• 締切済み

本文ではなく、returnへほとんどの処理を記述

・本文ではなく、returnへほとんどの処理を記述しているコードがあります ・どういう意図があるのでしょうか? ・複数の関数をreturnする関数が、たくさんあります ・どの関数も、関数本文より、returnする関数内容の方が何倍も多いです hoge = function(){  //中略   return {    a : function(){   },    b : function(){  //これが延々続く  //return関数内で即時関数実行したり ■質問1 ・処理の結果をreturnすると思っていたのですが、returnメインでそこに処理を記述していくやり方のメリットは? ■質問2 ・hoge.aでアクセスしているのですが、関数定義=オブジェクト定義でしょうか? ・下記aメソッドは、同じ意味? hoge = {  a: function(){ hoge = function(){  //中略   return {    a : function(){   },

  • re97
  • お礼率80% (601/744)

みんなの回答

noname#247307
noname#247307
回答No.1

>・処理の結果をreturnすると思っていたのですが、returnメインでそこに処理を記述していくやり方のメリットは? これは、勘違いをしています。return { a:function(){……} } というのは、結果をreturnしているのです。このa:function……というのは、処理ではなく「関数オブジェクト」です。 この{……}という書き方は、JSON形式によるオブジェクトリテラルです。つまり、オブジェクトを値として記述したものです。長くて内部に関数処理などが書かれていますが、それらもすべて「値」なのです。オブジェクトを結果としてreturnする際には、こうした書き方になってしまう、ということです。 >・hoge.aでアクセスしているのですが、関数定義=オブジェクト定義でしょうか? この場合のaは、hogeオブジェクトのメソッドですね。aの関数定義そのものもオブジェクトです。JavaScriptでは、関数はFunctionオブジェクトというオブジェクトですから、関数を値として設定したものはすべてオブジェクトです。 >・下記aメソッドは、同じ意味? hoge = {  a: function(){ これは、hogeオブジェクト内にaというプロパティを用意し、それに関数オブジェクトを設定しています。つまり、aというメソッドをオブジェクト内に用意しています。 hoge = function(){  //中略   return {    a : function(){   }, これは、aというメソッドを持つオブジェクトをreturnする関数オブジェクトをhogeに代入しています。 最終的にhoge.a()と使う場面においては同じですが、後者の場合、hoge()とすることでaメソッドを持つオブジェクトを返すことができます。前者は関数オブジェクトではなく一般的なオブジェクトがhogeに設定されていますからhoge()することはできません。 おそらく、{……}という記述がオブジェクトの記述であるということ、関数は基本的にオブジェクトであるということをしっかり理解すれば、これらの記述もわかってくると思います。

re97
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 大変参考になりましたー

関連するQ&A

  • 関数から関数を呼び出したときのリターン処理について

    宜しくお願いいたします。 ユーザー定義関数からユーザ定義関数を呼び出す必要があり 以下の様にしてみたところ function chk($value) {    if ($value>0) {       return TRUE;    }    return FALSE; } function test(){    $a = 0;    $b = -1;    $c = 2;    $txt = '';    if (chk($a)) {       $txt .= 'aはhoge<br>';    }    if (chk($b)) {       $txt .= 'dはhoge<br>';    }    if (chk($c)) {       $txt .= 'cはhoge<br>';    }    return $txt; } 最初の chk($a) で処理が終わってしまいます。 この場合 chk() の return が test() をも止めてしまっているのでしょうか? return で調べて見ると 呼び出し元のスクリプトに戻る というような解説だったので test() に戻って処理の続きをしてくれる と思ったのですがうまくいきません。 これを return $txt; まで処理させるにはどのようにしたらよいでしょうか? できれば chk() をTRUE、FALSEの判定に使いたいと思います。 何卒ご教授のほどよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 【jquery】即時関数について

    知識のある方に教えて頂きたく、貴重なスペースをお借りいたします。 $(function(){ })と、即時関数の(function(){})();は 何が異なるのでしょうか。 よくグローバルオブジェクトの汚染を防ぐ為に 即時関数を使用すると記載がありますが、 通常JSを記載する際に使用する、DOM構築後に実行をする記述 $(function(){ })も、結局変数などをVar宣言すれば、 ローカル変数になるので、同じこと(グローバルの汚染を防げる) ではないかと思うのですが、間違っておりますでしょうか。 それだとすると、即時関数の使い道がわからないのですが、 ご教示頂けますでしょうか。 また、以下の(1)の記述方法だと、 「hoge」はグローバルオブジェクトとなってしまいますが、 (2)だとなりませんよね。 であれば、基本的には(2)のように関数は記載した方が良いのでは ないのでしょうか。結構(1)の書き方をしている方がいるので。 どなたかご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 ----------------------- (1) $(function(){ hoge(); }) function hoge(){ return true; } ----------------------- ----------------------- (2) $(function(){ hoge(); function hoge(){  return true; } }) -----------------------

  • setTimeoutのthis参照について

    prototypeメソッドの中でsetTimeout関数を使用したところ、thisで自身の関数を参照しなくなりました。setTimeoutの挙動についてぐぐってみたのですが、いまいちsetTimeoutを使用したときのスムーズな記述方法がわかりません。 ******************************** var hoge=function(){ this.myName="ほげ"; } hoge.prototype={ init:function(){ setTimeout(function(){ hoge.prototype.displayName(); // ★(1)setTimeout関数の中でのメソッドの適した呼び出し方は? // ↑の記述でも呼び出せるけど、間違ってる気がする。。 },1000) }, displayName:function(){ // ★(2)ここでhogeオブジェクトのmyNameプロパティを参照するにはどう記述すれば良いのか? //console.log(this.myName); //↑setTimeoutを使ったのでthis参照はwindowオブジェクトになっているから違う //console.log(hoge.myName); →undefinedを返す } } window.onload=function(){ var a=new hoge(); a.init(); } ******************************** 上記のようなprototype関数を使用したときのスムーズな記述方法を教えていただけませんでしょうか。 知りたいのは下記2点です。 ★(1)prototypeメソッドを使用したとき、setTimeout関数の中でのメソッドの適した呼び出し方は? ★(2)setTimeout関数内で呼び出したメソッドから、自身のオブジェクトのプロパティを参照するにはどう記述すれば良いのか? 初心者なので説明が下手だったり、質問内容で間違った記述があるかもしれません。 質問内容で問題がありましたらご指摘いただけると助かります。

  • 即時関数でプライベート変数的になってる理由を教えて

    即時関数内で、プライベート変数的な動きになっている(?)コードがあるのですが、呼び出せない理由を教えてください ・呼び出せる例1 (function() {  hoge2 = 'ホゲ2'; })() console.log(hoge2); ・呼び出せる例2 (function() {  var hoge1 = {};  hoge2 = 'ホゲ2'; })() console.log(hoge2); ・呼び出せない例 (function() {  var hoge1 = {},hoge2 = 'ホゲ2'; })() console.log(hoge2); ■質問1 ・どうして呼び出せないのでしょうか? ・varでローカル宣言(?)してるhoge1オブジェクトに紐づいているから? ・つまり、hoge2オブジェクトを生成している場所が違う? ■質問2 ・呼び出せない状態の時、hoge2はプライベート変数になっているのでしょうか? ■質問3 ・そもそもどうして呼び出せるのでしょうか? ・即時関数は(名前もしくはスコープ)空間を作り閉じ込めるので~、という記述を、どこかで見かけたような気もするのですが…

  • PHPのreturnについて

    function hoge(){ if(条件){ return false; } 処理A; return true;  } 上記のような場合if文内通ると、return falseするのでその後の処理Aは走らないですよね? 頭がこんがらがってきました・・・

    • ベストアンサー
    • PHP
  • javascriptのコードについて

    以下のコードなのですが、 エンクロージャー関数の ローカル変数hogeをさらに、エンクロージャー内部で定義された 関数ででクロージャーとして保持させたいメソッドのコードですが var Method = function (){ var hoge = "初期値"; var getter = function (){ return hoge; } var setter = function (param){ hoge = param; return hoge; } return {"set" : setter,"get" : getter} } var obj = Method(); console.log(obj); console.log(obj . get()); obj.set("初期値変更"); console.log(obj.get()); obj . set("更に変更"); console.log(obj.get()); この場合、メソッドの返り値として、一般的な文献に乗っている関数(関数オブジェクト)を返すのではなく オブジェクトリテラルとして返しています。 この場合でも、動きとしてはクロージャーの動きをしているのでhogeという変数の保持はできているっぽいんですが クロージャーって関数内で定義された関数であれば、どういう返り値の返し方でも クロージャーになるのですかね? また、この方法は、一般的にjsで関数コンストラクタ呼び出しをしてインスタンスを作る際privateメンバを実現する方法として紹介されていますが、 これはクロージャーとして生成するたんびに内部の変数を保持するためメモリ食い虫になるらしいのですが まず間違いなく、このクラス(便宜上そう呼びます)のインスタンスはひとつしかつくることはない!!という仕様だとしても いけないのでしょうか? というかもう現状javascripのバッドノウハウ的なものになっているのでしょうか?

  • return の中はローカルスコープ?

    return 範囲内における、ローカル / グローバルスコープについて教えてください ■質問 ・returnするまではローカル変数? ・returnしたらグローバル変数? ・それとも、「return の中」というスコープは存在しない? ■例1 (function(){  return{   //ローカルスコープ?   //ここで定義した変数はローカル変数?  } })(); ■例2 (function(){  return{   hoge : (function(){    //ローカルスコープ?    //ここで定義した変数はローカル変数?   })()   }; })();

  • JavaScriptのreturnについて

    <script language="JavaScript"> <!-- function SymError() { return true; } window.onerror = SymError; var SymRealWinOpen = window.open; function SymWinOpen(url, name, attributes) { return (new Object()); } window.open = SymWinOpen; //--> </script> このスクリプトのSymErrorという関数で return trueと書いてありますがこれはなんでしょうか? 返り値だったら()がつくはずですしそもそもこの関数には引数がないです。 それとwindow.openには()がつかないのでしょうか?(windows.open()のように) 次のSymWinopenという関数の返り値にnew Object()がありますがこれもなんでしょうか? 新しいオブジェクトというのはわかるのですが実際何をしてるのかわからなくて。 最後にwindow.open = SymWinOpenこれはSymWinOpenという名のウィンドウを 開くということでしょうか?でもopenメソッドは○=window.open()という形を 取るはずなのに逆なのが疑問です。 たくさん質問をして恐縮ですがわかるのだけでいいですのでご教授していただけたらうれしいです。 ちなみにここのHPのソースです。 http://www.oscarcreation.com/japanese/

  • functionのreturnについて

    初心者です。 おバカな私にご教授お願い致しますm(_ _)m functionについて調べていました。 好きな関数を組み合わせて使えるので便利だと思いましたが、、、 returnの意味が理解できません。 function xxx(){ $sum = 'こんにちは'; return $sum; print 'ここは処理されない'; } 上記の様な説明をネットで見たのですが、return の下が処理されないのだったら、そもそも function xxx(){ $sum = 'こんにちは'; } これでいいじゃないか!と思うのですが、なぜ、returnが必要なのでしょうか。 よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • PHP
  • PHPにおいての関数ポインタ(リファレンス)の実装の仕方

    こんにちわ, 今PHP4.3.4を使用してWebを作成しています。 C言語で言う関数ポインタを実装したいのですが,どうすればいいのでしょうか。 たとえば, function hoge(){ return 5; } function hoge2(){ return 4; } function hoge3(){ return 3; } と宣言して function main($a, $b)[ return ($a + $b); } としたときに, main(hoge(), hoge2()); をしたときに9 main(hoge()2, hoge3()); をしたときに7 とするようにmainの関数をつくりたいのですが,どうすればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP

専門家に質問してみよう