• ベストアンサー

スマホ質問 3G、LTEに関して

au のスマホを使っているのですが、今年の3月からLTE 契約で、3Gに なったり、LTE に、なったり、するのですが、どうしてですか教えてください スマホ、パソコン※初心者※です

noname#201351
noname#201351
  • docomo
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.3

もしLTEの電波しか受信出来なかったら、LTEの電波の受信状態が悪かったら圏外になってしまいます LTEのサービスは数年前に始まったばかりなので、まだまだ3Gに比べて基地局の数が少ないです LETの回線を使う人が多くてLTEの基地局に集中したり、LETの電波の状態が悪い場合は圏外になる事を防ぐ為に3Gに切り替わります

noname#201351
質問者

お礼

大変よくわかりました。ありがとうございました

その他の回答 (5)

  • unokwave
  • ベストアンサー率58% (966/1654)
回答No.6

先進国は1970年代から、電波を使った電話の開発にしのぎを削ってきました。 なぜかと言えば、他国が採用せざるを得ない物を開発すれば、他国からの特許使用料収入を得られるという大きなメリットがあるからです。 その競争は今も続いています。 同じ電波を使っていても、様々な工夫を凝らすことによって、電波の利用効率を高め、同時に多くの人が利用できたり何倍も高速な通信できるように進歩しています。 そうしないと携帯電話のユーザー増加に応えられなくなるからです。 (電波が混雑していて繋がらないという状況になる) 更に皆に使って貰えるような、安価で小形でよりバッテリーを消費しない物にするには半導体技術の進歩も必要で、10年ごとくらいに新しい方式に移行しています。 最初は1980年代にビジネスバッグのような大きさのアナログ式携帯電話が登場しました。 そして1980年代末から1990年代にデジタル方式携帯電話が登場しました。 1993年になると、docomoでいうデジタルmova(ムーバ)である第2世代(2G)デジタル方式携帯電話が登場しました。 そして2001年にはdocomoが第3世代(3G)デジタル方式であるFOMA(フォーマ)のサービスを開始しました。 2010にはdocomoがXi(クロッシー)という名の第3.9世代方式のLTEサービスを開始しました。 auは年が多少前後していて、1989年にアナログ式自動車電話を開始。 その後は第2世代デジタル方式を94年に、第2.5世代デジタル方式であるcdmaOneを1998年に、第3世代方式であるCDMA 1Xを2002年に、その高速改良版のCDMA 1X WINを2003年末に。 そして子会社のUQが2009年にサービスを開始した第3.9世代方式のモバイルWiMAX(通話は出来ない)を、2010年にauブランドのWiMAX搭載携帯から利用できるサービスを開始。 2012年に第3.9世代方式LTEサービスをau 4G LTEという名前でサービス開始。 今年5月以降、第4世代方式LTEであるLTE Advancedをサービス開始。 新しい方式を採用する際には、既存のケータイ基地局の設備やソフトウェアを更新して対応します。 LTEはまったく新しい方式なので、auは基地局の設備を新しく追加しているはずで、お金も時間もかかっています。 こういう移り変わりに伴って、古い方式は順次廃止になっていきます。 これは携帯の電波というのが広い範囲に拡散して使う物なのに、使える電波の周波数が限られていて、同じ周波数で同期できない通信を行うと、電波と電波がぶつかって意図したとおりに使えないからです。 でも古い方式のユーザーもいるので、契約しているユーザーの動向を見ながら、順次設備の変更していて、LTE基地局の設置がまだだったり電波が届いていないエリアでは3Gになり、LTEの電波が届く場所ではLTE表示になります。 質問の意図が、契約が3GとかLTEと変わるのは何故かという事なら、上で説明してきたように過渡期にあるからです。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.5

3GとLTEの違いから説明すると、 Auの場合3G(3rd Generations partnership project/正式には3GPP、第三世代移動体通信)というと800MHz帯域と2.1GHz帯域を使うCDMA2000方式が利用されています。データ通信方式は現在EV-DO Rev.Aが使われており、数メガビット毎秒の通信能力があります。 LTEはLong Term Evolutionの略で、長期的展望(発展)という名称の日本語すると意味のわからない名称の通信方式のことで、世間では4G LTEという名称でも有名です。4th Generations partnership projectに属する通信方式に相当する技術を搭載している3.9G(4世代の準備通信)に相当する方式で、一般にLTEというとFDD-LTE (Frequency Divition Duplex/周波数分割多重)を用いた高速通信を指します。速度は3Gの10倍~100倍を目指して開発されており、最高で1Gbps近い速度を実現できるように開発されています。  最終的には、LTE Advancedと呼ばれる正式な4G通信方式へと発展する前提となっており、既にAuとdocomoはCA技術や150Mbpsの通信方式の投入によりAdvanced技術対応の機種を投入しています。Auでは、LTE対応の通信帯域は800MHz、1.5GHz、2.1GHzの3つの帯域を利用しており、主に800MHz帯域が最も普及しています。この通信方式はデータ通信専用とされており、これで携帯電話通信を行う場合は、IPプロトコルへの変換が必要となります。そのため、Vo(Voice Over)LTEと呼ばれる技術に対応したスマートフォンや携帯電話が必須となります。(尚、ドコモではこのVoLTEをボルテと呼んでいますが、海外も含めた世界ではブイオーエルティーイーまたはボイスオーバーエルティーイーと言いますので、ボルテとは呼ばない方が良いでしょう) 尚、LTEサービスがAuによって国内で開始されたのは、2012年11月ですから、基地局は劇的に増えてはいますが、3Gほどではありません。 3GはAuであれば2002年に最初のCDMA2000規格の通信を始めており、国内では既に1998年からCDMA2000と互換するCDMA One(2.5G)のサービスを始めています。すなわち既に、90年代から3G互換の基地局は、敷設されてきたといえます。そのため、使えるエリアはLTEに比べて広くなります。また、通話専用の通信モードを備えており、一般的な携帯通話では、この3Gで通話を行います。 LTEになったりというのは、一般にLTEはサービスエリアが狭いこと上位通信であるため、接続が悪ければ、3Gに落とす仕組みであること(これはバッテリの節約という意味もあります)などが理由です。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.4

3Gと3.9GのLTEは、通信規格が異なるので、通信エリアも異なる 3Gの初期の頃のエリアの問題の反省点を生かして、3.9Gと3Gを自動的に切り替わるようになっている。 3.9Gの電波が悪かったり、圏外で利用出来ない場合は、自動的に3Gに切り替わる KDDIは、2Gから2.5Gになるときのエリアの問題になる。2.5G初期は、1Gとのデュアルでしたけど・・・ また、音声通信(音声通話)については、3.9Gで利用出来るのは、VoLTE対応機種のみで、現在は、NTTドコモから発売の数機種のみで、それ以外の機種(KDDI、及びソフトバンクモバイルから発売機種含む)は、3Gでの通話となる。VoLTE対応機種でも、電波状況により3Gになる 3.9Gで通信中に電話がかかってきたなら、パケット通信は、3Gでの接続になり通話することが出来ます。 KDDI及び沖縄セルラー契約者は、通話しながらパケット通信を行うことは出来ない仕様です ※G(Generation)は、第○世代移動通信システムのことです。

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1242/2890)
回答No.2

LTEになったり3Gになったりするのは、LTEの電波が入りにくいからです。 LTEの電波をキャッチした時はLTEで繋ごうとしますが、それができない場合は3Gで繋がります。 なので、LTEのエリアであっても、ビル陰や屋内等、電波の入りにくい場所では3Gとなります。 また、LTE<- ->3Gの切り替わりが頻繁に起きるような場所なら、いっそ設定で3Gに固定してしまった方が、切り替わりが発生せず、バッテリーの持ちも良くなります。

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.1

auのLTE契約者です。同様な事にはなりますよ。いきなり圏外になることもあります。 原因はわかりませんが、回線が混み合ってるのかとは、勝手に思っています。 とりあえず、支障はありませんし、元に戻りますので、そのままにしています。 初めは、再起動したりしていましたけどね。 他社の携帯は、わかりませんが、auは同じような感じです。

関連するQ&A

  • スマホのLTEの7G制限について教えてください

    auのLTEスマホで、通信量が7Gを越えたので制限されました。この場合、来月までは解除されないと聞いたのですが、実際には、解除は当月末からなんですか? 今朝(12月31日)から明らかに通信が速くて、制限解除されたみたいです。

    • ベストアンサー
    • au
  • 3G回線のスマホかLTEのスマホか

    従来のAUの3G回線を使ったスマホ(IS12S)を買うか、若しくは今本当に欲しいLTE対応のAUスマホ(SCL21)を買うか…。 LTEを買ってもいいとは思うんですけど、3G回線のスマホより料金が更に割高になり、しかも7GB制限がある。(家にはPocket Wifi(大体Upload Download2Mbps程度)しかないので家でも常に携帯回線を使いたいのでYouTUBEをよく見るので7GBすぐに超すかも) それなら多少なりとも妥協して3G回線のスマホIS12S(au Xperia acro HD)にして通信制限のない機種にしたほうがいいのか…。 でも最近のはスペックもいいですし、CPUにしてもメモリにしてもゲームをするにはスペックのある程度高いものが良い。 もし皆さんがこういう場面に陥った場合、どうされますか?どちらのスマホを買いますか? 是非皆さんがこうなら、、、という風に意見をください! お願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • au
  • AUのLTEスマホについてです

    http://okwave.jp/qa/q8132972.html こちらの質問から。 基本的なことで申し訳ないのですが、質問させていただきます。 基本的に、AUのAndroidのLTEスマホは(SCL21)、LTEフラットではなく、(3G回専用の)ISネットで契約することは不可なのでしょうか? 紐付けが不可だと考えてよろしいのでしょうか?もしくは、シムカッターで切って使っても大丈夫なのでしょうか?(SIMスロットに入れられるから どうしても料金がLTE契約のほうが高いので3G回専用の契約がしたいです。

    • ベストアンサー
    • au
  • 日本のスマホ Xi au 4G LTE名称について

    最近ずっとスマホはLTEという通信規格に対応してきたスマホが多く出回ってきましたよね。 通話料が高いのが不便なところなのですが、 ちょっと質問させていただきます。 日本の場合通信キャリアによって、auならau 4G LTE Docomoなら Xiとそれぞれ名称が ありますが、 それはAndroidスマホだけに言えることなのでしょうか? 例え、auやDocomoのiPhone5以降の場合、同様にau 4G LTEやXiという名称が存在するのでしょうか? それともそれらの特別なLTE企画の呼び方はAndroidスマホのみなのでしょうか?

  • LTEスマホの7g制限について

    今、auのLTEスマホを使っています。月に7Gを越えると、翌日の13時からその月いっぱい制限がかかるとのことですが、ということは、月末最後の日にネット使いまくって7Gを越えたとしても、次の日は翌月なので制限にかからず、通信量はゼロからスタートになりますか?だとしたら、動画のダウンロードなどは月末最終日にまとめてやるのがいいと思ったのですが。

    • ベストアンサー
    • au
  • スマホの3Gと4G(LTE)の切り替わり

    スマホを使っていると、よく3Gと4G(LTE)が切り替わりますが、あれって何が違うのでしょうか。4G(LTE)の方が新しいので速い??みたいな違いがあるのでしょうか。

  • auの4G LTE?

    auのスマホを使っています。 今はISフラットです。 機種変更を考えているのですが、 4G LTEばかり目につきます。 速度が早いってことですよね? でも今の3G機種の速度でも十分なのに、 高いLTEフラットにするのもなぁ…という気持ちです。 LTEの機種に機種変更した場合、ISフラット加入はできないのですか? LTEの機種にはLTEフラットにしか加入できませんか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 3GスマホからLTEスマホへSIMカードは?

    最近3GスマホからLTEスマホへ機種変しました。古い方はリサイクルショップへ売ろうと思っています。 手続きの時旧スマホのICカードの引き継ぎ?のようなものはありませんでした。(新しいカードが挿入されたようです。) 旧スマホが購入され使用される時、電話番号やメールアドレス、消去し忘れたデータはどうなるのでしょうか?もしそれらが有効な場合、悪用される危険性があるのでしょうか? 全く初歩的で今さらながらのような問いかけで申し訳ありませんが、どなたか教えて頂きたいのですが。よろしくお願いいたします。 3G→4Gへ切り替え auスマホ(HTC3DEVO)→auスマホ(LGL23) ICカード内蔵型?から出し入れ可能

  • 日本のスマホ3社の【LTE】【4G】表記の使い分け

    LTE(3.9G)と4G(LTE-Advanced)は少し違います。 しかし、3.9Gを4Gと表記することも認められています。 日本の大手携帯キャリア3社のスマートフォンを見ると、 ステータスバーに以下のような表記がなされています。 【NTTドコモ】 4Gの構成要素の1つであるLTE-Advancedに対応のスマホでも、 ステータスバーでの【LTE】表記を継続。 ※ドコモはLTE開発の世界的先導事業者とも言える。 【au】 LTE(3.9G)対応でLTE-Advanced(本来の4G)には未対応の Androidスマホでは【LTE】と表記。 キャリアアグリゲーションなどをはじめとする LTE-Advanced(4G)対応Androidスマホでは【4G】と表記。 ※iPhoneは昨年初夏のキャリアアップデートで【4G】に統一。 【SoftBank】 本当はまだLTE-AdvancedではないLTE(3.9G)なのに 2013年秋あたりから【4G】と表記。 ここから読み取れる3社の性格の違いとは何でしょうか?

  • auのスマホのLTEが圏外になることについてです

    私の住んでいる地域では、au版iPhone5を使っているのですが、LTEに繋がりません。つまり、LTE圏外なんですよね。 そこで、馬鹿らしい質問なのですが、 同様にauのLTE対応のAndroidスマホも僕の住む地域では、LTEに繋がらないのは当然ですか? ____ au版iPhone5(LTE)とauのAndroidスマホ(LTE)とは、周波数が違うんですか?バンドというものですよね。 また、auのiPhone5もauのLTE対応Androidスマホも通信規格は、WCDMA2000というものですか? ____ また、周波数が違うとLTEの使える範囲も変わってくるのですかる? ____ 色々と分からないことだらけで、機械音痴ですが、 教えてくださいm(_ _)m お願いします。

    • ベストアンサー
    • au