• ベストアンサー

開発ツールにおいて

下記、質問に対してご回答お聞かせ頂けますでしょうか。 近頃、会社の方で、DBMAGICを学習しております。 タイプ辞書(リポジトリ)、ファイル辞書(リポジトリ)、プログラム辞書(リポジトリ)とは何かについてまだ、具体的に理解できていないように思えます。 そこで、私なりに考えてみました。 タイプ辞書とは、予め、書式、属性、型を設定 していくものです。 後に、ファイル辞書の変更があった場合一個、一個の ファイルを修正していくのではなく、タイプ辞書で修正 していくことによって、メンテナンスを維持することが できます。 ファイル辞書とは、データを入力する為の保管です。 データを保管する際、目的に沿って名前を付けます。 ファイルに名前を付ける事によって、主キー、第二キー で識別いたします。 プログラム辞書とは、実際に、ファイル辞書、タイプ辞書で作成したものを行い、データを登録いたします。 最後になりますが、DBMAGICの使用目的は何か、いまいち 把握出来ていないようです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しく お願い致します。

noname#110303
noname#110303

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.1

dbmagicは使用経験無いものですが、データベース言語のようです。かねてより令名はお伺いしております(愛好者がいる)ようなソフトでしょう。 タイプ辞書について http://www.magicsoftware.co.jp/mginfo/manual/v7ref/ref04/ref04a.html http://www.magicsoftware.co.jp/mginfo/manual/v7ref/ref17/ref17a.html を読むと、データベースのデータ定義を行う仕組みで、色々なファイル(データベース、アクセスならテーブル)のそれらをまとめるので、辞書(dictionary,depository) と言っているようです。 データベースには必ずデータ定義が必要で、アクセスでも まず初めに行いますが、分離しているとは言えないと思います。 項目(フィールド)のデータ型の定義などその典型です。 アクセスはテーブルの作成に合体されていますが、それを 分離独立させたもののようです。 データベース理論では分離する方向のようです。 ただアプリごとに作成となっているので、明確にはなっても、継承のような考えが無ければそれまでのものでしょうが。 一度データベースの総論的な本を読まれれば、七面倒な ことをする、必要性の出た所以が判るかと想像します。 決して突飛なもの(設計)では無いと思います。

noname#110303
質問者

お礼

アドバイス、有難うございます。

関連するQ&A

  • 大容量データのバックアップ保管場所

    今まで作成したホームページのプログラムデータのバックアップを保管したいのですが、バージョンなども沢山あり全てのデータを格納しているメインファイル(リポジトリ)はかなりの要領になってきています。 また、ホームページも幾つかあります。(バージョンではなく、全く別のホームページ)。 これらのホームページのメインファイル(リポジトリ)を一つのメディアにまとめてバックアップしたいのですが、どのようなものを使えばよいでしょう? 以前はMOを使用していたのですが、もう容量的には限界です。 DVDにしても最大で8.5ギガぐらいまでしか出ていません。 かといってデスクトップPCの内部ハードディスクはミラーリングしていないので、バックアップをコンピュータの内部ハードディスク内にだけ保存していては、ハードディスクが壊れれば全てを失います。 そこで、何かメディアにバックアップを保存したいのですが、やはり外付けハードディスクぐらいになるのでしょうか? ただ、ハードディスクは壊れやすいので、バックアップを外付けハードディスクに保管するのは不安です。また、データの持ち運びにも不便です。 大容量のデータのバックアップは、何に保管すればよいかお教え下さい。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • 関係データベースについて(ITパスポート)

    ITパスポートの勉強をしているのですが、その中で関係データベースについて参考書やネットで検索をしてもまったく理解ができません。 下記の2点の問題についてですが、回答の解説を読んでも理解が全くできず、なぜこの答えが正しいのかがわかりません。 できるかぎり詳しく解説をして頂ければと存じます。 (1) 問)関係データベースにおいて主キーを指定する目的はどれか? 答)主キーに指定した属性(列)で、レコード(行)を一意に識別できるようにする (2) 問)関係データベースを利用する際に、データの正規化を行う目的として、適切なものはどれか? 答)データが重複したり、データの更新の際に矛盾が生じたりしないようにする。

  • 自分の名前のドキュメントがなくなりました

    このコンピュータに保管されているファイルから自分のドキュメントがなくなりました マイコンピュータの「このコンピュータに保管されているファイル」から自分の名前のドキュメントがなぜかなくなったので、レジストリエディタから自分のドキュメントを作成しましたが、バイナリデータの修正から値のデータを入れていないので開けません。 値の入れ方を教えてください。 値のデータはC:\Documents and Settings \名前\My Document です。

  • デジカメのメモリカードをPCで再生しようとしたら、”ファイルが破損して

    デジカメのメモリカードをPCで再生しようとしたら、”ファイルが破損しています、修正します”のコメントがでてきて、修正実行したら、フォルダだったものがファイルに書き換えられてしまいました。フォルダの属性をファイルに書き換えられたのだと思います。メモリをデジカメに入れると撮影した写真はすべて見ることができるので、元データは残っているとおもいます。 このメモリカードのデータを復活させる方法あるでしょうか?たとえば今回属性がファイルに書き換えられたのが問題なので、逆に属性をフォルダに戻す方法等あるのでしょうか? 使用機種はVAIO Window7 です。 よろしくお願いします

  • PHPカテゴリーから「大容量データのバックアップ保管場所」の質問をこちらに移動しました。

    PHPカテゴリーから「大容量データのバックアップ保管場所」の質問をこちらに移動しました。こちらのカテゴリーの方が、よりこの質問に適していると思われるからです。 以前のスレッド: http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3533983.html にも移動のことは記載しておき、マルチスレッドにならないように質問を締め切っておきます。 以下質問 今まで作成したホームページのプログラムデータのバックアップを保管したいのですが、バージョンなども沢山あり全てのデータを格納しているメインファイル(リポジトリ)はかなりの要領になってきています。 また、ホームページも幾つかあります。(バージョンではなく、全く別のホームページ)。 これらのホームページのメインファイル(リポジトリ)を一つのメディアにまとめてバックアップしたいのですが、どのようなものを使えばよいでしょう? 以前はMOを使用していたのですが、もう容量的には限界です。 DVDにしても最大で8.5ギガぐらいまでしか出ていません。 かといってデスクトップPCの内部ハードディスクはミラーリングしていないので、バックアップをコンピュータの内部ハードディスク内にだけ保存していては、ハードディスクが壊れれば全てを失います。 そこで、何かメディアにバックアップを保存したいのですが、やはり外付けハードディスクぐらいになるのでしょうか? ただ、ハードディスクは壊れやすいので、バックアップを外付けハードディスクに保管するのは不安です。また、データの持ち運びにも不便です。 大容量のデータのバックアップは、何に保管すればよいかお教え下さい。 よろしくお願いします。 追記 大規模開発ではありませんが、いままで作成した全てのホームページのデータをあわせるとかなり要領が大きくなっているのです。異なるホームページごとのデータで保管すればMOで問題ないですが、管理を一つのメディアで行ないたかったのでした。

  • 「読み取り専用」ファイルを書き込み保存可能にするには?

    CDにコピーしたファイルを開いて、データ等を追加・修正し閉じようとしたら「フォルダが読み取り専用なので保存できない」と拒否されました。「名前を変えて保存」でも同じく拒否されます。プロパティで調べたら確かに「読み取り専用」だったので、「アーカイブ」or「隠しファイル」にチェックを入れ、「適用」→「OK]としたのですが、再度プロパティで調べたらまた「読み取り専用」に戻っています。コピーしてきたファイルを書き込み保存可能にするにはどうしたらよいでしょうか?コピー元のフォルダやファイルの属性に左右されるとすれば、元の属性変更についても、教えて下さい。

  • PHPで開発効率をあげる方法。

    初めまして、ラブ・ザ・ゲームといいます。 初めて質問するのですが、独学でPHPを勉強しています。 自作のプログラムを作ったり、オブジェクト指向がなんとなくわかってきた・・・と思います。 そこで、みなさんが実践している開発効率を上げる方法を教えてください。 私は、どのプログラムでも使う基本のデータと、個々のプログラムで使用するデータを分けたいのですが、こういう方法が正しいのかが、わかりません。 多くのプログラム使う、 『No,oya,res(ツリー構造のため),名前、タイトル、コメント、日付、IP』 で、データをまとめる、サブルーチンなりクラスにします。 それを追加・変更サブルーチンや、クラスの継承で、 『No,oya,res(ツリー構造のため),名前、タイトル、コメント、日付、IP』 に、『アドレス、画像』 を付け加えたいのです。 こうすれば、バグや修正するときに、楽だと思うのですが。 この方法は、どうでしょうか? サブルーチンなのでしょうか? オブジェクト指向は、データ中心だと読んだので、こういう方法は少し地が浮きもするのですが。 クラス・オブジェクト指向でも可能なのでしょうか? また、ほかに、開発効率を挙げる方法がありましたら、お教えください。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 辞書ツールについて

    【1】ツール「プロパティ」内にある「辞書/学習」タブを選択し「修復(F)」でユーザー辞書の修復を行ったところ「辞書ツール」内に登録していた顔文字の大半が消えてしまいました。 入力、変換すると登録していた顔文字は問題なく表示させることはできるのですが、編集することができなくて困っています。 【2】登録した顔文字に変換できないことがあります。 例:(正)かお → (・_・)    (誤)かお → かおetc 以前(XP)は「辞書ツール」のよみを「かお」から「かか」等に変換してから再度「かお」に戻す方法で直していたのですが、 「すでに登録されています」(【1】を実行した現在は可能となっています) と表示(現在確認できないので曖昧です)され「かか」から戻せなくなってしまい非常に困っています。 これについては現在は過去形になってしまうのですが。 【3】また、このサイト(http://www.km-rt.com/c_pc_vista_kaomoji.html)の方法で保存したファイルを削除したいのですが、「別のプログラムがこのファイルと開いているので、操作を終了できません」と表示され削除できません。 削除理由は【2】があったので削除→新しいファイル作成→再度登録をしたら直るかと思った次第です。 素人があれこれといじるものではないですね… OSはvistaで辞書ツールのverの方は「10.0.6001.18000」になります。 PCに疎いこと、この内容で伝わり辛いと思いますが回答の方宜しくお願いします。

  • Javaの記述について

    Javaの書き方で雑誌に載っていたもので、2点ほど質問があります。 Javaに詳しい方、ご回答お願い致します。 (1)下記の3つのインターフェイスですが、extends Repositoryと書いた場合、Repositoryをinterface で定義したり、extends Entityと書いた場合に、Entityをinterfaceで定義できる場合はどのような時なのでしょうか?通常はここはclassかabstract classになると思うのですが。 (2)ジェネリクスの書き方で、Repository<T extends Entity<T, ID>, ID> という部分がありますが、これはRepository<T, ID>ではだめなのでしょうか?RepositoryのTはEntityのTを継承しているという意味でこのように書いているのでしょうか?また、この場合RepositoryのIDはEntityのIDとは何も関係ないと思っていいのでしょうか? package schemagenerator.domain.repository; import schemagenerator.domain.model.DataSource; /** * {@link DataSource}のためのリポジトリ。 * <p> * プロパティファイル上のデータソースを読み書きできるリポジトリ。 * </p> * */ public interface DataSourceRespository extends Repository<DataSource, String> { } package schemagenerator.domain.repository; import java.util.Collection; import java.util.UUID; import schemagenerator.domain.model.Entity; /** * リポジトリを表すインターフェイス。 * * <p> * {@link Entity}に対するリポジトリの責務を表すインターフェイス。 * </p> * * @param <T> {@link Entity エンティティ}の型 * @param <ID> {@link Entity エンティティ}のIDの型 * */ public interface Repository<T extends Entity<T, ID>, ID> { /** * すべての{@link Entity エンティティ}を返す。 * * @return すべての{@link Entity エンティティ} */ Collection<T> findAll(); /** * {@link Entity エンティティ}を識別子で検索する。 * * @param id {@link UUID} * @return {@link Entity エンティティ} */ T findById(ID id); /** * {@link Entity エンティティ}を保存する。 * * @param entity {@link Entity エンティティ} */ void store(T entity); } package schemagenerator.domain.model; /** * エンティティを表すインターフェイス。 * * @param <T> エンティティの型 * @param <ID> 識別子 * * @version $Id$ */ public interface Entity<T extends Entity<T, ID>, ID> { /** * 識別子を取得する。 * * @return 識別子 */ ID getIdentity(); /** * 指定されたエンティティとこのエンティティが同じ識別子かどうかを判定する。 * * <p>{@link #equals(Object)}と違って、ジェネリックスで安全に等価を判定する場合に利用する</p> * * @param other エンティティ * @return 同じ識別子ならtrue */ boolean sameIdentityAs(T other); }

    • ベストアンサー
    • Java
  • VBSorバッチファイルにてファイル読み取り属性の一括解除方法。

    今回、CDからデータをとりだして(ここでは)c\:testというフォルダに格納する。というプログラムを作りたいのですがCDから取り出すので読み取り属性がついてしまい、上書きをしようとしても失敗してしまいます。フルパスを指定してひとつづつつぶせばいいのですがなんせデータ量が多いのでなにか一括でそのプログラムを使うだけでフォルダー内のファイルの読み取り属性をずばっと解除できればいいのですがなにか方法はありますでしょうか?subfoldersやfilesではその下のフォルダーやc:\testの直下のファイルにしか効果がなく・・・ぜひともよろしくお願いします。