• ベストアンサー

手形の期日サイトについて

ご存知の方がいらっしゃったら、ぜひご教示ください。 親会社 資本金1000万 弊社 資本金1000万(下請け業者です) この親会社の支払い方法ですが 末締めの翌々5日の100パーセント手形支払い 期日は150日です。 現金化まで、半年以上を要します。 これは、違法ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

建設業法第24条の5 ・・・下請け業者に完成50日以内に支払うこと 「建設産業における生産システム合理化指針」(抜粋)(平成3年2月5日付け建設省経 構発第2号)   第4 適正な契約の締結 手形期間は、120日以内で、できる限り短い期間とすること。 質問の支払条件は建設業法に抵触していますね・・・

参考URL:
https://www.kkr.mlit.go.jp/kensei/sitauke/pdf/06.pdf
rururupon
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 参考まで添付くださり、感謝申し上げます。 じっくり読ませていただきます。

rururupon
質問者

補足

何度もすみません。 弊社の業界は建設ではないのですが 下請けには変わりがないです。 このサイトに書いてあることは同じように適用されますでしょうか?

その他の回答 (4)

  • gaweljn
  • ベストアンサー率57% (116/202)
回答No.5

下請法は、元請が親会社かそうでないかで定め方を変えてはいない(運用は異ならせている)。そのため、元請が資本金1千万円であれば、下請法適用の余地はなく、その手形サイトは違法ではない。 でんさいへの移行は、新たに契約を締結する必要がある。そのため、断ることは可能だ。ただ、取引への影響などを考慮する必要はあるだろう。

rururupon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 でんさいは、お断りすることに決めました。 取引の影響があっても、このサイトでは話にならず こちらの影響のほうが大きいと思い決めました。 ありがとうございました

  • check-svc
  • ベストアンサー率33% (177/522)
回答No.3

親会社の資本金が1千万を超えていないので下請法は適用されないようです。

rururupon
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 ごめんなさい。書き方を間違えました。 親会社ではなく、取引先の間違いでした。 その場合はいかがでしょうか。

  • g-ship
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

親会社との取引だと条件があるようなので、下請法が該当するかは、公正取引委員会に確認してください。 下請法に該当するのであれば、翌々月5日の支払は下請法違反です。 受領した日から60日以内に支払われなければなりません。 また、150日期日の手形は、割引困難な手形と見なされ、下請法違反となる恐れがあります。

rururupon
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございました。 親会社と取引先、という大事な部分を間違えてしまいました。 150日の手形はやはり違法でしょうか?

  • check-svc
  • ベストアンサー率33% (177/522)
回答No.1

>これは、違法ですか? ●支払期日について契約ではどうなっていますか? それによります。 契約書に末締めの翌々5日に150日満期の手形にて支払うことを謳っていればそれで妥当です。 そうでなく、単に「末締めの翌々5日に支払う」となっており、これを手形で支払を受けようとしたときに、これを受けとると認めたことになります。 ここでは「約束が違う」と主張して、現金あるいは小切手あるいは振り込み等によって支払うことを求めるべきです。

rururupon
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 皆さんに申し訳ない間違いをしてしまいました。 親会社ではなく、取引先の会社の間違いです。 弊社のメインとなる会社で、言い方を間違えてしまいました。 すみませんでした。 私が入社した時点で、すでに支払方法は 末締めの翌々5日払い、ALL手形という条件だったようです。 何かのサイトで見たときに、この期日は違法では? というのがあり、気になって知りたくなりました。 というのも、電子手形に移行するようで 年配のばかりの少人数零細企業の弊社では 対応が正直面倒で、今まで通り金融機関の方が来て処理してくれるほうが良いので、でんさいには移行したくないのです。 (他社で、少額の会社はでんさいを利用してるところもあります。) この場合、断ることもできるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 支払手形の支払期日について

    月末締め翌月末支払(2/3手形1/3現金支払)の支払条件で、 90日サイトの手形の振出を行っていますが、 (8月31日締め9月30日支払⇒9月30日に 12月31日支払期日(満期日)の手形を振出 と 振込) 90日サイト⇒3か月として、必ず末日を支払期日としています。 (商慣行かと思います。) 2011年9月30日に2011年12月31日の支払期日(満期日)の支払手形を振り出した場合、 満期日が92日後になり、12月31日は土曜日で休日なので実際に入金されるのは95日後となります。 そこで 下請法で、「繊維業に対して親事業者は,下請代金の支払のために振り出す手形のサイトを原則として90 日以内」とされていますが、支払期日(満期日)が92日後になること及び入金が95日後になることはこれに抵触するものでしょうか。 下請法でも5日ぐらいの差は、商慣行で大丈夫なのでしょうか。 なるべくなら、月末ということで支払期日(満期日)を決めるのではなく、日数で考え90日後満期の手形を発行したほうがいいのでしょうか(2011年12月29日支払期日)? なお、一括決済方式(ファクタリングなど)についても、同様の疑問がありますが、支払手形と同じ考え(基準)でいいのでしょうか?

  • 期日未到来の不渡手形

    こんにちは。 弊社ではもらった手形を裏書し、弊社の債務の支払にあてております。 イメージとしては、  A社→弊社→B社→銀行 A社から受け取った手形が現在3枚あり、 1枚目は期日に現金化できず、銀行から戻ってきました。 2枚目は当期に期日をむかえる手形です。 3枚目は来期に期日をむかえる手形です。 1枚目が現金化できなかったという連絡後、 A社から、民事再生の申し立てを行ったとの連絡が入りました。 そこでの質問なんですが、 1.1枚目は弊社の不渡手形とし、B社に対して手形の差し替えか  振込等で処理を行えばよいですか? 2.民事再生の申し立てを行った事によって、A社の判断で支払を行う 事が不可能となったので、2枚目の手形も期日未到来ではあります が、弊社で不渡手形の処理をし、B社に1と同様の処理を行ってもよ いのでしょうか? 3.3枚目の手形はまだ銀行へ出しておらず、弊社で保管している状態です。 この場合、銀行に出していない為、手形に付箋が貼られていない状態 ですが問題ないでしょうか? 4.来期に期日が到来する手形に関して、不渡手形として問題ないので ょうか?   以上、たくさんの質問をして申し訳ないですが、 教えて頂けます様、宜しくお願い致します。

  • 手形期日

    よろしく御願いします。 手形割引の経験はあるのですが、手形期日まで今回初めて手形を割り引きせずに持っています。すでに銀行に取り立て依頼はお願いしてあります。 質問ですが、今月9月30日(日曜)支払期日の約束手形です。 当方の銀行口座(会社)には、いつ手形が現金化され口座に入金されるでしょうか?ちなみに手形発行の銀行は都市銀行、当方の銀行は地方の信用金庫です。現金が入金される日にちが知りたいのですが、お分かりになる方、教えて頂きたいです。お願い致します。 10月の5日とかかなり時間がかかりますか? よろしくお願いします。

  • 期日の過ぎた約束手形

    支払手形について質問です。 支払期日が過ぎても口座から引き落としにならない手形があります。 受け取り側の会社に問い合わせたところ、 取り立てに回すのを忘れていて支払期日が過ぎてしまった。 銀行に聞いたら、期日が過ぎたものは取り立てできない、 といわれたので、そのままにしてある。との回答でした。 支払う側として、そのままにもできないので、郵便でその手形を 送ってくれれば、銀行振り込みにします。といってあるのに送ってきません。 (金額が数万円と少額ということもあり相手は破棄したのかも…) こちらとしては、手形現物がないことには現金送金もしたくないのですが、 このあとどんなことにすれば良いのでしょうか。 どなたか、良いアドバイスをお願いします。

  • 手形の割引について、教えてください。

    手形の割引について、教えてください。 現在、売り上げのほとんどが、末締め翌末支払い120日後手形になっています。 一方、支払いは、末締め翌末現金となっています。 この状態だと、どうしても資金ショートしてしまう事態が起きてしまうと思います。 そのことを社長に話をしたら、そのときは、手形を銀行で現金化するから問題ない と言われました。 銀行で手形を割り引いて、現金化することは、社会通念上問題のないことなのでしょうか? そのことは、銀行以外には、わからなく、取引先などから指摘されるようなことに なることはないのでしょうか? 経営初心者で、今勉強中です。 何卒、ご教示いただきたく、よろしくお願い申し上げます。

  • 期日現金と手形の違いについて

    手形発行費用の削減、手形管理業務の削減という意味で期日現金という支払方法がひろく使われていると思います。 この期日現金というものについて分からない点があり質問いたします。 1.期日現金というのは法的な力がかかるのでしょうか?手形が不渡りとなれば倒産になると思うのですが、期日現金でも同じく倒産になるのでしょうか? 2.期日現金でも割引ってできるのでしょうか? 3.上記の2つの質問&手形の存在の有無以外で、期日現金と手形に違いはありますか? 最近会計システム絡みの仕事をしていて非常に気になっています。一部でも構いませんので、回答いただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 落ちない支払手形の勘定科目

    弊社から支払手形を振り出した先の会社が倒産してしまい、弊社の振り出した支払手形の期日が到来しても現金がおちていかない状態になっています。 今まで放置してきましたが今月決算迎えどうしても何らかの処置が必要かと思えてきました。 経理上いったい何をどう処理したらいいのでしょうか?

  • 期日現金とはどういうものなのでしょうか?

    決済条件で 検収月末締翌月末60日手形 検収月末締翌月末60日期日現金 とあります。 ここでいう期日現金とは、どういうことなのでしょうか。 仮に60日後に現金ということであれば、 検収月末締翌月末60日期日現金といわずに 検収月末締翌々々月末現金でもいいのではないでしょうか。 または期日現金とは、手形のように銀行がその60日間、 いかなる場合も保証してくれるという意味なのでしょうか。 また単純な質問ですが、ここでいう期日とはどういう意味なのでしょうか。 有識者の方、ぜひともお答え下さる様よろしくお願い致します。

  • 手形サイトについて

    手形サイトについて、教えて下さい。 私の会社は仕入先に対して毎月20日締め、翌月15日支払 10万円以上は締め日起算150日手形となっております。 上記条件で下記質問について教えて下さい。 1、10万円未満現金となると、翌月15日に仕入先から10万円未満を振り込まれるのでしょうか? 2、10万円以上になると、150日手形になるので4ヶ月目の20日に支払われる計算になります。(1ヶ月=30日と仮定する) 支払日は15日なのに20日に変更になるのはおかしくないのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 手形について

    「手形とは、他人に対して支払いを約束した有価証券のことを言います。通常は支払期日を指定して発行します。その支払期日が到来すれば、手形の受取人は銀行等で換金することができます。手形の受取人は、裏書をすることによって第三者に譲渡することができます。また、銀行に割り引いてもらうことで、支払期日前に現金化することもできます。手形を振り出した方としては、支払期日まで現金を用意する必要がないので、一種の資金調達ということができます。」とあるのですが、例えば私が3日後が支払い期日の1000円の手形を持っている場合、明日銀行に行くと、1000円より若干安い額の現金(800円とか900円)と交換してくれるということですか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう