• ベストアンサー

漸化式の問題かな?

次の問題を教えてください。 3種類の文字A,B,Cを繰り返し用いて,同じ文字が隣り合わないように左から横一列にn(n=1,2,・・・)個並べて文字列を作り、これをMnとおく。このとき、次の各問いに答えよ。 (1)文字列Mnは何個作れるか。 (2)文字列Mnのうち,右端の文字がAであるものの個数をanとおく。このとき、anをnで表せ。 です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#598
noname#598
回答No.1

(1)   1番左は、何を置いても差し支えないから3通り、   その右は、左と異なるように置いていけばいいから2通り   よって、Mn=3×2^(n-1) (2)   (1)のうちの、左端がAであるものを考え、並べ終えたうち、   左右を一斉にひっくり返せばいいから、   an=2^(n-1) です。

hitomihanson
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。この回答を参考にして頑張ってみます。

その他の回答 (1)

  • Quila
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

多分、masuo_kunさんの答えでいいと思います。 でも、漸化式の問題かな?とあるので、 一応(2)を漸化式を使って考えてみました。 右端にAがくるのは、右から二番目がA以外の時。 よって、漸化式a_n+1_=3*2^(n-1)-a_n_ 変形して、a_n+1_-1/2*2^(n+1)=-(a_n_-1/2*2^n) ここでb_n_=a_n_-1/2*2^n とおくと、 a_1_=1 より b_1_=0 よって、b_n_=0*(-1)^(n-1)=0 したがって、a_n_=1/2*2^n=2^(n-1) 注:_n_のように_で囲まれた文字は添字を示しています。  また、*は乗法の記号、/は除法の記号です。

hitomihanson
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。この回答を参考にして頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 漸化式の問題です

    初項A1=√2 漸化式A(n+1)=√2+An(n=1,2,3・・・) 注:Anまで根号はいります で、定義される数列{An}について以下の問いにこたえよ。 1.log(A1-1)+log(A2-1)+log(A3-1)+log(A3+1)の値を求めよ。 2.すべての正の整数nについて、次の不等式が成り立つことを示せ   0<2-An<1/2の(n-1)乗 3.∞   Σlog(An-1)を求めよ   n=1 みにくいとおもいますが、至急回答をお願いします><

  • 漸化式と数列

    題名のとおりですが、質問です。よろしくお願いいたします。 問題は 二種類の細胞A Bがあり、各細胞は1分ごとに分裂する。1個のAはA1個、b3個の計4個に分裂し、1個のbはA2個 B2個の計4個に分裂する。初めにそれぞれ一個ずつある。ときN分後のA Bの個数をAn, Bnとする。そのときan, bnを求めよです。 私の解法 A(n+1)=An+2Bn B(n+1)=3An+2Bn An-2/3Bn=1/3(-1)^(n-1) ですが、この後わかりませんでした。 どなたか判る方アドバイスをお願いいたします。

  • 数学IIBの漸化式の問題を教えて下さい。

    階差数列型の漸化式の問題なんですが、どうしても解けない部分があります。宜しければどの様にして解くかを教えて下さいm(_ _)m 問)次の漸化式を解け。 ・a1=3 an+1 - an =3^n ※テキストでのΣ(シグマ)の表し方が分からないので、文にして書かせて頂きます。 まず、 an=3+Σ(3^kはk=1からn-1まで /Σ上にn-1 Σ右に3^k Σ下にk=1 )は初項a=3 公比r=3 の等比数列のn-1項の和となりますよね。 an=3+3(1-3^n-1)/1-3   =3+3/2・(3^n-1 -1) とここまでは分かるんですが、この先の展開方法で行き詰まっています。私の解き方の何処が間違っているのかをご指摘頂けたら幸いです。 1.3+1/2・3(3^n-1 -1)の形にする 2.括弧のある項を展開して3+1/2 ・(9^n+9^-1 -1)にする 3.3+ 1/2・ (9^n-10)に直し、更に3+ 9^n-10/2 の形にする 4.3+9^n -5 なので、9^n -2となる。 自分でも2の部分がおかしいとは自覚しているんですが、3^n-1をどの様に処理するのかが上手く掴めてません。これは「3^n+3^-1=3^n-3」 と計算して良いのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 数学の問題です!

    また宿題の質問ですみません(T-T) この問題がどうしてもわからなくて、教えていただけると助かります! どうかよろしくお願いします! 【問題文】 自然数nについてn!の末尾に続く0の個数をanとする。このとき次の問いに答えよ。 1、a5とa25を求めよ 2、a125を求めよ 3、n=5″のとき、anを″の式で表せ

  • 数列の漸化式の問題(解答)で二問わからない部分があります

    毎度毎度ありがたいほど詳しい回答ありがとうございます!!数IIにはいるとなんか難しいのが多くて こまります。またよくわからない式変形がでてきました・・・助けてほしいです。 (1)問目なんですが・・・ 1/1. 2/2. 3/2. 4/3. 5/3. 6/3. 7/4. 8/4. 9/4. 10/4. 11/5・・・・ の分数の列について 問:初項から第210項までの分数の和を求めなさい 回答の最初が・・・ 第210項の分母をnとすると分母がnである分数のうちで分子について最小のものは 1+2+・・・+(n-1)=1/2・n(n-1)+1=(n^2 -n+2)/2 最大のものは 1+2+・・・+n=1/2・n(n+1)=(n^2 +n)/2 これって分子の数列なんですよね・・・?? なんで数列の最後が分母のnを用いて n-1とかnなんでしょうか・・・わかりません。 _____________________________________________ (2)問目です。(a_1は数列anの第一項目という意味) a_1=1 a_n+1=(a_n -9)/(a_n -5) <n=1.2.3.・・> で定められる数列{a_n}がある。 問:b_n=1/(a_n -3)とおくとき b_n+1 をb_nであらわせ 解答が a_n+1 -3=(a_n -9)/(a_n -5)-3 から、a_n+1 -3=-2(a_n -3)/(a_n -5) 前の問題ではn≠3とでていたので この両辺の逆数をとると・・ 1/(a_n+1 -3)=-1/2・(a_n -3)/(a_n -5) =-1/2 + 1/(a_n-3) となっております。 なんで-1/2の掛け算がいきなり足し算になってるのでしょうか・・。色々思考してみましたが 納得がいきません。 もうすぐ塾でもテストなので至急アドバイス待ってます!!

  • メジアン数学 漸化式350

    初めて質問させていただきます 次のように定義される数列{an}の一般項を求めよ a(1)=8 an=(N-1)an-(1)/an-(1)+1/an-(1) (n=2,3,…) ※Nは小文字ですが大きいのです  (1)は小さい1です  nはaの半分のです 分からない所があれば教えてください

  • 漸化式の問題を教えてください・・・

    An+1、Bn+1、Anは それぞれAのn+1番目、Bのn+1番目、Aのn+1番目という意味です。(汗 数列{An}、{Bn}が A1=6 B1=1 An+1=An +3Bn Bn+1=2An +2Bn で定められている。 2An +3Bnをnであらわせ。 です。  An+1 + Bn+1 =3An + 5Bn なので 2An + 3Bnを導けません…。ほかに方法があるのでしょうか? 解説お願いします。

  • 漸化式

    (1)a(1)=1,a(2)=2,a(n+2)=4a(n+1)-3a(n) (2)s(n)=2a(n)-2ⁿ⁺¹+2 (3)a(1)=5,a(n+1)=9{a(n)}² の三題を解いてください。途中式はなくて結構です。a(n)=の答えだけ教えて下さい。明日テストなので宜しくお願いします。( )の中は文字の横の小さい字を表しています。

  • 数学の問題 場合の数と漸化式

    数学の問題 数字1,2,3をn個並べてできるn桁の数全体を考える。そのうち1が奇数回現れるものの個数をa(n)、1が偶数回現れるか全く現れないものの個数をb(n)とする。 a(n+1)、b(n+1)をa(n)、b(n)を用いて表せ。 という問題です。 説明された考え方 a(n+1)について 1が奇数回現れている数の一番左に1桁の数を加えるとすると 1が奇数回でないといけないから2か3である。 よって、2a(n) 1が偶数回現れている数の一番左に1桁の数を加えるとすると 1が偶数回でないといけないから1である。 よって、b(n) 以上より、a(n+1)=2a(n)+b(n) 同様にして、b(n+1)=a(n)+2b(n) が答えです。 解説を聞く前に自分で考えたその考え方は同じでした。 n桁の数に1桁の数を加えるというやり方です。 しかし、計算が違いました。 説明では、「一番左に1桁加える」として計算していますが 最初、n桁の数の場合、その数と数の間はn+1あるから そのn+1の間から一か所選んで、そこに2か3を入れる、そしてそれがa(n)個あるから a(n+1)=(n+1)C1 * 2 * a(n) + (n+1)C1 * 1 *b(n) を計算しました。 何がいけないのでしょうか? 一番左に加えると決めつけてしまってもいいのでしょうか? お願いします。

  • 漸化式の問題です。

    次の問題の解答と解説をお願いします。 次の条件で定義される数列{a[n]}の一般項を求めよ。 (1)a[1]=5, a[n+1]=8a[n]^2 (n=1,2,3,……) (2)a[1]=1, a[2]=2, a[n+2]+3a[n+1]-4a[n]=0 (n=1,2,3,……)