Not A but Bの構文の使い方とは?

このQ&Aのポイント
  • 中3の英語の教科書からキング牧師のスピーチでの1節を紹介します。
  • この1節では、彼らの肌の色ではなく、彼らの性格の中身で判断されることを強調しています。
  • 「not A but B」の構文は、AではなくBという対比を表現するために用いられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

not A but Bの構文

中3の英語の教科書からキング牧師のスピーチでの1節です。 I have a dream that my four little children will one day live in a nation where they will not be judged by the color of their skin but by the content of their character. ・・・・彼らの肌の色ではなく, 彼らの性格の中身で判断される・・・・のところですが、 not A but Bだとする解説書がありました。 一方、持ってる文法の参考書では、A,Bは語なら語、句なら句とありました。 有名なスピーチの一節だということを考えなければ、受験英文法的には【not】 の位置は下記でしょうか? they will be judged 【not】 by the color of their skin 【but】 by the content of their character.

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212313
noname#212313
回答No.2

>they will be judged 【not】 by the color of their skin 【but】 by the content of their character.  これも正しい表現です。対比されるものが、not→by the color of their skin、but→by the content of their characterと、より明確になっているともいえます。  ただ、否定語はできるだけ前に出すほうが好まれる、ということを考えると原文にも理があります。原文では英語でよくある同じ語の省略があるのです。省略部分を補うと、 >they will not be judged by the color of their skin but be judged bythe content of their character. となります。not→be judged by the color of their skin、but→be judged bythe content of their characterと実は長いわけで、もしそれが勘違いを起こしそうであれば、お考えの書き直しを用いるほうがよいといえます。  しかし実際には、演説で喋って誰もが即座に理解したように、原文も分かりやすいものとなっています。キング牧師も、いろいろ説教や演説をした経験から、それで分かるし、notも一語分とはいえ前に来ているので、原文のように喋ったのでしょう。  それだと、例えばthey will not be judged by the color of their skinと一気に言い(これで「肌の色で差別されない」が平易に伝わる)、butの前でちょっと間を置く、といった話し方が使えたりもします。お考えの言い方を使うなら、例えばjudgedで間を置き、次のnotを強く言い、といった話し方で言いたいことを強調できるかと思います。  どちらを選ぶかは、個人の判断でいいと思われます。

subaru-123
質問者

お礼

ありがとうございました。 勉強になりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

確かに、not A but B でおっしゃるような形になると習うのですが、 実際には not を動詞の否定の部分に持ってくることもあります。 they will be judged 【not】 by the color of their skin 【but】 by the content of their character. だと、 何かによって判断される、それは肌の色でなく、人格で。 本文のままだと、 「肌の色で判断されない」が「人格によって判断される」 but の後が肯定、となるのは上の場合と同じではあります。 どちらも可能です。

subaru-123
質問者

お礼

>but の後が肯定、となるのは上の場合と同じではあります。 つじつまがあうんですね。よく理解できました。ありがとうございます。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

they will not be judged by the color of their skin but (will be judged) by the content of their character という風にカッコ内の動詞を入れるのが本来ですが、こういう場合には(重複を嫌がって)むしろ省くのが普通なのです。なお、前と後で違う動詞を用いるようなこともあります。 おっしゃるように they will be judged not by the color of their skin but by the content of their character と書いてもよいのですが、それだけが正しいとまでは言えません。割とフレキシブルなのです。

subaru-123
質問者

お礼

ありがとうぎざいました。理解できました。

回答No.1

原文の方がいいと思います。 they will be judged までで「差別される」という意味になっています。 「人間の中身の人格によって」と最後に付け足していますが、キング牧師の「差別撤廃」の論旨からすれば、「差別されない」という意味の台詞 they will not be judged を聞かせる方が、民衆の誤解を招かずに済みます。 but by the content of their character は単なるロジックであり、人間を中身で差別する世の中になることを本心で望んでいる訳ではありません。not by ... の語順にすると、中身で差別する社会の到来を望んでいるように聞こえます。 スピーチなどの話し言葉は、その場の民衆には原稿が渡っている訳ではありません。後世の人間は残った記録からスピーチを再現できますが、現場の人にはそれができません。聞こえた箇所まででどのような意味になるのかは、慎重に考えなくてはならないと思います。

subaru-123
質問者

お礼

ありがとうございました。 たとえがよくないかもしれませんが、スピーチはストリーミングなんで、 >they will be judged までで「差別される」という意味になっています。 理解できました。

関連するQ&A

  • butの意味とある英文の意味がわかりません

    1. Dr.King dreamed of a country where "For Whites Only" signs world would come down everywhere, and people of all races could sit down together at the same table. He dreamed that "my four little children will one day live in a nation where they will not be judged by the color of their skin but the content of their character." 2. Forty-five years later, in November 2008, Barack Obama, an African-American, was elected President of the United States. It seemed as though Dr. King dream had come true. 1の英文の "my four little children will one day live in a nation where they will not be judged by the color of their skin but the content of their character."の途中にあるbutはどういう意味で用いられているか, 2.の英文のIt seemed as though Dr. King dream had come true.の英文はどういう意味かわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • not A but B

    手持ちの参考書には、not A but Bの構文では、AとBには文法上対等のものを置く、とあります。 次の英文の場合はどちらが正しいのでしょうか? 1.I went not to school but to a library. 2.I went to not school but a library. 私は1.が正しいと思ってきたのですが、1.の場合はAB共に前置詞句で、2.の場合は名詞とどちらも対等になっています。 1.でも2.でも良いのか、2.が間違いならその理由は何か、説明お願いいたします。(例文が分かりにくかったらすみません。)

  • not A but B

    I do not mean the challenge of ~ but the development of~ (~の部分は忘れてしまったのですが、名詞句が続いていました。 という文ですが、 このnot A but Bは AとBをthe challengeとthe developmentととって、 「the challenge ではなくthe developmentを意味している」と捉えるべきか AとBを mean the challenge と(mean) the development ととって 「the challengeを意味しているのではなくthe developmentを意味している」と捉えるべきか どちらが正しい解釈でしょうか。 意味はほとんど変わらないと思いますが… やはり等位接続詞のbutがつなげているのはthe challengeとthe developmentの二つなのでしょうか? もしそうなら、I mean not the challenge ~ but the developmentという書き方になるのではないですか? ご意見を伺いたいです。

  • not only A but B

    のnot onlyの位置についての質問です。 1.. (A) He can not only sing a song well but can write music. (B) He not only can sing a song well but can write music. (A)と(B)ではどちらが正しいのでしょうか。もしくは、違いはありますか。 2. She not only made a mistake but...が文法書に載っているのですが、 She did not only make a mistake but...と言ってもいいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • [英語]not A but B

    『あれらはAではなくBに適している』 と英語で言うには、 They are suitable for not A but B. という文章であっているでしょうか? 回答お願いいたします。

  • but not??

    ↓の英文を訳そうとしているのですが、わからないところがあります。 An inherited disease in humans caused by a mutation in mitochondrial DNA can be recognized by its passage from affected mothers to both their daughters and their sons, with the daughters but not the sons producing grandchildren with the disease. あっているかわかりませんが、私の訳は次の通りです。 「人間において、ミトコンドリアDNAの突然変異によって引き起こされた遺伝病は感染した母親からその娘と息子の両方への代の引継ぎによって認められうるのです。そしてそれは息子ではなく娘が病気をもった孫を産むという状況にあるのです」 わからないのは「, with the~」から終わりまでです。 上の訳はwithを付帯状況と考えましたが、どうなのでしょうか? そしてもうひとつわからないのがbut not~です。 私はなんとなく「~ではなく」と訳したのですが、 これは文法的にどのように説明されるのでしょうか? どなたかわかる方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • but not all of themについいて

    いつもお世話になっています。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 I think that medicine will be able to cure many sickness, but not all of them. (1)but not all of themは何かが略されているのでしょうか? (2), but not all of themを文法的にどう理解いしたらよろしいでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 「but not」はどのように訳したらよろしいですか?

    とある本で、 Men but not women also show evidence of nostalgic attachment to cars from their youth. とありました。 おおざっぱに意訳すると、 「男性は、若い頃に見た車に懐かしい愛情を見せる。」になると思いますが、 女性はどう見ているのかが「but not」の訳し方が分からなかったため、わかりませんでした。 どなたか、アドバイスをお願いします。

  • この2つの文章を和訳して欲しいです!

    この2つの文章を和訳して欲しいです お願いいたします。 I have a dream that my four little children will one day live in a nation where they will not be judged by the color of their skin but by the content of their character. When we allow freedom to ring, when we let it ring from every village and every hamlet, from every state and every city, we will be able to speed up that day when all of God's children, black men and white men, Jew and Gentiles, Protestants and Catholics will be able to join hands and sing in the words of the old Negro spiritual,"Free at last!Free at last!Thank God Almighty, we are free at last!"

  • not~butとmake a fuss 等について

    大学受験用の英文解釈に出ている問題なんですが、先ず It does not matter to a great actor what part he plays, whether it is that of a king or a beggar ; but only that he plays his part well. という英文です。全体の意味は分かっているつもりですが、but以下の部分が構文としてどのように成り立っているのかが分かりません。このbutは文の最初のIt does notのnotを受けたものと考えていいのでしょうか(いわゆるnot~butの構文として)?そして、but it only matters that が省略されたものと考えていいのでしょうか? それとbutの直前の;はどういう意味を持っているのか分かりません。 次に Whoever has to deal with young children soon learns that too much sympathy is a mistake. Too little sympathy is of course, a worse mistake. But in this, as in everything else, each extreme is bad. A child that invariably receives sympathy will continue to cry over tiny mishap; the ordinary self-control of the adult is only achieved through knowledge that no sympathy will be won by making a fuss.という英文です。mishapまではスラスラと意味が理解できるのですが、それ以下の英文、何がどんな風になればどうなるのか、言わんとしていることが理解できません。making a fussをどういう意味にとればいいのか解りません。子供を「ちやほやする」でtoo much sympathy と同じなのか、それとも別のことを言ってるのかよく解りません。どなたか解り易く教えていただけませんか。宜しくお願いします。