• 締切済み

チェーンの力学

・チェーン ・ドライブスプロケット ・シャフト一体のドリブンスプロケット ・軸受け があります。 →シャフトと軸受けにはクリアランスがあります Q.チェーンでドリブンスプロケットが駆動されると、 軸がどの方向に動くかはどのようにしたら計算できますか? 方法か本や文献などを教えてください。

みんなの回答

  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.2

 ちょっと御質問の主題が判らないのですが、 >Q.チェーンでドリブンスプロケットが駆動されると、 >軸がどの方向に動くかはどのようにしたら計算できますか?  っとすると、これはチェーン本体の設計法ではなく(御質問のタイトルにある『チェーンの力学』ではなく)、駆動軸(駆動される側の軸)の設計ということでしょうか?  軸の設計、ということであれば。 ※まず、回転トルク(駆動トルク)の応力に関する計算が必要です。 ※次に、チェーン自体がドリブン側を引っ張るので、この引っ張りに関する計算が必要になります。  具体的には、駆動軸の曲げ応力かせん断応力ということになるでしょう。曲げになるかせん断になるか、或いはその両方か?は、軸の保持方法=軸受けの配置によります。  ちなみに。  チェーンの引っ張り力は、ドライブ側のトルクとドライブスプロケの半径で算出出来ます。全く難しい問題ではないので(中学の数学レベルです)、マンガを描いてちょっと考えてみて下さい。 ※これで、(1)軸のねじり(2)軸直角方向のチカラ・・・の各応力について計算したことになります。  あとは・・・チェーンがドリブンスプロケットに対し斜めにかかっている場合は軸方向のチカラが発生することになりますが、これはそれほど大きなチカラにはならないと思います。  とりあえず計算しておけば、気分的に安心出来るでしょう。 ・・・これだけです。これらの設計方法は、勿論チェーン自体の設計方法とは何の関係もありません。 >方法か本や文献などを教えてください。  材料力学の基礎の知識だけで十分解ける内容です。参考文献は、材力の教科書で大丈夫でしょう。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.1

ドライブ・・・とかの言葉はさっぱりわからない門外漢ですが、 摩擦などを無視してよいなら、チェーンに働く力は、チェーンの引っ張り力だけを考えて、受け側歯車の周にそって働く力だけで考えればよいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • チェーンの選定

    モーターと駆動シャフトにスプロケットを取り付け チェーンで駆動させる時のチェーンの選定について教えて下さい。 条件 モーターの許容トルクが300N.m スプロケットのPCDがどちらも250mm(モーター、駆動シャフト 1:1) チェーンにかかる引張り力はどのように計算すれば良いのですか。 まず知りたかったのがモーターの許容トルクの力がかかった時 スプロケットの径250/2=125の位置では、どのくらいの力になるのでしょうか

  • RS250チェーンについて

    ドライブスプロケット14T ドリブンスプロケット44Tをつけています。リンク数が112になるのですが、EKチェーンで520SRXは、つける事は、可能なのでしょうか?EKチェーンサイトでは、520SRは使用可能との事でした。ぜひ教えてください。

  • 中国エンジン140cc

    中国エンジン140ccを購入して、モンキーに積もうと思っています。 ドラブスプロケットを枚数を増やそうとと見たところ ドライブスプロケットが428チェーン用だし、ドライブスプロケットのシャフトが太くて、モンキー用が使えません。何か使えるスプロケットが有るでしょうか?このまま使うとして、ドリブンスプロケットは何の車種のを使えばいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • スプロケットの回転角度

    全くのど素人です。 優しくご指導ください。 今現在の機構として、モーターの出力軸に16Tのスプロケットを取り付けてチェーンを駆動し、14Tのスプロケットにつながっています。 さらに14Tのスプロケットからの駆動軸上に11Tのスプロケットがついています。 そこで、11Tのスプロケットを16T分回転させるには、モータの出力軸を何度回転させればよいのでしょうか? 計算式等詳しく教えてください。 11Tのスプロケットについているチェーンを16ピッチ分動かしたのですが、出力軸を1回転させてもダメでした。 チェーンは両方ともRS40です。

  • オフロードバイクの520チェーンの選択

    当方、DRZ400Sをツーリング主体に乗っています。そろそろ駆動系の寿命が来たのでそれらの部品を交換しようと思います。ドライブ及びドリブンスプロケットは純正で取り寄せ、チェーンを何にしようか迷っています。出来ればコストのあまりかからないリング入りの普通の商品がいいのですが、、、サイズは520だったと思います。出来ればオフを走り土汚れもひどいのでメンテナンス性の良いクリップジョイントを使用できるタイプを選びたいのですがリングの入っているそんな商品をご存知の方、チェーンにお詳しい方、お時間ありましたらご教授よろしくお願いします。

  • TZM50R スプロケ&チェーン交換 

    TZM50Rでドライブスプロケ14T、ドリブンスプロケ44T、チェーンサイズ420でリンク数は108です。 前後スプロケの丁数は変えずにドライブ、ドリブン、チェーンを新品に交換しようと思っています。 そこで質問なのですが、チェーンは420の110Lを買って2L切り離すという方法であってますでしょうか? あと、ドライブは【キタコ:フロントギヤースプロケット 14T】の購入を考えているのですが、YAMAHA純正のワッシャとサークリップは取り付け可能でしょうか? この部分の交換は初めてです。 アドバイスよろしくお願いします。 

  • チェーンコンベア

    教えてください 搬送チェーンコンベアの設計の際 駆動軸と反対側の従動軸側で、搬送チェーンのテンションを水平方向で調整します 駆動軸は、軸の外側に、中空軸モーターを設けています。 搬送チェーンは、二列 駆動軸に、直列に、キーが切ってあり二枚の歯車、搬送チェーンがかかっています 従動軸は 両サイドに、テークアップユニットになっているベアリングがあります 二枚の歯車に搬送チェーンがかかっており、歯車の、片方だけが、セットボルトで軸に固定で、もう一つの歯車は、ブッシュを入れてあり、両サイドに、セットカラーで止めてあります。 この際、駆動モーターと、セットボルトで固定になる、従動歯車の位置関係は、モーター側に、なるのか、反対側になるのか教えてください。

  • ラックピニオンの代替時の、チェーンの伸びについて

    搬送機が20mほどの距離を往行するのに、従来は搬送機にピニオンギアを取り付け、ラックギアをレールと平行に取り付け、20mの間でいくつかの個所で止まるときのスリップ防止機能を持たせていました。 しかしながら、最近はコスト重視の観点から、ピニオンギアの代わりにスプロケットを取り付け、ラックギアの代わりにチェーンを取り付けることも検討し、実際一度採用したことがあります。 そのときに、半年ほどでチェーンが伸びて、機能を果たさなり、テンションを張る作業を要しました。 ここで気になったのが、チェーンは伸びるといいますが、実際は各リンクの 軸の部分が摩耗して、寸法的にすり減ってガタガタになるから、伸びているように見えることと認識しております。そうなると、今回の使用方法のように、チェーンを直線的に取り付けた場合は、何か別の要因があるのではないかと 思い質問致します。 巻き上げなどの場合は、ブッシュが回転してる時間が長いが、__○___ のような使い方(アンダーバーがチェーン・○はスプロケット)では、 さほど軸がすり減るようなことがないのではと思いましたが、 ?それはやはり軸がすり減っているから伸びているということになるのでしょうか? ?また、スプロケットからチェーン部にかかる駆動力が強いと摩耗も早いのでしょうか? ※ちなみに A,搬送機の車輪とスプロケットのPCDは合わしています。 B,チェーンは#80の一般的な鉄のものです。 C,チェーンにかかる初期駆動力は30kgくらい? D,往行中にチェーンにかかる駆動力は10kgもないと思います。 E,車輪は4輪あり蛇行防止も付いております。 F,スプロケットは4輪のうち、1か所です。  よろしくお願い致します。

  • フレームとチェーンの干渉

    BRIDGESTONE WILD WESTと言う、古いMTBの変速機を3×7→3×9に改造することに挑戦しています。 フレームはリアハブのエンド幅が130mm設定の様ですが、最近のMTB用のリアハブは135mmが主流の様で、少しリムを広げて135mmのハブにてホイールをセットしてみました。 すると、スプロケットのTOP側で、チェーンがフレームと干渉するようです。 この干渉の解決方法は無いでしょうか? ハブ軸のスプロケットと反対側のスペーサーを抜き、ワッシャ等で調整し、その分スプロケット側の軸にワッシャを噛ませ、クリアランスを取ると言う方法は有効でしょうか?チェーンライン(?)が狂ったりして、スムーズなギアチェンジが出来なくなる等の恐れがありますか? よろしくお願いします。

  • 負荷トルク、モーメントの求め方

    水平コンベアの負荷トルクと負荷慣性モーメントの求め方を教えて下さい。 スプロケット(1)を駆動軸と従動軸の中央に取付け,チェーン(1)を巻きつけ、チェーン(1)上にワークを置き水平に搬送します。チェーン両脇にはワークが落ちないよう全長に渡りガイドを取り付けます。スプロケット(2)を駆動軸とモータに取付けチェーン(2)を巻き駆動します。 ワーク質量;M, スプロケット(1),(2)の質量を各S1、S2  チェーン(1),(2)の質量を各C1,C2とします。  スプロケット(1)、(2)は同速度、モーターは減速機なし(式簡便化のため) モータ軸の式は下式でよいのですか                    負荷トルクLf=(M+S1×2+C1)g×(D1/2)×μ/1000 (N・M)-----(1)式                但し D1; スプロケット(1)の直径                μ;摩擦係数    負荷モーメントJf=M×(D1/2)^2+{(S1×2×(D1/2)^2}/2+C1×(D1/2)^2--(2)式      (駆動軸の負荷トルク、負荷モーメントは無視)       疑問(1)上記式(トルク、モーメントの式)はあっていますか。     1次駆動側のスプロケット(2)、チェーン(2)の計算が抜けているとおもう    のですがどうでしょうか。 疑問(2)--(1)式の中でスプロケット(1)の質量を2倍していますが、これは     従動側のスプロケットも計算に入れるということでしょうか。 疑問(3)これは教えを乞いたいのですが    スプロケット(2)とチェーン(2)の   負荷トルク=(S2×2+C2)g×(D2/2)×μ/1000(N・M) 但し D2; スプロケット(2)の直径 負荷モーメント ={(S2×2×(D2/2)^2}/2+C2×(D2/2)^2 は、この式でよいですか。   また、モーター軸と駆動軸にスプロケット(2)を取付けていますが、  これを減速比1:2に変えた場合は(1)式の値を(1/2)^2倍して  換算するのでしょうか。  以上分かりにくい文章のことは堪忍して頂き、御教授お願いいたします。