• 締切済み

停止中の原発の危険度と経費

このカテゴリーの少し前の質問の回答に 質問 [理想的な電源の種類とその個々のパーセントは?] >正直、維持しているだけでも危険性はあるので(もちろんお金もかかってる) >再稼働(古い炉や設備が整っていないものはダメですよ)するしかないでしょって 思います。 維持しているだけで危険でとお金が掛かるというこの詳細を知りたいのですが できるだけ具体的数字やリンク先で解説願います。 q8707389.

みんなの回答

回答No.14

やっぱり 回答が気に入らないのですね そうなると お近くの電力会社の広報部にお聞きください。 情報開示を要求してみてはどうでしょう? おわり

bankill05
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご気分を害されたみたいですね。失礼いたしました。 またお気持ちが変わりましたら情報お願いします。

回答No.13

空気油田の発表 つい先日見たのですが、都合の悪い人達に消された可能性があります。失礼しました。それより、現実を作る事で日本の技術なら簡単でしょう。

bankill05
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 停止中の危険度と経費の情報お願いします。

  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.12

この問題はどうするのでしょうか とりあえず30年間だけ保管してその後どこに移すのでしよう 30年後また予算ねん出ですか。税金から??? それとも電気代値上げして??? >政府はこれまで、施設の「最終処分場化」を心配する地元の声に応え、30年後に汚染土を施設から県外に運び出して最終処分することを法制化する方針を示した。また、土地を手放したくない地権者については、土地の所有権は地権者に残したまま建物などを利用できる「地上権」の設定を提案している。【阿部周一】 30年後はオラしらね~ 生きてね~ かってにして~ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140808-00000036-mai-pol

bankill05
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 危険度と経費に関して情報があればお願いします。

回答No.11

ちなみに私は、原発推進派ではないです。 運転するならば安全に配慮しましょう。 古い原発は、廃炉にしましょう。 火力、水力は高効率にしましょう派です。 私よりさらに詳しく丁寧な回答者さんたちがいるので 具体的数値、URL、危険性、維持費はこれらでわかると思います。 推進派も反対派も両極端すぎるので緩やかに廃炉とかたちまち 安全性の高いものを少し運転するとか 現実的、堅実的な議論をして欲しいです。 また反対派には、代替え案を考えて欲しいですね また原発コストはもっと安くなうはずなのですが 利権に絡む人たちのせいで本来より高い気がします。 検索で発電コストの比較おかしたらHITすると思います。 知的欲求を満たすのならば質問者さんがネットや文献などで資料を集め さまざまな情報をあつめ模索される方がいいと思います。 正解はいくつもありそれをさらに検証したほうがいいと思います。 したがてあたしの先の回答に補足点はたくさんあると思いますので ご自分で補足検証してみてください。

bankill05
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご自身の見解は理解しました。 このサイトで前から停止中も危険とかお金が掛かるという意見を散見していたので疑問がわいたのです。 もしこれ以上詳細な情報をお持ちなら回答願います。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.10

> 維持しているだけで危険でとお金が掛かるというこの詳細を知りたい 原発は簡単に言えば核分裂によるエネルギーを熱エネルギーとして利用してお湯を沸かし、その蒸気によりタービンを回して発電するという機構です。 問題は放っておくと核分裂が加速してしまうため常に制御しなければならず、また完全に核分裂をゼロにすることが可能な構造にはなっていないため、常に発熱していて冷却し続ける必要がある、という点です。 冷却が止まると数時間から数日程度で危険な状況になりますが、これは稼働中であるか否かによりません。勿論、稼働中ではない場合の方が長時間の猶予があるのは事実でしょうけれども、その差はそれほど大きなものではありません。 実際問題として福島第一原発では事故を起こした原子炉のうち4号炉は事故当時停止中でした。 ただし、他の回答者氏の回答にある経産省の試算は、国会エネルギー調査会準備会に出されたものです。詳しくは http://www.isep.or.jp/library/5024 の第20回(2013年3月28日)の資料2を参照してください。 概要としては、減価償却費3500億円、修繕維持費3000億円、使用済燃料再処理費用1000億円、人件費1200億円、固定資産税400億円などが大きなところです。H23年度実績が1.5兆円程度となっており、経費削減により0.3兆円を削減して1.2兆円、ということのようです。 因みにこの中には、電気会社内部での内部取引になるからなのか、上記のような冷却用電力料金は含まれていません。 どこまでを維持コストとするかは、電力会社の立場に立つのか社会全体の立場に立つのかによっても範囲は変わりうると思いますが、大体どの範囲でも1兆円程度かそれを越える額になるのは明らかでしょうね。 それから空気油田についてですが、多分これのことでしょう。 http://commonpost.info/?p=52093 これが本当に出来たとしたら、エネルギー保存の法則が成り立っている以上、ガソリンを精製するエネルギーはガソリンを燃やした時のエネルギーよりも大きくならざるを得ず、したがって結局のところあまり有望ではありません。

bankill05
質問者

お礼

at9_am さん回答ありがとうございます。 ただ臨界による核分裂と崩壊熱の違いを意図的に話されてていないきがします。 その違いは大きいです。 そんなに違いがなければ冷温停止でも発電できます。

bankill05
質問者

補足

回答ありがとうございます。 危険度に関しては私も独自に調べてみました。 No.8の方の補足にも書きましたが +++ 北大工学部における福島原発事故後の放射線モニタリング http://www2.qe.eng.hokudai.ac.jp/nuclear-accident/reactor/Q-A.html#Q5 Q5:崩壊熱によって、どの程度の熱が発生しているのですか? (公開:2011/03/28) +++ に一ヶ月で定格出力の1ヶ月で0.2%程度になりますとあります。 これは大きな差だと思います。桁が3つ違います。 また4号機は停止中でも危険だったとのご意見ですが 東京電力 http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/outline/2_9-j.html このため、対応にはある程度の時間的余裕があると確認していましたが、3月15日午前6時14分頃、4号機の原子炉建屋で水素爆発が起こりました。この原因は3号機の格納容器ベントに伴い、水素を含むベントガスが排気管を通じて4号機に流入したためと推定しています。 とある様に隣の3号機がメルトダウンして水素が大量放出されて共通配管を通して水素爆発したからとあります。 通常では起こりえないことです。他の原子炉のメルトダウンで放射線量高くなり、それに伴う水素爆発の危険があるので作業員が電源の修復などに行けないことも事態を悪化させたと思います。 現在全部原発が止まっているのでこの危険はカウントしないと思いますがいかがでしょうか? 経産省の試算はリンク先の細かいところまで示して頂いてありがとうございます。しかし私がZIPファイルを展開すると4つファイルが現れますがどれも関西と九州電力の値上げの妥当性に関するもの概要と同じ文章が見当たりません。アドバイスお願いします。 また減価償却費は会計上の話でキャッシュが外に出るわけではないとおもいます。家計で言えばお父さんのディーゼル車が排ガス規制が厳しくなり乗れないから車の査定額は年月分低くなるとイメージだと思います。 人件費も発電していないから2~3割で可能ではと思います。 また全体的にどれも発電している時からの減算で間接的に出した金額で経費として出ているのを知りたいと思います。

  • ww_5
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.9

原発の運転中は停止中よりも危険度が飛躍的に高まります。運転中には膨大な熱が発生しますが、停止中の原発は微々たる熱しか出しません。 面倒なので、詳細な説明は下記のURLを見てください。 http://okwave.jp/qa/q8680702.html ← この No3 とNo4 の回答。 原子炉を停止させておいても内部には核燃料がありますから、崩壊熱が発生します。これを冷却して安定に保たねばなりませんが、その熱の発生量は原子炉の運転中に比較すれば数百分の一です。熱の発生量が低ければ原子炉は制御下に置きやすく、危険度が下がります。 なので、原子炉の安全性を高めるために緊急時には停止させます。 停止させておいても維持には経費が掛かりますが、核燃料をどこかに引き取らせて廃炉にしてしまえば経費は掛からなくなりますね。 推進論者は原発稼働で電力供給の安定性・コストの低減につながるというが、極めて多数の人々の生存そのものに関わる権利と、電気代の高い低いの問題を並べて議論すること自体、倫理的・法的に許されるものではない。 コスト問題に関して国富の流出や喪失の議論があるが、豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国富であり、これを取り戻すことができなくなることこそが国富の喪失である。

bankill05
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 初めて数字でのリスクの話が出てきて安心しました。

回答No.8

>人件費とか詳細が知りたいのです。 危険度ついて 核燃料も安定した状態を保つ必要があります。 核燃料が炉心に入っているのならば、運転中も停止中(制御棒挿入中)もリスクは殆ど変わりません。 冷温停止(停止中、制御棒挿入中)は水の温度が100度以下に成った状態である状態言います。 冷温停止といっても燃料棒は膨大な崩壊熱を出しています。 この崩壊熱を冷ましてあげないといけません。 ほかにも使用済み燃料棒も冷却しないと行けないのです。 使用済み燃料棒は原子炉建屋内のプールに沈めてます。 使用後5年間冷却して崩壊熱を冷まさなければなりません。 お金が掛かるについて もちろん停止中でも人件費はかかります。 発電所で発電しなくても点検、管理していますから 危険についてのところでも書いていますが核燃料の監視、冷却など作業が発生します 100万kW1基あたり、約1000人弱が働いている。その人件費。 電力会社が支出している1人あたりの年間の人件費は平均800万円ぐらい 電力会社によって多少ちがでしょう。 また固定資産から減価償却費用とかでお金が出ていきます。 炉が冷えてるについて 点検といっても実際に炉に火をくべなければ点検できないところもあります。 そういう細部は、試運転を行いながら点検をします。 停止期間が長ければ動かすまでまた安定動作するまで時間がかかります 時間=お金です。 大まかですがこんな感じだと思います。 まあ 多少間違ってるかも知れないですけどね 誰か補足してくれるでしょう もっと細やかに知りたいのであれば電力会社に問い合わせてみましょう。 具体的な数字(お金など)は答えてもらえないでしょうが大まかな説明はあると思います。 大体おおまかに試算で言うと 停止状態の発電所を維持するにも年間約1.2兆円のコストがかかるんじゃないでしょうか? これで回答になったでしょうか?

bankill05
質問者

補足

危険度に関して崩壊熱に言及されてますが、この熱は指数関数的に減少すると思います。停止直後は膨大ですが時間と共に大幅に減少すると思います。 +++ 北大工学部における福島原発事故後の放射線モニタリング http://www2.qe.eng.hokudai.ac.jp/nuclear-accident/reactor/Q-A.html#Q5 Q5:崩壊熱によって、どの程度の熱が発生しているのですか? (公開:2011/03/28) A:原子炉の停止直後は、運転時の出力の6%程度の崩壊熱(Q12)が発生し、 1時間後には1.5%程度まで低下します。 その後は、ゆっくりと低下し続け、3日で0.4%程度、 1ヶ月で0.2%程度になります(下図参照)。 福島第1原子炉の停止(3月11日)から20日後(3月31日時点)での発熱量は、 2号機の炉心で5500KW程度と見積もられます。 +++ 一か月で0.2%程度になります。 危険度で言えば線香花火と打ち上げ花火の差ほどあります、 同じ火薬で危険という認識もありまが現実問題大きな差です。 それと点検についてですが、性能試験なら動かすこともありますが安全試験なら止めると思いますが +++ 高度情報科学技術研究機構 http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=02-02-03-07 定期検査の目的  原子力発電所(廃止措置中のものを除く)の定期検査は、一定間隔で原子炉を停止して原子炉及びその附属設備、蒸気タービン本体及びその附属設備など発電の用に供する電気工作物のうち、公共の安全確保の面から特に重要な設備・機器(以下「特定重要電気工作物」という)について健全性を確認し、事故・故障の未然防止と拡大防止策を図り、発電所が安定・安全運転し、安定した電気の供給を行うことを目的に実施するもので内容は以下のとおりである。 +++ ここは、停止して点検すると書いてあります。 具体的にどこを見て運転すると書いてあるか詳細をお願いします。 また人件費は運転中は1000人必要かも知れませんが今は単純な冷却のみです、原子炉から蒸気をだしてタービンを回して送電していないのでこんなに人はいらないと思います。 具体的に1000人働いている情報の元をお願いします。 また原価償却に言及されていますが実際に現金が移動するわけではなく会計上資産部門の数字の操作だけですよね?

回答No.7

なんか私の回答が気に入らなかったのですか? ほかの方が詳しくURLは貼ってるので割合します。 冷えた炉を使うとき(再稼働)の時にはもっとお金がかかるでしょう。

bankill05
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気に入らないことはないですよ。質問にも書いたように詳細を知りたいという知的欲求です。 危険度の見解はありますか? 再稼働は冷えているからですか?たしか13か月で定期点検しているので同じではないかと思いますが詳細をお願いします。

  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.6

空気油田はこれしか出てきませんが・・・・ http://okwave.jp/qa/q8678792.html

回答No.5

WEBでググると空気油田が出てきます。炭化水素をつくりガソリンを得るものです。空気中の水蒸気と炭素を原料に作るようです。みずは、結露温度まで冷やせば取り出せます。炭素の配合は、研究が必要です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう