• 締切済み

これって脈なし?

はじめまして。 21の女です。 皆さんにご相談があります。 最近すごく仲のいい男友達の弟(弟と言っても私より年上です)のことがすごく気になるんです。 相談した友達には「でも○○さんわかりやすいくらい○○のこと気に入ってるよ」と言ってくれるんですが自分では全くそうは思えません。 そりゃ確かに「○○ちゃんが夢に出てきた」とか言われましたが今まで脈なしと思う言動などがあったのでまとめてみました。 ・向こうからLINEのIDを教えてくれたのですが、返信は大体早くて3時間後。 (昨日久々に会った弟さんは普通に携帯いじってたのに、この間送ったLINEを今も既読スルー中) ・彼の家のご近所さんに挨拶された時「妹だと思われたかも」と言われた。 (そこは普通彼女じゃないか?とゆうかそもそも妹いないのになんでそう思われるの?) ・家に送って下さいって言った時「歩いて帰れば?」と言われた。 ・みんなで遊びに行きましょと誘ったら俺はいいよと断れた。 今思い返して悲しくなってきました(´・_・`) これって完全に脈なしですよね。 くだらない相談ですみませんが こんな私にアドバイスをよろしくお願い致します。 ※申し訳ないですがとてもメンタルが弱いので中傷的な発言はやめてください。

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20267/40178)
回答No.2

ありか無しか? それ自体を考えた事がまだ無いんだと思う、彼は。 貴方への気持ちはある。 でもそれは、 ハッキリと形にしなくても良い位のサイズ。 まだ興味に近いレベルの好意。 凄く手頃サイズだからこそ、 貴方目線では常に彼が意識しているようには見えないんだよ。 貴方に対して興味を向ける時もある。 でも、 それはいつでも、どこでも、どんな時でもでは無い。 向けている時と、 全然向けていない時がまだまだハッキリしている。 それでも別に良いと思っているのが彼の等身大。 貴方を拒んでもいないし、貴方を退けてもいない。 ただ、 単純に貴方との関係に「開拓」意識が無いんだよ。 そんな彼の等身大は、 既に気になっている貴方にとってはもどかしい。 自分に照らし合わせると凄く小さく見えてしまうから。 しかも、 相談した友達は貴方にとってポジティブな意見を述べてくれた。 ⇒貴方は気にされているよ、大丈夫だよ! それはそれで嬉しい意見けれど。 そう言われた以上、 少しは気にされている事を感じたい。 貴方は今そう思っているんだよ。 でも・・・ 感じたい(感じられた)エピソードって何かあるかな? 振り返りながら書き出してみると、思い出してみると、 特に感じられたと言えるようなものは無かった。 でもそれは、 彼自身がまだ貴方に対して開拓路線を選んでいないから。 脈があるかどうか?問題にしても。 貴方は異性として「見れる」か? もし彼が誰かにそう聞かれたら、おそらく「イエス」だよ。 でも、 見れるかどうか?はただの「判断」。 見れるかどうか?では無くて、「 自発的に「見たい」と思えるかどうか? 今の彼には、 まだ貴方を異性的に「見たい」という目線が生まれていない。 だから動きが少ないんだよ。 それって脈あり無し以前の問題。 相手はあるか無いか自体を探していない訳だから。 だからこそ、 貴方の側で即脈無しと決め付ける必要も無い、という事。 今後、 彼にとっても異性的に「見たい」、 そう思えるような私を目指したい。 それは前向きな目標にしても構わない。 でも、 だからと言って貴方の方が先に先にと進み過ぎても。 相手「と」育み合えてこそ「活きた」思い。 彼「から」貴方を探せなくなってしまう。 これからも、 その男友達と親しく接していく限り、 その延長上に弟さんの存在もあるんだよ。 その彼から見ても、 自分の兄と凄く凄く親しい異性。 それが貴方の第一印象であり、貴方の中心印象でしょ? それを大きく変えてまで、 貴方と個人的に分かち合いたいとは思っていない。 そういう機会が今後あるとしても・・・ それ自体を急いでは無い。 だったら、 貴方も急がないで、焦らないで、気負わないで、 その彼への「気」も抱えやすいサイズで抱えていくんだよ。 気になってきたからと言って、 気になる前の貴方のバランスをあっさりと手放してしまわない事。 メンタルが弱いなら特に大事な目線。 偏らない事。 気になる気持ちは否定しなくてもいい。 でも、 足元に見合う「気」である事が大事。 貴方一人が先に先にと気持ちを広げ過ぎてもアンバランスになる。 アンバランスは貴方のメンタルをチクチク刺激してしまう。 ゆっくりと深呼吸を。 バランス良く好意とも付き合っていけるようにね☆

回答No.1

妹のような存在なのかもしれませんね。 脈はなしです。 ただ、全くなしでもなさそうですよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう