• ベストアンサー

親の扶養から外れた時に掛かるお金について

noname#212174の回答

noname#212174
noname#212174
回答No.3

>・私自身はどんなお金を払わないといけないか お金を稼いだ時にかかる税金は、とりあえず「所得税」と「個人住民税」の2種類を考えておけば大丈夫です。 ・「所得税」は「国税」の一つで国に納めます。 ・「個人住民税」は「地方税」の一つで、「都道府県・市町村」などの地方公共団体(地方自治体)に納めます。 --- ※「復興特別税」という税金もありますが、額が少額なので今回の回答では割愛させていただきます。 ※また、自分で商売をしてお金を稼いだりすると他にも税金がかかることがありますが、「大学生」ということですから特に考えなくてもよいでしょう。 >・1ヶ月または1年にどのぐらい払うことになるか 「所得税」「個人住民税」のどちらも「1月~12月の暦年(れきねん)」が一区切りになります。 つまり、「1月~12月の儲け(所得)の合計額」を基に税額を計算するわけです。 ただし、実際に納める方法は「人それぞれ」で、必ずしも一括というわけではありません。 『暦年|kotobank』 http://kotobank.jp/word/%E6%9A%A6%E5%B9%B4 --- 税額がどのくらいになるかは、以下の「簡易計算機」で試算できます。 『所得税・住民税簡易計算機|Mikoto Works LLC』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「給与収入」の欄に『給与所得の源泉徴収票』の【支払金額】を入力します。 ※もし、来年の1月1日の時点で20歳未満であれば、「平成25年1月1日時点で20歳未満の場合はチェックしてください」にチェックを入れます。 --- (備考) 「簡易計算機」には、「○○控除(こうじょ)」という欄がたくさんありますが、これは「所得控除(しょとくこうじょ)」というもので、税金の計算をする時に【ものすごく重要】になります。 なぜ重要かと言えば、その「合計額」によって税額が【大きく】違ってくるからです。 とは言っても、それほど難しいものではありませんので、以下のWebページなどを参照してみてください。 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm ※「給与所得控除」は、「必要経費」の代わりに控除する(差し引く)ものなので「所得控除」ではありません。 「大学生」ですから、「勤労学生控除」は追加で申告(適用)できるかもしれません。 その他も【人それぞれ】申告できるものが違います。 --- めんどくさければ、「所得控除は何も申告しない」という選択もそれはそれで「あり」です。(「申告納税制度」と言います。) 『申告と納税|国税庁』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/06_1.htm >>国の税金は、【納税者が自ら税務署へ所得等の申告を行うことにより税額が確定】し、この確定した税額を自ら納付することになっています。これを「申告納税制度」といいます。 >親の…年収300~400万の場合はどのぐらい負担が増えるか 親御さんの「所得税率」は、【おそらく】「5%」だと思いますので、負担増は以下のようになると【思います】。(個人住民税の所得割は10%) ・(所得税31,500円)+(個人住民税45,000円)=【76,500円】 --- ちなみに、「所得控除」のうち「扶養控除」が申告できなくなるだけのことなので、親御さんが「給与所得者」であれば「簡易計算機」で試算できます。(「扶養控除計算」の機能が付いていますから、控除額は自動入力されます。) 『扶養控除|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm >>控除額は、扶養親族の年齢、同居の有無等により次の表のとおりです。 >>特定扶養親族(※2)63万円 >>※2 特定扶養親族とは、控除対象扶養親族のうち、その年12月31日現在の年齢が19歳以上23歳未満の人をいいます。 『住民税の扶養控除|葛飾区』 http://www.city.katsushika.lg.jp/18/66/14976/014995.html >>特定扶養 年齢が19歳以上23歳未満の方 45万円 なお、「扶養控除」を申告できない時には、「障害者控除」「寡婦控除」「寡夫控除」などの所得控除にも影響することがあります。 >また扶養に戻ることはできるのか はい、前述のように、「暦年が一区切り」ですから、年が明ければ「前の年の儲け(所得金額)」はリセットされて、新たに「1月1日」から儲け(所得金額)をカウントすることになります。 『扶養控除|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm >>扶養親族とは、その年の12月31日…の現況で、次の四つの要件のすべてに当てはまる人です。 >>(3) 年間の合計所得金額が38万円以下であること。 ***** (参考情報1.) ここまで、「アルバイト」=「給与所得」という前提で回答してきましたが、アルバイトによる収入がすべて「給与所得」とは限りませんのでご留意ください。 アルバイトの契約内容(≒業務内容)によっては、「事業所得」か「雑所得」になることもあります。 『所得の区分のあらまし|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm 『所得金額の計算|新潟市』 https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/zei/siraberu/kojin/shotokukingaku.html ***** (参考情報2.) 上記の回答は、すべて「税金の制度」に限ったものです。 以下のような【まったく異なる制度】については、税金とは無関係ですからご留意ください。 ・【健康保険などの】被扶養者(ひふようしゃ)の制度 ・【会社の】扶養手当(家族手当)の制度 『公的医療保険の適用対象者―被扶養者―健康保険の場合|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_69.html 『「家族手当」とは、どういう意味ですか?|エン・ジャパン』 http://employment.en-japan.com/qa_1094_1010/ ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『確定申告と年末調整はどう違うの?|All About』(更新日:2014年01月21日) http://allabout.co.jp/gm/gc/376430/ 『確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 --- 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 *** 『住民税とは?住民税の基本を知ろう|All About』(更新日:2014年06月06日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『個人住民税の非課税限度額とは|花巻市』 http://www.city.hanamaki.iwate.jp/shimin/109/112/p003348.html ※「均等割の非課税限度額」は、最低額が31万5千円、35万円の市町村があります。 --- 『市・府民税(個人住民税)の申告について|泉佐野市』 http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/somu/zeimu/menu/sizei/sizei_kojin/1329096024124.html 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 *** 『復興特別税ってなに?|All About』(更新日:2012年07月23日) http://allabout.co.jp/gm/gc/396644/ *** 『年度|kotobank』 http://kotobank.jp/word/%E5%B9%B4%E5%BA%A6 『ふ‐よう〔‐ヤウ〕【扶養】|goo辞書』 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/194845/m0u/ >>[名](スル)助け養うこと。【生活できるように世話すること】。「両親を―する」 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

関連するQ&A

  • 親の扶養からはずれることについて」

    17歳のフリーターでアルバイトを始めました。そこで質問です。 年収103万以下だと親の扶養からはずれ親の負担が増えるということですが、もしアルバイトもせずに生きたら親の扶養からはずれることはないのですか?また、アルバイトでも年末調整をしてくれと頼んだらしてもらえるのですか?

  • 扶養について

    扶養についてお聞きしたいです。 私は21歳で現在アルバイトをしています。(学生ではないです) 親の扶養に入っているのですが、今年の収入が103万円を越えてしまいました。 103万円を超えてしまうと扶養から外れる?のは何となく聞いたのですが、具体的に何があるのか、などが分かっていません。 勤め先に聞いた所会社の方では社会保険には入れないらしいのです。 扶養から外れたあと保険などの支払いは請求が来るのか、手続き等が必要なのか、また親に負担がかかるとも聞いたので負担のないように出来るのならば早急に解決したいです。 私自身無学なので保険や扶養など全くと言っていいほど理解していないので困っています。 103万を越えてしまうと何があるか、扶養から外れるのか、外れた後は保険等がどうなるのかなど教えていただけると幸いです。 拙い文章で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 年収103万を越えると、親に負担がかかるのですか?

    年収103万を越えると、親に負担がかかるのですか? 私は大学生でアルバイトをしています。 今年は年収103万を越えそうです。そうなると、扶養が外れるのですか? 親が税金を多く収めなければいけないのですか ?私に負担はないのでしょうか? 親に 「103万越えてもいいけど、自分でいろいろ払ってね」 と言われました。 私が負担することもできるのでしょうか? 世間知らずで申し訳ありません。 お暇なときにお答えいただければと思います。

  • 親を扶養

    今年の3月から親を扶養しています。 私はアルバイトで年収は180万くらい。37歳の女性です。 扶養しているのは67歳の母親(父親とは離別)のみですが 家が貧しかったのと免除制度を知らず払えなかったため貰えてません。 無職で収入はゼロです。 質問なのですが、親を扶養した場合、国民健康保険料や介護保険料は 割引や免除などの制度はあるのでしょうか? もしあるのでしたら、休みをとって区役所に相談しに行こうと思うのですが どうなんでしょうか? 上記に書いた情報以外に書かなければならない情報はありますか?

  • 親の扶養から外れる条件とは?

    現在派遣で働いている23歳男です。 その派遣会社からの仕事は今年の3月に終わる予定で、それ以降は別の派遣会社で働く予定です。 親の扶養から外れる条件を良く知らずに今の会社で自分の健康保険に入ってしまったのですが、 「扶養に入っているのに健康保険に入る必要はなかった。年収が300万円以下なら親の扶養に入っていられる。これだと無駄に保険料を払うことになる。」 と言われました。 ところが、友人に言わせると、 「収入うんぬんではなく、大学から卒業した時点で自動的に親の扶養からは外れる」 とのことでした。 インターネットでも調べてみたのですが、明快な応えが分からずじまいです。 どうも両方とも違っているみたいなのは分かるのですが、 親の扶養から外れる具体的な条件が分かりません。 親の扶養から外れる正確な条件をどなたか教えてくださると助かります。

  • 親の扶養に入りたくない

    健康保険についての質問です。 もし詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 去年の8月に会社を辞めて、就職した今年の2月までは親の扶養に入らずに、 国民健康保険に入っていました。ですが、私の収入がありませんでしたので、世帯主(父)の口座から保険料を引き落としということになっていました。 それでは、もし退職後すぐにアルバイトなど始めて ある程度の収入が見込めれば私自身へ請求が来ることになるのでしょうか? 新しい会社がどうしても合わずに辞めることになりそうですが、 煩わしいことに家の人をあまり巻き込みたくないので… 同居してますが、できればあまり親との関係なしで退職→再就職 と考えたいのです。 よろしくお願いします。

  • 親の扶養について

    親の扶養について 私は今、大学2年の女です。 今年の1月始めから5月末まで風俗店でアルバイトしてました。今は普通のバイトです。 風俗のみで稼いだ額はおそらく100万超えるくらいだと思います。 親には飲食店だと嘘を言っています。 来年からは学業に専念するため、バイトはほぼしません。 いろいろ調べたところ、学生は130万以上もらうと扶養は外れるとありました。(間違っていたらご指摘ください) ここで質問ですが、 (1)確定申告しなければ自分や親に何らかの通知がきたりするのでしょうか? (2)申告すれば親に月別の収入や仕事などバレるのでしょうか? (3)今回扶養を外れると、次の年にまた扶養になることは可能でしょうか?(健康保険も同様に) 休学してバイトしているため、年間通しての収入に関しては親は納得すると思います。 正直なところ、親バレが一番怖いです。 上記以外でも意見があれば、ぜひお願いします。

  • 扶養から外れる

    今、20歳でアルバイトをしていて今年は年収130万を越えそうなのですが、越えた場合は親の会社から「扶養から外す」みたいなことを言われるのですか?あと私の収入は役所が把握してると思うのですが、そこからどのようにして親の会社に知らせるようになるのですか?仕組みみたいなことを詳しく教えて下さい。

  • 扶養からはずれるかどうか…

    以前もここで質問させていただいたのですが、その時は自分自身よく分かっておらず、なんとなくわかってきたので、もう一度質問させていただきます。 現在、大学院生で今年から、学校からもらえる給料と自分自身がやっているアルバイトで、年間103万を超えそうです。親からの金銭的な工面は一切ないので、できる限り稼ぎたいのが本心です。(それとは別に奨学金をもらってはいますが…) しかし、 1)学生勤労控除を受けていたとしても、年間収入103万を超えると親 からの扶養から外れ、親に多くの税金の支払い請求がくること。 2)それを避けるために、自分が親の扶養から外れたとしても、自分が国民年金(これは今のところ払っています)や住民税、市民税、健康保険の税金を負担しなければならないということ。また、親が会社から扶養手当をもらえなくなるという点。(ちなみに父親は普通のサラリーマンです。) 今のところ、ここまでわかっています。このことを考えると、やはり年間収入は103万を越えないほうがいいのでしょうか?また、親の扶養から外れた場合、自分が負担しなければならない全員の総額はどのくらいになるのでしょうか?それを考慮したうえで、いくらくらい稼がないと、親からの扶養を外れる意味がないのでしょうか? 質問内容の間違いも含めて、なんでもいいので、アドバイスお願いします。

  • 親の扶養控除から外れる事によっての親への負担は?

    19才のフリーターです。 今年、勤め先を変えて、生まれて初めて年末調整をするのですが年収が110万程になりそうなんです。 103万円を超えると親の扶養から外れると聞きました。 そうすると親は年間いくら位損をするのでしょうか?親の年収は200万前後だと思います。 母子家庭で親に負担は掛けられないので、親の支払いが増える分だけ家に入れるお金を増やしたいのです。回答お願いします。