• ベストアンサー

どうしたらいいの?パンづくり。

初めてパンを作ろうと材料を買ってきましたが、 ドライイーストは、醗酵しなくても良いものを買ってきたんです。 でも、ホンを見るとちゃんと「一時醗酵をする」と書いてあります。 この場合どうすれば良いんでしょうか? なにぶん初めてなので、ドライイーストを使った 失敗知らずのレシピを添えて下さるとありがたいです。

noname#5554
noname#5554

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kie
  • ベストアンサー率30% (38/126)
回答No.4

おはようございます。 発酵しなくても良いってことは、「予備発酵を必要としない」と言う意味だと思います。 一度入れたら、2回発酵させますからね。 で、私の作り方ですけれど… 強力粉(こねるので振るいません) 300g ドライイスート     6g(こさじ2) 砂糖          40g 食塩          5g(こさじ1) バター(マーガリン)  45g 溶き卵         30g ぬるま湯        175cc (1)ボールなどで、全部を混ぜ合わせます。まとまってきたらまな板など平らなところに打ち付けたりして、ひたすらこねます。ストレスたまってた?ってくらいバンバンしてください。15~20分頑張りましょう。 (2)丸くまとめたらボールにもどして、ラップを掛けて冷蔵庫(野菜室)に入れて一晩置きます。低温発酵(一次発酵)させます。翌朝取り出して少し押してガスを抜きます。 8~12個に切り分けて軽く丸めたらふきんを掛けて休ませましょう。(ベンチタイムと言います) (3)円錐形など好きな形に成形します。巻き終わりは下にして、クッキングシートを強いた天板に間隔をとって並べ置きます。ここで、2次発酵。オーブンにその機能があれば活用してください。無ければボールに50度くらいのお湯を張ってその上に天板を置きビニール袋に入れるなどして置きましょう。さめてきたら熱いお湯を足して。 (4)30~40分経ったら表面に溶き卵か牛乳を刷毛で塗ります。艶出しね。 (5)200ccに暖めたオ-ブンに入れて10分~13分焼きます。 きれいな艶と焼き色がでたら、焼き上がり。 (3)の成形の時に、角切りチーズ、レーズン、ウインナなどを巻き込んでもいいです。 とりあえず最初のこねるがポイントですから、汗が流れるくらい頑張って。いろいろやって自己流を身に付けてください。楽しいですよ。

その他の回答 (7)

  • ravie
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

miyonさん、こんにちは。私がいつも作るパンの材料と作り方を教えます。                   「材料」                      強力粉・・・250g  砂糖・・・大さじ2     塩・・・・・小さじ3/4 バター・・・25g     卵1個と牛乳で・・・・150から180cc    ドライイースト・・・小さじ1・1/2  です     「作り方」                     1、大きなボールに強力粉を入れ、砂糖はドライイーストの上に乗せ、塩・バターを加える。この時、塩はイーストから離れた所に置く。                2、卵&牛乳を混ぜたものを砂糖とイーストめがけて一気に注ぐ。                      3、手早くかき混ぜ、粉がまとまってきたらこね台に移す4、ベトx2を我慢してこねる。           5、生地が滑らかになるまでこねまくる。[15分以内]6、丸めた生地をバターの塗ったボールに入れ30度前後の温度で約50分発酵させる。            7、発酵が終わったらそっと取り出して、上から軽く押さえてガス抜きをする。                8、よく切れる包丁かスケッパ-で12個に分ける。そして好きな形に成型し、ラップをかけ10分間生地を休める9、30度前後の温度で約40分2次発酵させる。   10、終わったら生地の表面に溶き卵を塗り、180度のオーブンで約12分焼く。 焼けたらすぐに網の上に乗せる。 もし、甘めがいいのなら砂糖を大さじ4入れます。ちなみに私の家では、甘めです。  どうですか? 

noname#5554
質問者

お礼

ありがとうございました。やってみます。

  • tukune
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.7

「失敗知らずのレシピ」というのは難しいでしょうね。 分量や手順じゃなくて、作業の工程で失敗するのだと思います。 こね不足や発酵温度などが、なかなか難しいですね。 逆にこねすぎや発酵させすぎとか、パンは難しいです。 繰り返し挑戦して体で覚えるしかないのかもしれません。 一般的にどの程度を「失敗」というのかはわかりませんが たぶんふくらみが悪い、重たいパンの事だと思います。 私は、そんな失敗を数回繰り返したので、「手こね」をあきらめて 生地作りを機械にまかせる事にしました。 (パン焼き機で生地だけを作ります) これにより、失敗はなくなりました。 それでも生地の仕上がりは毎回微妙に違いますよ。 使用する粉によっても全然違うし、 湿度なんかも関係していると思います。 手作りパン、がんばって下さい~。 焼きたては、おいしいですよ。毎日焼いてます~。

noname#5554
質問者

お礼

まいにち・・・大変ですね。ありがとうございました。

  • sin32
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.6

私は、kieさんと同じく「予備発酵がいらない」ということだと思います。 イーストには生イースト、ドライイースト、インスタントドライイーストの3種類があり、生イースト、ドライイーストには予備発酵(ぬるま湯に入れて溶かして発酵するか確かめる)が必要です。 インスタントドライイーストは予備発酵せずに、そのまま粉の中に入れて捏ねられます。 昔はドライイーストしかなかったのですが、最近は売っているものも、作り方もインスタントドライイーストです。 作り方はkieさんのものが基本的で、詳しいので、書きませんが・・・ 発酵は、kieさん、deagleさんのどちらの方法でもいいと思います。 本をお持ちでしたら、そのとおりに作ってみるのもアリです。 本屋さんに行けばいろんなパンの本があると思います。 パンは奥深いものなので、そのたびに出来上がりが違ったりします。 何度か作って自分好みの物を見つけてください。

noname#5554
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kie
  • ベストアンサー率30% (38/126)
回答No.5

こんばんわ。 ごめんなさい、記述ミス、発見。 (5)の200ccに~  ってのは、もちろん   200℃      のことデース。 失礼しました。

noname#5554
質問者

お礼

了解しました。

noname#25358
noname#25358
回答No.3

 はい、呼ばれて補足です。  ドライイーストは最初に小麦粉をふるいにかける段階で混ぜます。目安としては50グラムに対して1~1.5グラムといったところが慣例のようです。  ところで、suuzy-Qさんによれば、お手持ちのイーストは1次醗酵はいらないようですね。  ということは、レシピとしては、 1.こねる 2.冷蔵庫でなじませる 3.形を整える 4.いきなり2次醗酵する 5.焼く  という順序になると思います。

noname#5554
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • suuzy-Q
  • ベストアンサー率12% (83/664)
回答No.2

deagleさんのおっしゃるとおり、最初から、失敗なく美味しいパンが作れる人は、パンの神様のお気に入りの幸運な人で、そう多くはいないでありましょう。 でも、パン文化の国の人は、毎日だか週一だか、作っているモンだった訳ですから、そう、ビビルことでも、特別なものがいるワケではないのであります。種無しパンと呼ばれる醗酵なし(イーストなし)のパンだってあるしね。 買われたドライイーストの、醗酵しなくても良いっていうのは、一時醗酵がいらないだけ。二次醗酵しなければ、ふっくらパンにはなりません。 イーストは生き物なので、えさとして、甘味を与え、一番居心地がいい温度にしてあげると、ムクムク成長して、小麦粉を膨らましてくれるんですね。 イースト君のお気に入りの温度は、何度か作って、miyonさんが、体っていうか、目で、覚えるのが一番ですよ。本とかは、あくまでもガイドラインでしかありません。 パンの神様のお気に入りになれますように。

noname#5554
質問者

補足

下の方の補足にも書いたんですが、どの手順で作り、どの段階でイーストを入れるのかなど、初心者にわかるように書いて下さい。また醗酵のいらないイーストでも1時醗酵をするとかかれている場合どうすればいいのか。 イーストの理屈はわかっているので、醗酵の煎らないイースト菌を使う場合の手順をレシピ形式で教えて下さい。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 失敗知らずのレシピというのは非常に難しいんじゃないかと思いますが(笑)  醗酵というのは、パンを膨らませる作業のことです。パン自身は焼くときにはまったく膨らまず、醗酵段階で出来上がりの大きさが決まってしまいます。  ですから、醗酵させずにパンを作る方法は、特殊なパンでない限りないんじゃないかと思います。  で、醗酵の方法ですが、これは、醗酵機能の付いたオーブンを使う方法、ホームベーカリーを使う方法などがありますが、俺の場合は、湯を張った鍋にボールをカポッとはめて、ポットのお湯(沸かしたてのお湯は温度が高すぎて駄目みたいです)を鍋の方に入れておき、簡易の蒸し器を作ってやっています(10分~15分に1回お湯を入れ替える)。  あと、風呂桶にお湯を張った風呂場においておくのも可能なようです(ただし湿度の管理が難しいけど)。  ただし2次醗酵は簡易蒸し器ではできないので、オーブンの醗酵機能を使うか、風呂場に置くかしかないんですが、俺の場合、そのために風呂を沸かすのももったいないし、かといってオーブンに醗酵機能もついていないので、オーブンを100度で温めてOFFにし、そこに整形したパンを入れてやってます。このとき、内部の温度が5分くらいで落ちてしまうので、定期的に30秒ほど温めればOKのようです。

noname#5554
質問者

補足

回答ありがとうございます。ただ、イマイチ要領を得ません。 醗酵が必要って言うことはレシピに準ずれば良いんでしょうか。 一時醗酵も2時醗酵も両方ともイースト菌を入れるんでしょうか? どの段階でどうするのかをはじめから書いていただかないと わからないのです。

関連するQ&A

  • パンづくり こねなくてもできたけれど、、

    パンづくり初心者です。 質問:こねたパンは  こねないパンと 全然 違うのでしょうか? 又、私が作るパンは、イースト菌の匂いが  きついので、気になります。 以下 詳細? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー パンづくりに興味があり、本を何冊か借りて 最初は じっと 見ているだけでした 作り方がよく 把握できなかったのもあるし 最初から フードプロセッサーとか ホームベーカリー機を 使って パンを作るレシピ本などを見てたので 使ったこともないのに機械を買えないし、、 どれだけつかうかわからないし、、、。 本当にこんなに 美味しそうにできるのかなあ (イースト菌を使ったことがなかったので よくわからなかった)のと いろいろありました。 でも ホームベーカリー器を もっているというひとがいても 実際 食べさせてもらったことがないので ホームベーカリー器をつかった 手作りパンがどういう感じか わかりません かといって 機材を買ってから 作ってみるのも勇気がいったので 機械が なくてもつくれるレシピで、、と思い ようやく  材料も、道具も少なく これなら始められると レシピを見つけ 材料を混ぜて 発酵 、ちょっと混ぜて発酵と こねなくてもできるという パンを作りました。 ただ 発酵のところは 30度から33度とあり どうやって 発酵するかまったく書いておらず、 オーブン機能がついたレンジのところをみても 発酵機能がなかったため レンジで水をチンして、レンジをあたため  レンジ内に生地を入れておき 生地が膨らむ具合をみて 取り出しました。 強力粉 イーストと 水 砂糖 塩と マーガリンを入れて 材料も少なくていいレシピ。 たしかに 膨らんでるし、発酵温度に不安はあったものの、 本に載ってる手順にしたがい、 写真のように 美味しそうにできました。 丸パンとかいわれるものでしょうか、、パウンド型で焼けば 小さな食パンという感じで載っていました。 一回の量が パウンド型に入れて焼けるくらいの量で 私にはちょうどいい 消費量だと思いましたし 始めてのパンづくりに感動して それから 数回 同じ方法で 同じパンを焼いています。 ただ 回数を重ねたら (感動で??)初めは気付かなかったけど 一度では全部を食べきれないので、残るのですが 作りたては美味しいのですが 余ったパンがちょっと 食が進まない感じです。 あたためれば なんとか、、いいけど。 (市販の食パンとくらべても仕方ないとは思うのですが) イースト菌の匂いが きついのでとても 人様には、もって行けない。 と思うのが残念。 さめると すぐに固くなるような、 おいしくない、、。 強力粉でできているためかわかりませんが、 量を少し食べると どっと、お腹にたまる感じがします。 やっぱり よくこねるパンと 違うのでしょうか どっとお腹にたまる感じは、強力粉で作っているからでしょうか? 小麦粉に すこし置き換えて焼くというのも試しましたが あまり変わらない感じでした。 手作りパンの体験に一度いったのですが 時間がかかるためということで、 すでに生地ができている段階から、 丸めてあんこを入れて あんパンを焼くというものでしたが 大変美味しく 市販のパンのようでした。 イースト菌臭さも もちろんなかったし、、、 レシピは必要な人はもらえたものの その時は 機械がないとだめだなと思い、もらわなかったので材料は不明で  わかりませんが パンも軽い感じでした。 こねなくてもできるのは 一応パンは、 できるってこと?? でしょうか こねたらもっと違うとか 発酵についても違うでしょうし でも 専用の機械がなくてもできる方法があれば しりたいです。 よろしくおねがいします。  

  • パン生地の冷蔵発酵について

    はじめて冷蔵発酵で生地を作ってみようと思っています。 冷蔵発酵の場合イーストの量を減らして作るとありますが、普通のレシピのパンを冷蔵発酵で作る時のイーストの量はどうしたらいいのでしょうか。 例えば普通のレシピでイーストが6gだったら、冷蔵発酵では何gにすればいいのでしょうか。

  • 簡単で美味しいパンの作り方

    簡単で美味しいパンの作り方を教えて下さい! パン作り初めてです! ホームベーカリーはありませんっ 一次発酵?二次発酵?の意味が分かっていませんっ。 オーブントースターはあります! 材料は教えていただければ買ってきます! (強力粉、ドライイーストは用意しました) よろしくお願いします!

  • フードプロセッサでパンづくり、膨らまない

    クイジナートを購入したので、パン作りに挑戦しました。 レシピはクイジナートの冊子にあった、テーブルロールです。 ■材料:8個分 強力粉    150g 砂糖     小さじ2 塩      小さじ1/4 スキムミルク 大さじ11/2 ドライイースト 3g バター     12g 水       65g 卵       20g ・ドライイーストは分量の水のうち、大1で溶いておく ・卵は分量の水のうち、50gと合わせておく 1.強力粉、砂糖、塩、スキムミルク、バターを入れ   3,4回混ぜ合わせる。その後、イースト液を   全体にふりかける 2.水と卵をあわせた溶液を入れながら1分こねる 3.生地上下をひっくりかえし、30秒こねる 4.記事を取り出してカタチをまるめ、油脂をぬった   ボールにいれる。30度のお湯をはった大き目のボールに   浮かせ、全体をラップでつつみ40分発酵させる 5.生地を8個に当分し、丸め固く絞ったぬれ布巾をかけて   20分休ませる 6.生地のガス抜きをし、形をつくる。 7.オーブンの発酵機能をつかい、25分発酵 8.200度のオーブンで25分焼く 1次発酵は2倍くらいに膨らみました。 が、2次発酵は1.5倍くらいしかふくらまず、長細い感じ でした。その時点で少し固かったです。 焼くと、カッチカチに固いパンができあがりました。 コネ時間がたらないのでしょうか?それとも発酵時間が 短かったのでしょうか? こね作業完了、発酵完了の目安等があれば教えてください。

  • 酒かすのパン

    イーストの代わりに酒かすで発酵させたパンを作ってみたいです。どなたか経験者さまのレシピを教えて下さい。美味しいと聞いたので挑戦してみたいです。 宜しくお願いします。

  • パンの発酵が失敗します

    パン作りで第一次発酵が毎回、失敗します。 イースト菌が死んでしまうのか?原因が分かりません。 発酵が上手くできて、美味しいパンの作り方を教えて下さい。

  • 手作りパンの材料の分量を倍にしていいものかどうか

    先日、パンレシピを見ながら初めてロールパンを作り、 美味しく出来上がりました。 次回は、友達にも食べてもらいたいので、 前回の倍の量を作りたいと思っております。 しかし材料を倍にして、一次発酵が上手くいくかどうか心配です。 1・・・生地の量が倍になるので、発酵時間も倍にする。 2・・・生地を2つに分けて、2回発酵する。 この2つのどちらかの方法で、 レシピの倍の量のパンを作ることができるでしょうか? レシピに書いてあるパンの個数は12個です。 ・レシピの材料の分量 強力粉・・・250g ドライイースト・・・大さじ1/2 砂糖・・・大さじ2 塩・・・小さじ2/3 牛乳・・・150~160cc 卵・・・1/2 バター・・・40g 倍なので24個作ろうと思っています。 材料もそれぞれ倍にするつもりです。 宜しくお願いします。

  • 食パン作りの材料の計量

    食パンミックスを使って食パンを作りたいと思っています。 レシピは1斤分(ミックス粉280g・水160ml・ドライイースト2.8g)でしたが 1.5斤のパンを作りたいと思っています。 この場合、すべての材料を単純に1.5倍しても良いのでしょうか? 一次発酵後のフィンガーチェックで穴が戻らないどころか、指を抜こうとすると生地が指にくっつき、伸びてしまいます。 発酵不足なのでしょうか?他に原因は何が考えられるでしょうか? (発酵に関しては40度で40~50分と書いてありましたが、90分くらい発酵させてもイマイチでした) 美味しいパンを自分で焼いてみたいです。詳しい方、アドバイスをいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • パンづくり。 発酵後の細工を上手くする方法

    最近パンづくりにはまりつつある初心者です。 先週から今日にかけて、ロールパン・じゃがいもパン・ミルクブレッドを作りました。初めての時はレシピを読み違えてえらい失敗をしましたが、その後は3種類とも、見た目まあまあよし、味とても良しの結果で、嬉しくてやる気満々中です。 さて質問ですが、1次又は2次発酵後に生地に細工をする際に、生地がしぼんでしまって上手くいかないので、良い方法がないかアドバイスがいただければと思います。 じゃがいもパンは、ベンチタイムの後/2次発酵前に、じゃがいもを中に包んで、上になる方のトップにハサミで十字の切り込みを入れる細工をします。2次発酵後に取り出すと、この切り込みが周りのふくらみによってへちゃっとつぶれていました。本来ここで、マヨネーズを流しいれて焼くのですが(パンやサンによく売ってるアレです)、仕方なく半ば無理やりに再度切り込み風の穴を開け、マヨネーズを十字にたらしました。 ミルクブレッドは楕円形で、2次発酵後の焼く直前に生地表面に縦長の筋を4本入れ、バターをはさみます。筋はカッターで、と書いてありましたがキッチン用がないので包丁で行いました。生地が固ければサクッと行くと思いますが、ガス抜きしても発酵後はふわふわしているので上手くいかず、頑張ってるうちに生地全体がしぼんでしまって、高さのないパンになりました。 いずれもコネ不足か過発酵かと自分では考えています。 コネについては、ドライイーストが働いてくれるので、家庭のパンづくりではコネは優しくコネすぎず、との意見も目にします。 発酵時間は短めに調整した方が良いでしょうか。見た目は体積2倍くらいになっていると思います。 ご意見お聞かせいただければ幸いです。

  • 捏ねずに作るパンについて

    材料を粉気が無くなる程度に混ぜ合わせ、一次発酵3時間(途中1回ガス抜き)、その後は通常の作り方と同じく成型~という食パンのレシピがあります。 ハード系のパンでは、捏ねずに発酵とパンチで生地を作る(グルテンをつなぐ?)製法を用いるそうですが、このレシピもそのような原理なのでしょうか?だとすると一般的な『しっかり捏ねる』パンとは違い、材料は違えどもハードパンのようにモッチリ・ずっしりとしたパンになりますか? そもそも、同じ配合でしっかり捏ねたパンと、時間をかけて発酵とパンチで生地をつないだパンでは食感や膨らみにどんな違いが出てくるのかが分かりません。後者は捏ね不足のパンのようにフンワリ感に欠けたパンになってしまいますか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、パンに詳しい方、回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう