありましたが、何故help とprevent 動詞 動詞でつながるのでしょうか? 初心者です。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たいてい質問になるのは go/come +原形か help +原形です。 前者の場合、go/come and ~、あるいは go/come to 原形の代わりです。 「~しに行く・来る」という場合にしばしば用いられます。 後者の場合、help O (to) 原形のように、O が入る場合も to はあってもなくてもいいです。 これで「O が~するのを助ける」 ある場合は force/allow O to 原形のような形、 ない場合は使役動詞 make/let O 原形のような形です。 英米の違いとか、微妙な意味の違いもあったりしますが、 基本、どちらでもいいと思っておけばいいです。 そして、この O なく、help (to) 原形となる場合があります。 O が自明で省略されている場合、あるいは 「S が~するのに役立つ」という意味になる場合です。 ここでは「~するのに役立つ」です。 基本レベルでは、to がなくなった、くらいに思っておけばいいです。 to がなくてもいい。 深く考えようと思うと、原形といのは本来、これで名詞形のようなものでした。 今では to 原形で不定詞の名詞的用法となるわけですが。
お礼
Go comeの例を含めありがとうございました。 Go comeも調べたらgo seeのような例文が見つかりました。 また一つ勉強になりました。いつもありがとうございます。