賞与の所得税について

このQ&Aのポイント
  • 賞与の所得税についてお聞きしたいことがあります。6月分の給与が出張手当などか入りいつもより高く所得税もかなり多く取られました。そして今月、賞与が入り金額を見て所得税の多さに驚きました。調べてみると前月分の給料で決まるそうですが、たまたま前月が高くて賞与にまでひびいて損した気がします。これはしょうがないのでしょう?
  • 賞与の所得税について知りたいことがあります。6月分の給与が出張手当などが含まれていたため、いつもよりも高い金額の所得税が引かれました。さらに、今月に入って賞与が入り、その金額を見て所得税の多さに驚きました。調べてみたところ、賞与の所得税は、前月の給与によって決まるようですが、前月の給与が高かったために賞与も多くの所得税が引かれたのかもしれません。これは仕方のないことなのでしょうか?
  • 賞与の所得税についてお尋ねしたいことがあります。6月の給与が出張手当などを含んでおり、通常よりも高額の所得税が引かれました。それに加えて、今月に入って賞与が支給され、その金額を見た際に所得税の多さに驚きました。調べてみると、賞与の所得税は前月の給与によって決まるとのことですが、前月の給与が高かったために賞与でも多額の所得税が引かれたのかもしれません。これは避けることができないのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

賞与の所得税について

賞与についてお聞きしたいことがあります。 6月分の給与が出張手当などか入りいつもより高く所得税もかなり多く取られました。 そして今月、賞与が入り金額を見て所得税の多さに驚きました。 調べてみると前月分の給料で決まるそうですが、たまたま前月が高くて賞与にまでひびいて損した気がします。これはしょうがないのでしょう?

  • yuu789
  • お礼率8% (153/1886)

みんなの回答

  • bluelake
  • ベストアンサー率32% (64/197)
回答No.8

扶養控除等申告書を会社に提出してますか? 前月の給与で税率が決まるのは提出していない人です。 その場合、年末調整がないので、翌年確定申告する必要がります。 確定申告をしないと、税金は戻ってこないので、この場合は損したことになります。 扶養控除等申告書を会社に提出していれば、最終的には年末調整で精算するので 損したというほどのことではないと思います。 この場合は、前月の給与でなく、貰った賞与の金額で税額が決まります。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.7

>調べてみると前月分の給料で決まるそうですが… そうですね。 前月分の給与が多いと、「賞与の金額に乗ずべき率」が大きくなり、結果引かれる所得税も多くなります。 参考 https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2013/data/03.pdf >たまたま前月が高くて賞与にまでひびいて損した気がします。これはしょうがないのでしょう? いいえ。 損などしません。 所得税は最終的には1年間の所得で決まります。 そのため、会社では1年間の所得が確定する年末に「年末調整」をして所得税の精算を行います。 なので、多く引かれ過ぎた所得税は、12月の給料で還付されますからご安心ください。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.6

前月分じゃなく年間で決まるのです。 高くなるのは段階的に上がりますからその境目の場合多くなることがあります。 年末調整はそのためにあるのです。 多すぎれば年末調整で戻ってきたりします。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.5

給与や賞与から天引きされる源泉所得税は、↓の表で一律決まっています。要は、支給金額とあなたが会社に提出した扶養人数で決まるというわけです。 https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2013/01.htm https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm ただし、源泉所得税は仮の税額に過ぎず、年末になって初めて所得税額が決まります。所得税は1年間(1/1~12/31)の収入に掛かり、正しい所得税との清算は年末調整や確定申告で行うことになります(清算する限り損することはない)。天引きされる税額は大抵多めになっているので、年末調整で還付金があるわけなのです。

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1912/5483)
回答No.4

所得税は住民税と違って毎月定額ではなく 何%で引かれるから(課税所得が500万までは所得税は10%なので 多くの人は10%惹かれているはずです。 月給が30万ならいろいろ控除されて課税対象が25万となると2.5万円ひかれます 20万なら控除をひかれて課税対象が15万なら1.5万) 月給よりも賞与は支給額が多いので多くく引かれて当たり前です 前月とか残業とか関係ありません。 残業が多くていつも20万の給与が30万になってたら 30万のときのほうが多く引かれるけどご存じないの? 新社会人さんですか? 所得税は会社の総務の人が給与から年収を想定して社会保険などの控除を除いた 課税対象の給与からXX%を毎月引いていって 12月の給与で1~12月の合計の収入で年収が確定するので 改めて多く引きすぎたら、戻ってきてたりなけければ12月の給与でいつもの月より多くひかれます。 これを年末調整といいます。 蛇足ですが、文章内容が学生さんのような書き方(考え方・知識)ですが大丈夫ですか?

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

法律で定められた計算方法ですので、やむを得ないことです。 ただし、所得税の天引きというのは、あくまでも概算計算にすぎません。 ですので、年末調整や確定申告による還付の可能性があれば、その金額が増えることになるでしょう。 計算では支払単位で行うため、直近の給与が増えたためだけであれば、還付に反映されるはずです。 年末調整や確定申告で、年間の給与から各種控除を計算し税金を計算しますので、最終的には損をしないことになります。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

>調べてみると前月分の給料で決まるそうですが どこでどのような調べ方をすると その様な話になってしまうのだろうか? 毎月の控除額は仮払い的なモノなので、例え一時的に多めに控除されても最終的には辻褄が合う

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>調べてみると前月分の給料で決まるそうですが… そんな決め事はありませんが、百歩譲ってそうだとしても、 >損した気がします。これはしょうがないの… そもそも所得税というものは1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。 自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。 サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。 源泉徴収は、あくまでも取らぬ狸の皮算用ですから、1年間が終われば過不足を生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整です。 狩りの成果より皮算用のほうが多ければ、多すぎた分は返ってくるので、損することはありません。 もっとも、返ってくるといっても利息が付いて大きく膨らんでくる・・・なんてことはありません。 前払いしても“前納割引”などないことが、損と言えば損ですけど。

関連するQ&A

  • 賞与の所得税について教えて下さい。

    今月、会社から賞与をもらいました。金額は30万円で、そこから社会保険料40572円引かれ、所得税は41220円引かれました。前月の給与額は55万から社会保険料70289円で所得税は19150円でした。配偶者と扶養家族が二人おります。賞与の所得税が高いように思うのですが、税率とか計算方法がよくわからないので教えて頂けるとありがたいのですが、よろしくお願いします。

  • 給与と賞与 所得税率が違う?

    賞与が出ましたが不景気のせいか1ヶ月分しか出ませんでした、それはしょうがないと思うのですが所得税が7月分の給与と支給額が同じ位なのに4倍位の金額が引かれています、給与は基本給に手当てが付くので給与と賞与では税率が違うのでしょうか?それと所得税を計算できるサイト等有ったら教えて下さい。

  • ボーナス(賞与)時の所得税について

     こんにちは。 賞与時の所得税の計算方法について1点質問があります。 賞与の所得税の計算方法は 賞与支払日の前月給与の金額を使用して算出いたしますが、 前月給与が0以下であったときは、 どのように算出すればよろしいのでしょうか? もし、「私の会社ではこうやっている!」 みたいなアドバイスをいただければありがたいです。

  • 賞与の所得税

    今年個人事業をはじめたばかりです。 この8月に賞与を支給する予定ですが、 源泉徴収額の算出方法に自信がありません。 ●まず、給与は 月給  200,000円です。 扶養者なし、国保・国民年金や住民税等は従業員本人が直接納付。 なので、 所得税は8400円で、給与支給額は191,600円 であってますよね? ●賞与額 は300,000円 源泉徴収税額表によると、 (1)まず、前月中の社会保険料等の金額を控除した金額求める。   →これは本人が直接納付しているので200000円でいいのでしょうか? (2)次に扶養親族等の数と(1)により求めた金額とに応じて  甲欄の「前月の社会保険料等控除後の給与等の金額」の該当する  行を求めます。 (3)(2)により求めた行と「賞与の金額に乗ずべき率」との交わる   ところに記載されている率を求めます。これが求める率です。   →扶養ゼロ、82000円以上、350000円未満の交わるところは8% ということは、 所得税=賞与300,000円x8%=24,000 支給額=300,000円-24,000円=276,000円 であってるのでしょうか?

  • 休職中の社員への賞与の所得税

    8月から育児休業をしている社員がいます。 この冬の賞与の対象期間は4月から9月までですので、 4月から休職に入るまでの期間分を支給します。 賞与の所得税率は前月の給与で決まりますが、 休職中につき前月の給与はありません。 このような場合、休職前の月の給与で決めるのでしょうか?

  • 賞与にかかる所得税と年末調整について質問させていただきます。

    賞与にかかる所得税と年末調整について質問させていただきます。 2010年4月に異動に伴う転勤となり、会社で規定されている手当「赴任手当」「住宅確保手当」が給与として、先月5月に支払われました。 (※本来は4月給与に支払われる様申請を進めていたのですが、人事・経理の諸事情により、他にも異動者がいる中で、私だけ5月の支給となってしまいました。) 転勤時に掛った諸費用が精算されたのは良いとして、 5月の給与が通常額から大幅に増えたおかげで、今月6月賞与の所得税率が32パーセントにもなってしまい、賞与支給額が大幅に減少してしまいました。 賞与の所得税率は前月の給与額から算出されることを後で知り、であれば、通常通り4月に諸々の手当が払われていればこのような事はなかったのでは?と思うと非常に遣る瀬無い気持ちでいっぱいです。 この場合、年末調整で計算をし直し、取り戻す事は可能なのでしょうか? それとも、このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか? 以上、ご教授願いたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 賞与の所得税

    宜しくお願い致します。 賞与の所得税を計算する際に、前月の給与が関わってくる事は学びましたが、「前月の給与から社会保険料等を差し引きます」と書いてありました。 (1)「前月の給与」とは「総支給額」の事でしょうか? (2)「社会保険料等」というのは、健康保険・介護保険・厚生年  金・ 雇用保険の他に何か引けるのでしょうか? (3)前月に限って仮払金(課税)で230千円くらい総支給額が多くなっ てしまったのですが、これは引いていいのでしょうか?この仮払金と は、報奨金でご祝儀袋でもらったお金です。

  • 賞与の所得税

    先週、賞与が振り込まれたのですが所得税の多さにビックリしています。 所得税の税率は均一ではなく、先月の給与とかで調整するのでしょうか? 6月の給与は 総支給35万(-社保2.7万-所得税8.7千ー住民1.8万)=30万 7月賞与42万(-社保4.7万-所得税2.9万)=34万 保険は分かるのですが所得税は引かれすぎませんか? 年収は400万ぐらいです。 何か分かりましたら教えてください。

  • 少額「賞与」の源泉所得税について

    少額「賞与」の源泉所得税について 個人事業主です。今月、従業員に「賞与」を支給する予定です。 ですが、賞与といっても、〇か月分・・・と支給できるわけではなく、 1~2万程度なのですが、 この支給額の場合も、「賞与に対する源泉徴収税額の算出率の表」に したがって計算した額を支給しなければならないのでしょうか? ちなみに、前月の給与は263,000円です。(社会保険料控除後) どなたか、回答をお願いいたします。

  • 賞与の所得税について

    夏期賞与でけっこうな額の所得税が引かれていたのですが、 計算間違いとかでしょうか?詳細は下記の通りです。 賞与額 \636,000 健康保険料 \26,076 厚生年金 \46,562 所得税 \101,340 差引支給額 \462,022 前月の社会保険料は\31,021でした。 どうぞ宜しくお願いします。