• ベストアンサー

プラ板の焼き方について。

 最近、プラ板を、作っているんですが、どうしても丸まってしまいます。     アルミホイルは、くしゃくしゃにして、1分から1分30秒ぐらいは、空焼きして、トースターでやいています。 色付けをしていないものは丸まらないのですが、ポスカやマッキーを使って全面に色を付けると丸まります。関係がありますか? 丸まらない方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

No.4で回答したものです やっぱりもうやってらっしゃいましたよね(汗) 確かに大きいものはまっすぐにするのが大変ですよね なるべく小さいものを作るようにしていましたが、どうしても大きいのが作りたい時には丸まってくっついてきそうな頃合にトースターにいれたまま、割り箸で両端を押さえて矯正すると上手くいきます でもコツがいりますので、お子さんがせっかく作ってもがっかりしてしまう事が多いです お母さんがたくさん練習してからやってあげるといいかもしれませんね♪

chiekomama
質問者

お礼

なるほど~。くっついてしまうのをただ茫然と見ていただけなので(娘はがっかり…)、これからはアドバイスして頂いたようにやってみます。 親切な回答、本当にありがとうございました!

その他の回答 (4)

回答No.4

こんにちは 一度丸まってその後少し加熱し続けると、平らになりませんか? それから取り出し、不要な雑誌等で挟むとキレイに平らになります♪ もしもうやっていたらすみません・・・ 幼稚園教諭時代よくプラ板を作っていたので、私はよくこの方法を使っていました

chiekomama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、おっしゃる事は既にやっております(娘が)。 一度丸まっても加熱し続けると平らになるのは、ある程度小さいもので・・・ 大きいものになると、端と端がくっついてしまいます。 大きさのせいですかね… 本の通りに作っているんですけど… いろいろとありがとうございました。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

もう少し放っておけば伸びる。

chiekomama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.2

今はホイル使うんですね 私が子供のころはそのままトースターで熱してました 焼いてから色づけすれば?

chiekomama
質問者

お礼

プラ板の本を購入し、その通りでやってるんですけど… 着色するものによって、焼く前に色付けするものと、焼いてから色づけするもの(アクリル絵の具)があって。 大きすぎるものは丸まってくっついてしまうんです。 小さいものはうまく出来るのですが・・・ 回答ありがとうございました。

回答No.1

焼いたときにくるくるになってしまうのは普通です。 それを矯正するために、堅い台紙のようなもので熱いうち(やわらかいうち)に挟んで真っ直ぐにします。 そうすると綺麗に真っ直ぐなものができますよ。

chiekomama
質問者

お礼

せっかく回答頂いたのに、すみません。 丸くなって、端と端がくっついてしまうのです。 ある程度小さいものは、大丈夫なんですが・・・ 堅い台紙で挟むのは、もちろんやっています。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分で作ったCDに色を塗りたい

    itunesで自分な好きな歌だけを集めたCDに全面金色で塗りたいのですが、 なにか方法はありませんか? いらないCDにポスカで色を塗ったり、 金色に塗った紙を貼ったりと色々試してみたのですが、 どれもムラになってしまい、うまくいきません・・・・ 理想はポスカの金の色を全面に塗りたいです。光沢を出したいです でも、調べてみたらCDに直接塗るのは良くないようで・・・ どうしたら綺麗に塗れますか?アドバイスお願いします!

  • 焼き芋をオーブントースターで作ったんですがピザの上

    焼き芋をオーブントースターで作ったんですがピザの上部のみ加熱の500Wで14分ずつ片目計2回28分焼いたんですが中がジャリジャリ(固い)でした。 アルミホイルを使えば中までホクホクになると思うのですが、あいにくアルミホイルがありません。 アルミホイルがないオーブントースターのみで焼き芋を美味しく焼く方法(中までホクホク)を教えてください。

  • アルミホイルの使い方

    電子レンジで食パンやピザなどを焼くときに、 温めだとカリッと仕上がらないのでアルミホイルを敷いてグリルで焼くのですが その時アルミホイルは光っているほうを表にしますか?それとも裏ですか? つつみ焼だと光っているほうが外側ですが、反射して焼き上げるのだとすると(?) 表側なのかと思うのですが友人がトースターでピザを焼いたときは裏側になっていました。 また、アルミホイルを使わないでカリッと仕上げる方法があれば教えてください。 グリルだと10分くらい焼かないとカリッとならないのですが、自宅にトースターがないのでうまい方法がないものかと・・・

  • パンの保存と解凍方法。

    質問お願いします。 最近よく自宅でパンを焼いているのですが、皆さんは当日食べないパンはどのように保存していますか? やはり冷凍するのが一番でしょうか?? また、冷凍の場合の解凍方法も教えていただきたいです。 冷凍庫から出したパンを30秒程レンジでチンして、トースター(温度150度で3分)にかけましたが(途中アルミホイルをかけて)まだ中が冷たく固かったです。 なので前日の夜に冷蔵庫にうつして解凍してから同じくレンジでチン→トースターだと大丈夫でした。 ですが前日冷蔵庫にうつし忘れていた場合等、当日にでもおいしく食べる方法はありますか? 室温解凍だとどのくらいの時間がかかりますでしょうか? また、温度調節付きのトースターで低温でゆっくり解凍しながら焼くというのは乾燥してしまって良くないですか? よければご回答お願いします。

  • オーブントースターでお餅を上手に焼くには?

    おやつ代わりに、普通の冷蔵庫で冷やしたサトウの切り餅をオーブントースターで焼いて食べているのですが、上手に焼けません。 5分ほど焼いて膨らんだ餅を取り出して食べると、中まで熱が伝わっていないのか、芯が残ったような歯ごたえがあります。 冷凍した餅を焼くともっと顕著で、外側は十分に柔らかいのに中心部分はひんやり固くて、あまりおいしくありません。 むらなく中心まで柔らかく上手に焼く方法を教えてください。 電子レンジにオーブントースター機能とオーブン機能がついたものを使っており、オーブントースターにアルミホイルを引いて焼いています。 使用器材は、この電子レンジ+オーブントースター+オーブンのみでお願いします。

  • ディスプレイが全面緑色になってしまう

    ディスプレイ(CRT)が全面緑色になってしまう現象がおきています。 これまでは、たまに一瞬(0.5秒程度)、緑色になることはありましたが、今度は重傷で5,6分なっています。 忘れた頃に戻っている感じです。 購入してから6,7年たってるので寿命とも思えるのですが、どうでしょうか?

  • 「返し油」って何回ぐらいやればいいですか

    先日、今まで使っていたフライパンを買い換えて、中華鍋を購入しました。そこで、以前にためしてガッテンで紹介されていた「焦げない中華鍋のつくりかた」をやってみることにしました。以下のような内容でした。 新品の鍋: (1)鍋を30分ほど空焼きして、塗料を落とし、黒サビをつくる。 (2)洗剤などを使い、よく洗い流しす。 (3)10分ほどくず野菜などを油で炒めて鍋になじませる。 (4)その後は調理をするたびに、「返し油」という方法で油の膜を成長させていく。 ※「返し油」とは、1分ほど空焼きした中華鍋に150ミリリットルほどサラダ油などを注ぎ、鍋肌に30秒ほどなじませ、その後油はもどし、それから普通に調理をするというものです。この「返し油」を何回も繰り返すことで、コゲつかない鍋にすることができる。 使い古した中華鍋に膜を作る方法: (1)空焼きをしてコゲを浮き立たせる。 (2)鍋が冷めてから、布やすり(粗さは200番のもの)でコゲを落とす。 (3)磨き粉でピカピカにし、洗剤で洗い流す。 (4)あとは、新品同様空焼きをして黒サビを作り、油をなじませ、調理のときは何回も「返し油」を行う。 自分も何度か「返し油」をやってみたのですが、見た目には油の膜が成長しているのかどうかがよくわかりません。この「返し油」は何回ぐらいやればいいのでしょうか。油の膜が出来ているか確かめる方法はあるでしょうか? ちなみに、「返し油」をやった後は余った油を軽く拭き取った状態で乾かすようにしています。

  • 中華鍋の使い始め(黒錆と赤錆) 長文です

    焦げ付くエンボス鍋に見切りをつけ、ついに打出の中華鍋を買ってしまいました(q=732248でアドバイスくださった方、すみません。m(_ _)m ) で、新しい中華鍋なんですが、今度こそと思って、過去問を参考に、1時間近くかけて錆止め塗装を焼き切って、青白くなったのをそのまま冷ましました。 2~30分置いたら、全面的に赤紫色っぽくなっていました。ティッシュで拭いてみたら、赤い錆の粉が・・・ クリームクレンザーで磨いても、打出の凹凸に紫色が残って取れません。 諦めて、洗って火にかけ、手順通りに油を入れ、クズ野菜を炒め、さらに野菜炒めを作り、お湯と亀の子タワシで洗い、乾かして、裏面にも油をひきました。(赤紫の色は消えず。) その後、油の被膜をしっかり付けたらいいんじゃないか?と考え、煙が出るまで熱してから油を入れて、捨てて、冷まして・・・を繰り返しました。 そしたら、茶色い油のシミ?がついてしまい、洗剤とタワシで洗っても、アルコールで拭いても取れません。 つまり、赤錆の紫色が残る一方で、油のシミもある状態です。 「NHKためしてガッテン」 http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2003q4/20031001.html には、 「使い始めに空焼きして、黒錆の被膜を作れ」と書いてあります。 とすると、赤錆を取るためにクレンザーで磨いたことで、黒錆が取れたわけだから、もう一度空焼きする必要があったんですか? 黒錆をつけるために再び空焼きすると、また酸化して赤錆が出るでしょう。それでクレンザーで磨いたら何にもならないし・・・ どうしたらいいのでしょう?

  • フライパンでの調理方法

    スーパーで買ったカワハギがあるのですが、煮付けは飽きたので、味噌に漬けて焼こうと思っています。 調べてみたところアルミホイルに乗せてオーブントーストで15分、というレシピがあったのですが、うちは魚焼きグリル、オーブン、オーブントースターが無いので、フライパンで焼くしかありません。 フライパンでの調理は出来ますか?また、どのように、どのくらいの時間焼けば良いのでしょう? 重ねて質問になってしまいますが、フライパンで魚などのホイル焼きを作りたい場合の方法も教えて頂けると助かります。 フライパンに水とホイルの包みを入れて、フタをして蒸し焼きにすればいいのでしょうか。その際、焼く時間は、グリルで焼くの同じぐらいでいいのでしょうか? どなたか、ご回答よろしくお願い致します。

  • 色褪せしないプリンターってありますか?

    色鉛筆で描いた絵をプリンターで印刷をしています。 一様販売もしているんですけど、手作りポスカの ため日が経つにつれて色が褪せてくるので困って います。本当は町の印刷屋さんに頼むのがいいんです が、ちょっと費用もかかってしまう関係上今のところ手作りで行こうかなと思っています。 ちょっと話がずれてしまいましたが、ここで本題です。 自分の使っているプリンターはエプソンPM-600Cです。 最近のプリンターは印刷するとどうでしょうか? やはり色褪せしてしまいますか? 初心者のため分かりません。良いプリンターまたは 色褪せ防止のスプレーなどありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう