補聴器に対する認識

このQ&Aのポイント
  • 補聴器とは抵抗感のあるグッズであり、静かな場所での会話では用をたすが、混信する環境では役に立たない。親は補聴器の経験がなく、健常者と同じ聞こえるはずだと考えている。価格にもこだわりがある。
  • 補聴器を使っている立場で話をしても理解されず、親に対する思いやりが必要だと感じる。健常者にはわからない心理がある。
  • 補聴器使用者の意見が理解されず、つらさを伝えるためには堂々と意見を述べる必要がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

補聴器に対する認識

皆様、こんばんは。 さっそくながら相談させていただきます。 補聴器の件です。 家族、身内を含めても、補聴器使用者は私一人だけです。 親と補聴器に関する話をしてもすごい食い違いがあります。 私の考えは、補聴器と言うのは抵抗感のあるグッズであり、雑音が響き、肝心の会話は聞きにくいのです。補聴器を使用する環境によっても大きく異なります。 静かな場所で、一対一での会話なら用をたせますが、この場合でもテレビの音声やもろもろの音が入るともう会話が成り立ちません。混信してしまうのです。 ましてやうるさいところではほとんど役に立ちません。 テレビのドラマなどは補聴器使用が不能です。 まとめると、補聴器と言うのは万全ではないと言うことです。 親は、補聴器の経験がありませんので、どうしても理屈上の話になります。 耳が遠い人が使うものだと言うし、健常者と同じに聞こえるはずなんだと言うのです。 補聴器と言うのはいいものなんだと思っているのです。 また、補聴器は音が聞こえればいいんだから、高いもの つまり、安い箱型でもいいんだと考えている節があります。 20~40万円くらいするよと言うと、そんなに高いものでなくていいんだとなります。 私は耳かけ型とか箱型補聴器は絶対受け付けないし、買ったとしても使わないからかえって宝の持ち腐れになると言います。 私が親に補聴器に関してこれこれと説明しても、何言ってんだ。文句を言ってとなります。 これが理屈上の話なんですね。 親は私のつらさをわかろうとせず、聞く耳を持たないのです。 よくそのことで喧嘩になるんです。 私の考えは間違いじゃないよ、補聴器を使っている立場で言うんだよと、親に話しています。 親は補聴器を使ったことがないから、やはり理解しているとは言えないですね。 私はいまでは、堂々と意見をカミングアウトしています。 そうしないとつらさをわかってもらえないからです。 親がもう少し補聴器使用者に対する思いやりが必要だと思います。 なんだかわけのわからない文章になったし、長々書きました。 私が曲がっているんでしょうか? 健常者にはわからない心理と言うのがあるので・・・・・ どんなことでもいいから、皆様、感じたことなどを教えていただければと思ってます。

  • suienn
  • お礼率99% (400/404)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

suiennさん、こんにちは。 私は聴覚障害4級です。 現在は3級レベルまで悪くなっています。 補聴器の装着歴は7年ほどです。 自己紹介を拝見しました。 あなたのお年から、ご両親は80代ですかね? >どんなことでもいいから、皆様、感じたことなどを教えていただければと思ってます。 はっきり言って、健常者は障害者のつらさをわかろうとはしないし、理解する能力さえありません。 実際に自分の身をもって経験しないと不自由さはわからないんです。 私だって、視覚障害のつらさは本人ほどはわからないでしょう。 肢体障害だって同じこと。 補聴器の性能だってそうです。 実際に装着してみなければわからない。 5万円の補聴器と25万円の補聴器では、聞こえ方が違うでしょ? それを言葉で表現するには、実際に装着してみないとわからない。 >親は私のつらさをわかろうとせず、聞く耳を持たないのです。 >親がもう少し補聴器使用者に対する思いやりが必要だと思います。 >私が曲がっているんでしょうか? 曲がっていることはありません。 それが普通でしょう。 親であれば、家族であれば、障害者は「わかって」を期待します。 それは甘えではない。 でも、、、 わからない相手に「わかって」を期待するのも無理。 そのへんは割り切りが必要。 ところで、あなたは親があなたに話しかけるときにどのように応対しています? 無理して聞こえているように応対すると、相手は聞こえているものと判断します。 ホントは聞こえているのに何を言っているんだ、と不審がられたりします。 私ははっきり聞こえないときは、振り向かず返事もしなければ相手もしません。 だって無理なんだから。 妻は私の不自由を承知なので、私の前ではメモを取り出し筆談してくれます。 半分程度は聞こえるんですが、妻の優しさをありがたく受け取り、紙に走らせるペン先を見つめています。 わからない相手には、普通の聞き取りが無理、と思い込ませることです。 無理して反応しないことです。 聞こえていても、言葉が理解できなければ聞こえていないふりして返事をしないことです。 「何で返事しない」 と言われたら、 「聞こえん」 でOK。 ただし、高性能なデジタル式の補聴器なら、もう少しだけ聞きとれる、とね。 でも高齢のお年寄りじゃ言っても無駄かもしれませんよ。 あまり相手にわかってもらおうと期待しないことです。

suienn
質問者

お礼

この回答を拝見して、ズバリ!! 本当にその通りですよね。 親が私に話しかける時、父親はちょっと面倒くさく感じるようです。何か邪魔みたいなところですかね。89歳と言う年齢からくることでしょう。その世代は障害を隠すものと言う考えだと思います。黙ってろと言うことになりがちですね。母親は82歳ですが、女性であることからよくおしゃべりしてますよ。そばでの会話です。 そんなこんなですね。 私自身が補聴器に関してあまりいいイメージを持っていないこと自体、ひねくれているのかと悩んでいましたが、あなたの回答を見て、私が普通なんだと安心した!! ありがとうございました。 4人の回答者、それぞれ貴重なご意見をくださったから、どの肩をベストアンサーにしようかなと迷いました。一人だけしか選べないので・・・・・ 皆さん、素晴らしい回答でしたが、No.4の方をベストアンサーとさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.3

私も補聴器を使用しています。「補聴器というのは万全では無い」仰る通りです。私も最初は高価なもので無く、通販のもので大丈夫と思っていたのですが、それこそ貴方が言われるように値段が安いだけあって周りのすべての音を拾ってしまい、頭がイライラしました。でもよく勉強する事により、相手の会話だけの音を着実に拾ってくれる、店のパソコンの操作によって不具合の時は調整してくれる、高い音、低い音などを調整して聞きやすいようにしてくれる。こんな事はやはりその当事者しか分からない事で、健常者にいくらこんな事を言ってみたとて、分からないように思います。やはりご両親に分かってもらうためには店の担当者に合わせて、説明してもらう事、これが大事ですね。ちなみに私はテレビを見る時は、最初はボリュウムを最大限に上げていたのですが、今は字幕放送しか見ていません。

suienn
質問者

お礼

さっそくのご回答、ありがとうございました。 全く同感ですよ。当事者でなきゃわからない悩みなんですよ。 ホント、そうです。 補聴器と言うと、雑音まで拾ってしまい、イライラしてしまうんですね。頭は痛くなるなどするし。 同じ難聴者同士、この場を借りてどんどん意見を言い合いましょうね。生きづらさも感じるんですから。 貴重な回答、ありがたかった!!  私、ひねくれているのかと思っていたんですよ。皆様の回答を見て、安心した~

  • toro1964
  • ベストアンサー率35% (47/134)
回答No.2

私は弱視者です。 以前、障害者雇用で特例子会社に勤務していたときに、難聴の同僚が何名かいました。仲良くなって飲みに行ったりしてましたが、その人それぞれで聴こえの具合や補聴器が合う人、ダメな人とか、ぶっちゃけ話を結構しました。 弱視もそうなんですが、難聴の方も一見、障害をもっていることがふつうの人にはわからないので、ご苦労されていると思います。 私の場合、別に健常者(という言葉も障害者という言葉も好きではありませんが)に特に理解してもらおうとは思わなくなりました。 どんな人間でもなんらかの障害をもっているものですから。 近視で眼鏡かけてる人も補助器具を使っているので障害者ともいえるし、社会的にすべて満足している人などいる訳ないですから、やっぱり社会的障害者です。 それぞれの人としての個性なんで、あえて自ら配慮を求めることはしません。弱視の説明してもわかる人は弱視者だけだし。 困ったときは、見えないことを話して誘導してもらうこともあり感謝していますが、自分はその分他のことで困っている人を手助けします。 お互い様じゃないですか。 親子ともいえ経験ないことは本当の理解はできないものです。 健常者・障害者とみずからの区別をしないほうがきっといいのかなと思っています。

suienn
質問者

お礼

さっそくの回答、ありがとうございました。 弱視の方なんですね。実は私は視野障害も併せ持っています。 当事者同士でないと分かり合えないことが多いですよね。 私も視覚障碍者になる前は、視覚の方々のつらさを考えたこともなかったんです。やはり自分がそうなってみて初めて理解できた次第です。 私も白杖を持っているので、出先で困ったときは、こちらから子をかけて、誘導してもらうこともしばしばですよ。 聴覚は目に見えない障害ですから、周りに理解してもらうことが難しいんですよね。 確かに障害者だ健常者だなどと区別すること自体が壁を作っちゃってるんですね。 貴重な回答、拝見させていただきました。

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.1

補聴器の代用として、これは試したことがありますか? http://www.hochokiki-benkyokai.net/0617.htm この延長として、私は、親にこれを買ってあげて、ほぼ満足との答えをもらっていますが、、、本当の使用感は不明です。 SONY ステレオICレコーダー FMチューナー付 4GB シャンパンゴールド ICD-UX533F/N http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009GEALOQ/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

suienn
質問者

お礼

さっそく丁寧な回答をありがとうございました。 回答者様は機械に関して専門的知識がおありのようですね。感服しました。 参考にさせていただきます。 実は私自身は、補聴器は普段はスルーしていて、話をするときだけの使用です。 だって話をするとき以外は必要ないんですもの。 子供のころからの難聴だから、その世界が当たり前で、補聴器を使って音を入れている状態はちょっと違和感を感じている状態ですね。 人それぞれですね。 皆さんの回答、とても貴重なものとして見ています。

関連するQ&A

  • 補聴器について

    母71才の耳の聞こえが良くないらしく... 補聴器を買うべきか悩んでいます。 補聴器の事はよく解らないので質問します。 値段なんですがピンキリです。 安いものは方耳5万位から高いものは70万位。 やはり高い物が良いのでしょうが...想像以上に高額でビックリしています。 私的には耳の聞こえは歳相応では?と思っています。 聞き返す事もありますが、人との会話もしてますし、電話対応もしています。 本人的にテレビの音が聞き取りにくいとか早口の人の言葉が聞き取りにくいそうです。 このような症状で補聴器は必要でしょうか? また補聴器の寿命や維持費等教えてください。

  • 補聴器わずらわしい

    こんにちは~。補聴器の件ですが、雑音が入ってわずらわしいこと、学校時代のつらい経験が現在でもトラウマとなっていること、頭が痛くなること、疲れてくることなどが理由で、普段は使っていません。使うのは、会話する時とか病院に行った時くらいです。 私は子供の頃から難聴でしたが、箱形補聴器を初めて使用したのは小学4年生の時。だけど、普通学級だったため、補聴器使用は私1人。かけてから10日目あたりから、周りと違うと意識しだして、恥ずかしさを感じてきました。思春期にはいると、さらにその気持ちはエスカレートし、しまいには補聴器を使わなくなってしまいました。現在では耳穴式補聴器を持っていますが、やはり、トラウマがあり、普段は使用していません。 テレビを見る時は字幕があるし、メールで連絡を取り合うことができることなどから、日常生活には特に支障がありません。仙台などに出かける際、新幹線や地下鉄などを使いますが、次はどこに停まるなどのテロップが流れるので、それを見ています。 小中高12年間通して、私の同級生は補聴器使用者はいませんでした。家族や身内にもいません。 心が病んでいるんでしょうか? それとも普通学級で過ごしたことが原因で、心に傷を負ってしまっているのでしょうか? 大体、周りと違う とやはり何かいじめにあいやすい部分もありますよね。 どなたでもいいし、また、感じたことを何でもしゃべってください。否定的なことでも構いません。 宜しくお願いします。 助けてください。

  • 補聴器を嫌がる母

    66歳の母と同居していますが、耳がほとんど聞こえません。電話はなんとか大丈夫なのですが、人が来てもインターホンの音が聞こえません。テレビをつけたまま話すとまったくはなしになりません。補聴器をつけることを何度も言っているのですが、へんなプライドか絶対につけようとしません。誰に言ってもらったら言うことを聞くでしょうか?どなたか知恵を貸していただけないでしょうか。

  • 補聴器嫌いな母に補聴器をつけてもらうには

    母は69歳なのですが、耳が遠くなり、それ以外に支障もなく日常生活が送れます。性格も明るく人付き合いも積極的です。聞こえていればキチンと答えるのですが、会話の半分ぐらいが聴こえていないようで、それを知らない人と話をしていると、この人はちょっとおかしい、と疑われこともあります。本人のために補聴器を勧めるのですが、体裁が悪いのか頑として補聴器の使用を拒みます。 こんな母に補聴器をつけてもらう良い方法はないものでしょうか? 同じような経験のあるご家族や医師の方などの体験談などお知らせくださると参考になると思います。宜しくお願いします。

  • 家族に補聴器を付けさせるには?

    近年、父親の耳がかなり遠くなってきました。 もう「老人」といってもよい年ですし、祖父もかなり耳が悪かったので、おそらく年齢的なもの、遺伝的なものだろうと思います。 聴力さえ除けばいたって元気なため、本人はまったく不自由を感じていません。 しかし実際には、家族で話をしていても通じない、テレビやラジオの音が大きくなる、ブザー音などにも気が付かない等、さまざまな支障が出ています。 元気なのでよく自転車で外出したりするのですが、車の音に気が付かないで事故に遭ったりするのではないか、また、なにもしないで放置しておくとますます聴力が悪化するのではないかと心配です。 しかし、母や私がどれだけ「耳鼻科で聴力を測ってもらえ、補聴器をつけろ」とせっついても、元々頑固な上に「補聴器は年寄りがするもの、あれを付けたら自分も年寄りの仲間入り」といったイメージがあるらしく、どんな理由で説得しようとしても聞きません。 いったいどうすれば、こういう人に補聴器を付けてもらえるのでしょうか。それとも、もう諦めるしかないのでしょうか。アドバイスいただけたら幸いです。

  • 親と補聴器

    みなさま、こんばんは。 最近のことですが、補聴器に対する認識がおかしくなっています。 私は幼少時から、高度難聴がありますが、ずっと普通学級で過ごしてきました。 補聴器使用に対する考えが、親とズレがあります。 わたしの同級生は誰1人補聴器をしていた人がおらず、私だけが補聴器でした。 このことから、親に対して反感を抱くことがあります。 私の同級生の親は、誰1人自分の子供に補聴器を使わせた人はいないのに、何で私の親は使わせたんだと反発しているのです。そんなの親じゃないと思うこともしばしばです。 親は難聴の辛さをわかっていないのです。 私自身、こういった気持ちを抱くのは当たり前だと思っています。 親なら、子供み補聴器を使わせることは避けるべきだと思います。 健常者中心の考え方な親では、失望するだけです。 これって親じゃないと感じます。 なんか訳がわからない質問になりました。

  • 補聴器を使っている老人(93歳前後で方耳が聞こえない)が、イヤホンを使

    補聴器を使っている老人(93歳前後で方耳が聞こえない)が、イヤホンを使ってTVを見たいといっています。(ここは施設のため、イヤホンを使って個別TVを見ています。)イヤホンの音を最大にし、補聴器を取って耳にいれてもほとんど聞こえない、補聴器のマイク部分にイヤホンの音を付けても聞こえない、でも通常の会話は補聴器でOK。その方にTVを見せてあげたいのですが、何かいい方法は無いでしょうか。ちなみにヘッドフォンは使いたくないとの事です。是非アドバイスを。

  • 補聴器を着けながらヘッドフォンは使えるか?

    私の父(現在入院中)が、最近補聴器を着け始めました。 おかげで日常の会話はかなりスムーズに進むようになったのですが、その代わりにイヤフォンが着けられなくなってしまいました。 イヤフォンを着けるために補聴器を外しては元も子もないので、補聴器を着けながらでも使えるヘッドフォンがあればいいと思うのですが、そういう用途に向いたヘッドフォンはあるのでしょうか? いつもは病室にいるので、テレビを見る際にはイヤフォンないしヘッドフォンがどうしても必要になります(同じ部屋の他の入院患者さんに迷惑を掛けないため)。 「補聴器とヘッドフォンとの同時使用は可能なのか」「補聴器との同時使用に向いたヘッドフォンはあるのか」のいずれか、または両方についてお答えいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 補聴器を使用したら、耳の下が痛い

    1/4に補聴器(Beltone)を購入し、初めて右耳に装着しました。 耳の聞こえはかなり良くなり、自然な感じで会話ができて大変喜んでおります。 しかし、補聴器を外し就寝中や朝方に右耳の下(顎と首の間付近)がズキンと痛くなります。 補聴器で耳が疲れているのでしょうか? 市販の痛みどめを飲んでも一旦は治まりますが、また痛みがぶり返します。 そんなに痛みは強くありませんが、今後が心配です。 補聴器に詳しい方や、使用している方からのアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 補聴器を勧めたい

    こんにちは。70代半ばの母の耳がここ数年で 遠くなったようで、最近ではテレビの音量も かなり大きく、母が観終わった後に私が見る時は だいたい3~4つほど、音量レベルを下げています。 同じ部屋で、一緒に見ていても、正直 うるさくて、ストレスになっています。 電話やインターホンの音も聞こえずらいようです。 そこで、補聴器を勧めたいのですが、最近のは 大きさも小さくもなり、雑音も入りずらく質もよくなった、と 聞きますが、実際はどうなんでしょう? また、何気にプライドが高く、実の娘からみてもちょっと 気難しいところがあり、どう勧めれば機嫌を損ねずに 「作ろうかな。」という気になるか、何かいい方法が あれば、教えていただきたいと思います。