• ベストアンサー

非正規社員、労働環境

これから、ますます非正規雇用が増えていくのですかね、? 正社員に移行させる取り組みも、ごく一部の企業だけのようですが、、、日本の労働者不足も懸念されてますが、それならば正規雇用を増やして労働者確保して安定社会を目指すべき、と、考えますが、違いますかねぇ・・・ 国は単に労働者賃金を、外国との競争力維持の為に引き下げているだけなのでしょうか、?それだと正規雇用と非正規の年収割合は、どんどん広がっていきますよね、労働環境もカースト制度みたいになるのかな・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.3

安定社会とは何か?ということがありますね。 >国は単に労働者賃金を、外国との競争力維持の為に引き下げているだけなのでしょうか そんな単純なものではないとおもいます。 小泉政権が目指したのは、旧来の家族経営的な温情的生涯雇用で安定はしているけれど不良社員などがぬるま湯にひたりきって職場の活性化も効率化もままならない日本社会から、技術革新がつづいて大きく変わっていく国際的な経営環境にすぐマッチできるような人的パワーの適宜な増減、外部の出来上がったスキルが流動的に雇用できるという社会へのチェンジだったのです。 契約社員制度の承認によって従来企業は基本的に雇用事務やら教育を社内でしなくてもよくなった分のコストが外部の人材会社へ移っただけで、労働者の取り分が彼らに中間搾取されているだけ下がったということです。従来企業は組合に気兼ねせず弾力的に労働力をハンドルでき、また新しい人材会社が勃興して社会を活性化させたというメリットは否定できませんね。一部にせよ自由に会社を短期間で移って様々なスキルを得ることで満足する男子とか、家庭女子のパートタイマーなども活用できるようになりましたし。 >正規雇用と非正規の年収割合は、どんどん広がっていきますよね、労働環境もカースト制度みたいになるのかな・・。 人材会社も相互競争から管理コストを低減し、搾取を極小にしていかねばなりません。いずれにせよテクノロジーの発達で企業内での業務はどんどん合理化され、管理と開発などに必要な人員はあまりふえず減る方向ですからカースト制度というのはあたらないにせよ、できる人間とそうでない作業者との格差ができてしまうことは避けられないと思います。労働コストはあまり変わっていないし、そこへもっていく企業は伸びないと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

増えていくし増えるべきです 労働者不足で外国人を招きいれるよりもTPPを推進して格差を拡大し純国産工場で商売しないと国際競争に勝てないし恩恵が行き渡りません。 同一労働同一賃金という方々は同じ流れ作業で東南アジアの方々がいくらで働いているかは語らない。 そもそも国家は公務員のための公務員による塊でありその他の人々は召し上げられるだけ。ここは査定を見直し適正な配置換えの必要大です。 日本近海から安価なガスが沸いてこない限り空洞化で出て行った工場に戻ってきてもらうように働きかけなければなりません。そのためにグローバルな同一労働同一賃金は必須。 一方でデフレ推進ではありませんがムダな中間搾取、関税で異常に高価な食なんかは価格を下げて最低限の衣食住は無理をしなくとも確保できるよう変えていかねばなりません。 この国の内需の割合が高いという輩は阿呆です。貿易で得た利益を非効率な一次産業、ムダに公務員の飯の種に散財させ続ける事はもはや不可能です。 一部の電機音響メーカーの利益が金融、保険で占められている昨今の事実。金利でどれだけの労働者が食えるのか? 工場を戻し、建設現場など危険の伴う作業は賃金を上げるなど適正化していく必要はあります。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 増えると思います。  経済の変化が激しいですから、会社側としては、非正規を雇って経営規模を柔軟に変化出来るようにしておかないと、経営が厳しいというのがあるかと。  あとは、鬱病とかで長期休養しても、安易にクビには出来ないですから、そういう意味でも正社員を雇うのは難しいのかなと。  労働側としては、会社側から必要とされるようなスキルを磨いておく事でしょうか。  そうすれば、非正規でも結構な高給取りになれますので。  ルーチンワークに甘んじていると、ワーキングプアから抜け出すのは難しいかと。  あとは、自分が経営者になるという方法もあります。  数万円とPC1つで簡単に起業できますから、起業して正社員を何人か雇ってあげれば少しは雇用は安定します。

関連するQ&A

  • 正規雇用の正社員の人は、非正規雇用の非正規労働者は

    正規雇用の正社員の人は、非正規雇用の非正規労働者は賞与もボーナスも退職金もないので老後に経済破綻してそのツケを正社員の社会保障費に上乗せされて後払いのツケが溜まっていっている認識はあるのですか? 非正規労働者は老後の生活を正社員の社会保障費から賄われます。 ということは非正規労働者を正社員にしておけばツケ払いにならない。いわゆる、非正規労働者を使うということは後で非正規労働者に支払われなかった賃金分を会社負担ではなく国民全員で税負担で支払っていくというものに過ぎない。 会社は負担が減るので儲かるが、実際に従業員に払うべき賃金を経営者がポッケに入れて裕福な暮らしをして、非正規労働者の未来へのツケを国民に税負担増で払わしている。 おかしくないですか? この経済の仕組みをなぜ良しとしているのですか?

  • 正規労働者は非正規労働者の低賃金をどう考えますか?

    正社員です。 平均からすると年収は低いと思います。 でも社会保険やボーナス、有給があるなどを考えるとマシなのかなとは思います。 私が勤務する会社の現場では正社員と非正規動労者の仕事内容はぼぼ同じです。 「責任と仕事」もほぼ同じように思います。 実際は正社員が指示を出していますが差はあまり無いと思います。 「同一労働同一賃金」にならないと駄目なのかなとは思いますよ。 でも同一労働同一賃金になったら非正規動労者の方と同じ給料にしたいと会社は思いますよね。 私の能力は何となく分かります。 給料が実力主義などになったら間違いなく下がります。 なので何となく今の体制で落ち着いて欲しいと思っています。 親戚の紹介で今の会社の正社員になりました。 実力ではなく「運」です。 非正規労働者には能力があるのに時代背景などの不運によって非正規になってしまった人が大勢いると思います。 今後は正社員などの区別を無くし実力主義、能力主義で給料を決める社会が平等なのでしょうか? 年収1億と年収100万円の実力社会が到来した方が誰もが納得する社会なのかなと思います。 正社員の方は勉強や就職試験を頑張ったから今があると思いますか? 非正規労働者の為に給料が下げて非正規労働者の待遇改善をしてもらいたいと思いますか?

  • 【日本の資本主義における格差社会】正規雇用労働者の

    【日本の資本主義における格差社会】正規雇用労働者の6割うち何%の人が年収300万円以下なのか労働者統計から分かりますか?何%か教えてください。 年収300万円以下の所得者が32.7% 総労働者の4割が非正規労働者 非正規労働者のうち7.3%が年収300万円以上貰ってる? 正規雇用労働者の6割うち何%の人が年収300万円以下なのか労働者統計から分かりますか?何%か教えてください。

  • 非正規雇用と派遣社員の契約について

    非正規雇用が拡大しても、名目賃金や実質賃金は変わらないから問題ないと言う人がいます。本当に問題ないんでしょうか? さらに派遣社員は派遣労働者は派遣受け入れ企業と雇用契約かわさないので、解雇はありえないなど言われました。 これってどういうことですか?派遣社員だって首になりますよね?こんなの法律の区分の話であって、現実と即していない詭弁じゃないですか? はっきり言って賃金低下も解雇も起きないなら、お前がやれって言いたくなるんですが。

  • 【日本経済の未来は正しいですか?】日本の労働者のう

    【日本経済の未来は正しいですか?】日本の労働者のうち4割が非正規労働者になっています。 これは定年退職した高齢者が非正規労働者として再雇用されている企業の雇用状態の変化というか高齢化社会でこういう状況になっています。 しかし経験は豊富でさらに低賃金で非正規労働者として雇用出来るので、高齢者の非正規労働者採用が増えています。 で、新卒の若者は経験豊富で賃金も安い再雇用非正規労働者と戦う必要があります。 ますます新卒の採用枠は減っていっています。 これって日本経済の未来は明るいのですか? 定年退職者の再雇用で日本経済は終わるのでは?安定して若者も雇用されなくなって、将来に安定がなく結婚も子供も産みません。これって日本経済にとって良いことなのですか?

  • 何故政府は非正規雇用ばかり増やして正社員を減らすの

    何故政府は非正規雇用ばかり増やして正社員を減らすのでしょうか? 非正規と正社員では同じ仕事でも給料がまるで違います。 まずそこが不公平である事。 資本家にとって都合が良くても、労働者の賃金があがらないと(失業率も下がらないと)景気が良くなりません。 安倍さんの目論見は全部失敗してる訳ですが、現状から打開するにはどうするのが一番だと思われますか?

  • 【公務員の非正規労働者の増加は効率賃金仮説の崩壊に

    【公務員の非正規労働者の増加は効率賃金仮説の崩壊に繋がるのでは?】 公務員は不正をしないように賃金を上場企業並にしており、ボーナスも日本政府による借金など財政難の状況であるにも関わらず、人事院は公務員の賃金を下げると不正、法律違反を犯すものが増えて政治が正常に機能しなくなると言って賃金を高めてきた。 しかし、近年では臨時職員という非正規労働者の公務員採用を増加させ続けており、人事院は効率賃金仮説と矛盾した行動を取っており、現に非正規労働者が増えて公務員の違法行動が増加している。 わざわざ犯罪に走らないように公務員の賃金を上げて公務員が犯罪に走るのを防いでいたのに、高給で安定した年功序列の賃金体系を放棄して犯罪に走る公務員は少なかった。 しかし、非正規労働者の臨時職員を増加させた結果、市民課の端末担当者まで臨時職員にやらせて個人情報にアクセス出来る端末で個人を表示印刷して業者に横流ししている。 もし見つかって解雇されても、非正規労働者なので他業者に個人情報を売った方が儲けが多かったりする。 もう効率賃金仮説の制度が崩壊した我が国の公務員行動はシステム、仕組み自体が崩壊したのでは? この崩壊した公務員制度はいつまで続くのでしょう? 1000兆円の借金があっても公務員のボーナスは4ヶ月に人事院は引き上げた。 その理由が上場企業のボーナスが上がったのでという訳が分からない理由だった。 そのボーナスで臨時職員を正規公務員にして公務員の犯罪を減らすべきでは?

  • トヨタ自動車は従業員全体の2割を非正規労働者として

    トヨタ自動車は従業員全体の2割を非正規労働者として雇っているそうですが、正社員と非正社員との賃金格差が社会問題となっている中で日本を代表する企業であるトヨタまで非正規労働者の雇用を増加させようとしているが、賃金格差が広がれば広がるほど、非正規労働者が定年退職金なしで放り出されたら老後の生活は出来ないわけで、結局は正社員の給料は上がるが、社会保障費として税金で非正規労働者たちの老後の生活を支えることになるので、最初から非正規労働者を正社員として受け入れて賃金格差を無くしてた方が未来の日本の為になるのでは? ロボット化で従業員が不要なら正社員数を減らせばいい。 従業員数を減らせないのなら非正規労働者として雇うのではなく正社員として雇わないとただツケを後回しにしてるだけにしか見えない。 トヨタは全員を正社員にすべき。これが日本の将来のためになると思う。 全員を正社員にしてそれでも余ったお金を投資家に還元すべき。社員の生活の保証も出来てないのに株主に還元するのは間違っている。

  • 今後の非正規雇用の割合について

    現在、非正規雇用の割合は全労働者の約40%と言われておりますが、これからはどうなっていきますか?? 正社員の人員もどんどん削減されて非正規を使いまわすような構図が出来上がりそうなのですが・・ ご回答よろしくお願いします。

  • 労働について

    前々から何故そうしないのか?と不思議なことがあります。 就業者の年収を一律10%カットした上で、従業員の12分の1以上の増員をはかる。 そうすれば基本的に会社の銭勘定は、変わらないですよね。 そこで、12分の1を増員した後の総従業員を12のグループに別け交代で、1ヶ月ずつ休ませる。 そうすれば人手が減ること無く、休暇者を出せる。 結果、 1 賃金が減少するが一ヶ月連休が取得できる。 2 雇用が増えることになるので失業者対策に繋がる 3 休暇ができたことで、レジャー等の選択肢も広がり市場の活性化に繋がる このような制度を設ければ、良い事ずくめに感じるのですが、 何かデメリットはあるのでしょうか? 賃金減少による生活圧迫がもしあればそれは臨時雇用で補えば良い訳で、労働の権利を奪うわけでもないですし・・・ もし、このような会社があったら、あなたは入りたいですか?入りたくないですか? ※カテゴリ不明でここにしました。