• ベストアンサー

スマートホンの抱き合わせ販売は独占禁止法違反では

先日スマートホンを購入しようと某携帯電話ショップへ行ったが、購入の際端末の他にオプション機能や有料アプリがつくと言われた。 私には必要ないオプション等を押し付けられるのは嫌だったので、この時点での購入はやめた。 顧客が必要な本体以外に、必要としていないオプション等をつける「抱き合わせ販売」は、独占禁止法違反ではないのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

それは、本体代金を割り引くための加入ですよね? 法的には、何等問題はありません。 数百円の加入で、数千円~万単位の割引があるのですから、客のほうが得をすることになります。 これは、抱き合わせ販売にも該当しません。 あと、付加のアプリ等が必要なければ加入なしで購入もできるのですから、正規料金を払って買えばいいだけです。 法令違反になるには、このスマホを買うには別の商品も併せて購入しないと買えないとならないと・・・ あくまでも、値引き条件だけですから法令違反にはならないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#252929
noname#252929
回答No.4

抱き合わせ販売は、セットで無ければ販売しないと言うものになります。 セットにしなくても、割引がなくなるだけで、販売してくれますので、抱き合わせ販売にはなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gookaiin
  • ベストアンサー率44% (264/589)
回答No.2

>独占禁止法違反ではないのか? 大きな勘違いをしていますよね? スマホを販売している会社といえば、ドコモ、AU、白犬の3社がすぐに思いつきますよね。(これ以外にも、色々な形で色々な業者がスマホを提供しています。) 誰が、何を、独占している、という前提で、独占禁止法違反と言われているんですか? 自分が買いたいスマホが、業者の施策によりつまらんサービスの抱き合わせ販売になっているからと言っても、それは『独占禁止法』と何の関係もないです。 気に入らなければ、つまらんオプションサービスはすぐにやめればいいんです。 やめられないなら。他の業者のスマホにすればいいんです・ それだけの話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

キャッシュバックや購入特典を得る為には必要なオプションです。 購入後解約してしまえばいい訳です。 その様な販売方法をしない直営ショップで購入すればいいだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抱き合わせ販売について

    初めまして。 商社で営業をしております。 教えて頂きたいのですが、通常お客様に買って頂いている製品がございます。 それに加え新規でご購入頂きたい製品があり、ご購入頂いた場合その月に限り、通常ご購入頂いている製品の値下げを考えております。 (決して強要ではなく、ご協力というスタンスです) こういうような抱き合わせ販売は、公正取引法、独占禁止法などに違反する場合があると聞いたのですが、本当でしょうか。 あくまで購入を決断するのは、先方様なのですが、それでも法律に触れるのでしょうか。 お詳しい方、御教授頂ければ幸いです。

  • これって独占禁止法違反?

    ある遊園地ですが、入園料を支払えば園内の遊戯施設が乗り放題という料金設定しかありません。特徴がある遊戯施設なので、この遊園地に入園しなければ体験できない遊戯施設ばかりです。この遊園地では待ち時間なく遊戯施設を体験できる権利を有料で販売しています。この権利は顧客が任意の遊戯施設を選択することができません。遊園地側が設定した組み合わせのみの権利を販売しています。これって、独占禁止法の抱き合わせ商法にあたりませんか?ポイントは ・ この遊園地でしか体験できない遊戯施設であること。 ・ 遊戯施設には人気、不人気のものがあること ・ 休日はこの権利を購入しなければ、全ての遊戯施設を体験することが不可能なこと。 ・この権利を購入しなくても、1つの遊戯施設に絞れば休日でも体験が可能なこと。 以上、回答のほど宜しくお願い申し上げます。

  • 独占禁止法

    車の購入にあたり、各メーカー系の販売会社が「ワンプライス方式」という一定の価格で販売しています。どこへいっても、価格が同じですが、これは、独占禁止法に違反していませんか。

  • 抱き合わせ販売では??

    昨年購入した携帯電話本体の「小さなネジ」が取れて無くなっていた為、とある携帯電話会社へ持ち込んで修理をお願いしました。 すると 相手:「一旦、サービスセンターへ送って他の破損箇所もしらべてお返しする事になります。料金は3000円です。」との事。疑問に感じた私は 私:「メンテナンスは求めていない。ネジ1個欲しいだけ。」 相手:「それはできない。部品やパーツ単体の対応は行っていない。」 私:「携帯電話の持ち主が必要な部品、パーツを手配してほしいと要請しているのに(有料で可)、その対応は出来ないのは納得できない。 明らかに希望する商品(部品)だけの購入を阻害する「抱き合わせ販売」だ。」 相手:「法に抵触はしていない。」 私はネジ1個欲しいだけなのです。メンテナンスを求めてはいないし、不要サービスの押し付けです。 某携帯会社の行為は法的に問題ないのでしょうか?

  • 委託製造と独占禁止法

    現在日本の顧客に売っている製品を、アジアの会社で委託製造してOEM販売に切替えることを考えています。そのアジアの会社との契約で、OEM品以外の製品を、日本の販売先の顧客に売ってはいけないとするのは、独占禁止法違反になるのでしょうか?

  • スマートフォンで直接楽曲を購入したい

    私の使っているdocomoのスマートフォンは昨年末購入した、LYNX SH-03C です。 Moraやレコチョクのアプリをダウンロードしても、《この端末ではご利用になれません》のようなメッセージが出てきて、使うことができません。 わたしのスマートフォンで楽曲を直接購入できるアプリはなんでしょうか? 教えてください。 また、アプリには無料のものと、有料のものがありますが、有料のものは毎月その代金がかかるのでしょうか?それともインストールした時だけでしょうか? 基本的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 中国の独占禁止法について

    私の会社は、現在中国で中国資本との間でJVで会社(会社A)を作り、生産・販売を行っています。現在、このJVには中国全土での生産した製品の販売権を与える契約になっています。将来的に中国の別地域で当社100%資本で、新たに会社(会社B)を作り、生産・販売を行うことを考えています。現在、会社Aには中国全土での販売権を与えているので、会社Bを設立する時には、中国での販売権をどうするかという問題があり、それを地域別で分けるか、用途別で分けるかという交渉をしないといけないですが、この時に独占禁止法の問題が出てくると指摘されています。私としては、この地域別、用途別で区分けした場合に、なぜ独占禁止法の対象になるのか、いま一つ理解ができておらず、この点のご教示を頂ければと考えています。一応、この点については、以下の通りの説明を受けていますが、この説明でなぜ独占禁止法に抵触する可能性があるのか、よく分かりません。特に用途別で区分けをした場合です。(以下の説明のこだわらず、地域別、用途別で分けた場合に、なぜ、独占禁止法に抵触する可能性があるのかを分かりやすく、ご教示頂ければ助かります。) 地域別で分けた場合、中国のお客さんがA及びB会社の好きな方から購入できないので独占禁止法に該当するといわれています。ただし、その製品のその地域における市場規模に対して、A及びB会社の供給量を合わせても、例えば10分の1ぐらいで、お客さんも他の会社から自由に購入できる場合は、お客さんの利益を阻害したとは言えない為、独占禁止法には当たらないとの説明を受けています。用途別に分けた場合は、B会社にある用途の販売権を与えたとしても、A会社の製品の一部に、その用途にも使用できる製品があり、実際の価格差や機能差がそれほどなければ、独占禁止法に抵触する可能性があると言われています。あるいは、A会社で現在生産していないものを、B会社で生産して販売する場合でも、A会社の製品の中で、そのB会社の製品の用途に使用できるものがあれば、明確な価格差や機能差が証明できない限り、抵触する可能性があるとのこと。この用途別の場合の説明が、なぜお客さんの利益を阻害するのか、良く分かりません。お客さんが、A会社にその用途に適する製品があることを知りながら、B会社と用途別に分ける契約を行ったために、A会社からは、その用途で購入できないという点で抵触するのでしょうか?  これらを実証するためには、A会社が中国のどの地域にどういう製品をどれだけ売っており、そこの市場規模がどのくらいでというのを調べる必要があると言われていますが、地域別、用途別での独占禁止法に抵触する可能性を今後調査するには、どのような資料が必要かも教えて頂ければと思います。 最後に、お互い中国全土でフリーで生産・販売を行い、A会社に、例えば、華南地区のある商品は独占的に販売しても良いというEXCLUSIVE与えて運営する場合は、全く独占禁止法の心配はないという説明は受けています。実際に、A会社が納得するかどうかは分かりませんが、この方法が 一番容易だとのこと。 以上、宜しくお願いします。

  • Androidスマートフォンについて

    現在,Googleアカウントを2つ保有しています。 (ユーザー名の変更ができないため,新しく作成しました。) 以前使用していたスマートフォンでは古いアカウント(以下,Aアカウントとします。)を利用していて,その際に購入していた有料アプリを,この度機種変更したスマートフォンで利用することを考えています。 新しいスマートフォンでは新しいアカウント(以下,Bアカウントとします。)をセットアップ時に同期するよう設定しました。 Aアカウントで取得した有料アプリについては,Aアカウントも追加することで利用できるとありましたので,そのように設定し,アプリのインストール後,端末からAアカウントを削除しました。 しかし,現在ではBアカウントしか端末には登録していないはずなのに,Aアカウント登録・削除後にインストールしたアプリなどがAアカウントのGooglePlayマイアプリ(PC版)に表示され,そこからアンインストールすることもできてしまいます。 そこでお聞きしたいのは,一度でもGoogleアカウントを端末に登録すると,端末から削除してもアカウントとのひも付けは消えないのかということです。 よろしくお願いします。

  • 輸入商品の国内販売の規制 独占禁止法

    私は外国から商品を輸入をして日本で販売をしております。(商品の具体的なことは伏せさせてください) 私はその商品をインターネットで販売していたところ 先日ある会社から連絡が来ました『あなたが扱っている商品は日本国内では販売できない事になっていますので販売をしないでください』という内容でした。 その会社は輸入元の会社と独占契約しているようで 日本には商品を売らないでくれというないようでした。(現時点電話で話しただけなのではまだその会社がかわした契約書などはみておりません) この契約事実だとして私がこの商品を日本で販売する事はできないのでしょうか? また販売させないという事は独占禁止法に抵触する のではないでしょうか? (補足 まだ契約書を見ていないので私が購入している会社との契約かどうかもわかりません) またこの件に該当する法律などはどのような法律になりますか?  困っていますご回答よろしくお願いいたします

  • スマートフォンについて教えて下さい

    今スマートフォン買おうか悩んでます。(あいふぉんにするか他社のスマートフォンにするか) アドバイス下さい アイフォン以外のスマートフォンの良さってなんだと思いますか? 私が思いつくのは ☆アイフォン [メリット] 本体代がかからないため月々の料金が安い ホワイトプランが使える アプリが多い みんな使っているから操作方法を聞きやすい [デメリット] 故障した時アップル経由になるので面倒 赤外線がついていない 1社独占のため他社の人はアドレス変更しなければいけない SDカードがないため次に買う時アイフォン以外の乗り換えが大変 ☆他社スマートフォン [メリット] 赤外線通信 同じ会社で使い続けることができる SDカードででバックアップがとれる [デメリット] アプリがアイフォンと比べれば少なめ 本体代が少なからずかかるため月々の料金が高くなる このくらいしかわからないのですがこんなかんじですかね^^;  ほかにももっといいところがあるとかあれば詳しい方教えて下さい(>_<) あと、実際使っているかたで良い点悪い点などがあれば伺いたいです よろしくお願いしますm(__)m

このQ&Aのポイント
  • Print to Cutの拡張機能欄に承認されない問題について相談します。
  • MacOSで使用しているPrint to Cutの拡張機能欄が承認されない問題について教えてください。
  • 無線LANに接続しているPrint to Cutで、拡張機能欄が承認されない問題が発生しています。対処方法を教えてください。
回答を見る