解雇後、業務委託契約中の失業手当について

このQ&Aのポイント
  • 失業手当の支給について解説します。
  • 雇用保険への加入や給付の条件について詳しく解説します。
  • 業務委託契約中の失業手当の扱いについて説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

解雇後、業務委託契約中の失業手当について

知人が、会社都合で会社を辞めることになりました。 ですが、仕事は今までと変わらず、雇用形態を業務委託という形にされただけのようです。 会社からは離職票をもらっていて、ハローワークに手続きに行く予定なのですが、その場合は失業手当はどのような扱いになるのでしょうか? 本来であれば、会社都合での離職なので、7日間の待機期間ののちすぐに手当は支給されると思うのですが(支給自体は1か月後なのは知っています)、退職前と同じくらい働いていたら本来は雇用保険に加入しないといけないくらいで、給付対象にならないですよね? 業務委託契約中の分は、給付が先送りになるだけでしょうか? 働きながら給付を受けたいわけではなく、受給の権利がどうなるのかを心配しています。 (給付を受けているときにアルバイト等で収入があった場合は申告、その分の給付が先送りになる、ということは理解しています。) 離職前の給与で算定されて、会社都合ということで必要になったときにすぐに給付が受けられ、給付期間も会社都合の扱いになるのなら、それでよいのですが… 業務委託契約自体は暫定的なものらしく、とりあえず2~3か月(引き継ぎ等も含め)ということらしいです。 その契約が終わってからハローワークに行ったほうがよいのでしょうか?でも、もう離職票はもらっているし、業務委託では雇用保険はないので、それで働いた分は給付対象にはならないですし…。 知人はどうしたらいいのか、お分かりになる方がいらっしゃったら教えていただけますでしょうか? 健康保険や年金については、自分で加入しなければいけないということは理解しております。(忙しくてまだ行けてないそうですが、手続き予定だそうです。…退職したのに忙しい、ということ自体がおかしいのですが;) 私は失業手当をもらった経験があるのですが、こういうケースはどうなのかがよくわかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.6

>雇用形態を業務委託という形にされただけのようです。 会社からは離職票をもらっていて、ハローワークに手続きに行く予定なのですが、その場合は失業手当はどのような扱いになるのでしょうか?  ・業務委託は個人事業主としての契約になります   離職後、個人事業主になった場合は、失業給付の受給資格はありません・・ハローワークで失業給付の申請は出来ない   申請をした場合は、意図的な不正受給に当たります  ・友人には、失業給付の申請をしないようにお伝え下さい >業務委託契約自体は暫定的なものらしく、とりあえず2~3か月(引き継ぎ等も含め)ということらしいです  ・契約終了後、ハローワークにて失業給付の手続きをして下さい・・この場合問題有りません  ・会社都合で退職なら、7日間の待期期間終了後、給付期間に入り、手続き後1ヶ月後位に最初の失業給付金が支給されます >その契約が終わってからハローワークに行ったほうがよいのでしょうか?  ・これが正解です

chocot430
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 知人は、結局、ハローワークに行ったのですが、今現在失業状態ではないので、申請をさせてもらえなかったそうです。 実際に仕事がなくなった時点で来てください、ということらしいです。 健保については、役所に問い合わせた結果、とりあえず国保に加入して通常の(というか正規の?)保険料を納めることになるけれど、仕事がなくなってハローワークに行き雇用保険受給者証が発行された段階(それがいつになっても)で再度手続きをすることで、会社都合での離職による減額措置がさかのぼって適用される、ということのようでした。 安心しました。

その他の回答 (5)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.5

お答えしまっさ! >働きながら給付を受けたいわけではなく、受給の権利がどうなるのかを心配しています。 簡単な事ですわ! 失業保険はやのぉ~、退職日より1年間しか貰えまへん。 まずこの事を頭に叩き込むことでっせ! 今回は会社都合やよって、あんさんの思う通り「7日待機後」直ぐでっせ! せやさかいまず、何はともあれ離職票が届いたら「申請」だけ行うんですわ! で、次のポイントなんでっけど >雇用形態を業務委託という形にされただけのようです。 業務委託はやのぉ~「個人事業主」になるんでっせ! 言い換えればやのぉ~、会社が「こやつの経費なんか払えるか!」と思った。 せやけど「仕事はでけるさかい、使えるだけ使ったれ!」で 生殺し状態の「業務委託」っちゅう扱いにしてまんねん。 多分でっけど、手取りは変わらんのとちゃいまっか? 変わらんけど「事業税・国民健康保険・国民年金・住民税・消費税」を払わんとあきまへんねん。 つまりやのぉ~、収入は変わらんけど「なんかもの凄く貧乏になってしもたわ!」なんでっせ! まっ!簡単に言ったら「お人好しの馬鹿者」ですわ! 近い将来「食っていけん!死にそうや!」と言い出しまっせ! そんでもって、ここで活躍するんが「離職票」ですわ! 業務委託も辞めたら「失業保険」っちゅう銭が貰えまっせ!

chocot430
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 業務委託に変わった意味合いとしては、おっしゃる通りだと思います。 それは本人も承知の上です。 業務委託でずっと働き続けるつもりはないと思いますし、会社側にとっても緊急避難的な措置だと思いますので、そういうご心配は無用です。 おおきに。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

>業務委託という形にされただけのようです。 個人事業主になるので受給資格がないです。 その業務委託契約終了後、 登録に行くことになります、その際受給要件がそろっていれば受給できます、 ただし特定受給資格者になるかは知りません。 >知人はどうしたらいいのか、 業務委託契約を破棄して、 特定受給資格者にあたると思うので、ハロワに行く。

chocot430
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 再就職は難しい年齢なので、多少でも稼げるうちは稼いだ方がよいかと思っていましたが、辞めたほうがいいという考え方もあるのですね。 他の方と少し違っているので、確認したほうがよさそうですね。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

先送り、という事でいいです。あくまで受給できるのが1年限度です。給付日数が残っていても打ち切りになります。 国保の減額は、あくまで会社都合による失業だからであって、請負で収入があるなら無理です。請負なら確定申告しなければならず、収入があった事もバレます。 請負の支払い分は会社側が経費で落とすので、そこで税務署に把握されます。落とさないならアレですが、法人税がかかるでしょう。

chocot430
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 国保の件は、もう一度確認するように言います。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

業務委託になるだけ、というのは偽装請負の疑いが濃厚ですが、それはさておき、請負でも仕事をしている訳ですから失業に当たらず、故に失業給付もありません。 その業務委託なるものが、短期で終了したら、元の退職日より1年になるまでは受給可能です。 7日の待期が完成できる、その間に仕事が全くないなら手続きしておけば、請負が終了したらすぐに受給開始できますが、7日だけの差ですね。 また、もし一切の手続きをせずに1年以内に雇用保険へ再加入できれば、以前の加入期間を合算する事ができます。 再就職の可能性が強いなら、とっておくという手もあります。

chocot430
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 偽装、というより、会社が危機的状況なのでやむを得ず、ということらしいです。 退職日から1年は受給可能なのですね。 とりあえず手続しても、契約中の分が先送りされるだけ、(業務委託終了とともに受給開始)という解釈でよいでしょうか? 知人は、求職活動はするつもりらしいので、ハローワークには一応行きたいみたいです。(経験上あんまり役に立つとも思えませんが…) 1年以内の再就職…できたらいいですが、年齢的にどうかな。でも、取っておいて合算もできるのですね。 ただ、国保の保険料の関係で、失業の手続きはしたいみたいなんです。(会社都合だとすごく安くなるらしいので)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

勤務形態に関係なく、仕事をしているのであれば雇用保険は支給されません。認定日には出頭(嫌な言葉ですね」する必要があります。この時嘘をついたりするとむろん犯罪になります。

chocot430
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 認定日に行かないといけないのは理解しています。 不正受給をしたいわけではないので、それは大丈夫です。

関連するQ&A

  • 失業手当をもらっていますが、業務委託での就職…

    前職を会社都合で5/31付で退職しました。 その後すぐにハローワークで手続きし、現在失業手当をもらっています。 8/1からフルタイムで働くことになったのですが、正社員ではなく業務委託契約です。 期間の定めもありません。 この場合、雇用保険が適用されないので、再就職手当には当てはまりません。 仕事が決まる前に「業務委託の場合はどうなりますか?」とハローワークに聞いたら、就業手当に該当するかもしれませんと言われました。 しかし、いろいろな資料を見ても就業手当にも当てはまらない気がします。 このような場合、どうなるのでしょうか? 何か手当はもらえますか? 実際、このような経験をされた方、 もしくは、こういった問題に詳しい方、お答をお願いいたします。

  • 業務委託状態での失業給付について

    業務委託状態での失業給付について相談があります。 退職勧告により前職を退職し、その後、業務委託になりました。退職後、ハローワークに離職票を提出し、会社都合ということで待機期間なしとなっています。 次の仕事が見つかるまで、少しでも収入の足しになればと契約しました。 契約の内容は、出社の義務は特に無く、交通費も保険関係も自己負担です。販促活動により商品が売れるとマージンが入る契約です。労働時間は週20時間以内です。ただし、このマージンではあるバイト程度の収入にしかなりません。 ハローワークに相談したところ、業務委託契約書に兼業禁止とあるため、失業認定できないと言われ、兼業禁止の文言を削除してもらうようにと言われました。しかしながら、今まで会社を見てきて、兼業禁止の文言を削除するよう依頼した時点で、間違いなく契約破棄となると考えます。 就労した日は正直に申告する予定です。ただし、失業給付金だけでは生活が成り立たないため、業務委託でのアルバイト収入を得たいのです。もちろん、次の仕事が見つかれば、契約はやめます。 いくらかでも失業給付金をもらうには、どうすれば良いでしょうか?宜しくお願いします。

  • 業務委託契約への転向を言われました

    こんにちは。 今つとめているのは、WEB制作会社で、社員数6人程度の小さな会社なのですが、現在業績不振で、経費削減のためにと 「業務委託契約」 に変更したいと言われました。 こういう形態で働くのははじめてなので、契約を交わす前に 注意点を伺えればと思って、書き込みしました。 ■言われたこと ・25日の締め日までに退職してほしい ・当月分の給与は支払う ・理由は「一身上の都合」 ・現在私がやっている仕事を委託するので自宅で行う ・業務委託契約は結ぶ と言う感じです。 私自身は、正社員として働き続けたかったし フリーランスになる予定もありませんでした。 会社に仕事自体はどんどん入ってくるのですが、 いつまで私に仕事をもらえるのか、は未知数です。 (業務委託契約、の性質上当然なのでしょうが) 自分では、設立当初からのメンバーなのでそれなりに会社にも貢献してきたつもりだったので、ショックでもあり、忙しくなってきたら、別の正社員を雇われてしまって終わり・・とも考えられるので、結局はリストラなんだなぁと悲しい気持ちです。 もちろん嫌だと言って残ることはできるのでしょうが 全員共倒れと言うこともありますし そもそも必要のない人間だ、と言う判断をされたと思えば かじりついていても仕方がないかなと思い、口頭でOKはしました。 ■気になっていること ・雇用保険には入れるのでしょうか? もともと雇用保険しか入ってもらっていなかったので 健康保険や年金については変わりないと思いますが 「個人事業者」となってしまうことで、労働基準法とかの保護下からはずれるのではないか、ということです。 ・失業手当はもらえますか? 退職と同時に業務委託契約を結ぶわけですが 仕事がどんどん入ってくるとは限りません。 もちろん仕事をした日はきちんと申告するつもりでいますが そもそも業務委託契約を結んだ人は、失業手当の受給資格はなくなってしまうのでしょうか? ・退職理由を「一身上の都合」として良い? 「解雇」だと懲戒免職みたいだから・・と退職願には「一身上の都合」と書くように言われました。 上の質問で、どちらにしろ受給資格がないのであれば、どちらでも一緒かなと思うのですが、「会社都合」と書いた場合の、会社側のデメリットってなにかあるのでしょうか? これもひとつのチャンスだと思って、フリーでがんばってみようとは思っています。 社長が自分に都合の良いようにもっていっている、と疑いたくはないのですが、あまりお人好しな辞め方をするのもしゃくだな、と言う思いがありますので、どなたかアドバイスいただけると幸いです。

  • 失業手当をもらわないメリットってあるんですか?

    4月いっぱいで5ヶ月間働いた派遣の仕事を辞めました。業務減少による契約終了だったのですが、次に紹介をもらった仕事を断ったため自己都合になるとのことです。(条件に不満があったため断りました。自己都合退職になることについては仕方ないと諦めがついています。) ところで今後は派遣とハローワーク、平行して仕事探しをしようと思っています。そこで失業手当をもらう手続きをしようと思ったのですが、いくつか疑問があります。 1:4月いっぱいで辞めた派遣は5ヶ月しか働いていない。雇用保険には加入していたが、手当支給には加入期間条件が満たされない。その前に働いていた派遣(別会社)では1年半加入(去年の8月まで)。この離職票を持っていけばいいのか? 2:失業手当給付の手続きをしたとして、すぐに派遣の仕事が決まったらどうなるのか?(ハローワークの就職活動で就職したら再就職手当が支給されるんですよね。)失業手当を申請したら給付されなくても加入期間はリセットされてしまう? それなら申請せずにとっておいたほうが得? 以上です。特に2のほうが気になっています。失業手当をもらわないメリットってあるんでしょうか? 雇用保険に関するネット上の情報は片っ端から読んだのですが、情報が多すぎてわからなくなってしまいました。詳しい方、どうか教えて下さい。

  • 失業給付期間の業務委託での仕事

    失業給付期間の業務委託での仕事 配偶者の仕事の都合で、転居をするため、4月末で今の会社を退職します。 特別事由ということで、待機期間はなしに失業給付を受けることができるように説明を受けました。 5月から業務委託契約で仕事をすることが決まっています。 この場合、失業給付は受けられるでしょうか。 業務委託でする仕事の報酬は、9月頃に支払われる予定になっています。 委託契約での仕事をするのが初めてなので、よろしくお願いいたします。

  • 失業手当はもらえるでしょうか?

    失業手当はもらえるでしょうか? 12月末で約3年働いた仕事を辞めました。 派遣で契約満了だったのですが、担当者から「会社都合」で離職票を出すと言われています。 「会社都合」ならばすぐに失業手当が出ると聞いています。 しかし1月だけ短期で別の派遣会社の派遣で仕事をすることになりました。 2月にはまた失業ですし、前の会社の失業手当はもらいたいですが、1月に仕事をすることで権利は失われてしまうのでしょうか。 1月の仕事は平日フルなので、2月にならないとハローワークには行けません。 また、国民健康保険はどうすればいいでしょうか。 今までは派遣会社の給料天引きでしたが、今後は自分で払わなくてはいけないと思いますが、ハローワークで離職の手続きしてからになりますか?

  • 業務委託契約について

    突然、「インストラクター雇用解除の通知」という文書が郵送で届きました。文中に「本日付をもって雇用を解除させていただくこととなりました」とあります。私自身はずっと短時間労働者として雇用されているものと思っていました。 労働基準監督署に相談したところ、「解雇予告手当て」の話を会社側にしてみなさい、と言われ、金額の算出までしていただきました。会社側に話したところ、「そもそもあなたとは雇用契約ではなく、業務委託契約なので、支払う義務はない。労働基準監督署になりにどうぞご相談ください。当社は一切関知いたしませんのでご承知願います。」とメールが来ました。 唖然としました。業務委託なんて聞いていませんし、パート・アルバイトということで採用されました。 「業務委託」なら、「業務委託契約の解除通知」が送られてくるはずであり、「雇用解除の通知」が送られてくるのはなぜでしょうか?また、給与明細に、「アルバイト」と記載してあります。それから、「派遣手当て・出張手当・交通費」という名目の手当てもいただいていました。これは、事実上の雇用契約が成り立ち、労働基準法で守られる立場になるのではないですか? ゆえに、会社側には解雇予告手当ての支払い義務があると思うのですが、素人ですので、自信がありません。 私の場合、「業務委託契約」とみなされてしまうのでしょうか? それとも「雇用契約」とみなされるのでしょうか? 教えてください。 <参考までに> この会社を立ち上げると同時の採用だったためか、採用のときも、それ以降も、書面での契約書や就業規則・労働条件などはいただいていませんし(従業員10名未満)、会社はそれを作成もしていませんでした。 給与から、税金は引かれていませんでした。

  • 雇用保険と業務委託

    61歳男性です。 30数年間勤めた会社を60歳で一旦定年になりましたが、再雇用され、本年3月末で雇用延長を解除されました。 その後手づるを頼り、雇用は出来ないが、仕事のあるときに業務委託として在宅で出来る仕事を回してもよいという返事をもらいました。 ただ仕事が出るのは来月以降になりますし、いつまで続くかもわかりません。 このような状態で雇用保険を申請できるのでしょうか? 雇用保険には30数年切れ目無く加入しています。 前の会社か会社都合という離職票はもらっています。 雇用保険は、業務委託の仕事が入るまでと、将来業務委託を打ち切られたあとの分を希望しています。よろしくお願いします。

  • 失業手当について…

    失業手当について… 私は2ヶ月前に派遣先の契約切れを理由に会社都合で退職致しました。 現在は失業手当をもらっている状態ですが、来月より前職の会社で他の仕事を紹介されて復帰することになりました。(以前と違う派遣先) この場合は再就職手当て、就業手当ての対象外(離職前の雇用主に再び雇用されたものではないこと)になると思いますが、他に給付してもらえる何か特別な手当てはないのでしょうか? ご存知の方がいたらお手数ですがご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 失業手当受給についての質問です

    失業手当受給についての質問です。平成21年3月23日に雇用保険被保険者の資格を取得し、同年9月15日に離職しました。会社都合によるものでしたが、体調が悪く、失業手当は貰いませんでした(6カ月経過していないので、貰えなかったのかも知れません)。平成22年5月に雇用保険被保険者の資格を取得し、平成23年7月に離職しました。自己都合による退職ですが、実際には、神経・精神科にかかり、薬を飲んでおりました。症状が重くなったため、医師の勧めにより、退職を決意しました。病気のことは、会社に知られたくないため、自己都合で退職をしました。この場合、失業手当を貰うまでの待機期間は、3カ月となるのでしょうか。また、失業手当の金額等は、実際にハローワークで手続きをするまでは、分からないのでしょうか(ハローワークに電話をしたところ、まずは手続きに来て下さいと言われました)。ご回答をお待ちしております(もし無料で相談に乗っていただける機関がありましたら、是非お教え下さい)。どうぞ宜しくお願い致します。