• ベストアンサー

ゆうちょ銀行のトークン

ゆうちょ銀行からトークン発行の案内が届きました。なるべくトークンを申し込むようにとのことだったので、申し込んだところ、Webから登録してくださいという説明が書かれていました。 Webにアクセスして改めて説明を読み直すと、いったん利用登録をすると解除できず、トークンなしでのオンライン取引はできなくなるとのことです。 自宅、職場、出張先、空港など、様々なシーンで使用するので、持ち歩くのを忘れてしまったら手も足も出ず、非常に不便なので、登録をやめたいと思っています。 ゆうちょはなぜこんな不便なしくみを押しつけようとするのでしょうか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

防犯のためです。いずれトークンなしではネットバンキングはできなくなります。ネットバンキングしないなら登録しなくてもいいです。

soyokaze2020
質問者

補足

防犯のためならどんな不便も受け入れるべきとは思われません。 一箇所でしか取引しない人には問題ないレベルの不便なのでしょうか。

その他の回答 (6)

回答No.7

》一律の不便押し付けをする ・セキュリティの強化と利便性が相反するのはやむを得ないことです。パソコンのウイルス対策でも一緒です。 ・トークンはネットバンキング時に利用する物、生体認証はATM操作で利用する物、不満先行でごっちゃまぜの理論になっています。 ・ゆうちょのキャッシュカードはもう何年か前にIC化されていて生体認証が採用されていますよ。私も使っています。ただネットバンキングとは関係ないです。 ・もう少し冷静になりましょうよ。

  • t_kings
  • ベストアンサー率59% (1075/1812)
回答No.6

簡潔に・・・。 >ゆうちょはなぜこんな不便なしくみを押しつけようとするのでしょうか? 現状のネットバンキング・セキュリティだと、トークンが今のところ最良の方法なんです。 パスワードや暗証番号は随時変更できるとは言え、それが流出しての不正利用が後を絶たない。 トークン自体は別単体であり、表示されるパスワードも有効時間は1分のみで、仮に流出しても使用できない。 と書いても、答えありきで質問されているようなので、どんな回答にも納得されるとは思いませんが。

soyokaze2020
質問者

お礼

トークンはパスワードや暗証番号よりセキュリティは強力ですが、管理責任を利用者に転嫁しているだけです。 利用者の利便性としては、電子証明や生体認証などの方法もありうるのに、そういう選択肢を用意せず、一律の不便押し付けをするところが気に入らないのです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

古株のJNBはずいぶん前からトークンですよ。 確かに、忘れて出た場合は不便ですが、セキュリティとしては強力なので、それとの兼ね合いです。現状では仕方ないかと。

soyokaze2020
質問者

お礼

セキュリティとして強力なのは理解できます。 利便性とのトレードオフなのもわからなくはありません。 ただ、より汎用的な電子証明や公開鍵を選択可能にせず、不便を一律に押し付けるやり方には疑問を感じます。 セキュリティ的にトークンの方がいいという主張はあるかもしれませんが、現行のパスワードよりはマシです。 トークンだって盗まれれば同じ問題にぶつかるわけで、銀行が利用者へ責任を転嫁しているだけのことなのです。

  • check-svc
  • ベストアンサー率33% (177/522)
回答No.4

トークンが届けられても使用開始登録をしない限りは従来通りトークンなしで使えます。 しかし、これも時間の問題で、いずれは必須となるでしょう。 トークンはあくまでも振り込み手続きをする際に使用するもの。 残高照会や入金確認などでは不要です。 出先で振り込み手続きするのはお止めになった方がいいのでは? なぜなら、振り込みした場合は「振り込み証」をプリントアウトなりして保管するからで、そのためには自宅でPCを使って行いますから。

soyokaze2020
質問者

お礼

使用開始登録をしなければ、当面は使えるのですね。良い情報、ありがとうございます。 出先でのトランザクションは基本的に自分のノートPCで行います。 プリントができるところは多いし、できないときはPDFにしてクラウドに保管すれば済むので、自宅に限定する必然性は、私にはないのです。 強いて言えばセキュリティの問題ですが、それは情報システム構築の会社の責任でありお仕事でしょう。それを解消するためにトークンという不便を押しつけるのは筋違いです。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.3

<自宅、職場、出張先、空港など、様々なシーンで使用するので 何か勘違いしていませんか ネットなどの振込みとかには、必要とするネット銀行は多いですよ ATMとか利用すれば良いだけですよね 笑い

soyokaze2020
質問者

補足

複数の銀行でネット取引きしていますが、ゆうちょのほかに送ってきたのはシティバンクだけです。 何か勘違いしていませんか?

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

不便な人もいるけど、歓迎している人のほうがずっと多い。

soyokaze2020
質問者

補足

なぜ歓迎なのですか?

関連するQ&A

  • ゆうちょ銀行のトークン必須化に賛成ですか?

     ゆうちょダイレクト(ゆうちょ銀行)利用者です。ワンタイムパスワードの発行機械、トークンの案内が来ました。そこにはなんと「将来、ゆうちょダイレクトでの振込に、トークンが必須になる」と書かれています。  最近、インターネットバンキングの不正被害が増えていると聞きます。セキュリティの問題に取り組むです。  しかし私は、次の観点から、トークンの必須化には反対です。 1.ゆうちょ銀行は、預入限度額があることでもわかるように、本来多額の金銭を決済する銀行ではない。ゆうちょダイレクトでの振込可能額を下げればよい話である。 2.そもそもインターネットはセキュリティが完全でないことが当たり前であり、高額な決済には向かない。振込可能額の引き下げで十分対処できる。 3.高齢者には、発行からパスワード無効化までの「60秒」という時間は短すぎる。 4.コストがかかり、それがゆうちょ銀行内の振込手数料有料化や、時間外手数料制度、あるいはゆうちょダイレクト自体の有料化といった形で、預金者に跳ね返ってくる可能性が高い。 5.最悪導入するとしても、高いセキュリティを求める人への有料サービスとすれば済む。低いセキュリティで足りる人のコスト負担を増やす必要はない。  皆様はどうお考えでしょうか?

  • FFXI セキュリティートークン スクエニID

    よろしくお願いします。 FF11をやっていますが そのことで題名のことについて質問です トークンに複数アカウントを入れたんですが ばらすことって、できますか? 解除すると言うことです そして、新しいトークンを買って、そのトークンに 新しく登録して使用することってできるのでしょうか。 一緒に暮らしていた親戚の子が春に出ていくので 解除しないと不便なんですが、なんだか ややこしい。と聴いた事があります。 解除して、新しいのを購入して普通に 使えるのか、もう解除したらどのトークンにも 登録出来ないのか、知りたいのです すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 郵貯のワンタイムパスワードについて

    ゆうちょのトークンが手元に届きました。 これをいざ登録しようとして、ふとあることに気が付きました。 わたしはMMOのマビノギでワンタイムパスワードを使用しています。 携帯電話にワンタイムパスワードを発行するアプリケーションが入っています。 この二つを手にしてふとした疑問がわきましたので質問させていただくことにしました。 1:携帯のアプリでゆうちょのワンタイムパスの登録はできるのか?   これが可能な場合、別にトークンいらなかったんじゃないかな? 2:ゆうちょのトークンでマビノギのワンタイムパス登録(この場合は変更かな)ができるのか?   これが可能な場合、携帯電話のアプリはいらないかな? 以上2点です。 ちなみにワンタイムパスの発行方式は、ネットで見れる説明レベルには知っていますので、特に解説は不要です。 どなたか回答お願いします。

  • ゆうちょ銀行のカードで、セブン銀行から

    お世話になります。銀行などにあまり詳しくないので、こちらで教えていただけたらと思い、聞かせてもらっています。 今日、ゆうちょ銀行から取引履歴の案内が郵送で来ました。 (主人の口座なのですが、主人は通帳でなく常時、カードでお金を引き出しているため、通帳未記入分の履歴) それに「セブン銀行」と記載されているのですが、今、調べたところセブン銀行というのは、セブンイレブン内にあるATMなんですよね? そこからゆうちょ銀行のカードでも自分の口座から引き出しはできるのですか? お恥ずかしながら、主人はお金にルーズで以前、消費者金融から私に内緒で借金をしていた過去があり、その時もコンビニから「アイワイバンク」という記載で、お金を引き出してたことがあります。 なので、今回もまた??と非常に不安なのです。 会社からの送金(立替分)や、私からの送金分のお金をそこから引き出しているだけならいいのですが、また何かどこかから借りているのかが心配です。 セブン銀行というのは、普通の銀行と思っていいのでしょうか? わかりにくい説明で、申し訳ありません。

  • 郵貯インターネットホームサービスからの送金について

    こんにちは。今日、郵貯Webインターネットホームサービスの口座から、自分のジャパンネット銀行の口座へ送金手続きを行いました。その際、郵貯の送金取引後のページに移ると、(「ショップへ戻る」と言うブラウザをクリックせずに終了した場合、取引が正常に行われない場合がありますので、必ず「ショップへ戻る」をクリックして取引を終了してください)と表示されていたのですが、誤ってクリックせずにページを閉じて終了してしまいました。郵貯に登録しているメールアドレスには、送金手続き完了の通知が届いていたのですが、送金が無事に行われなかった場合資金は返金されるのでしょうか。  どなたかアドバイスを頂けると幸いです。

  • ゆうちょ銀行(旧ぱるる時代)の口座の確認方法

    私が子供時代に親が作ったゆうちょ銀行口座があります。 30年以上前なので、ぱるる時代。最初はそこに子ども用貯金をしていたそうです。 月日が経ち、色々と不便ということもあり10年程度で使わなくなり、そのまま放置していることに最近気づきました。 作った際に登録した住所から数回引っ越しを行っており、現在の住所に口座のお知らせ案内等を送ったとしても届かないはずです。 口座番号などもわからず、作った銀行も覚えていないそうで、どうすれば良いかわかりません。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • ゆうちょ銀行のトークン

    ゆうちょ銀行のトークンワンタイムパスワード機なんですが、そう頻繁にネット送金しないのですが あれは導入したほうがよいでしょうか?それとなにか不便とかありますか。

  • 著しい不便を押し付けるセキュリティ対策

    最近、OTPトークンを発行する銀行が増えてきました。個人的には、複数の口座を持っているため、銀行ごとに発行されるのは正直、迷惑です。 家でしかネット接続しないのであれば大きな問題ではありませんが、外出時などにアクセスできることこそが、ネットを使う利便性だからです。 銀行に限らず、セキュリティという口実によって不便を押し付けるソフトウェアは非常に多くあります。質の悪いウェブデザインが使い勝手の悪さをさらに押し下げています。 なぜ使いやすくしようとせず、不便を押し付けようとする風潮なのでしょうか。

  • ゆうちょ銀行の従業員は無知、教養は壊れたテープレコーダ

    現在ヨーロッパに出張中ですが滞在が1ヶ月以上になりカード決済に当てているゆうちょ銀行の残高が危うくなってしまい東京の自分のゆうちょ口座に送金をすることにしました。カード決済の口座はいつなんどきインターネットから盗難されるかわからないのでいつも必要な金額のみを残しておくことにしています。そこで郵貯のホームページから 郵貯の電話サービスセター(03-3284-9618) http://www.jp-bank.japanpost.jp/contact/ctt_index.html に電話をいれ送金に必要な 1. ※BIC(Bank Identifier Code の略。国際間の銀行コード) 1. ※IBAN(International Bank Account Number の略。国際間の銀行コード)を尋ねたのですが30分話しても「日本のゆうちょ銀行宛の口座あて送金にはBICもIBANも必要ない」の1点ばりです。(通常の住所、氏名あての為替送金にはもちろんBIC、IBANは必要ないのですが)  おかしなことにはhttp://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/kaigai/sokin/kj_tk_kg_sk_koza.html ではゆうちょ銀行から外国の郵便口座送金には BIC、IBANが必要」だと明記してあります。この点の説明を求めてさらに数十分後やっと上司が電話に出て来て「私がこの部門の代表マサヒロ.Tです」、「日本のゆうちょ銀行は特別なので必要ない」を十数回繰り返しました。パリの郵便局を数件回ったのですがコンピュータが途中でBIC、IBANコードが不足で止まってしまいコンピュータのモニターを見せられました。しかたがないので東京で取引のある大手銀行のパリ支店に頼みゆうちょ銀行に電話を入れてもらったのですがやはり同じ答えしか得れませんでした。この支店の方の説明ではもし仮に送金できたとしてもBIC、IBANが明記されてないと送金が行き先不明になるリスクがあるとのことでした。  1日後にもう一度ゆうちよ銀行のマサヒロ.Tに彼の間違いを解ってもらうベク電話をすると「パリの郵便局の担当が無知な為である」との答えでした。合計1時間30分ぐらい日本へ電話した結果がこれでした。マサヒロ.Tと仲間のゆうちょ銀行担当者はなぜこのような説明をするのでしょうか?  ちなみにゆうちょ銀行の苦情を受け付ける担当03-5574-9868に電話をいれると彼達はゆうちょ銀行の従業員ではなく業務を委託された外部の業者の方でした。この担当者は マサヒロ.T以外の方に尋ねてくれたのですがやはり「パリの郵便局の担当が無知な為である」との答えでした。 「 パリの郵便局か直接電話してもうからフランス語、英語の解る方を出してもらえるか?」と尋ねたのですが「それは受け入れない」との返事でした。  このような時にはゆうちょ銀行のどこへ問い合わせをすれば常識ある方とお話できるのでしょうか?  ゆうちょ銀行のホーム頁には金融機関コード:9900しか明記されていません。 結局東京のゆうちょ銀行の自分の口座あてには送金できませんでした。パリの郵便局の担当窓口の女性はかなり興奮してきて世界中のどの郵便局銀行局員も「郵便銀行の口座宛送金にはBICもIBANも必要ない」こようなアホな話はしないと私に文句を述べ大きなふとった体をゆすり腕を左右に大きく開きました。まるでルイドフィネスの映画の1シーン。彼女のしぐさはかなり迫力がありマサヒロ.Tの言い訳じみた電話の声とは異なっていました。 帰り際に後ろを見たら25人ほどの方が静かに並んで自分の順番待っていました。

  • ゆうちょのトークンについて

    最近ゆうちょのトークンカードが届きました。 (1)動作用電池のホルダーが見当たりません。期限付きの動作保証でしょうかね? (2)6桁の暗証番号は60秒出ますが、正にネットバンキング終えようとしている時刻とどのようにして同期するのでしょうか?NTPなど備えていない気がします。