• 締切済み

失業手当についてわかりやすく説明して下さる方いらっしゃいますか

私はもうすぐ病気という理由により(自己都合)退職する会社員です。 失業手当について、あまりよくわかっていません。ハローワークにいって手続きをすることぐらいしか知りません。自己都合の場合、3,4ヶ月給付までに時間がかかるようなのですが、それまでに就職・アルバイトした場合はもうもらえなくなってしまうのでしょうか。また、給付方法というか、どのようにもらえるのかもよくわかりません。現在の給料を元に、一括でもらうのか、一月いくらでもらうのか。だいたい相場はいくらぐらいなのでしょうか。一杯聞いてしまってすみません。 どうかよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • pilulu
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.3

出来れば、離職票をきってもらう時の離職理由を会社に頼んで解雇にしてもらうことを薦めます。 そうすれば、失業保険給付の申し込みをした日から、1週間の待機期間をおいた次の日から給付の対象になるからです。 給付方法は、失業保険給付の手続きをした後に受給資格者証というものを貰います。その中に認定日という日がありそれがあなたが給付を受ける日(4週間に1回)となります。これは、あなたが、失業の状態であるとう言う証明を行う日なので基本的に変更は出来ません。入金は銀行振込になります。本人名義の銀行口座に約1週間後に振り込まれます。ちなみに郵便局はだめです。 給付額の計算方法は、 過去6ヶ月のの賃金(ボーナスは含まない)/ 180 = 離職時の賃金日額 離職時の賃金日額 *(6~8割)= 支給される1日の額 となり、賃金の安い人ほど高い率となります。詳しくは、最初に説明会を行うのでその時に、聞いてれば分かると思います。

noname#1001
noname#1001
回答No.2

自己都合の退職ですと、3ヶ月の待機期間というのがあります。ハローワークで失業保険給付の手続きは離職表をもらったらすぐに行いますが、手続きをして3ヶ月は給付がないという事です。もともと、再就職をしようとする人が対象ですから、再就職の意志がない人は給付の対象になりません。再就職の意思表示と再就職の為の具体的な行動のある事が必要条件です。待機期間中に就職した場合には給付はありません。アルバイトの場合はその日時、所得金額を申告する必要がありますが、給付額からの減額があるものの、給付停止にはなりません。アルバイト、就職の事実を申告せず、失業保険給付を受けた事が発覚した場合には給付の停止はもちろん、給付済みの金額相当の罰金が課せられ、「倍返し」となります。 給付の方法は受給者が指定した口座への振り込みですが、振り込み日は認定日の数日後、ということで人によって違います。認定日というのは指定された日(4週間に一度のペース)ハローワークに出向いて就職活動状況を申告する日の事です。 給付額は年齢や退職理由などで異なりますが、退職時点での月間所得の6~7割程度で一括振り込みです。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

私は現在ぷーです。 去年の12月に職安で手続きして、手当てがもらえる(振り込まれる)ようになったのは5月からです。 手当てが出るまでには3ヶ月の給付制限があります(自己都合退職の場合) もらえる手当ての金額には相場などはなく、今自分がもらっている給料の7~8割だと思ってください。 給付制限期間中はアルバイトしてもさっぴかれることはありません(失業保険をもらっていないから) 給付が始まって初めて、バイトでもらった給料の差額が振り込まれるようになります。 もちろん、就職すると、保険はおりなくなります。 ただし、就職した場合、就職一時金というのが残りの給付日数ぶん出ることがありますので、そこは職安にお世話になるときにお問い合わせください。

関連するQ&A

  • 失業手当について

    娘が職場のストレスから鬱病を患い退職しました。退職理由は自己都合退職にされましたが、それ以上娘にストレスをかけたくないので引き下がり辞めさせる事を優先しました。この場合失業手当の給付は三ヶ月据え置かれますよね?そこでアルバイトなのですが、受給期間中はアルバイトをすると給付金がその分減額されるのはわかったのですが、据え置き期間のアルバイトについてはどうなるのでしょうか?ハローワークの人にきつい話され方をされたようで、回復に向かっていたにもかかわらずまた精神的に参ったようで、つっこんだ質問は出来ずに帰って来ました。どなたかご存知の方教えてください。

  • 退職後の失業手当について

    3月末に会社都合でアルバイトを辞めます。 大きな会社で、3年以上勤めて雇用保険に加入していました。 ただいま求職中ですが、現在いる地方を離れて上京を予定しています。 目的があり上京しますが、現時点で職が決まっておらず、 失業手当が給付されるならばこれから費用もかかると思うので、 もらえるものはもらっておきたいと思っています。 そこで、今何をすべきなのか悩んでいます。 退職後に、ハローワークに行けば解決するのでしょうか。 (その場合、地方のハローワークでいいのか上京後に行くべきか) それとも今動けること、確認しておいた方がいいことはありますか? 調べていると給料の50~80%は給付されるとありましたが、 アルバイトで本当にそんなにもらえるのでしょうか。 年齢から給付期間は、最大でも90日間とありましたが、 その間に、アルバイトという形で働くのは損でしょうか。 そもそも、失業手当とは失業している人が対象であって、 今はアルバイトでも職を決めておくのは損なのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。お願いします。

  • 失業手当と再就職手当てについて

    はじめまして、ご回答よろしくお願いします。 以前辞めた会社に7ヶ月つとめており、受給資格を得て失業保険の手続きを済ませました。自己都合なので3ヶ月の給付制限がありました。 その給付制限中に新しい職場が決まったので再就職手当ての手続きもしました。そこでですが、仕事が自分には合わないので1ヶ月もたたずに辞めるかもしれません。まだ再就職手当てはもらってませんが、ここで辞めた場合失業手当に戻る事は出来ますよね?そうするとまた3ヶ月給付制限を丸々受けないとならないのでしょうか?それと、再就職手当てをもらってすぐ辞めた場合でも残りの給付日数分失業手当はもらえるのでしょうか?長々なりましたがよろしくお願いします。

  • 失業手当を受けるか扶養に入るか

    3月末に2年間勤めた会社を退職しました(自己退職)。 今、仕事を探しているんですが5月から彼と一緒に暮らすため他の市(A市)に行きます。この場合、失業給付の手続きは住民票の住所と同じ市(B市)にあるハローワークじゃないといけませんか?次の仕事はA市にある職場を探したいのでA市で手続きをしたいのですが・・・ そしてもう一つ。 今後、彼と結婚する予定です。失業手当は扶養に入るともらえないんですよね。しかし、扶養に入るとメリットがたくさんあります。逆に失業給付を受けるにはいろいろな決まりがあり(当たり前ですけど)正直めんどくさいです。 また、健康保険もなくなったので父の保険に入るのですが、もう20代半ばなので申し訳ないです。 そこで、失業給付の手続きをするより彼との結婚を早めて扶養に入り、扶養内でアルバイトなどをする方が合理的でしょうか?

  • 失業手当はいくらもらえますか?

    給与22万円/月、自己都合での退職の場合失業給付金は、総額でいくらぐらいもらえますか? 概算で結構です。 よろしくお願いします。

  • 再就職手当 失業給付

    失業給付手続きをしてから待機期間を過ぎての就職は再就職手当が出るとの事ですが、ハローワークからの紹介による案件のみと聞きました。思うような案件が無く、すぐに派遣で長期フルタイム就業した場合は3ヶ月後(前職が自己退職の為)失業給付はどうなるのでしょうか?次回に繰越ですか?それとも3ヶ月後に受け取れるのですか?

  • 失業手当

    派遣社員で入社して退社したのですが派遣社員の場合は退社した後一ヶ月は再就職斡旋期間で、それを待たずに離職票を要求した場合は自己都合退職なると聞いたことがあるので派遣会社の方に連絡し、まだ退職して一ヶ月経ってませんが契約満了で離職票を発行してくださいと言い了承を得ましたが、こういった場合まだ退社して一ヶ月たってないのでハローワークの失業手当の審査?みたいなもので色々聞かれて給付制限有りになったりしませんか?できれば給付制限なしで失業手当を受けたいのです。任期満了の離職票は問答無用で給付制限なしなのですか?詳しい方返答お願いします。

  • 失業手当について。

    自己都合で退職したばあい、失業手当をもらうまでに3か月の待機期間がありますが、この時にバイトをしたら申告するように言われています。 (1)でも実際にバイトをして申告しないとバレルものですか?社会保険にも入っていないアルバイトがバレルとは考えにくいですが? (2)また、アルバイトをしたらどのぐらい失業手当が減りますか?月5万ぐらいしようとおもいますが。 どちらか一つでもわかる方、教えてください。お願いします。

  • 失業手当受給についての質問です

    失業手当受給についての質問です。平成21年3月23日に雇用保険被保険者の資格を取得し、同年9月15日に離職しました。会社都合によるものでしたが、体調が悪く、失業手当は貰いませんでした(6カ月経過していないので、貰えなかったのかも知れません)。平成22年5月に雇用保険被保険者の資格を取得し、平成23年7月に離職しました。自己都合による退職ですが、実際には、神経・精神科にかかり、薬を飲んでおりました。症状が重くなったため、医師の勧めにより、退職を決意しました。病気のことは、会社に知られたくないため、自己都合で退職をしました。この場合、失業手当を貰うまでの待機期間は、3カ月となるのでしょうか。また、失業手当の金額等は、実際にハローワークで手続きをするまでは、分からないのでしょうか(ハローワークに電話をしたところ、まずは手続きに来て下さいと言われました)。ご回答をお待ちしております(もし無料で相談に乗っていただける機関がありましたら、是非お教え下さい)。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 失業手当についてよく分かりません。

    失業手当についてよく分かりません。 自己都合で退職して失業保険についての手続きを行いました。 7日間の待機期間が過ぎたので、就職活動を開始しようとしています。 そこで気になったのですが、給付制限期が3ヶ月ありますよね。 その最初の1ヶ月間に職安を通さないで新しい職に着く事が出来た場合、 再就職手当てが貰えないとなっているようです。 とゆうことは、就業日を遅らせて手当てを得た方が得なのでしょうか? 1ヵ月以内に就業することになった場合、何か得することはありますか? ハローワークに問い合わせても、きちんと説明されずよく分からないままです。

専門家に質問してみよう