同じ株を複数に分けて買った場合の買値の基準について

このQ&Aのポイント
  • 同じ株を複数に分けて買った場合、最初に買った株の買値が基準となりますか?
  • NISA口座で株を持っている間に同じ株を複数回に分けて買った場合、最初に買った株の金額が基準となりますか?
  • 株式の初心者ですが、同じ株を複数に分けて買った場合の買値の基準について教えてください。最初に買った株の金額が基準となるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

同じ株を複数に分けて買った場合の買値の基準について

現在NISAの口座で株を持っているのですが、ある株(1種類)を3000株持っています。 ただ買った時期と買値が違います。1000株を3回に分けて買いました。 この時に最初に買った1000株の金額、買値が基準となるのでしょうか? 例えばですが最初は200円の株を1000株、3日後に190円で1000株、1か月後に195円で1000株買った場合、最初に買った200円が基準となるのでしょうか?(すべて同じ株です) 自分の口座を見ると現在の株値が最初に買った金額で計算されている気がするのですが気のせいでしょうか? 分かりづらいと思いますので分からない部分は補足いたします。また株式の初心者のため、つまらない質問だと思いますが教えて下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  基準・・・意味が理解できませんが.... 200円×1,000株=200,000円 190円×1,000株=190,000円 195円×1,000株=195,000円 合計は585,000円で3,000株なので195円×3,000株と表示されると考えられてると思いますが、口座情報の取得単価が195円でなく200円だと言う事ですか? 取得単価は購入時の株価だけでなく手数料も含んだ金額になります 例えば手数料が5,000円なら 200円×1,000株+5,000=205,000円 190円×1,000株+5,000=195,000円 195円×1,000株+5,000=200,000円 合計は600,000円で3,000株なので200円×3,000株と表示されます  

taetyan777
質問者

お礼

連絡遅れてしまって申し訳ありません。分かりづらい質問でしたよね・・・ただ回答を見て理解しました。回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.2

こんにちは、自分のマネックスですと 銘柄 口座区分預り区分 保有数 平均取得単価  評価単価 概算評価損益 何々  非税普通預り ***株  幾ら幾ら  幾ら幾ら  何とか円 となっています。 5番目の「平均取得単価」っていう項目は無いのでしょうかね。

taetyan777
質問者

お礼

連絡遅れてしまって申し訳ありません。回答ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 株券の振替で買値が変わってしまいました。

    先日、株券の振替手続きをしたのですが、 その際、株の買値が変わっていて支払った合計の計算をしたら損をしたみたいな感じです。 どういう計算方法でこの買値になるのでしょうか? ある銘柄を 3700円で500株買い 後から、14420円で200株買いました。 で、11680円で200株売りました。 今は500株残っています。 その500株の振替を今回したのですが、6830円で500株の移動になるといわれました。 結局、買う時に支払ったより損をした計算になるので、どういう計算方法でこういう買値になるのか不安におもっています。 詳しい方がいらっしゃたら教えてください。 お願いします。

  • いろいろな場合の株の金額について

    お世話になります。株に関しては全くのシロウトです。 株式のしくみがよくわかってないので、ご質問させていただきます。 (1)株式会社を設立するときに株券を発行し、それをその会社に投資する株主が購入するのだと思いますが、その時の株の金額は株券の額面金額になるのでしょうか? (2)その後、株式未公開であれば、株の値段は、額面金額のまま変わらないのでしょうか? (3)そもそも株券の額面金額にいろいろ種類があるのはどういう理由からでしょうか? (4)株式公開時に、市場に最初に売り出される時の株の金額はいくらになるのでしょうか? (5)株式未公開の会社の社員持株会などで、株を購入する場合の金額は額面金額になるのでしょうか? (6)株式公開後、社員持株会で株を売買する場合の金額は、その時の株式市場の金額が基準となるのでしょうか? 以上、思いつくままに上げましたが、ご教授いただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • AT&T株スピンオフによる取得価格計算方法について

    スピンオフ前、AT&Tの株を以下の通り保持していました。 金額は、取得時の日本円換算額です。 (手数料込み) AT&T株 10株 \30,211 5株 \15,628 5株 \15,630 30株 \85,845 合計 50株 \147,314 この状態で、スピンオフにより、AT&T1株辺り0.24株でWBD株 が割り当てられました。 そのため、現在以下株式を保持しています。 AT&T 50 WBD 12 この場合、どちらの株を売却するとしても、一株あたりの 取得金額は以下計算で合っていますでしょうか。 147314 ÷ (50+12) ≒ 2376.03 それとも、ドルベースでの計算が必要でしょうか。 AT&TはNISA口座、WBD株は払い出しで一般口座となっています。 よろしくお願い致します。

  • 投資信託の買値等

    グラフで16,500円(H12/7)位のとき、10,875円で購入しました(手数料込みで総額250万円)。 株の買値とどこが違うのでしょうか?。 参考: 数量(口)2,228,649 時価   1,437,032円 単価     6,448円  税金計算用個別元本   10,875円           (但しH13.6.29現在)

  • 株 NISA口座について

    株、ずぶのド素人です。というか、まだ初めていません。今、色々と勉強中です。 いずれにしても、ネット証券に口座を開設しようと思い行動に出ました。 すると、同時にNISA口座の開設も併せて書類が揃えられています。 自分なりに調べてみたところ、NISAとは、120万円まで非課税になる口座だとか。 しかも期間は5年間とありました。 でも、私は株は全くの初めてなので、まずは小さな金額からコツコツと学習しようと 考えているので、よって、年間、120万円の利益など出ようはずもありません。 ということは、NISA口座は不要でしょうか。 期間も5年ということなので、株に慣れ、1年とか2年後に開設すれば、そこから5年が始まるわけですし、今開設してしまうと、すぐに1年、2年は必要なく終わってしまい、すると残り3年しかなくなってしまいますし。 それとも、NISAとは、利益120万円まで非課税ということではなく、 120万円までの売買、取り引きについてか非課税になるということなんでしょうか。 今ひとつよく分かりません。 どうぞ教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 1株当たり純資産について

    1株当たり純資産の計算方法について教えて下さい。 当社は普通株式を1,000株(払い込み金額10,000,000円)と優先株式500株(払い込み金額5,000,000円)を発行しております。優先株式は残余財産の分配について普通株式より優先することはありません。 この前提で期末の純資産の部が、資本金15,000,000円、利益剰余金△13,000,000円となっている場合の、1株当たり純資産の計算は、 2,000,000円(純資産合計) - 5,000,000円(優先株式の払い込み金額) ÷ 1,000株(普通株式) = △3,000円 で正しいでしょうか? 優先株式に残余財産の分配に対して普通株式に対して優先事項がないことが気になっています。どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 株管理ソフト

    フリーもしくは1000円以下のシェアウェアソフトで 株口座管理ソフトを探しています。 ごくシンプルに保有株の買値や売値、利益などが通算で計算できるものです。 あまりにシンプルすぎるからか、なかなか見つけられません。 よろしくお願いします。

  • 購入時の株の金額が分かりません。

    親戚から株を譲渡されかなり昔に買った株(紙の頃)なので、購入時の金額がわかりません。 現在その譲渡してくださった方はお亡くなりになっています。 特定口座にも移せず、一般口座にあります。 ネット証券にその株があるので問い合わせたところ、こちらでも分からないとの回答が。。。 どうやったら買値を調べることができますか?

  • 【株】最初に買った金額と、追加で買った金額が違う場合の税金&利益の計算方法

    初めまして。本当に頭の悪い質問で申し訳なく思っております。 姉と妹が同じ株を買い、その利益の計算方法がわからないという質問です。 姉は口座が失効していて使えません。 妹はネット証券の口座を持っています。 姉は、買いたい株があり、どうしても今買っておかなければどんどん値上がりしてしまう。 口座も失効しているし…口座復活や新しく口座を作る手続きをしていては時間がもったいない。 そう思い、妹の口座を借りて、取引をすることにしました。 姉が妹の口座に振り込みの手続きをして、反映されるのは翌日です。 妹は、姉がオススメの株だというので、自分ネット証券の口座に入っているお金でその株を姉より1日早く、640円で1000株買いました。 妹の口座には、当初667,075円の残高がありました。 翌日、姉の振込み金額1,600,000が反映されたときには株価は昨日より20円プラスの660円でした。姉は660円で2000株買いました。 この証券会社の手数料は、 50万円超 100万円以下840円 100万円超 200万円以下1155円 よって妹の買い手数料は840円、姉の買い手数料は1155円です。 3ヵ月後。 売り時が来て、姉と妹は、885円の同じ金額で売却しました。 このとき妹が出した売り注文の方法は 885円×1000株、 885円×2000株 と、分けて出しています。 売却手数料は、買いの時と同じく 妹840円、姉1155円です。 妹の口座は源泉徴収アリなので、税金10%引かれています。 ここで、妹の証券口座から、お互いの銀行口座に売却したお金を振り込もうと思い計算しようとしました。しかし、妹は頭が悪いためどう頑張っても 計算した金額と残高とのつじつまが合わないのです。 妹は、最初に買った金額と追加で買った金額が違うから、 証券会社の方での計算方法も変わってくるのではないか、など いろいろ考えました。 しかし謎は深まるばかり。 こんな状況です! どなたか株の計算にお詳しい方、 姉と妹それぞれの口座にいくら振り込むべきなのか、どうか教えていただけませんか。または、最初に買った金額と追加で買った金額の税金の計算方法についてのわかりやすいHPをご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。 まとまりのない説明で申し訳ございません。 ご不明な点等はご質問くださればすぐにお返事いたします。 よろしくお願いいたします。

  • nisa口座で配当金を非課税にするには特定口座も

    現在何種類かの株を配当を楽しみに持っています。 配当は銀行に振り込まれます。 配当には20%もの税金がかかります そこでnisa口座を作りました 次回はNISA口座で一銘柄購入を考えています NISA口座での配当を非課税にするには、従来の特定口座の株式も配当受け取りを 銀行自動振込に出来ないらしいのですが? そのへん素人なので教えてください