- 締切済み
- すぐに回答を!
Android携帯のSMSが送れない
電話が来て出られない時などにはSMSを送っていたのですが、突然送れなくなってしまいました。 ネットで色々調べてみて試したり、自分なりに努力をしたのですがやはり送れませんでした。 タスクマネージャで初期状態で起動というところにあったSMSを消去して以来使えなくなった気がします。 ですが今は初期状態で起動のところにSMSが存在するのに使えません。 ハングアウトからの設定でSMSが無効になっていたので有効にしたのですがそれでも使えません。 有効にしてもなぜか閉じると無効になってしまっている気がします。 標準アプリケーションをSMSにしたのですがそれでも送れません。 正直お手上げ状態です。 どなたか解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 携帯はGALAXY J です。 他に必要な情報がございましたらお手間をおかけしますがご質問下さい。
- skunk39
- お礼率94% (157/167)
- docomo
- 回答数1
- ありがとう数2
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- anonymousC0WARD
- ベストアンサー率52% (118/224)
SMSはキャリアの3G網を利用した立派な「キャリアサービス」のひとつです。こんな所で聞かないで素直にdocomoショップに出向いて相談した方が時間を浪費せずに済みますよ
関連するQ&A
- Android4.1.2アップデート後
Android4.1.2にアップデートしたら標準機能の『タスクマネージャー』(タスク管理機能)がなくなりました。 使っている機種はDOCOMOのT-02Dです。 アップデート前は、ホームボタン長押しで最近使用したアプリが示され、下に『タスクマネージャー』のボタンが出ました。この『タスクマネージャー』で裏で起動中のアプリを終了する事ができました。 アップデート後は、『タスクマネージャー』のボタンが『アシストアプリ』のボタンに変わってしまっていました。 Android4.1.2で『タスクマネージャー』または同等の機能を使うことはできますか? また、できないのであれば、今まで標準搭載していた『タスクマネージャー』のように簡単でシンプルなタスク管理アプリで何かお勧めはありますか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- docomo
- +メッセージ(SMS)が変!見れなくなりました。
本日auからUQに変更したのですが、 +メッセージ(SMS)が使えなくなりました。 +メッセージ(SMS)のアイコンをタップすると 「アクセス権限の設定、+メッセージをご利用頂くには連絡先、SMS、 ストレージ、電話へのアクセス許可が必要です。の表示が出まして 「次へ」をタップすると、 +メッセージ(SMS)はバックアップユーザーデータの許可が必要です。の表示が出ます。さらに「設定」をタップすると、 アプリ情報の画面が出まして、通知とか許可とかの設定が出ますが 「開く」「無効にする」「強制停止」の「無効にする」がグレイアウト になっています。ちなみに、連絡先、SMS、電話はアクセス許可にチェックを入れてまして、ストレージとキャッシュのところは、「ストレージを消去」と「キャッシュを削除」のみで許可は見当たりません。 +メッセージ(SMS)にメールが届いているのですが見れない状態 です。どなたか詳しい方いらっしゃいますか? 端末はandroidでXperia Ace3です。
- 締切済み
- 携帯・スマホアプリ
- android ダウンロードマネージャーについて
androidでplayストアがうまく起動できなくなりました。 調べてみるとどうもダウンロードマネージャーのデータを消去すべき とのことなので、早速設定→アプリからデータ消去してみようとした ところ いくらデータ消去のボタンをタップしても反応がありません。 (他のアプリはデータ消去のボタンをタップするとデータが消えボタン もタップ出来なくなるのですが、ダウンロードマネージャーの場合、 いくら連打してもデータを消去してくれません。キャッシュも同様で す) 強制停止、無効化は試してみましたがダメでした。 また、既にダウンロードしてあるデータ量がかなり多いため、 勝手なのは承知ですが、初期化はしにくいです。 同じような状況に陥った方、いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- Android
- ハングアウトのバイブレーションがOFFできません?
Androidバージョン4.2.2の音設定→着信時のバイブレーションもハングアウトの設定→SMS→バイブレーション と ******@gmail.com→ハングアウトのメッセージと招待→バイブレーションも非チェック状態ですが、ハングアウトでSMSを受信するたびにバイブレーションしてしまいます。。。
- 締切済み
- 携帯・スマホアプリ
- explorerが起動してくれません
データを整理しようといろいろ移動したり消去したりしました。そしてその後一度シャットダウンしてまた立ち上げてみると、ログオンはできるものの、explorerが起動せず、壁紙も初期の緑色一色の状態。ショートカット等ももちろんありません。タスクマネージャから「新しいタスクの作成」でexplorerを直接起動させようとしても、一瞬だけ起動してまたすぐに消えてしまいます。過去の質問等を見てシステムの復元をしようと思って、セーフモードで起動して復元を試みたのですが、どうやら以前にシステムの復元をオフにしてしまっているようです。また、通常起動して「新しいタスクの作成」の「参照」からシステムツールを探したのですが、「システムの復元」がどうにも見つかりません。 何か重大なデータなり何なりを誤って消去してしまったのか、どうしてしまったのか皆目見当がつきません。タスクマネージャは起動するのでなんとかアプリケーションは使える状態なのですが、どうしたら元の状態に戻せるのでしょうか?
- 締切済み
- Windows系OS
- SMSで迷惑メール
こんばんわお世話になります。 ソフトバンクの携帯を使用しています。 メールは基本的に不要な為、Eメールの設定はしていません。 SMSは設定不要ですし、ソフトバンクからメール(料金案内等)が届くので初期設定のままです。 この状態の携帯へ非常に怪しいメールが届きました。 内容は登録がどうとか・・ Eメールアドレスがどうとか・・・ メールに記載されている会社等も記憶にないです。 (すみません、あやふやで心配になり即・消去してしまいました。) SMSメールへも通常のEメールのように迷惑メールは存在するのですか? 処置はどうのようにすれば良いのでしょうか・・・ (迷惑であるならば、)一般に言われているように無視するで良いのでしょうか、 どうぞ宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- SoftBank
- Esetを一時的に完全停止させたい
タスクマネージャー→プロセス→Eset service (32ビット)を一時的に消したいのですが、タスクの終了をクリックしてもゾンビのようにすぐに復活してしまいます。 スタートアップのEset Main GUIを無効にしているのに、再起動してもEset service (32ビット)はなぜかメモリを占領しています。 タスクマネージャー→サービスからekrnの「停止」をクリックしても、「要求された制御はこのサービスに対して無効です」と表示されてしまいます。 どうすれば消せますか。 後に復活させたいので、完全消去をすることはできません。 OSはWindows8.1です。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- androidのブラウザのタブ保存について
androidのブラウザについてお聞きしたいのですが、ブラウザ自体をタスクマネージャー等で終了すると ブラウザを再起動させても見ていたタブが保存されていないのですが ブラウザを終了させても、前回終了時のタブを記憶した状態で使えるブラウザってないんでしょうか? またgalaxy s2を使用しているのですが、「位置情報とセキュリティ」の「無線とネットワーク」はどんな意味があるんでしょうか? これを切ってもGPSを有効にさせれば、GPSを使えますし、何の意味があるのか分かりません…。 また画面設定にある、自動明るさ調整と省エネモードの違いも、教えていただきたいです。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- Android
- SMSが送信のみができません
docomo→UQへMNP後、SIMフリー版iPhone11にて、SMSが送信のみできません。受信は通常通りできます。また、iMessageとFaceTimeの両方で電話番号による送受信ができない状態です。 原因や解決策を知っている方がいらっしゃれば 教えていただきたいです。 ※ネットワーク設定のリセットや、端末を初期化、SIMの交換・抜き差し、再起動、iMessage・FaceTimeのオンオフは何度も試しておりますが、全く解決する気配がありません。 ※OKWAVEより補足:「UQ WiMAX」についての質問です。
- "一般的"に載っていないMac OS X キーボードショートカット
appleのページに一般的なMac OS X キーボードショートカット が載っています。 http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=75459-ja これ以外のショートカットもあると思っているのですが、 以下のようなショートカットはあるのでしょうか? [ウィンドウのサイズ変更] ブラウザ等を起動するとき、ウィンドウサイズを 最大化、縮小、最小化することが多いのですが それに相当するキーボードショートカットはないでしょうか? *windowsで言うところのalt+space+n,r,x [タスクマネージャー的なコマンド] アプリケーションがハングらしき状態の時、 windowsではctrl+alt+delでタスクマネージャーを起動し、 ”応答なし”や消費メモリ、cpu占有率などを見て 強制終了するかどうかを判断できます。 ターミナルを起動し、killコマンドを使ってもよいのですが vlc等フルスクリーンアプリがハングしていると画面に置いてある ツールも起動できません。 guiアプリ等で同様のツールが標準装備されていないのでしょうか。 もしくは似たようなツールをインストールし、 キーボードショートカットで起動することは可能でしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
質問者からのお礼
そうですね、そうしてみることにします。 ご回答ありがとうございました。