• ベストアンサー

Thatが指す意味

下記英文についての質問です。 Never before in the history of mankind has a population had so many older people as that of the United States. この文の”That”はolder peopleを指しているで良いでしょうか?(populationを指しているようにも思えます) Thatが指している意味(単語)を解説して頂きたくよろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chang-gu
  • ベストアンサー率59% (16/27)
回答No.3

現在の世界人口が60億、アメリカの人口が3億弱で、各国の高齢者(65歳以上)の割合の統計(15%~数%以下)の平均を5%程度に見積もると、「(世界)人口がアメリカの人口と同じくらいの数の高齢者を有することは、人類の歴史上、かってないことである。」という意味ではでしょうか。従って、この場合、that = population だと思います。

c-i-caesar
質問者

お礼

Chang-gu様 ご教授ありがとうございます。意味の解説をして頂いたのでとても良くわかりました。that = populationですね。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

#2です。補足です。 people だと those になるから×というのは よろしいかと思います。 <a + 名詞>の場合は one で受ける決まりがあるので a population ではまずいのではないかと思います。 あくまでも文法的に見て<the historu>が正しい んじゃないかと考えたわけです。 でも、色々考えてみると、 <as~as>の場合は<as 形容詞 a 名詞> になるんじゃないのか? a は必要ないのか? ~の部分が複数の場合は<such ~ as>になるんじゃないのか? など色々分からない点がでてきました。 学校の先生など、専門の方に聞かれるのがよろしいかと 思います。 僕も気になって仕方なくなってきました・・

c-i-caesar
質問者

お礼

pickle780yen様 いろいろ考えて頂き本当にありがとうございました。 P.S. 私は社会人で一人で英語の勉強をしているので、先生や専門家に聞くあてがありません。(このためここでのご教授がとても役に立っております。)

回答No.2

その that は名詞の繰り返しをさけるための that だと思います。<the + 名詞>の代わりに使われる もので、<that of ~>の形になることが多いです。 だから、その that は <the history>を指しているんだと思います。 この that の用法はとてもよく出題されるので、 しっかりチェックされた方がいいと思います・・

c-i-caesar
質問者

お礼

pickle780yen様 ご教授ありがとうございます。回答頂けたことを感謝しております。

  • vipula
  • ベストアンサー率35% (45/128)
回答No.1

ずばり、populationです。同じ単語の繰り返しを避けるのに用いられるthatですが、例文の場合、文脈上、「人口」をさしていると思われますし、そもそも、peopleならば複数扱いですので、thoseで言い換えます。

c-i-caesar
質問者

お礼

vipula様 ご教授ありがとうございます。peopleは誤りでpopulationが正解と理解しました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • thatについて

    There many people, including myself, who are quite queasy about the consequences of this technology for the future. We are talking about changing so many things that the risk of society handling it poorly through lack of preparation is very large. We are talking about changing so many things that the risk of society...のthatは同格「~ということ」のthatですか?

  • この訳であっていますか?もし間違っていたら教えて下さい。

    So the citizens of the United States raised millions of dollars to restore and preserve the symbol of liberty that had greeted so many of their forebears. だからアメリカ国民は多くの彼らの先祖を挨拶する自由の象徴を修復し保存するために何百万ドルをも集めた。

  • このthatが分からない

    The United States and Japan forged not only an alliance, but a friendship that has won far more for our people that we can ever clain through war 「米国と日本は政治的同盟のみならず友情をも培ってきた。それは、戦争を通じておよそ獲得しうるどのようなものよりも、最善のものである」という訳は合っていますか。 このthat we can ever clain through warのthatはどのような文法的役割ですか 「~する限りでは」という意味のthatですか (ex) He never read it, that i saw私の見た限りでは彼は決して読んでいない このcanは「~しうる」で、everは「いつも、つねに、たえず」 だからcan everは「いつも大抵~しうる」つまり「およそ~しうる」という意味ですか

  • Never before ~が文頭に出る倒置

    お願いします。 文内の語で誤っているものを1つ選ぶ問題です。 (1)(Never) before (2)(has) so many people in Japan (3)(been) interested (4)(in) soccer. 誤っているのは(2)。正しくはhave だと思うんですが、 この文は、 Never beforeが否定を表す語句となり文頭に出て倒置が起きている、 と考えていいでしょうか? こういう形の例文を見つけることができませんでした。 よろしくお願いします。

  • 同じ意味になるには()に何がはいりますか

    同じ意味になるには()に何がはいりますか The number of vegetarians and health-conscious people are increasing in the United States. ↓ Vegetarians and health-conscious people are increasing(    ) number in the United States. よろしくお願いします

  • 英文についての質問です。

    What was the 3/5 compromise?という質問に対しての回答を探しました。 The southern states wanted their slaves to be counted. Their purpose was simply to maximize their influence in the new government. Virginia had 500,00022 free people and 300,000 slaves. South Carolina had 140,000 free people and just over 100,000 slaves. The other southern states had 1/3 or more of their total population as slaves. The northern states, by contrast, were critical of slavery and had fewer slaves in their population. Pennsylvania had 430,000 free people, but less than 4,000 slaves. Massachusetts was the second largest state with 475,000 people, but had no slaves. These northern states objected that the southern states treated slaves as property, to citizens, so it was inappropriate to count them at all for purposes of representation. * In the end they compromised on including 3⁄5 of a state’s slaves in determining their population for determining how many Representatives they would get in the House. つまり最後の文章の、「国の奴隷の3/5を含めた住民数で、人口を決定することに妥協した。これがThe 3⁄5 Compromiseだ。」ということでいいでしょうか?

  • 英文法

    下記英文について Sally had never heard of anyone applying to so many schools. このように書き換えは可能ですか? Sally had never heard of anyone who had applied to so many schools. 宜しくお願いします。

  • forについて

    Even so, that percentage was lower than for the United States and United Kingdom, where more than 50 percent of citizens had some experience of volunteering. この文のfor について質問です。 なぜここにforがあるのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • such shows that

    Although his circus wos only one of fifty such shows that crisscrossed the United States in the 1880's,...... という文なのですが、 one of fifty such shows thatのところの読み方が分かりません。宜しくお願いします。

  • thatと仮定法現在について

    1. The final reunion between Teddy and Kaka was in Switzerland in 1938, when Teddy was 26 years old. After this reunion, Teddy wrote in a letter to Kaka that Kaka was the best friend he had ever had. 2. Perhaps one of the reasons why so many are attracted to this statue after nearly 1300 years is that it gives people a sense of healing which is much needed in an age of uncertainty. 1.の文, Teddy wrote in a letter to Kaka that Kaka was the best friend he had ever had. 2.の文 after nearly 1300 years is that it gives people... のthatは何の用法で用いられていますか? どなたかわかる方教えていただけないでしょうか? あと仮定法現在:提案・要求・命令を表す動詞+that節とはどういう意味ですか? 例文も付けて説明してくれるとありがたいです