• ベストアンサー

「ゆえ」という言葉の使い方について

「故(ゆえ)」という言葉がありますよね。この言葉の使い方として、「~だと思うので」という意味で、「~だと思われるゆえ。」といった文末表現は間違ってはいないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maki6823
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

dai-diskさん、 「~だと思うから」と「~だと思われるゆえ」が同等で文章表現として合っていると思います。 URL貼ったのでそちらを見て下さい。 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/224827/m0u/
dai-disk
質問者

お礼

ありがとうございます!URLも参考にさせていただきました。

その他の回答 (1)

noname#201242
noname#201242
回答No.2

時代劇っぽいですが、間違ってはいないのでは? 時代劇のセリフだったら、 ・ゆえに、何々である。 ・何々でございますゆえ。 >「~だと思われるゆえ。」 古風な感じですが、意味は通じます。

dai-disk
質問者

お礼

意味は通じるということで安心しました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 「我思う、故に我あり」とは?

    デカルトの「我思う、故に我あり」という言葉の意味が良く分かりません。 何かを見たり触ったりしているのも、夢の中の出来事かもしれないけど、どれだけ疑ったとしても疑っていると思っている事実は動かない・・・ということだと思うのですが、だから何が言えるのか良く分からないです。 また、疑っていると思っていることも夢かもしれないと思うのですが、どうなんでしょうか? どなたか分かりやすく説明をお願いします。

  • 権限「ゆえつ」って・・・

    「権限ゆえつ」っていうことばってありますか? 「ゆえつ」の字がわかりません。 というより、そんな言葉使いがあるかすら疑問なのですが。。。 意味としては、権限を越えていること(越権)だとおもうのですが。。。

  • よって・ゆえに・したがって・∴の使い分け

    証明するときに、 よって・ゆえに・したがって・∴などを使いますよね。 すべて同じ意味と捉えているのですが、それは間違いないでしょうか? 自分の使い分けかたとして、よって→ゆえにの順番で使っています。 ∴は、式変形の最後に使ったり。 でもよってとか、ゆえにをたくさん使いたいときとかもあって、他に同じような言葉があるのかな?と思ったり、 使う順番とかもあるのかな?とか。 そんな小さな疑問を抱いています。 誰かこの疑問を解決して下さい!! 回答宜しくお願いします

  • 『真理は不変であるが故にカトリックは正しい』って誰の言葉?

    『真理は不変である。故に、異端を見分けるのは簡単である。  新奇なものこそが異端なのだ。真理は不変だからだ。  故に、カトリックは正しく、プロテスタントは間違っている』。 というような趣旨の言葉(うろおぼえ)をどこかで見かけたことがあるのですが どこで見かけたのか忘れてしまいました。どこに書かれている言葉なのか 誰の言葉なのかを教えていただけないでしょうか? 宗教改革の時代のカトリック側の言葉か、伝統主義者の言葉のように思えますが・・・? 注:わたしは神学論争をしたい訳ではなく、 ただ、これが誰の、何処に書かれている言葉なのかを知りたいだけなので、 そこのところをよろしくお願いします。

  • 「妨ぐるほどの 悪なきゆえなり」なき ゆえなりは どういった 意味でし

    「妨ぐるほどの 悪なきゆえなり」なき ゆえなりは どういった 意味でしょうか

  • 「若さゆえ」って英語でどう表現するのでしょう?

    「彼は若さ故、過ちを犯した」などに使われる「若さ」を英語で表現したいのですが、 英語圏では、どのように表現されていますか?

  • 公家言葉

    時代劇を見ていると、たまに唐突に 「~しません」 と、現代語のような言葉を聞くことがあります。 お公家さんのセリフのような印象があるのですが、 これはいわゆる公家言葉の一つでしょうか? もしそうならば、現代語の「否定の断定の文末表現」は、 公家言葉が入って共通語になったと言えるかもしれませ ん。ーーーこれは、真か偽か。

  • 「我思う、故に我あり」ってどういう意味でしょうか。

    「我思う、故に我あり」ってどういう意味でしょうか。教えていただければ嬉しいです。

  • 「言葉は抽象的」という表現

    「言葉は抽象的」という表現は適切だと思いますか? 抽象的だから、言葉は万人の解釈によって変化していく… このような考え方を、どう思われますか? 適切、という表現も少しおかしいかと思いますが、 語彙が貧困なゆえ、言葉が見つかりません。 大目に見て頂きたく思います。

  • 「言葉って」 言葉の感じ方、言葉の使い方

    はじめまして。のほほんと申します。20代男性です。 悪文で、かつ分かりにくい質問だと思いますがどうかお許しください。 「質問」 本を読んだり話を聞いている時、みなさんは言葉(単語)をどう感じているのでしょうか?(どう思考している) また、文章を書く時に言葉をどのように使って(使い分けて)いるのでしょうか? 言葉(単語)の意味を捉える(理解する・感じる)ということが私にはうまくできません。 本を読んだり話を聞いている時に、 著者や相手が発信する言葉(単語)が「具体的に」何を表している(指している)のか 私にはイメージできないことが多いのです。 つまり、言葉の意味を明確・的確に捉えることができないのです。 抽象的な文章、熟語(二字熟語・四字熟語)がよくでてくる文章、比喩表現や慣用表現がよく使われる文章を読む際にそれがよく感じられます。 人やモノの名称を指す言葉(名詞など)であればまだ理解しやすいです。 しかし、動作や様子などを表す言葉(動詞・形容詞・形容動詞など)がすっと頭の中でイメージしにくいです。 テーマからそれるかもしれませんが、 高度な(難解、抽象度の高い)本になればなるほど、言葉遊びのように思えてきて、 ますます「言葉というのは何なのか」が分からなくなります。 私は言葉に対して明確さ・的確さを求めすぎなのでしょうか。 言葉というものは本来、もっとアバウトなものなのでしょうか。(アバウトがゆえに他者と考えを共有するのは難しい) たんに勉強不足なのでしょうか。   最後までお読みいただきありがとうございます。 いろいろな方のご意見をお聞きしたいと思っております。 たとえ短い文章でも構いませんので、ご回答していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。