• 締切済み

病気なのでしょうか

ユキヤナギの下の方の葉がこんな感じに黒い点々が出てきました。 そばには他の草花が有りますが、ここだけです。 二ヶ月ほど前に買って地植えしたのですが、あまり成長が良くないみたいです。 日当たりは良いです。水は時々与えています。肥料はあまりやっていません。 土が悪いのか、何かの病気なのでしょうか。 あと、直射日光が当たるせいか、葉が縮れているのですが、 問題ないでしょうか。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

前回も書きましたが、この病気が発病すると使用出来る殺菌剤はありません。 梅雨時期に入る前に土が跳ね返らないようにする工夫をすれば、ある程度は 発病が抑えられたかも知れません。 土の上に乾燥を防ぐ意味で敷き藁を敷く事も、発病させない方法です。要は 土の跳ね返りが原因ですから、土がは跳ね返らない工夫をすれば良いだけの 事です。 腐葉土と培養土は同じだと考えましょう。同じ物を入れても土壌が良くなる事は ありません。また樹木の場合は堆肥を使います。腐葉土は花壇や鉢植えで使う のが普通です。 腐葉土や堆肥を入れる意味は分かってますか。これは土壌を改良させる事が 目的です。排水性、保水性、保肥性、通気性の4点の悪い点を改良するために 使うのが腐葉土や堆肥です。入れれば良いと言う事はなく、土の土質を良く見 て使用料を加減しましょう。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

黒点病か炭そ病の何れかだと思います。完全に病気ですね。 双方とも病原体は糸状菌と言う菌が原因で、病気の中でも最も厄介と 言われています。発病前には使用できる殺菌剤はありますが、発病を してしまうと一切の殺菌剤は効果がありません。 この菌は土に潜んでいますので、雨の日に跳ね返りで菌が葉に付着し て発病をします。 植付け前に土壌改良をしますが、その時に土壌殺菌も同時に行ったら 発病は防げたかもしれません。この菌は少々の事では死滅しません。 冬場は土の中で越冬し生き続けます。 生長が良く無いのは植付け時期を間違ったからです。 ユキヤナギは落葉低木ですから、植付けは葉が完全に落ちている冬場 に行うのが基本です。今頃の時期は根が活発に動いていますから、今 頃に植付けをすると根が傷んでしまい生育が衰えてしまいます。 穴を掘って埋めただけではありませんか。これでは育ちませんよ。 基本を申しますと植付け時期は12月から3月の間の内の、厳寒期であ る1月を除いた時期に行います。穴を深めに掘ったら、掘り上げた土に バーク堆肥を混ぜてから植え付けます。通常の植え方ではなく盛り土を して植付けます。これを高植えと言います。つまり地面の高さより高く植 えると言う意味です。高植えの意味が分からないなら、「高植え」で検索 して下さい。 基本は日当たりと水はけが良く、西日が当らない場所が好ましいです。 水遣りは時々では駄目です。今は梅雨時期で頻繁の水遣りは避けた方 が良いのですが、冬場に植付ける通常の植え方では朝夕の水遣りは欠 かさずに水切れをさせないようにするのが基本中の基本です。 直射日光が当たるから葉が縮れるのは間違いです。直射日光が当たる 事が最低条件です。問題は植付け時期と植付け方法が間違いだったか らです。 それと元肥を与えられていませんか。肥料によっては根枯れを起こさせる 種類があります。与える時は根に触れさせないように被せ土をしてから 施すのが基本です。 とりあえず発病した葉は切り取って、袋に入れて密封して可燃ゴミの日に 出しましょう。放置すると金が飛散して発病を繰り返します。 その後に殺菌剤を散布しましょう。希釈倍率は間違わない事です。 間違うと薬害を起こして枯れます。

moko2223
質問者

お礼

色々ありがとうございます。 植木屋さんで一緒に買った白いユキヤナギの方は少し離した所に 同じ様に植えましたが、特に問題なく成長しています。 水遣りは植えつけた当初はしっかり与えていました。 土は腐葉土や培養土を混ぜた物です。肥料分は少ないと思います。 発病後に殺菌剤を散布しても効果は無いのでしょうか?

関連するQ&A

  • アイビーの育て方について教えてください。

    切り取ったアイビーを土に根付けさせ、これはひとまず根付いてくれました。でもなかなか育ちません。アイビーって増えて増えてしょうがないとききました。成長は遅いのでしょうか? また育て方についてもわかりません。(育て方が悪いから育たないのかしら?) 直射日光をあてても良いのか、それとも少し日陰になっているところのほうが良いのか、水やり、肥料はどの程度か、などなどを教えてください。 そのアイビーはベランダで鉢植えにしているのですが、ちょっと日陰のとこに置き、また土が乾いたら水をやって、肥料は化成肥料を与えています。 宜しくお願いします。

  • コルディリネの育て方

    Q1.コルディリネってどこに置いたほうがいいですか?  現在は直射日光が当たる窓辺に置いてます。直射日光は避けたほうがいいですか? Q2.新しい葉が生えてこないばかりか、どんどん葉が枯れていきます。なぜですか?   水はちゃんと与えているのに。肥料を与えたほうがいいですか?また、与えるとしたらどんなものがいいのでしょうか? ぜひアドバイスをください。今にも死にかけています。

  • 植物の成長が止まったのはどういうわけでしょうか。

    昨年の春に根本が腐り始めた(液肥のやりすぎだと思います)サンスベリアの葉をダメ元で挿しておきました。 それも今年の春に茶色くなって捨てようとしたところたったひとつの葉から軟弱な根が出ているのがわかりました。やがて小さな芽がふたつ出て感激でした。 観葉植物の土に植え替えて育てていますが5月ごろに1.5センチほどに育ってから全く伸びません。 多肥は禁物とのことで観葉植物用のコイン型の肥料を一個だけ置いて土が十分に乾いてから水やり、直射日光を避けて管理しています。 イキイキした葉で丈夫そうで枯れそうもないけれど成長しません。 成長を妨げている決定的な原因は何が考えられますか。

  • ストレリチアの育て方

    二か月前に購入したストレリチアを玄関においているのですが 一週間ほど前から 根元の葉から枯れてきました 直射日光は避け 土が乾いたら水を与え 最近は毎日水を与えております 新しい葉は出てきております 日照不足なのか お水の与えすぎなのか 病気なのか心配です

  • イチゴの植え替え後の様子がおかしくて

    イチゴの植え替え後の様子がよくありません お世話になります イチゴ苗をこの7月末に買ってきて鉢に植え替えました 土は堆肥と苦土石灰をまぜて、鉢底に有機肥料を一掴みいれました 有機肥料と苗の根が振れないように、土を間にいれ鉢に植え替えました ところが 葉が内にまがり 元気がありません 朝、晩水をやり直射日光を避けてあります どうしたらいいでしょうか 教えてください。

  • 病気にかかたネギを食べても大丈夫ですか

    家庭菜園でネギを作っていますが どうやら黒斑病のようです。 病気は育てているネギ全体にみられます。 はじめは葉全体に、白っぽい点々のようなものができていました。 そのうち、どのネギも一部分から黒く腐り出してきました。 最初は病気の部分の葉だけ取り除いていましたが きれいな葉も全部同じようになってきました。 試しに一本抜いてみましたが、 土の中の白い部分はまだきれいです。 黒斑病・サビ病など病気にかかったネギを食べても 大丈夫なのでしょうか。 まだ成長途中で小さいのですが問題無いのなら 勿体無いので食べたいと思います。 ご教示お願いします。

  • 2年目のハイビスカス

    前にハイビスカスの冬越しを教えていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1873850 お陰様で冬越し成功!(^^)! しかし・・・未だに花が0です(T_T) 春に外に出したときに、土を変えリンカリ多めの肥料をやりました。 その後裸同然だった幹から葉も枝も伸びてきて、6月頃には良い感じになってきましたが、花芽は無しです。 水は乾いたらやってます。追肥も時折やってます。 日当たりは残念ながら余り良くありませんが、午前中2時間くらいは直射日光を確保できてます。 これ以外にどうすればよいのでしょう?

  • モミジが病気のようなのですが・・・(修正)

    ※手違いで前の記事を削除してしまいました。回答してくださった方、失礼しました>< 拾ってきた種から育てたモミジが、病気のようなのです。 症状は二つあり、 ひとつは葉に白いカビのようなものが発生してしまっていることと、 もうひとつは、根から離れていくにつれて葉の奇形率が高くなっていることです。 添付ファイルに正常な葉と、異常がおきている葉を撮影した写真を付けました。 モミジは現在芽が出てから2年目で、幹の直径は約1センチ、土は一般的な草花用に調整された腐葉土を使い、今年の2月ごろに直径が40センチ程の鉢植えに植え替えたものです。置き場所は日当たりがよく、風通しのよい野外に置いてあり、栄養剤として土に差し込むタイプの肥料液を使っています。 私見ですが、原因は栄養不足ではないかと考えています。 もし栄養不足が原因だとしたら一体何を与えれば良いのでしょうか? また、その他にモミジを育てる上でのアドバイスも教えていただければ助かります。

  • バラの病気?

    添付の様に、庭の薔薇が3株とも、こんな風な葉っぱになって枯れる寸前です。 これは病気でしょうか。何が悪いのでしょうか。 ちなみに、庭は、朝と夕方に日が差します。日中はビルの陰となり、直射の日光は当たらない場所です。水は十分に与えています。買って2か月ほど元気に花が咲いていたので、肥料は特に与えませんでした。それが原因でしょうか。 ご助言よろしくお願いいたします。

  • スパティフィラムがぐったり!!

    午前中にスパティフィラムの株分けをしました。 水をやって、水がきれるまで陽にあててあげようかな、と外においてきて、見に行ったら葉がぐったりしてしまいました・・・あわてて取り込んで調べたら、あまり直射日光は良くないようで・・・ ほんの2.3時間だったのですが。 土は湿っているし、どうしたらいいのかわかりません。 このまま枯れてしまうのでしょうか? どなたか助けて下さい!お願いします。