• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:抹茶の銘柄について)

抹茶の銘柄について

このQ&Aのポイント
  • 抹茶の銘柄によって味や色合いが異なるのか疑問に思います。
  • 私はちょっと苦みのある抹茶が好きで、濃い緑の色になるよう点てます。
  • しかし、夏の日には薄い緑のお茶を点てたいと思うのですが、味が薄くなってしまいます。抹茶の銘柄を変えることで色と味を両立させられるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.1

抹茶はお茶屋さんによっても お値段によっても、かなり味が違います。 苦みばしったお茶が好みなら、一保堂茶舗はいかがでしょうか? 幾世の昔などがお手頃かな?と思います。

amenhotep2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 早速、購入し試してみようと思います。 ネットや本で調べておりますが、味や色合いは、お茶の点て方やお茶室の光の入り具合によっても変化があるもの思います。 時間があるときに、素人でも気軽に参加できる美術館の呈茶会に参加したことがありますが、お茶入れの象嵌の棗を拝見し、隣の方に渡したところ、窓から光が差し込み、象嵌が光り輝き、別の表情を見せたことに感動いたしました。 私の場合、まだ茶道ではなく茶の湯ごっこですが、亭主としてお茶が点てられるようになりたいものです。 夢のまた夢ですが。 しかし、茶道の奥深さには興味があります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【茶道】甜茶が抹茶の原料で細かく擦ったものが抹茶だ

    【茶道】甜茶が抹茶の原料で細かく擦ったものが抹茶だそうですが、お茶屋で甜茶を買って自分ですり鉢で甜茶の葉をすってお湯を入れてかき混ぜると甜茶も抹茶になりますか? あと甜茶の色は茶色なのになぜ抹茶にしたら緑色になるのですか? 当時の千利休や織田信長、徳川家康が飲んでいた抹茶は茶色の抹茶だったのですか?

  • タバコの銘柄が分かりません!

    タバコの銘柄が分からなくて困ってます。 名前を忘れてシックリしません、 特徴は、 ○フィルター:茶色 ○パッケージ:緑色(全体的に緑 ・白いところはナイです) すみません、これしか分かりません。 分かる方いらっしゃったら書き込みお願いします。

  • 利休の点てたお茶はまずい?お菓子とお茶

    茶道を習っておらず、独学で茶の湯を追及する素人です。 自分で点てた、お茶を飲んでわかったことは、今のような、暑い日はぬるめのお茶を点てますが、茶の湯で食べる、冷たい葛餅や水羊羹を食べたら、いつもと同じ温度で点てたお茶は熱く感じ、常温の鮎の形をしたお菓子を食べると、ぬるい。 また、現代人の嗜好として、お菓子は、甘さは薄味になり、老舗のお菓子屋も薄い甘さで作っているとのこと。昔の人は、とにかく甘党だったそうで、お菓子の甘さが変化しています。 ということは、当然、今と昔では、お菓子の食べた後の、舌による抹茶の味も変化しているはずです。 利休が生きた、安土桃山時代のお菓子とはどのようなものだったのでしょう。 織田信長や豊臣秀吉のような、天下人なら、南蛮から来た、カステラを食べれたかもしれませんが、一般庶民は手に入らなかったことと思われます。 以上から考察するに、千利休のお茶とは、お菓子によって茶筋を変えたかもしれませんが、薄い甘さのお菓子を好む現代人にとっては、もしかしたら非常にまずく感じるお茶かもしれません。 現在において、大勢が集まる大規模な茶会を催すとき、主人は、客人により、抹茶の味や、抹茶の温度を変えるのでしょうか? マニュアルどおりにお茶を点てても、いろいろな要素がからみ、まずく感じることがあり、また、そこに茶道の奥深さを感じております。 茶道をされている方で、一期一会の客人をもてなすため、このような、配慮をされている方の回答をお待ちしております。 茶道も温故知新と思っております。 私は、更なる独学の修行に励まないと、一期一会の、お客様のために、お茶が点てられるとは、到底思えません。 ご教授いただければ幸いです。

  • 江戸時代中期に煎茶の製法ができる以前のお茶の色

    お茶の歴史について調べていて、疑問に思ったのですが、 鎌倉時代に栄西が抹茶を中国から伝えて、日本で抹茶が飲まれるようになったと、色々なところに書いてあるのですが、そのときの抹茶は今のような緑色だったのでしょうか? それとも茶色だったのでしょうか? お茶の色が緑色になったのは、永谷宋円が茶葉を蒸して揉んだことで緑色が得られて以降という説明が書いてあるところろもありました。 つまり、それ以前は抹茶も茶色だったのか?という疑問が出てきました。 もし、茶色であったなら、よくテレビドラマなどで利休が鮮やかな緑色の抹茶をたてているシーンがありますが、これは嘘ということなるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • タバコの銘柄

    家の敷地にタバコの吸殻を捨てられて困っています。 たばこの吸殻から、銘柄は分かるでしょうか? フィルターは茶色で、その先は白です。 黒い字で、BL_CKと書いてあり、_の所に緑色の蝶ネクタイの ような模様が入っています。

  • 100g1000円程度で美味しいお茶を教えて下さい。

    タイトル通りなのですが スーパー等で普通に売ってるお茶で、 美味しいお茶を教えて下さい。 前回買ったお茶が美味しかったのですが、銘柄を覚えておらず、 今回買ったお茶は、ペットボトルのお茶で有名なものなのですが、 色ばかり緑で、味がなくまずいです。 もう失敗したくないので、どなたか教えて下さい!

  • 緑茶の味について

    先日、母が知り合いの方より緑茶をいただきました。 ご自分で飲んでみてとてもおいしかったのでぜひ飲んでいただきたくて、 とのことでした。 開封するととてもいいお茶の香りがして期待しながら淹れたのですが、 飲んでみたら香りも甘みも渋みもなく、ただだしの味がして、 うちの家族がお茶の味(と思っているもの)が一切ありませんでした。 例えるならば、塩気のない昆布茶の味というところです。 茶葉には抹茶がまぶしてあるようなのですが、抹茶の苦味とかもまったくありません。 お湯の温度などをいろいろ変えてみても同じでした。 こういうお茶は初めてで家族で困惑しております。 母が別の親しい友人に話したところ、 「それはとても高級なお茶で、上手に淹れるとそういう味になる」 と言われたそうなのですが、そういうものなのでしょうか? 茶葉を茶筒に移した際、入っていた袋を捨ててしまったため、 このお茶の名前や産地などの情報がなく、調べようもないのですが、 お茶に詳しい方、こういうお茶を飲んだことがある方がいらっしゃいましたら お教えください。 よろしくお願いいたします。 *普段はグラム千円くらいの煎茶を愛飲しています。

  • インド料理屋で出てきた緑色の辛いペーストの名前を知りたい

    今日、インド料理屋さんでお昼を食べました。 テーブルの上にあった緑色の辛いペーストがとてもおいしくて、店員さんにその名前を聞いたのですが、耳慣れない名前だったので忘れてしまいました。 そのペーストは串焼きなどに付けて食べるもので、少なくとも母音が3つ以上ある長い名前です。「チャ」が付いた気がします。 味は、口に含んだ時は少し辛い+少しすっぱいのですが、後からだんだん辛さが出てくる感じでした。 色は薄い緑で、透明感のある抹茶色です。 ぜひ作るか買うかして、ごはんにかけて食べたいので、このペーストに心当たりがある方は情報をください。よろしくお願いします。

  • 時間をおいた日本茶

    日本茶(特に煎茶)は煎れた直後は大変きれいな緑色ですが 煎れて半日おいたものは茶色く変色しますが この変色具合はお茶の品質によるものでしょうか? 同じ時間おいたお茶でも 茶色がかった緑色から 黒に見えるほどの焦げ茶色まで様々な色合いになります。 上質のお茶ほど茶色くなる? それとも変色具合は少なく茶色がかった緑色に成る程度? ふと疑問に思ったので質問しました。 お茶に詳しい方よろしくご教示ください。

  • 「すだち」と「かぼす」の違いを教えて下さい。

    「すだち」と「かぼす」の違いを教えて下さい。 どっちも緑色のみかんみたいなもので、料理に絞って使うというイメージですが・・・ それぞれの味、大きさ、使用する料理、産地などなど何でもいいです。

このQ&Aのポイント
  • 抵抗の種類に関する質問です。図の右側にあるような貫かれている抵抗の名称がわかりません。わかる方教えていただきたいです。
  • 図の右側にある貫かれている抵抗の名称が気になります。抵抗の種類に詳しい方に教えていただきたいです。
  • 抵抗の種類について質問です。図の右側にある貫かれている抵抗の名称が分かる方はいますか?
回答を見る