- 締切済み
帰宅時部屋があつい
仕事を終えて帰ると暑くてたまりません。 遮光遮熱カーテンつけてますが、 他に策はないでしょうか? エアコンタイマーは、帰宅予想時間が読みにくいため、使いたくありません
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- obapyon
- ベストアンサー率45% (280/617)
No.4です。 ベストなポジションが対角線上ということで、大小2つの窓が開いていればいいです。
- KAZU1962
- ベストアンサー率23% (35/149)
1.すだれや遮光ネットなどで直射日光を外で遮ること。窓は必ず行う。壁もやれば更に効果は上がります。 2.通気が良くなる様に窓を対角線上で開ける。または換気扇を回す。
- pochi2tama
- ベストアンサー率35% (419/1164)
断熱遮光カーテンは室内に設置しますよね? 太陽から来たエネルギー(赤外線)は物にあたると熱エネルギーに変換され、これによって温度が上昇します。 #色が濃い方が顕著です(色が濃く見える=当たった光が反射しない=エネルギーを吸収している) #実際には赤外線は目に見えないので正しくないですが、大雑把に可視光線を吸収しやすいものは赤外線も吸収しやすい傾向にある これが部屋の中で起こるので室内側の空気が暖められてしまい、部屋が暑くなります。 これを防ぐには窓の外側で遮光する(赤外線を遮る)しかありません。 他の質問者さんも言われているように、まずは外側(屋外)に「緑のカーテン」やその他の日よけを設置してください、という事になります。
お礼
ご回答ありがとうございます! やっぱり、部屋の外で対策しないと、 ダメなんですね…。 仕組みのご説明、わかりやすくて助かりました!
- obapyon
- ベストアンサー率45% (280/617)
エアコンがあるのでエアコンの方が早く涼しくなると思われるが参考までにエアコンがないという人のために。 帰宅したらまず風の通り道を作る。 窓を2つ以上開けて大きく開けた窓から扇風機(があれば)で室内の空気を出す。(対角線上にある窓でおこなうと効果が早く出る、空気を入れたい窓は1つだけ開き具合を狭くすればそこから出ていく風が小さく開けた窓から外の空気を勢いよく引っ張り込んでくれる。) 応用編 車の中にタバコが嫌いな人がいるが吸いたい人がいる場合、そのタバコ嫌いな人の座席が2つ開ける窓の対角線上にこないように座り進行側の窓を小さく後部座席の窓を大きく開ければ他の人がタバコを吸ってもタバコ嫌いな人はタバコの匂いを感じないで移動ができます。
お礼
ご回答ありがとうございます! タバコの話はなんとなく知っていましたが、 暑い空気を追い出すのも確かにそうですね。 家の窓は2つありますが、対角線上ではないので、 対角線上になるドアを利用する感じでしょうかね…。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5253/13739)
緑のカーテンとか断熱フィルムを窓に貼るとかですかね。 室内にあるカーテンが遮熱であっても、カーテンと窓の間の空気は暖められているので余り意味がありませんよ。
お礼
ご回答ありがとうございます! 緑のカーテンは虫の巣窟になりそうなので、 やめておきます…。 断熱フィルムはよいですね。 室内カーテンの遮熱で、 暖められたカーテンと窓の間の空気はシャットアウトできていると思ってました。 でも暑いので、やっぱりできていないということですよね…。
- megu0928
- ベストアンサー率0% (0/6)
私は帰宅し 熱い部屋に直行し エアコンをつけ 冷気が逃げないように カーテンを閉め お風呂に直行します お風呂から出ると 熱さはなくなってきています
お礼
ご回答ありがとうございます! なるほど…。 先にお風呂入ればよいのですが、 残念ながら、帰ったときはお腹が空いていて しかも自分が作らなきゃいけないので、 いつも汗だくになりながら晩御飯の準備しています…。
- aoyamayoitoko
- ベストアンサー率27% (272/977)
携帯電話で外部からエアコンを操作することができます。 いろいろと売られているようですが、一例として、 http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/26/news033.html というものがあります。 詳しくはご自分で調べてみてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 2006年からこんな便利なものがあるんですね。 2014年の今ならもっと進化しているのかもしれませんね。 調べてみます。
お礼
ご回答ありがとうございます! サンルームがあるので、一応ややマシなのかと思っていますが、 サンルームもすだれとかした方がよいのでしょうか。。。 しかし、洗濯物を乾かすので、そこはトレードオフ?? 難しいものですね。