• 締切済み

R, L, Cを用いた回路で電圧比を求める

この図で、|Vout/V|を求める問題なのですが、手で計算したところ、 回路全体のインピーダンスが、(1/((1/Ljω) + (1/R))) + (1 / Cjω) Vout = I * ((Ljω) / (Ljω + R)) * R = I * 1 / ((1/R) + (1/Ljω))より、 I = (1 / R) + (1 / Ljω)Vout. よって、Vout/V = 1 / (1 + (1 / LC) + (jω/RC)) よって、|Vout/V| = 1 / ((1 + (1 / LC))^2 + (ω/RC)^2) となりました。これであっているでしょうか?

みんなの回答

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

たとえば、Vout/V を C と L//R との分圧比とみなせば? (s = jω とでもして) Y1 = Cs と Y2 = (Ls+R)/LRs との分圧比だろうから、  Vout/V = Y1/(Y1+Y2) = Cs / {Cs + (Ls+R)/LRs}  = LCRs^2 / (LCRs^2 + Ls + R) その絶対値二乗は、  |Vout/V|^2 = {LCRω^2}^2 / [ {R(1-LCω^2)}^2 - (Lω)^2 ]  = (以下略) となりそうな気配…。    

関連するQ&A

  • RL-C並列回路のインピーダンスの途中式~結果

    RL-C並列回路のインピーダンスの途中式~結果 RとLを直列に、Cを並列に接続したときの回路のインピーダンスは Z= (R + jωL) / (1 - ω^2LC + jωRC) でした。これはどうやって求めるんですか? 理論からいえば、RLのインピーダンスとCのインピーダンスの合成なんでしょうけど、そのやり方が分かりません。教えてください

  • 交流回路の計算について

    問題 写真の図のような回路の電圧ベクトルV1とV2の位相差が0.5πになるような電源周波数f₀を求めよ またその場合のV1に対するV2の大きさの比を求めよ。 先ずV1とV2の位相差が0.5πになるということは|V1/V2|=0.5π V1におけるインピーダンスはr+j2πf₀L Ω V2におけるインピーダンスはーjR/2πf₀RC-j Ω(和分の積) この回路全体のインピーダンスは上の2つの式の和 分圧の法則より(起電力)*(求めたい電圧の区間におけるインピーダンス)/(その回路全体のインピーダンス) これに当てはめて計算をした結果0.5πになるのは実部が0になる時(j(0.5πの位相差)の項だけ残せばよいから)r-4π^2f₀^2RLC=0(計算の過程で分母のjを有利化して、最終的に実部と虚部に分けた) ∴f₀=(√r)/2π√RLC Hz になりました。 これであっているのでしょうか?ここが間違っていると次の比も間違ってしまうので間違って入れば指摘をお願いします。

  • RL-C並列回路のインピーダンス

    RL-C並列回路のインピーダンス RLが直列、Cがそれに並列につながれていて、電源には正弦波発振器がある回路について、回路のインピーダンスは、 Z= (R + jωL) / (1 - ω^2LC + jωRC) であるということは調べてわかりました。この式を有理化すれば分子だけにjが表れることになります。質問したいことは、このjというものはどのように計算すればいいのでしょうか?パソコンもしくは関数電卓を使わなければ、この式を計算した答えは求めることができないのですか?もし手計算で求めることができるのならば教えてください。 ちなみに、複素数を勉強したのはかなり前なので、(実は)単純なことに気付いていない可能性もあります。そのことを念頭に置いて考えていただけたらなと思いますので、よろしくお願いいたします。

  • RC回路の問題で・・

    RCの並列回路の問題で 自分の数学力の無さなのか・・解けない物があります RC並列回路があって実効値100V、10Aの時 Z=100/10 で10Ω 抵抗に流れる電流とコンデンサに流れる電流は等しく 抵抗流れる電流IR=V/R コンデンサに流れる電流IC=ωCV 上記二つの式を等しいとおいて IR=IC V/R=ωCV R=1/ωC となる また、RとCの並列回路にインピーダンスZは Z=(R×(1/ωC))/(√(R^2+(1/ωC)^2)) と書いてあるのですが・・インピーダンスがこんな計算式になるのかよくわかりません・・。 分かりずらくてすみません。。

  • 交流回路の問題が分かりません

    図の回路において、E=80+j60{V}、抵抗R=12Ω、誘導性リアクタンスX=16Ωである。次の値を求めなさい。 (i)複素インピーダンス (ii)回路に流れる電流 (iii)抵抗Rの両端の電圧 ですよろしくお願いします

  • OPアンプ回路のインピーダンスマッチングで困っています

                |\  V+ ─ R1 ┬──┤+  \Rout         R2   |     >─┬─ Vout = ( R2/R1 )*( V+ - V- ) GND(0V) ┘  ┌┤-  /   |           │ │/     │ V- ─── R1 ┴── R2 ──┘ FPGAからLVDS出力する V+:内部(出力)抵抗100Ω V-:内部抵抗100Ω オペアンプの入力抵抗値 Rin-:45Ω Rin+:700kΩ オペアンプの出力抵抗 Rout:10Ω(100Mhz使用するため。オペアンプの仕様書参照) RL(Vout)の入力抵抗値:50Ω 以上の条件で V+:矩形波100MHZ _| ̄|_| ̄| (0101...)0が0V,1が1V V-:矩形波100MHZ ↑の逆位相| ̄|_| ̄|_(1010...)0が0V,1が1V の入力を行い、出力側(Vout)に-1、1、-1、1といったように±に振れている信号を作りたいと考えています。 この回路を作成するにあたり、インピーダンスマッチングを行う必要があるのですが(高周波を使用するため)、オペアンプの差動増幅回路の機能Vout = ( R2/R1 )*( V+ - V- )を保ちつつ、抵抗のみでインピーダンスマッチングしたいのですが、、、、うまくいきません。 ( R2/R1 )を意識しなければマッチングはできるんですが、 差動増幅回路の機能を維持できません。 どうぞご教授よろしくお願いいたします。 OPアンプ仕様書 MAXIM社 MAX4225 ​http://pdfserv.maxim-ic.com/jp/ds/MAX4223-MAX4228_jp.pdf#search='​MAX4225'

  • OPアンプ回路のインピーダンスマッチングで困っています

                |\  V+ ─ R1 ┬──┤+  \Rout         R2   |     >─┬─ Vout = ( R2/R1 )*( V+ - V- ) GND(0V) ┘  ┌┤-  /   |           │ │/     │ V- ─── R1 ┴── R2 ──┘ FPGAからLVDS出力する V+:内部(出力)抵抗100Ω V-:内部抵抗100Ω オペアンプの入力抵抗値 Rin-:45Ω Rin+:700kΩ オペアンプの出力抵抗 Rout:10Ω(100Mhz使用するため。オペアンプの仕様書参照) RL(Vout)の入力抵抗値:50Ω 以上の条件で V+:矩形波100MHZ _| ̄|_| ̄| (0101...)0が0V,1が1V V-:矩形波100MHZ ↑の逆位相| ̄|_| ̄|_(1010...)0が0V,1が1V の入力を行い、出力側(Vout)に-1、1、-1、1といったように±に振れている信号を作りたいと考えています。 この回路を作成するにあたり、インピーダンスマッチングを行う必要があるのですが(高周波を使用するため)、オペアンプの差動増幅回路の機能Vout = ( R2/R1 )*( V+ - V- )を保ちつつ、抵抗のみでインピーダンスマッチングしたいのですが、、、、うまくいきません。 ( R2/R1 )を意識しなければマッチングはできるんですが、 差動増幅回路の機能を維持できません。 どうぞご教授よろしくお願いいたします。 OPアンプ仕様書 MAXIM社 MAX4225 ​http://pdfserv.maxim-ic.com/jp/ds/MAX4223-MAX4228_jp.pdf#search='​MAX4225'

  • OPアンプ回路のインピーダンスマッチングで困っています

                |\  V+ ─ R1 ┬──┤+  \Rout         R2   |     >─┬─ Vout = ( R2/R1 )*( V+ - V- ) GND(0V) ┘  ┌┤-  /   |           │ │/     │ V- ─── R1 ┴── R2 ──┘ FPGAからLVDS出力する V+:内部(出力)抵抗100Ω V-:内部抵抗100Ω オペアンプの入力抵抗値 Rin-:45Ω Rin+:700kΩ オペアンプの出力抵抗 Rout:10Ω(100Mhz使用するため。オペアンプの仕様書参照) RL(Vout)の入力抵抗値:50Ω 以上の条件で V+:矩形波100MHZ _| ̄|_| ̄| (0101...)0が0V,1が1V V-:矩形波100MHZ ↑の逆位相| ̄|_| ̄|_(1010...)0が0V,1が1V の入力を行い、出力側(Vout)に-1、1、-1、1といったように±に振れている信号を作りたいと考えています。 この回路を作成するにあたり、インピーダンスマッチングを行う必要があるのですが(高周波を使用するため)、オペアンプの差動増幅回路の機能Vout = ( R2/R1 )*( V+ - V- )を保ちつつ、抵抗のみでインピーダンスマッチングしたいのですが、、、、うまくいきません。 ( R2/R1 )を意識しなければマッチングはできるんですが、 差動増幅回路の機能を維持できません。 どうぞご教授よろしくお願いいたします。 OPアンプ仕様書 MAXIM社 MAX4225 ​​http://pdfserv.maxim-ic.com/jp/ds/MAX4223-MAX4228_jp.pdf#search='&a...​MAX4225'

  • RC回路の電圧利得

    RC直列回路から0.1khzから100khzまでの電圧利得を求める課題で、色々参考書をめくって式を調べました。  合ってるかどうか不安なので違っていたらご教授お願いいたします。   電圧利得を求める式は G=10log(Vout/Vin)^2 Voutはコンデンサの両端子の電圧 Vinは抵抗Rとコンデンサcの直列の両端子の電圧  Vin=I√(R^2+(1/ωc)^2) Vout=I/wc  という感じの式になったのですが、これでいいんでしょうか?   

  • テブナンの定理の電圧

    ※回路図は添付画像 図の回路において,テブナンの定理を用いてr=1Ωに流れる電流を求めよ。ただし,R1=2Ω,R2=1Ω,J=2Aとする。 上記の問題で,電流i1=i2=1Aがわかり,テブナンの電圧はv=2i1-i2=1V で求まるのですが,vを求めるこの式がわかりません。どなたか説明していただけないでしょうか。