• 締切済み

英語を訳すとき...

英語を訳すとき名詞から動詞というように並べられたときなんて訳しますか? なんかこう、「名詞 動詞」となっているとき...例えば映画とか...?? (映画にそんなのものがあるかは知りませんが) えー、いい例が思いつかないのですが... 「(名詞)を(動詞)する」ということになるのでしょうか??

みんなの回答

  • sora_xxx
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.3

>えっと、例えば名詞が「私」とかではなく「青」とか「ペン」で、動詞が「笑う」とか「書く」とかだったら 『青が(は)笑う』や『ペンが(は)書く』になるということでしょうか? 映画っていうのは映画のタイトルでそういうのがあった気がしたからです...ごめんなさい、ややこしくて... 文法としてはそれで正しいはずです。 日本語もそうですが、文章の「センス」というものがあります。 日本語に訳すときに、意味が伝わるように文章自体を作りかえる場合もありますので、 必ずしも原文に実直な訳というわけではありません。 ただ、あなたの例文、 pens write なら「ペン」が主語「書く」が動詞の文法のはずです。 決して「ペンを書く」とか「ペンで書く」にはならないはず。 口語表現は文法がめちゃくちゃなことも多いので、ありえるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201242
noname#201242
回答No.2

どう訳すかは文脈や場合によって違うから、何とも言えないと思いますよ。 主語になる名詞は人や生き物とは限らないので、詞的なタイトルだったりすれば、変わった言い回しもあるでしょうし、小説や映画のタイトルはカッコ良く人目を惹くために、邦訳するときにちょっと変えたり、あるいは原題と全然違う名前にしたりすることがあるので、必ずしも直訳とは限りません。 変な喩えになりますが、 The pen moves. だったら、「ペンは動く」「ペンが動く」など。ペンが主語で、動作するのはペン自体です。 The house loves her. だったら、「その家は彼女を愛する」(愛している) 奇妙ですがSFやファンタジーならありえます。 こういうのは能動態です。 受動態(受け身)だったらたとえば・・・・ The house is loved by her. その家は彼女に愛されている。で、こちらは人が家を愛していることになります。 全然的外れな話だったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sora_xxx
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.1

名詞 動詞 の並び順だと、 原則として名詞=主語、動詞=述語ですよ。 なので、「(名詞)は(動詞)する」です。 たとえに「映画」を出されていますが、 名詞が「映画」ということでしょうか? それとも字幕洋画に出てくる英語の話でしょうか。 よくわかりませんが、 英文法は、主語(名詞)+動詞という語順です。

noname#232558
質問者

お礼

よく考えれば主語述語ですよね、回答ありがとうございます。

noname#232558
質問者

補足

ごめんなさい話が分かりづらくて...、 えっと、例えば名詞が「私」とかではなく「青」とか「ペン」で、動詞が「笑う」とか「書く」とかだったら 『青が(は)笑う』や『ペンが(は)書く』になるということでしょうか? 映画っていうのは映画のタイトルでそういうのがあった気がしたからです...ごめんなさい、ややこしくて...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語でなんて言う?

    こんにちは。 英語で 「〇〇でも、××でも」 は何と言いますか? 〇とか×に入るのは動詞でも名詞でもいいです。 例えば 「〇〇したとしても、××したとしても」 や 「あなたでも私でも」 のような感じです>< 翻訳機や辞書を使いましたが分かりませんでした。 動詞の場合も名詞の場合も両方教えてくださると助かります! 他にも「でも」に関する面白い言い回しなどあれば教えてくださいm(__)m

  • 英語と語順の似ている言語

    こんにちは。言うまでもなく英語は日本人にとって最も身近な外国語です。そして、英語は日本語と語順がまるっきり違います。 一方、世界には色んな言語がありますが、英語と語順の似た言語の方が多いと思っている人も多いでしょう。それでも、韓国語は語順も日本語非常によく似ていることはよく知られています。日本人にとって比較的馴染みのある中国語、フランス語、ドイツ語を例にとっても 日本語よりは英語の語順に近いですね。しかし、英語ともかなり違う部分もあります。 先ず、中国語には関係代名詞とかはなく、むしろ語順も日本語に近い部分もあります。フランス語は目的語の人称代名詞が動詞の前に置かれるなど、英語とも違うし、また多くの形容詞が名詞の後ろに置かれるというのは 英語とも日本語とも違う点です。イタリア語やスペイン語も基本的にはフランス語と同じですよね。そして、ドイツ語は英語と同じゲルマン語族なのに、不定形の動詞が名詞や代名詞の後ろに置かれるなど、英語とは際立った違いがあります。 そこで質問ですが、英語の語順のもっと近い言語って何語がありますか。つまり、原則的に形容詞は名詞の前に置かれ、動詞が定形であろうと不定形であろうと、また 目的語が人称代名詞だろうが名詞だろうが、SVOの公式を守っている言語です。

  • 英語の品詞を重要な順に挙げると…?

    英語は名詞、代名詞、動詞(助動詞)、形容詞、副詞、前置詞、接続詞、感動詞、と品詞がありますが、英語を品詞の視点から学習する際、これらの品詞をその重要性で順番をつけるとどのようになるでしょうか。 恐らく動詞が最も重要であるとは思いますが、それ以降の順番付けが難しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 立ちくらみって英語でどう言うのでしょうか?

    立ちくらみって英語でどういうのでしょうか? 立ちくらみという名詞と、立ちくらむ(?笑)という動詞をなんと言うか ご存知でしたら教えてください。

  • 英語のことについて

    英語について教えてください。 当方成人済みですが、恥ずかしながら学が乏しいので、皆さまに教えて欲しいのですが 英語の、動詞・名詞などはどう違うのでしょうか? 自分でも調べてみたけど、そもそもの理解が足りないため イマイチよくわかりません(泣) また、発音を確認するため 翻訳アプリを使っているのですが 英和辞書では、believe himは 彼の言うことを信じる。→彼を信じるに訳さない と書いてあったのですが 翻訳アプリだと、believe him は彼を信じて と訳されていました。 頭が混乱しているので、内容が伝わりにくいと思いますが 動詞・名詞などの違い 翻訳の違いについて できるだけ噛み砕いて教えてください(泣)

  • 英語の品詞について

    英語の品詞が分かりません。詳しい方分かりやすく説明して下さいお願いします。 動詞、名詞、形容詞、副詞、代名詞、助動詞、冠詞、前置詞、接続詞、不定詞、などが分かりません。 どのような時に使うのかまた文のどの部分を使うのかが分かりません。どうか教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • シンタックスが英語に最も近い言語

    日本人が最初に習う外国語は英語ですね。そして、多くの人が真っ先に戸惑うことの一つはシンタックスの違いではないでしょうか。 さて、第2外国語としてドイツ語を学習した人も多いかと思いますが、 ドイツ語は日本語よりはずっと英語に似ていると感じるでしょうけど、 同じゲルマン系の言語でありながら、ドイツ語には英語にはない枠構造や分離動詞などがあって、戸惑う人も多いかと思います。また、フランス語を学習された方なら、目的語も代名詞なら動詞の前に来るとか、特に、形容詞に関しては名詞の後ろに置かれるものが多く、形容詞が原則的に名詞の前に置かれるというのは英語も日本語の共通しているだけに、ちょっと面食らう人が多いかもしれません。また、中国語ですが、 中国語は文法的にはむしろ日本語よりも英語に近いとも言われますが、中国語には関係代名詞もないし、この部分では日本語に近い表現をするので、その他 英語ともかなり違いますね。 そこで質問ですが、英語に最もシンタックスの近い言語を教えてください。一応、以下の条件を満たしいる言語です。 (1)目的語は名詞でも代名詞でも原則的に動詞の後ろに来る。 (2)動詞が不定形、または従属節内にある時も、動詞は後ろに置かれない。 (3)形容詞は原則的に名詞の前に置かれる。 (4)動詞が複雑な人称変化をしないが厳密な時制の区別や分詞がある。 (5)名詞が複雑な格変化をせず、語順が重視される。

  • 「白黒二値」、英語は?

    画像を白黒二値化しました。英語で説明をしなければならないのですが、画像の「白黒二値」、「白黒二値化」などの英語の表現法をお教えください。名詞形、動詞形などお教え頂けましたら助かります。よろしくお願いします。

  • 高校英語

    僕は今、中学生ですが、できれば今のうちに高校の英文法を予習しておきたいと思います。 そこで、高校で出る文法を名前だけできるだけ多く教えてください。 名前だけで結構ですので。 例えば、中学英語を例にすると、 be動詞 現在形 過去形...関節疑問文 関係代名詞 のように。 よろしくお願いします。

  • 名前動後の今日

    英語圏から回答されている方に質問します。 英語には動詞と名詞が同じ綴りのものがかなりありますが、その殆どは、アクセントも含めて同じ発音となります。しかし、そのほかに、アクセントの位置で動詞・名詞を区別する一群の語があります。 私が学生のころはこれを「名前動後」と整理して、名詞の時は前、動詞のときは後と覚えたものです。学習辞書にもいまでも《アクセント注意》などとして注記しています。 例:insult/ increase/ decrease/ contact/ combine/ reject/ permit/ desert などなど ところが大人になって英語国民が英語を話しているのを聞くと、どうも辞書に書いてあるのとはちがうアクセントでいっている例が多いようです。 たとえば、動詞のincrease/decreaseなどは、品詞に関係なく前にアクセントをつけたり、house warming inviteなどという例では、invite(動詞しか辞書にない!)の前にアクセントをつけて名詞にしたり、contactなどは、動詞でも前にアクセントを置いたりと、ごちゃごちゃ、という感じです。 そのあたりは、実際に英語圏に暮らしている感覚としてはどんなもんなんでしょうか。地域差を含めて教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 特定のパソコンからのカラー印刷ができなくなりました。Windows11に更新したことが原因かと思い、アンインストールとインストールを行いましたが直りません。
  • お使いのパソコン環境はWindows11で、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリは特になく、電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品MFC-J1500Nで特定のパソコンからのカラー印刷ができず、Windows11の更新が原因と思われます。アンインストールとインストールを試しましたが解決しません。パソコンは無線LANで接続されており、関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
回答を見る