• ベストアンサー

なさる される

敬語の「なさる」と「される」の使い分けをお聞きします。 敬う人が「依頼した」場合、 1.依頼なさった 2.依頼された どちらを使うべきなのでしょうか?どういう使い方なのか。 よろしくお願いします。 私の足りない頭で考えると、 2.ですと、受け身として捉えられるかもしれないから1.なのでしょうか。 ※今回は、依頼という動作を一例としていますが、他の動作でも悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

受け身と、敬語や可能との区別化が現代日本語の傾向であると思います。ラ抜き言葉もその一つです。多分英語等の影響をうけて受動態的概念が発達したのが原因だと思います。 「A部長が依頼された」だとA部長が依頼したのかされたのかが解りません。日本語として正しいかどうかとは関係なく、こういう意味不明な表現は近未来に淘汰されるでしょう。おっしゃるとおり、1がいいと思います。

その他の回答 (3)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.4

たぶん、の域を超えませんがご容赦を。 助動詞、「れる」「られる」、状況により、使役・可能・受動・尊敬の意味を持つと理解しています。 「される」は「する」の受け身の動詞+助動詞で尊敬の意味をあらわす。 「なさる」は単独で「する」の敬語。 動詞「する」の未然形「し」+なさる=しなさる=するを敬語を使って表現。 敬語を使わず尊敬の意味の助動詞を使った表現=される(動詞の活用のみ) 動詞「する」では、(な)さる、と、されるが活用語尾と勘違いするため、別の動詞の例では。 例 叩く される、と同等の表現=叩かれる なさる、と同等の表現=叩きなさる 「なさる」が活用語尾等でなく、単独で使用されています(品詞 敬語)。 したがって、される、は単に目上だけの尊敬をこめて、ていねいに表現。 なされる、はズバリ敬語を使った表現。 ・・べき、については、その時の状況によるため回答は控えます。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.3

依頼なされた、もあります。 依頼された、と依頼なされた、の対比のほうが興味あります。 依頼した・依頼された 依頼なされた、のほうがよりしっくりした感じがします。

回答No.2

なさる:敬語度 高 される:敬語度 低 簡易型

関連するQ&A

  • 敬語で「いただき」と「くださり」の違い

    敬語で「~していただき」と「~してくださり」の違いや使い分けのルールがありますか? (例:「お祝いしていただきありがとうございます」と「お祝いしてくださりありがとうございます」はどちらが正しいとか、ふさわしいとかはありますか?)

  • 受身の「おっしゃる」は「おっしゃられる」ですか?

    敬語で'言う'はおっしゃるですよね。 'おっしゃられる'は二重敬語になるので使わないですよね。では「そう言われても困ります」のように受身の場合はどう言えは適当なのでしょうか? どうか教えてください。

  • 「していらっしゃる」と「されている」

    一般に<動詞+て+補助動詞>では,補助動詞のほうを敬語にするのが原則ではないかと思います。例えば,「~てくれる」「~てくる」でいえば,   ○「あの人は私にたいへんよく『してくださった』」   ×「あの人は私にたいへんよく『されてくれた,なさってくれた』」   ○「あの人はずっとここで『働いていらっしゃった,働いてこられた』」   ×「あの人はずっとここで『働かれてきた』」 ところが,「している」を尊敬語で言う場合,   [1]「していらっしゃる,しておられる」のように「いる」を敬語にする   [2]「されている,なさっている」のように「して」を敬語にする のどちらも実際には使われているようです。私は[2]にはやや抵抗があります。特に「されている」は受け身の意味(敬意は含まない)がまず思い浮かんでしまいます。私自身,ついつい[2]の言い方をしてしまうこともあるのですが・・・みなさんは主にどちらをお使いですか? 

  • 敬意の受け身と可能の受け身

    このところこんがらがってきました。 例文 先生は明日日曜日に学校に来られますか。受け身の敬語 君は明日日曜日に学校へ来られますか。可能の受け身 お客様は朝何時に起きられますか 受け身の敬語 あなたは朝6時に起きられますか  可能の受け身 質問 これは文脈から判断するしかないのでしょうか 可能動詞 5段活用の動詞は下一段にすればよいのでしょうか(そう思っていました) 会う~会える 書く~書ける 出す~出せる 立つ~立てる 死ぬ~死ねる サ変動詞は可能の場合はする「出きる」 敬語の場合はされるとでよろしいでしょうか 車の運転できますか 車の運転されますか 恐れ入りますが確認のため分かりやすくご教示願います。

  • 「聞いてみて」の敬語を教えてください。

    「聞いてみて」の敬語を教えてください。 「見てみて」は「ご覧になられてみてください」だと思うのですが、 聞いてみての場合はどうなのでしょう? また、~なってみてください、~なられてみてくださいの使い分けを教えてください。

  • くださり?

    敬語について、「くださり」と「いただく」の使い分けを勉強しています。 今現在私が、分かっているのは、「ご協力ください」の敬語は、「ご協力もらう」の「ご協力いただく」ではなく、 「ご協力くださり」が正しいと分かりました。 そう考えると、世の中で現在使われている「いただく」は”ほとんど”「くださり」が正解なのではないかと思っています。 頭が混乱しています。 この辺の解説を”くだされば”と思います。(この場合は、解説いただければ?) また、「いただく」は「くださる」よりも、どういう場合に使うべきが良いのでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いします。 http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/146.html

  • 「せられさせ給え」???

    「主の御名によりて来たりませる御者 祝せられさせ給え」 「聖マリアは 賛美せられさせ給え」 一体 誰が 誰を 祝福もしくは賛美するのですか? 敬語や受身が ごっちゃになって 頭の中をぐるぐる回っています! 解り易くお教え下さい!! よろしくお願いいたします!!

  • 自分の動作に対する言い回し

    カフェで働いております。 たとえば、飲み物を出す場合、出すのは従業員側の動作なので、「お飲み物をお出し致します」にすると、敬語の使い方は間違えているのでしょうか?その他、「お席までお持ちいたします」「お席までお運びいたします」なども持っていくのも、運ぶのも従業員の動作なので、自分たちの動作に対して敬語を使っているような感じがするのですが、どのような言い回しならよいのか教えていただけたら思います。

  • 受け身文のbecomeとgetの違い

    状態を表す受け身を動作(変化)を表す受け身に変えるには 「become/get+過去分詞」となってますが、それぞれの 使い分けがイマイチ分かりません。 I became interested in America.アメリカに興味を持った I got accustomed to their custom.私は彼らの習慣に慣れた この場合何故「became」「got」を使うのか、2文共get、それかbecameではいけないのか・・・。 某ラジオ講座ではどちらの意味も「~になる」になってるので違いが分かりません。

  • 敬語

    敬語 お客様に対し、「○○をいれましたか?」と言ったところ、 上司から「『○○をいれましたか』ではなく、 『○○をいれられましたか』が正しいので、次回から気をつけてください」と注意されました。 敬語の中の丁寧語である「です」「ます」の過去形「ました」は十分な敬語表現だと思います。 また、「いれられました」は、「られ(る)」も「ました」も敬語であるため、 2重で敬語表現を使っており、回りくどく感じますし、 「られ(る)」は受け身表現にも受け取る事ができるため、 齟齬が無いようにするためにも、不適切な言い回しだと思いますが、 お客様に対して使う場合、 「○○をいれましたか」は敬語として不足しているのでしょうか? また、「○○をいれられましたか」が正しい敬語表現なのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。