YAMAHA FG-151Bのメンテナンス(リペア)方法とおすすめのペグ、トラスロッドカバーについて

このQ&Aのポイント
  • YAMAHAのFG-151Bは購入して間もないギターで、ボディーには多数の傷や裂けがあります。しかし、音は良いと思います。自分でできるメンテナンスとして、ペグの交換や錆取り、トラスロッドカバーの取り付けなどが挙げられますが、サイズや素材については詳しい情報を求めています。
  • 特に、トラスロッドカバーのサイズがわからず、ペグの交換も素人には難しいかもしれません。メンテナンス方法やおすすめのアイテム、購入できるお店などについてアドバイスをお願いしたいです。近隣に楽器店がないため、ネットストアでの購入が希望です。
  • YAMAHAのFG-151Bギターについて、多数の傷や裂けがありますが、音は良いです。自分でできるメンテナンスとして、ペグの交換や錆取り、トラスロッドカバーの取り付けが考えられます。しかし、ペグのサイズやトラスロッドカバーのサイズがわからず、素人には難しいかもしれません。メンテナンス方法やアイテムの選び方、購入できるお店などについてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

YAMAHA FG-151Bのメンテナンス(リペア

ギター初心者であることを前提に質問させていただきます。 先日、YAMAHA FG-151Bを譲ってもらいました。 それなりに使用感はあって、 ボディー表板の猫の爪跡のような多数の傷、小さなヒビ、凹み、裏板のふくらみ、など気になるところは多々ありましたが(^^; 小さな子供もおり、じゃかじゃかイタズラしているところを見ると、 まぁ、分相応かなと言う感じです(^^; 音はなかなかいい音が出ます(と思いますw)。 ここで、自分でも何とかできるかも?と思ったのが、 ・ペグの交換もしくは錆取り(ペグはおどろくほど軽く回ります。なので逆に短時間での音ズレが不安) ・トラスロッドカバーがない状態なので、購入して取り付ける(ふさげれば安くてよい) の2点です。 ただ、トラスロッドカバーに関しては、サイズが様々で何が合うのかわからなくなってきました。 また、ペグを交換するのも、アコギは素材が柔らかいので素人は失敗する可能性もある、とも書いてありました。 このギターに詳しい方、最適なサイズのペグ、トラスロッドカバー、メンテナンス方法、売ってるお店(近隣に楽器店がないので、できればネットストア)などなど お知恵を貸していただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotawan
  • ベストアンサー率46% (104/222)
回答No.1

これなんかどうですか? http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=366%5ESG30120L3R3C%5E%5E 安いですがちゃんとしたメーカーのちゃんとしたペグです。 現在のヤマハのギターにも使われています。 トラスロッドカバーも同じショップにあるので、ひとつのお店ですみます。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1593%5EDM803%5E%5E ヤマハの形状とは違いますが…。 楽器店に行けばそれっぽいものもあるかもしれませんが、 近隣にないということなので。 ホームセンターでアクリル板を買ってきて作るという手もありますヨ。 どちらにせよペグもカバーも、取付けはヘッドの表板が割れることが あるので下穴をあけてからにしましょう。 ペグは現在のネジ穴が使えるならいいのですが、多分位置が違うと 思うので、気になるなら砥の粉などで埋めて近い色で塗ってください。 参考にペグの寸法図を乗せておきます。 http://www.g-gotoh.com/domestic/dimensions/SG301-4.jpg

yumi2014
質問者

お礼

ありがとうございます! バタバタしていてお礼が遅くなりました。 実はあの後、 水を固く絞ったクロスでペグを拭いたら錆のようなものはきれいにとれました。 多少がたつきがあったので、ねじを締め、このままでよさそうです。 でも、古いものには変わりないので、今後のことも考え、ぜひ参照にさせていただきます! カバーに関しては、形は何でも大丈夫です。 現在あるねじ穴部分とサイズが合えば。。。 ただ、こんなに安くであるんですね!それから、自分で作る、という発想はなく、ちょっと挑戦してみたいかも、と思いました。 私にもつくれるかしら・・・ 大変勉強になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • エレキの1本目!!

    正月、お年玉でエレキを買おうと思っているんですが、候補として、Squier SQHがあがっています。しかし、このギターはFENDER直系とはいえ、とても安いです。そこで心配なのはネックがしょっちゅう反ったり、ペグ、ブリッジ、テイルピースなどの部品が壊れるということなどが普通に弾いていてならないでしょうか?あとトラスロッドがきかなかったりしませんか? まだアコギしか弾いた事がないので、音の良し悪しはわからないし、今はさほど気にしてませんが、部品に不備などがないかが心配です。 こういう安いギターを買ったことがある人、教えてください。またできたら音の良し悪しとはどういうものかということもおしえてください。アコギ歴は8ヶ月くらいなんですが、エレキに関しては無知なのでよろしくお願いします。     そのギターです http://www.rakuten.co.jp/e-gakkinet/421761/457014/457015/457061/

  • ヤマハのアコースティックギターの順反りが直りません

    ヤマハのアコースティックギターのネックFG-151の順反りが直りません。 このギターは1年前にネットオークションで購入しました。最近「順反り」になったため、調整しようとヘッドにあるトラスロッドカバーをあけてみたところ、六角レンチと思っていたのですがそうではなく、丸いボルトみたいな感じでなにもできない状態です。 丸いボルトを回す工具はあるのでしょうか??また他に順反りを直す方法はあるのでしょうか??お願いします。

  • FG-201Bについて(アコギ)

    弾き語りに憧れてアコギを買おうと思ってます。2年程エレキベースをバンドで弾いていて、ベースもエレキギターも所有しております。今回購入を考えているのは、YAMAHAのFG-201B です。以前店で触ってみたのですが、比較的安いギターの中では、自分の好きな音でした。中古品を購入する予定です。年間ベストオークションを獲得している、出品者で購入しようと思ってます。6000円でネックの反り及びボディの膨らみが見られますがフレットの減りはあまりない様です。このギターについて、どうなのか教えてください。オークションの期限があるのではやめの回答を待ってます。

  • YAMAHAギター FG-200D

    古物商から電話が掛かってきて、 古い一眼レフや、宝石や、ギターなどを持っていないか、あれば買い取りたいと聞かれました。 宝石は分かりますが、 アナログ一眼レフなど何をするのでしょうか? 愛好者や収集家がいるとのことですが、まずレンズにカビが生えているので交換が必要なはずで、それでも欲しいのはなぜでしょう? それよりもっと疑問なのはギターです。 ギターは今でも売っているのに、何故古い物をわざわざ欲しがるのでしょうか? バイオリンは古くなると木が固くなり、音が澄むとか聞いたことがありますが、ギターでも同じなのでしょうか? 現在売っているものよりも高く売れたりしますか? 私の手元にあるのは殆ど使わずに死蔵していたYAMAHA FG-200Dというやつです。使っていないだけに傷みはほぼありません。

  • けいおん!の唯のギターって結局どのモデルなんでしょう?

    けいおん!またはけいおん!!の主人公、平沢唯のギターって結局 どのモデルなんでしょう? まとめサイトでは Gibson 50s Les Paul Standard Faded (Heritage Cherry Sunburst) ということになっていますが 通販などを見ていると同じGibson 50s Les Paulでも細部が異なるモデルが出てきます。 ポイントは「ピックアップにカバーがついていること」 「コントロールノブの形状(TOP HAT KNOBSのゴールドかアンバー?)」 「ペグの形状(コブ1つ)」 「トラスロッドカバーにStandardの印字」 まあ、トラスロッドカバーやノブなんかは交換すればすぐですけども。 最初から全く同じ状態で販売されていたモデルは結局どれなんでしょう? できれば入手したいと思っていますが、とりあえず興味本位です。 (中古でも20万くらいは覚悟しないといけませんし) 楽器に詳しい方お願いします。

  • アコースティックギターについての質問です。

    アコースティックギターについての質問です。 結構前から特定の音や傾きによってネックからジーーという音が鳴ります。 音の出所を探ってみたところフレットではないことから恐らくトラスロッドだと思われます。 ネックも反っていたのでその影響かと思いトラスロッドをまわしてネック反りを改善させても結果は一緒でした。このときに気付いたのが異常なほどトラスロッドが回りやすいということです。 このことからトラスロッドを入れている穴とトラスロッドに隙間がありそれゆえ特定の音や傾きにしたときに木とトラスロッドが当たってジーーという音がなるんだと思います。 そこで質問です。 どうにかしてこの隙間を埋める事はできないでしょうか。

  • オールドのギターのリペア等について

    僕は、路上ライブをやっている者です。 みなさんに質問というかアドバイスが欲しいです。 僕が現在使用しているギターは、YAMAHAのFG-130です。 これは、母親から貰った物で、5年前迄は15年くらいずっと使っていない20年物で、ホコリを被っていました。ポリッシュとかオレンジオイルである程度は、奇麗になりましたが、ネックが微妙に曲がっていたり、ペグの方もネジ山が削れたりしています。 こういう古いギターをリペアするのって大変ですか? 後、ライブが近い時期あるのですが、生音をマイクで拾うのは厳しいってPAの人に言われたんですが、低予算でも良い音を拾ってくれようなピックアップってありますか? 詳しいアドバイス宜しく!! アドバイスが掲載されているHPとかあったらそれも!!

  • ペグがおかしいみたいです。

    お助けください。長文失礼します 最近ギターを始めたばかりの初心者です。 昨日、アコギの弦を交換しました。 これが2回目の弦交換でしたが、すべての弦を交換し終わって、 いざ、チューニングして新弦のクリアな音で弾こうを思っていたのですが、 3弦がおかしいのです。 よく言うナットに引っかかって「ピキーン」と なるのではなく(鉛筆で塗ってます)、どうやらペグのほうがおかしいらしいです。 Cぐらいまで合わせるといきなり固くなって次の瞬間、「ポーン?!」と鳴ってA#ぐらいに戻るのです。 ペグも戻ってるのがわかります。修理が必要でしょうか。 もし、自分でなおせるのなら教えてください。

  • ギターの弦高調整

    昨日ギター教室の先生が私のギターを見て 「弦高が高すぎる」と言ってその場で トラスロッドを回して弦高を低くしてくれました。 ところがその調整の最中に1弦の弦が切れてしまい、 たまたま古かったからか…と思って家に帰って新しい 弦を張替えたところ、チューニングの途中でまた切れてしまいました…。 今1弦がない状態なのですが、この状態で2弦の1フレ~2フレあたりの音がビビるのです。 カポを1~2フレつけて弾いてもやはり2弦がビビリます。 ・1弦が何度も切れるというのは逆反りのため? ・2弦のローポジションがビビルのも逆反りのため? なのでしょうか? もう一度トラスロッドを回してビビらない&弦が切れない様に調整したいのですが、そこで分からないのがどちらに回せばいいか…です。 今の状態が順反りなのか逆反りなのか?なので、 ・先生は弦高を低くしたので逆反り=時計回り と判断して、元に戻すには ・弦高を高くする=反時計回り かなと思い、トラスロッドを回そうとしたのですが、 どちら方向にも固くて回りにくいのです。 あまり強くやると折れてしまうという話を聞き、 怖くなってしまったので、この状態でどちら側に 回すのが正解か教えていただけると嬉しいです。 (先生にはなんとなく言いにくく…) ・メーカーはモーリスのSシリーズ ・トラスロッドはサウンドホールにあります また、時計回り、というのはボディ側から トラスロッドを除いた状態という判断でいいのでしょうか?

  • マーチンのペグに交換するのって??

    長く放置していた古い「Cat' Eyes CE-500CF」というアコギですが、 久々に引っぱり出すと、ペグのメッキ部分が錆のように白くまだらになってみすぼらしくなっていました。 新しいペグに交換しようかと思っているのですが、このギター、当時はマーチンのD-28のコピーとして売り出されていた物なので、GOTOH製のマーチンのロゴの入った物にしようかと思ったりしてるのですが、 日本の安いギターにマーチンロゴ入りパーツって、もしかしたら恥ずかしいですか? ギター通のみなさん、いかがでしょう??

専門家に質問してみよう