• ベストアンサー

ガスクロマトグラフィーの理論について

教えてください。そもそもクロマトとはなんですか?あと「カラム」はなんのことですか?教えてください。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7004
noname#7004
回答No.1

色相分離法(クロマトグラフィー)の一つです。 http://www.gls.co.jp/tech/basics_of_GC/ クロマトの基本&起源については下記URLをどうぞ。 http://www.organo.co.jp/technology/hisepa/chromato/chromato.htm カラムは分離を行なうところ。 以前の質問、締め切り忘れてますよ♪

korinchan
質問者

お礼

ありがとうございます。明日までにガスクロのレポート提出があるので参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • ie-
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.2

カラムは、分離を行う所です。 形状は、細く長いチューブです。例えばΦ0.5mm×5m その細く長いチューブのカラムにガスを流します。 カラムを流れるガスは、カラムの内壁と衝突します。(細く長いからね)その時ガスは、内壁に吸着しその後 脱離します。この吸着時間と脱離時間は、ガス毎に違ってきます。そのためカラムを通る時間にガス毎の違いが出てきます。それを測定しているんですね。 (十分分離ができるように数mのカラムを使用したりしてね)カラムを暖める温度も吸着と脱離に関係あるから ですね。

関連するQ&A

  • クロマトグラフィー

    逆相クロマトにおいて、メタノールと水の混合液を使う時は( )の量を増加させる。 一方、順相クロマトにおいて、ヘキサンと酢酸エチルの混合液を使う時は( )の量を増加させる。 括弧内に入るのは、どっちでしょうか。

  • ガスクロマトグラフィー

    ガスクロマトグラフィーではカラムの温度が低いほど各成分の分離能がよくなるのでしょうか? お願いします。

  • ガスクロマトグラフィーについて

    ガスクロマトグラフィーでは酸や高分子の試料を打ってはいけないと聞きました。酸はおそらくカラムを溶かしたりするからでしょうけど、高分子はどうして打ってはいけないのでしょうか?

  • ガスクロマトグラフィーについて

    ガスクロマトグラフィーについて ガスクロマトグラフィーについてです。 問題が解らず苦労しています。解法を教えていただければ幸いです。 二つのガスクロマトグラフィーピークを保持時間85s及び100sでちょうど分離する必要がある。 用いたカラムは操作条件下で1.5cm / 段のHを与える。 どれだけの長さのカラムが必要か?? 二つのピークが同じピーク幅を持つものと仮定しろ。 という問題です。 よろしくお願いします。

  • イオン交換クロマトグラフィー

    現在、大学でタンパクの精製を行っています。 疎水クロマト、陰イオン交換クロマト、ゲルろ過の順番で行ったのですが、まだ精製しきれていません。 そこで、陽イオン交換クロマトも間にいれてやってみようかなと計画しています。 そこで疑問に思ったのですが、陰イオン交換クロマトと陽イオン交換クロマトと続けて行っても大丈夫なのでしょうか? 自分の考えではいらないタンパクが除去されて上手くいくかなと思っています。 過去に前例などがあればそちらの紹介もよろしくお願いします。 足りない点は補足いたしますのでよろしくお願いします。

  • ガスクロマトグラフィー(TCD)での測定について

    塩素を含む化合物をTCDで測定すると、塩素がカラムを腐食してしまうと聞きました。このとき、塩素とカラムに用いられる物質でどのような反応が起きているのでしょうか?また、塩素を含む化合物を測定可能なカラムもあるのでしょうか?詳しい方解説をお願いします。

  • ガスクロマトグラフィーのカラムについて。

    ガスクロマトグラフィーで用いるガスクロマトグラフの中に固定相?として封入されているカラム充填剤とは何ですか?また具体例としてどのような物質があるのでしょうか?ご存知の方、回答して頂けると助かります。

  • クロマトグラフィーでの分子量測定

    ある実験の分析項目に、 2つのクロマト使ったと書いてありました。、 HPSEC (μ-Bondagel column) GPC (Sepharose CL-6B) どちらとも大きな分子を先に通すということで 原理としては同じなのかなと思ったのです。 分離させていたのは、タンパク質なんですが・・・。 セファロースはアガロースが集まった(?)ものだと 記憶しているのですが、HPSECのゲルが何か判りませんでした。 この両者、単に分子量で篩い分けているのではないのですか? 分子量を測定するのが目的だったようなので 同じことを、二通りの方法で行っただけなのでしょうか?

  • ガスクロマトグラフィーのピークが遅れる

    GC測定を行っています。 なぜか、突然ピークが遅れ始めました。 例えば、エーテルが 1.5min に出ていたのが 2.8min で出る、と言ったふうです。 セプタムを新しいものに変え、ガス漏れも無いか確認しましたが、直りませんでした。カラムも新しいものなので大丈夫だとは思います。 他に考えられる原因はありますでしょうか? 分かる方いらっしゃればどうぞよろしくお願いします。

  • ガスクロマトグラフィーの問題についてです

    以下の問題を解いています。 でも自分の知識や持っている教材を駆使してもどうしても解けません。 解説を宜しくお願いいたします。 問1 ガスクロマトグラフィーのピークが65sの保持時間であった。 ベースラインとピークの両側で外挿した線との交点から求めた べースライン上の幅は5.5sであった。 カラムが3ftの長さの場合、Hはcm/段でどれだけになるか。 問2 3つの化合物A,B及びCが、わずか500段のカラムで保持係数がそれぞれ kA=1.40、kB=1.85、kC=2.65であった これらは最小分離度1.05で分離することができるか。 以上の2つです。 回答宜しくお願いします。