- 締切済み
win8.1のバックアップ
パソコンの初心者です。hdd 内のwin8.1の設定やデータを保存する方法はいろいろありますが、保存、復帰とも一番簡単な方法にふさわしいのはどの方法ですか。ご存知の方がおられましたらお願いします。外付けのhddもつないでいます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tora50
- ベストアンサー率36% (28/76)
No4です。 余り難しく捉えない事です。誰でも通過する事です。とにかくコントロールパネルの関係個所を開いて見る事です。 回復→回復ドライブの作成を開いて見て下さい。 ファイル履歴を開き左下のシステムイメージの作成を開いて見て下さい。 やれそうな気がしてくると思います。 これらの作成後の使い方はまずは二の次に置いておきましょう。使わなければいけなくなった時に調べれば良いのですから。
- Pcworks
- ベストアンサー率35% (64/179)
再度の書き込みです........ 起動DISKの作成は自動で作れます、USBメモリーを入れれば自動(設定オプションを選ぶ)で作られますが、このUSBメモリーから関係ファイルをDVD(CD)に焼くことができます、これもほとんど自動で焼いてくれるのでセットするだけです。 難しいと思われてますが設定関係も自動で設定項目が読み込まれるので適切なオプションを選ぶだけです、私も起動DISKはUSBで作りましたがそれをDVDに焼いて保存してあります。 ここで問題になるのは起動DISK(USBメモリー)を使用するときにパソコンの第一起動デバイスをUSBにするかDVDするかをBIOS(or UEFI)で選びます、デフォルト設定はPCのマニュアルで。 難しいとお考えのようですが外付けHDDでもUSBメモリーでも繋げれば自動でOSが読み込むので慣れの問題です、但し外付けHDDでもUSBメモリー等を最初からON,繋げるとそちらを先に読み込むのでOSが起動しませんのでそれらはOSが起動してシステムが立ち上がってからONにしたりつなげたほうが良いです。
お礼
再度の回答ありがとうございます。とにかく一度試してみないと話になりませんので挑戦したいと思います。
- tora50
- ベストアンサー率36% (28/76)
システムイメージの作成を提案しながら起動ディスクの作成に触れていないので: ハードディスクが起動出来なくなった時にシステムイメージから復元する為に必ず起動ディスクを作って置きましょう。 Windows7,8ではシステム修復ディスクと言いCDに作成できましたが(←貴方にはどうでも良い事ですが)Windows8.1では回復ドライブと名前替わりしていましてUSBメモリーにしか作成出来ません。数百MB位しか必要でないのにUSBメモリーです。回復ドライブからWindows Recovery Enviroment=システム回復オプションを起動してシステムイメージからの復元をします。(メニューではシステムイメージからの回復になっています。)回復ドライブはコントロールパネルの回復から進みます。 尚、事のついでですが、回復ドライブの本来の姿はパソコンの回復パーティション(メーカーのリカバリー領域)をコピーして16GB以上のUSBメモリーに取り込みシステム回復オプション起動+リカバリードライブを作成するものです。 システム回復オプションにはスタートアップ修復、システムの復元、システムイメージからの回復、コマンドプロンプトとシステムの設定がありハードディスクが起動しなくなった場合に色々な修復を試みる事が出来ます。多くのユーザーがその有用性に無知です。繰り返しますが”今すぐ作って置くべきです”。
お礼
詳しい説明ありがとうございます。起動ディスクの作成は聞いたことがありますが、CDではなくUSBメモリーというのは初めて知りました。8パソコンを購入したのでついでだと思い8.1にしたのですが、これなら8のままの方が良かったと思います。使いづらいし、いろいろ変更するのは素人にとって気軽に使えるパソコンではないように思います。
- Pcworks
- ベストアンサー率35% (64/179)
>win8.1の設定やデータを保存する方法はいろいろありますが、保存、復帰とも一番簡単な方法にふさわしいのはどの方法ですか 少し捉え方が違うような気がします、Backup,復元ポイント、リセット、リストア等の目的・意義を理解することを薦めます。 外付けHDDがあるのでそこにBackupデータを取ります、これがあればシステム障害で起動不可になったり、システムに不具合が発生してもBackup作成時に戻すことができます(起動DISKを作ること)。 復元ポイントはUPDATEのときなどは自動で作成されますが自分でコントロールパネルのシステムから作ることができます。 Backupデータからの復帰はシステムHDD(SSD)が起動できなくなって交換した場合も起動DISKから復帰させることもできますが復元ポイントやリセット、リストアはシステムが起動しなければできません。 練習すると書いてますがデータ保存はしても復帰作業は必要が無ければやらないほうが良いと思います、時間が経過していればすべて元に戻るのでUPDATEなどがまた必要になります。 >ふさわしいのはどの方法 全て必要なので(自動で実行される)選択の余地はないと思います。
お礼
ありがとうございます。前の方も書いておられますが、まずは起動ディスクの作成ですか。詳しい方にとっては何ら難しいことではないと思いますが、素人にとっては聞けば聞くほど頭が痛くなってきます。いっそうのことフリーソフトでと思うのですが、いかがですか。
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
Windows8.1ではイメージバックアップを取る機能が標準装備されています。 「コントロールパネル」「ファイルの履歴」「システムイメージバックアップ」「システムイメージの作成」保存先指定(外部HDDなど)
お礼
早速の回答ありがとうございます。試してみます。
- kteds
- ベストアンサー率42% (1883/4441)
PCの運用によっても異なりますが、 まずはシステムイメージのバックアップをマスターされてはどうでしょうか。 下記サイトを理解すればじゅうぶんでしょう。 ただし、練習として行なう場合には「システムリストア(システム回復)」にはじゅうぶん気を付けてください。 現在のシステムを置き換えてしまうからです。(システム回復という名前ですが、システムを置き換えると理解してください。) バックアップやクローン作成は、何度練習しても構いません。 現行システムには影響しないからです。 --- 「system-image-backup (システム イメージ バックアップ)」 http://hrn25.sakura.ne.jp/win/system-image-backup/system-image-backup.html 「system-image-clone (HDDクローンの作成)」 http://hrn25.sakura.ne.jp/win/system-image-clone/system-image-clone.html 「system-image-restore (イメージでシステムを回復)」 http://hrn25.sakura.ne.jp/win/system-image-restore/system-image-restore.html
お礼
ありがとうございます。早速練習してみます。
お礼
なるほど、そう考えれば少しは気が軽くなったように思います。