交通事故による過失割合と保険会社の対応について

このQ&Aのポイント
  • 母が交通事故で入院し、保険会社が支払いを拒否しています。
  • 警察は赤の点滅信号が悪い方と判断しましたが、調査が不十分ではないかと疑問があります。
  • 手術が必要で、全額負担するのは不当だと感じています。解決策はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

交通事故による過失割合について

母が交通事故で入院しました。 母は原付バイクで、赤の点滅信号を横断中、 相手方は車で、黄色の点滅信号を横断中の接触でした。 母は一旦停止して渡り出し、渡り終える頃にバイクの後ろを 当てられたと言います。 しかし、警察は特に母の証言を聞くこともなく、赤の点滅信号だった方が 悪いとの見解で、相手方の保険会社も一切支払わないと言います。 先生によると、左足の骨折で、しかも上から重たいものが乗った 形跡のある骨折の仕方なんだそうで、母も上からタイヤが乗ってきたと 言っていました。 こんな場合でも、こちら側が全面的に悪くなってしまうのでしょうか? また、警察は原付の傷を調べたのかどうかは分かりませんが、 少し怠慢ではないのでしょうか? 手術もしないといけないと言われましたし、痛い思いをして 全額こちら側が負担するのは、あまりにも理不尽だと思ったのですが、 何か解決する方法はありませんでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

どうしてもと言うなら、弁護士に相談してみるしかないでしょう、仮に裁判になった場合、医師の見解と警察の調書が食い違う場合、おそらくですが調書がぎもんしされるでしょう、通常交差点内の車両同士の事故は追突でない限り10:0は無いとされています、それからしても10:0は少しおかしいだろうと言う判断になるのではないでしょうか、弁護士が入った場合、警察側も余りいい加減な事が出来なくなります。 30分5千円の相談料なので、短時間で相談を終えるために書面で言いたいことを全部書いておいて、弁護士に相談に行ってみる事です。 市の無料法律相談を利用する手もありますが、日にちが決まっているので、急ぐべき事でもあるので、その辺はご自分で判断して下さい。

hiyori06
質問者

お礼

ありがとうございます。 >通常交差点内の車両同士の事故は追突でない限り10:0は無いとされています これを聞いて少し楽になりました。 裁判までは、まだ考えていませんが、大変参考になりました。

その他の回答 (6)

  • terhi
  • ベストアンサー率34% (61/177)
回答No.7

過失相殺としては60:40から70:30と言う所が妥当だと思います。(60~70はお母さんの過失) 一時停止後の注意義務は渡り切るまでの義務ですので、渡り終える頃の事故だとしても過失に変わりはありません。 通常、人身部分は120万円までは自賠責が使えるので問題無く支払ってもらえると思うのですが、相手の主張が質問文からは良く分りません。 相手がどうしても支払いに応じないのであれば、これ以上の話し合いや調停は無駄だと思います。 早々にあきらめるか実り少ないでしょうが裁判にするしかありません。 その場合、もちろん弁護士を付ければ足が出てしまうので本人訴訟と成ります。 その覚悟があるのなら、すぐに訴訟に切り替える事をお勧めします。

hiyori06
質問者

お礼

ありがとうございます。 こちらに過失があるのも分かっているのですが、相手の自動車には 過失が一切ないと主張する保険会社が理解できませんでした。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.6

これは弁護士に相談する案件です。 原付の過失は内容により、45%~80%程度になると思われます。 治療費等については、相手の自賠責に被害者請求することになりますが、自賠責の重過失減額にかかってきますので、過失割合はきちんとしたものを出したほうが良いかと思います。

hiyori06
質問者

お礼

ありがとうございます。 他に相談した方にも弁護士に相談すべきだと言われました。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.5

経験上、どう転んでもお母さんの過失が100%ですね。 他に落としどころはないと思います。 実際 お母さんの過失は10割でしょう。

hiyori06
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.3

赤点滅は一旦停止の後、安全を確認した上で進めます 黄点滅は安全に配慮云々と補足はつくが減速しなければ いけない、という縛りがありません、ほぼ青扱いになります ですので今回の場合、青信号で通過中の車の前に割り込んだ という形になりますのでお母さんに分がないんです 原付だからお母さんは怪我が酷かった、だけで済んだ 大きなバイクとか乗用車であれば相手も大きな怪我をした ということも有りえたわけです 赤点滅で一旦停止してても黄点滅側と接触したのなら 赤点滅側の義務を果たしてないですからお母さんの違反 理不尽ではないんです、法的には正しかったんです 大怪我はお母さんの過失から生まれた結果です

hiyori06
質問者

お礼

ありがとうございます。 本人は、渡り終える頃に当たったと言うのですが、 それでも通過中の車の前に割り込んだということに なってしまうのでしょうか。

noname#218084
noname#218084
回答No.2

相手方にも前方不注意が付くでしょ。 交通事故裁判に持ち込めば、相手方にも過失20%は付くかと。 相手方の保険が全く払わないと主張するのは、どう考えてもおかしいね。

hiyori06
質問者

お礼

ありがとうございます。 こちら側に過失があることも分かるのですが・・・。 少し納得できない気分です。

回答No.1

  良かったじゃないですか 過失100%が気楽で良いですよ 保険会社が全てを処理してくれます 逆に相手は過失0%なので保険会社は手を出せず自分で手続きをしなければいけなくなる 100%でも70%でも気分の問題だけです それも自分個人だけの問題 近所の人に事故の責任は全て私にありましたとか、私の過失は70%でしたとか言って回るのですか? 赤信号点滅 対 黄信号点滅なら赤側が悪いのは明白 過失割合なんてくだらん事に気をもむより、治療に専念するほうが良い  

hiyori06
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、気分の問題かもしれません。

関連するQ&A

  • 過失割合についてなのですが

    事故において1番重要な過失の有無ですが、信号が点滅か赤かで争っています。詳しい状況は、国道6車線{左右3車線ずつ}の横断歩道を信号点滅時に自転車で渡っている最中に赤に変わってしまったところ、右折矢印付き信号を自動車が右折してきてはねられました。相手側の主張は赤で横断歩道に進入したとのことでした。警察の実況見分時に利害のない第3者が2名目撃を証言しており、また非常に混乱していたので一応はそれに応じてしまいました。が後日修理見積もりに右フェンダーの破損とありました。左側から進入してきた自転車を左から数えて3車線目の一番中央分離帯よりの右折車の右のフェンダーに当てるということが無過失になりえるでしょうか。信号がまったくの赤でそこまでいけるでしょうか。2車線目の車はとまってくれました。左右計6車線の横断歩道信号の点滅時間はおよそ11秒でしたので第3者は私の動きを常に追っていたのではなく、私が3車線目でぶつかったのを見たら赤だったのでは。そうなると信号は点滅だったということで間違なく過失割合も大幅に変わってくると思うのですが。皆様のご意見お待ちしております。

  • 交通事故の過失の割合について教えてください。

    母が交通事故にあいました。 母は原付で、相手は車です。 片側1車線の直進で、ガードレールがあるあまり広くない道で、1キロ近く追い越し禁止の黄色いラインがある場所でした。 相手が母のバイクを追い越そうと回りこんだときに、バイクの右ハンドルを引っ掛けて、倒され母が3回転したそうです。 頚椎の損傷、足の指の骨折、脚、腕、肩の打撲、捻挫、顔にもいくつもの傷が・・・ 今は入院中です。 相手は自分の過失と認めていて、警察にも「話にならない」と呆れられる程です。 でも保険屋は「8:2」で、「10:0」はありえないと言ってきます。 完全に相手の交通違反なのに、母も過失があることになるものでしょうか? ほんとうに「10:0」はありえませんか? そして「かなりの医療費になるので、健康保険を使ったほうがいい」と言ってきます。 そういうものなんでしょうか? 初めてのことで、保険屋の言いなりになっていいのか、困っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 交通事故、過失割合

    黄色の点滅信号と、赤の点滅信号の交差点において、 黄色の点滅信号を通過中、赤の点滅信号の方から来た 車に後部を衝突された場合、進行中、赤の点滅信号から来る車を認識してたか、認識しないで運転していたかにより、過失割合はどのように認定されるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 自動車事故の過失割合

    宜しくお願いいたします。 今回下記の状況で事故(車対車)に遭いました。 十字路の交差点でこちら側は片側1車線で交差点の前に踏み切りがあり 停止線は踏み切りの前、信号は赤点滅と赤のみの信号機。 相手側は左折レーンのある2車線で通常の信号機(3灯)、 左折レーンには大型トラックが止まっており、 相手車が来る直進レーンは信号で止まっている車はいませんでした。 私は右折する為に踏み切り前の停止線で一旦停止。 踏み切り左右確認し、踏み切り先のスペースが安全なのを確認し、 赤点滅なのを確認した上で踏み切りを渡りました。 交差点に進入する前に左右確認し、左右の車が停止しているのを確認。 トラックが左折レーンに止まっていて直進レーンが見えない為 信号が赤点滅なままなのを確認し、直進レーンを確認する為 交差点へ徐行にて進入しました。 この徐行中に赤点滅から赤へ変わり、相手車側が青信号になったようで 相手はスピードを緩めずにそのまま直進してきました。 そして、こちらの車の右前ドア部分と相手車のバンパー部分が衝突しました。 また、こちら信号が赤点滅から赤になってから相手信号が赤から青になるまでは 1秒しかありませんでした。 スピードについてですが、こちらは5km/h以下、 相手車はスピードは分かりませんが、衝突で相手車のエアバックが開いているのと、こちらが直進レーンを確認した時は10m程離れていました。 下記に不十分ですが道路状況の図を載せておきます。  ―――┘ └―――――  _ _ _ _ _     _ _ _ _ _ _               ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄   ←◇  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _            △            ―――┐   ┌――――  ====== |=====|======= 線路     ■:自車       |_  |              ◇:相手車         |■   |              △:大型トラック   私としては周囲確認した後、赤点滅徐行で進行開始しているので こちらが悪いとは思いたくはないです・・・。 が、あちらとしても青信号で進行しているので過失にはならないとも思います。 一番はこの道路状況に憤りを感じています。 現在は相手様が軽度の怪我ということで診断書を警察へ提出したので 人身事故になっています。数日中に警察へ調書を取りに行きます。 調書の時の注意点などアドバイスがあれば教えて下さい。 また、こちらも首の捻挫で病院に行っているのですが、 今日警察へ診断書提出する必要はありますかと聞いた所、 片方が出しているので必要ないとの事を言われました。 診断書を出さない場合不利益は発生しますでしょうか?(過失割合等) 以上、初めての事故の上拙い文章で恐縮ですがご教示宜しくお願いいたします。

  • 交通事故の過失割合のことで教えて下さい。

    通常の0対100でこちら側が0になる場合は停車中に相手が追突して来た等のこちら側が停車中の場合になる聞きました。 反対にこちら側が動いているとこちがの過失も0でなく多少はとられるとも聞きましたそこで質問です。 お互い動いていて相手が赤信号を無視してぶつかってきた場合の過失割合と一方向通行で相手が逆走してぶつかってしまった場合の過失割合を教えて下さい。(こちら側も走ってます)

  • 過失割合(交通弱者)

               →→→                ↓ △=|□|========●⇒× |□| (信号A)    ↑             ↑  横断歩道       横断歩道            (信号B) 私は、片側一車線の道をバイク(⇒)で40キロ走行中 交差点を黄色信号で進入しました (△地点では黄色信号)交差点内の自転車(→)が急に 右折してきたところを、避けようとして転倒(●地点) 倒れたまま衝突(補足1)しました、自転車は進行方向の 信号は正面(進行方向) が赤だったので 右折側は青だろうと右折、後方確認はなく右折後バイクと衝突 この際、自転車の方は警察に信号A、Bとも赤信号だったと 主張しています (補足1)バイクは自転車との衝突がどのような感じだったかは 不明、自転車が倒れているので接触したと判断  過失割合ですが、相手側は自転車は交通弱者であるので(自転車)9:1(バイク)だと主張しています 人によっては割合も違うと思うのですが この場合の過失割合はいくらくらいが妥当なんでしょうか? わかりにくい絵ですみません

  • 過失割合(交通弱者)

             →→→              ↓ △=|□|========●⇒× |□| (信号A)   ↑            ↑  横断歩道       横断歩道            (信号B) 私は、片側一車線の道をバイク(⇒)で40キロ走行中 交差点を黄色信号で進入しました (△地点では黄色信号)交差点内の自転車(→)が急に 右折してきたところを、避けようとして転倒(●地点) 倒れたまま衝突(補足1)しました、自転車は進行方向の 信号は正面(進行方向) が赤だったので 右折側は青だろうと右折、後方確認はなく右折後バイクと衝突 この際、自転車の方は警察に信号A、Bとも赤信号だったと 主張しています (補足1)バイクは自転車との衝突がどのような感じだったかは 不明、自転車が倒れているので接触したと判断  過失割合ですが、相手側は自転車は交通弱者であるので(自転車)9:1(バイク)だと主張しています 人によっては割合も違うと思うのですが この場合の過失割合はいくらくらいが妥当なんでしょうか? わかりにくい絵ですみません

  • 交通事故の過失割合について

    はじめまして。先日交通事故を起こしてしまい困っています。 知識のある方からアドバイスいただけたら助かります。 私は車で左折専用レーンから左折した所、バイクを巻き込んで しまった格好になります。 状況としましては、直交ではない交差点で私の進行としては 斜め左に緩やかに曲がっていくような交差点でした。 信号が赤で止まろうとした時に、後ろからバイクが来ていたのが サイドミラーで確認出来たので、巻き込み防止の為左に寄せて 停車しました。信号が青になり曲がろうとしたら助手席のドア部と バイクが接触し、バイクの方は転倒してしまいました。 幸いバイクの方は特に怪我もなく、無事だったのでそのまま警察 を呼び、事故処理を行いました。 バイクの方は隙間が空いたので抜けると思い、進行(左追い抜き) したと証言されています。しかし私としては、巻き込み防止を 行い事故防止する義務は果たしたと思っております。 さらに接触して停車後、私の後ろを走行していたドライバーの方が お声をかけてきて下さり、「バイクは一度、左側の縁石に当たり その後、私の車に接触した」と伝えて下さいました。 その方は携帯電話の番号を教えて下さり、必要があればいつでも 証言して下さると仰っております。 そんな中で、相手の方の自動車保険会社から電話がありました。 事故の過失割合は9対1(バイク9)になるというお電話でした。 私としては、完全に過失0だと思っていたので、その旨を伝えると 動いている者同士の事故は10対0にはならないと言われました。 私が運転していた車は仕事用の車で、修理に出しその間は使用出来ず それだけでも、私にとってはかなりの損害です。 さらに、事故の1割を負担するだなんて到底納得がいきません。 なんとか10対0にしたいのですが、やはり私が動いていた以上 過失は発生してしますのでしょうか? 皆様よろしくお願い致します。

  • 交通事故の過失割合に関する質問です。

    青信号と赤点滅信号での衝突事故です。 赤点滅信号の車は、一時停止をしていません。 いろいろ検索してみましたが、点滅信号の衝突例があまり見当たらず、道路交通法や判例などに詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 できれば、根拠となる判例なども教えてもらえると嬉しいんですが・・・。 宜しくお願いします

  • 交通事故訴訟での判決材料について

    交通事故訴訟での判決材料は警察が行った実況見分調書が正しいのか、検察庁で行った供述調書が正しいのかを教えて頂きたく、宜しくお願い致します。 まず、事故ですが、私は信号機ありの直進でバイク(事故の記憶なしで、相手側が言うには赤信号の変わり目(停止線上)の為、赤信号無視と言っている。タイヤ痕から空想距離を計算すると、停止線より前に私はブレーキ動作に入っているそうです。)で、相手は右折車の黄色信号だそうです。対向車の原付が止まりそうだったので進んだそうです。、私のバイクに気付かないなかったそうです。完全な前方不注意です。私は後遺障害3級です。 まず、事故現場ですが、信号機のある交差点で中央分離帯に高い木があります。   警察での状況見分調書    1、相手は赤信号に変わったから、右折を開始した。    2、目撃者A(交差点でバイクで信号待ち)は中央分離帯の木があり、停止線位置が分からない     のに警察にはバイクに乗っているので、だいたい停止線の位置はわかりますと言っていま      す。そして、赤信号無視だと証言しています。    3、目撃者B(原付バイクで私の横で少し前を走っていた。)は対面信号が黄色信号になり、ゆ      っくり停止線で止まったときに赤信号になり、その後に横を私が通ったと証言。   検察庁での供述調書    1、相手は赤信号に変わったか確認していない。対面の原付バイク(目撃者B)の速度がゆっく     りになり、止まりそうになったから、右折を開始した。赤信号とは言っていない。    2、目撃者Aの供述調書はなし(検察官は参考にならないと判断?)    3、目撃者Bは対面信号が黄色から赤信号に変わる瞬間ぐらいに私の右横を通過と証言。    以上から訴訟での判断は警察の実況見分調書は参考にならずに検察庁の方が参考になると    思うのですが、どちらが、正しいでしょうか?すみませんが、宜しくお願い致します。