• ベストアンサー

三角図法って何ですか?

スクール上がりの未経験です。 スクールでは、機械図面を習いました。 今度、面接へ行くんですが、そこでは三角図法と、3次元CADを、用いているとの事ですが、三角図法って何ですか? そういう画き方なんでしょうか? 3Dは、「表示」の「3D視点」からで、いいんでしょうか? それか、「3D」のソフトがべつにいるんでしょうか? 全くわかりません。 何か、無茶苦茶なこと言ってそう・・ ちゃんと伝わってるかな? 教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BANIRA
  • ベストアンサー率70% (22/31)
回答No.2

三角図法は正しくは第三角法ですが、一般的には三角法と言ってます。 参考URLの機械製図→真中あたりの投影図にあります。 簡単に言えば、製図時のお約束的書き方です。 参考はA~Fまでありますが、図面から上の立体図が解ればいいのですから、普通はA・B・Dで表します。 三角法を問われるのはさっきのページの『6.線』から下とまだ未完成ですが『9.2断面図の示し方』から『12.図面の変更』を含んでいます。 「表示」の「3D視点」はどのCADか解りません。 AutoCAD2000iですか。 面接先は機械ですか。 機械でしたら、AutoCADで3Dを書くとは思えませんが。 2D・3D統合も3Dソフト単体もあると思います。  

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/tada_katayama/index.htm
noname#783
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 名前の問題だったんですね。 呼び方を知らなかったものですから・・  3D視点は、LT98の事です。 機械で3Dはないのか・・謎ですねー。 詳しく説明していただいて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • BANIRA
  • ベストアンサー率70% (22/31)
回答No.5

おめでとうございます。 建築・土木は就職先がないと聞きます。 機械でよかったですね。 機械はトレースではないので、これからが大変ですよ。 ME-10は数年前に取引先で触った程度です。 2DCADです。 AutoCADに似たとても使いにくいCADでした。 papi-1gouさんはAutoCADから入ってみえるのですね。 それなら大丈夫! 他の機械CADを知っていると… 参考URLが公式HPです。 体験版は有るのか無いのかよく解りませんね。 CAD&CGの2001・2月号に体験版が有ります。 バックナンバー取り扱い店はCAD&CGの巻末に有ります。 ユーザーサイトは http://village.infoweb.ne.jp/~fwga7820/index.htm ただ3DCADなら『Design Management for ME10』かもしれません。 http://japan.cocreate.com/products/3d/sdmodules.htm ここの『Design Management for ME10』に説明があります。 ドイツのCADみたいですね。 なんだかゴチャゴチャしたHPで、よくわかりません。

参考URL:
http://japan.cocreate.com/products/2d/index.htm
noname#783
質問者

お礼

参考URLを教えていただき、ありがとうございます。 かなりの数ですね。会社は、確か、3Dです。 感じは何となく掴めました。 これからする仕事に、ワクワク感と、不安でいっぱいです。チームリーダーさんが、おっしゃっていたのは、「この仕事は、自分が書いた部品が、そこら中で使われ、目にすることが出来るから、楽しいとおもう」という事でした。多分、そうなんでしょうね。 「これかれからが大変」ですね。複雑そうなので、早く使いこなせるようにがんばりたいと、思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BANIRA
  • ベストアンサー率70% (22/31)
回答No.4

参考URLは3DCADです。 どちらかと言えば金型用ですが、LTとは違うのが解ると思います。 2DCADより3DCGに似てます。 papi-1gouさんがスクールで書いていた図面を立体化していくのです。 http://www.ccn-net.ne.jp/~f-shige/oyaji_index.html 機械製図:フランジを見て下さい。 左側の二つが三角法で書かれた図面です。 それを見て右の立体形を書いていくのです。 変換は頭の中ですよ。 JWWで書いてありますので、これも2DCADで書いた3D風なのです。 でも先程の3D図面(モデリング性能説明参考)とは違うでしょう。 参考URLより体験版もDL出来ます。 大きな書店に行けば、体験版付きの参考書はありますが、建築が主です。 CAD&CGにも体験版は付いてます。 独習が可能かどうかは解りません。 三角法で書かれた図面を見て、頭の中で3D化できるのが必須だと思います。 一度体験版で試してください。

参考URL:
http://www.photron.co.jp/sub-cad/seihin/itiran/r3d/r3d1.htm
noname#783
質問者

お礼

お返事遅くなって、スイマセン。 この間、面接へ行き、無事決まりました。 そこでは、三菱の「ME10」を使っているそうです。 私には、サッパリです。特に特殊なソフトで、3Dにしていくのか、されているのか、解りませんが。。。 BANIRAさんは、ご存知ですか? これから、がんばっていこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BANIRA
  • ベストアンサー率70% (22/31)
回答No.3

#2のBANIRAです。 LT98でしたら2DCADですので、3D風の図面を書いているに過ぎません。 3DCADがしたいのでしたら、別にソフトが要ります。 >機械で3Dはないのか・・謎ですねー。 Autodesk社のCADは機械であまり使われてないと言う意味です。 2D・3D共に機械専用があります。

noname#783
質問者

お礼

お忙しい中、お返事ありがとうございます。 またまた、質問なんですが、 >LT98でしたら2DCADですので、3D風の図面を書いているに過ぎません。 これは、本格的な3Dでは無いと言う事でしょうか? 面接へ行く会社では、「3D使用」としか、聞いていないので、よく解りませんが・・ 面接までに、勉強しておこうと思い、質問しました。2DCADでは、3Dは書けないということ? 2D用・3D用のソフトを買ってみないと、出来ないんですねー。これは、独学で習得出来ますか? 本格的な3Dを知らないし、もうひとつ意味がわからないので、教えて貰えませんか? ダウウンロードとかって、出来ないかな? スイマセン。質問ばっかりで(笑) よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

一部のみですが。 > 三角図法って何ですか? ・ 第三角法のことでは有りませんか。(下記URL)   これをたまに三角図法ということが有るようです。

参考URL:
http://www.jyose.pref.okayama.jp/nouki/26-2.htm
noname#783
質問者

お礼

参考URLに行ってみました。 解りやすく解説されていますねー。 もっと詳しく見てみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三次元CADについて教えて下さい。

     お世話になります。昔ドラフターを使って一時機械図面の作成の経験 のある50代です。機械図面と言っても機械部品程度でそんなに製品的 に難しい機械図面を書いていた訳でもありません。そんな私が、又機械 製図に取り組まないといけない事になりました。しかも三次元CADと の事で大変困っています。今まで三次元CADの経験はありません。 時々JWCADを使う時はありましたが、あくまでもそれは機械部品が 対象ではありませんでした。しかしJWCADを通じてCADの感覚は 少し持っています。そんな私が三次元CADに取り組まざるを得ない状 況になりました。取り敢えずこんな私が三次元CADに取り組む取っ掛 かりとして三次元CADの勉強をしたいのですが、有料及び無料を問わ ず三次元CADを勉強する為のソフトを御存知の方はご紹介を頂けない でしょうか。まずは基礎的な勉強をして見たいと考えています。宜しく お願い致します。有料ソフトであれば金額的にどの程度か教えて頂けれ ば幸いです、宜しくお願い致します。

  • メーカーで機械設計者として働くには?

    メーカーで機械設計者として働くには? 私は今春から機械工学専攻の修士1年になる者です。 約半年~1年後には就職活動があります。 電気機器や自動車メーカーの技術系として就職し、設計として働きたいと希望しています。 メーカーで機械設計者として勤務することになると、当たり前にCADを使って図面を描くことになると思うのですが、入社以前に(就職活動中に)二次元CADや三次元CADを使いこなせなるくらいでないと、設計の部署には所属できないでしょうか? 学部時代も機械系の学科であったので、製図の授業はやりましたが、手描きによる製図で、CADは二次元CADを少し触った程度です。ましてや3次元CADはほとんど使用したことがありません。 大学の教授は、『CADは企業に入ってからでもいくらでも教わることができるが、手描きの製図は学生時代にしかできないし、多くの大学では手描きでの製図を行っている。それに、設計者はCADオペレーターとは違って機械工学の知識がないとCADが使えるだけでは設計できない。』とおっしゃっていました。 しかし、学部時代に就職活動で某メーカーで面接をしたときには、『実際には手描きで図面を描くことはないし・・二次元CADや三次元CADは結構使えるのですか?』と面接官の方から質問されました。 結局のところ、メーカーで設計として勤務するには、入社以前に(就職活動中に)CADを使いこなせないと厳しいでしょうか? 自分でCADを勉強するにしても、CADソフトの金額が非常に高額なため自分でソフトを購入することは不可能であったり、大学内にあるCADソフトはAutoCADなどメジャーなものではなく、マイナーなものです。 資格スクールなどに通ってでもCADをマスターする必要があるのでしょうか? 資格スクールのCAD講座など拝見してみましたが、金額も高額なので、迷っています。 ぜひ、ご意見・アドバイスをお願い致します。

  • 2次元→3次元CAD

    会社でTurboCADを利用して機械図面の3Dを描こうか、となったのですが、 調べてみると最新版に近いマニュアル本も売っておらず、2Dから3Dに変換してくれる機能がついているかどうかも判りません。 2次元の図面を3次元に『なるべく簡単に』『なるべく低価格で』変換してくれる、なんていう都合のいい(笑)CADソフトはありますか? OSはWin Vista AutoCADLT実務経験者、AutoCADは学校で習った程度 です。 宜しくお願い致します。

  • 機械製図が上達するには、どうしたら良いですか?

    機械製図の技術を向上させたいのですが、何か良い方法は無いでしょうか? 先日会社で、『外注に出して機械製図をまかしているんだけど、君は工業高校の機械科卒業だから図面に出来る?』 っと聞かれましたが、残念ながら実務経験が無いので、機械製図の教科書に載っているような 簡単な物以外は図面にする事が出来ないので、『出来ません・・・。』と断りました。 自分としても良い機会なので、技術UPを計りたいと思っています。 例えば、スプーンを図にしてみろと言われれば、自分なりに作成する事は可能ですが、 自分でも綺麗な図ではないと思いますし、ハッキリ言って、正しく製図出来ているのかすら 良く分かりません。 周りや会社にも、機械製図の達人も居ないので、教えて貰う事も聞く事も出来ません。 以前、3次元CADも学習しようと、民間の機関で高い授業料金を払って学習しましたが、 3次元CADの操作方法を教えるだけでしたので、教室に通っても本当の図面を書く能力は 身に付きませんでした。 機械製図の達人の方、どうすれば実務レベルにまで技術を上げる事が出来るでしょうか?何卒アドバイスをお願いします。 ちなみに使用CADは2次元CADがAuto CADで、3次元CADがCATIAですが、まずは2次元CADからだと思っています。

  • CADオペレーターが金型の経験を積むには

    3DCADオペレーターを目指しています。 機械製図科に1年通った後、プラント会社で4年、機械系で5年目になります。 設計士の方の指示により変更になった図面の作成、手書き図面のCAD化をしています。 2Dの仕事がメインですが、働きながら民間のスクールでCATIAを覚え 取引先提出用の3Dデータを作成することがあります。 トレーサーからのスキルアップを目指し、3DCADオペレーターの面接を受けてきました。 求められた条件は3つ。  (1)バラシ図の経験がある  (2)取引先に一人で打ち合わせに行ったことがある  (3)金型の経験がある 残念ながら私にはどの経験もありません。 対策として  (1)現在の派遣先にお願いをしてバラシ図は無理でしたが、図面の寸法入力や新人研修用の課題などをさせてもらっています。  (2)打ち合わせに行くことがあっても困らないよう機械設計技術者試験の過去問題を解く というところまでは考えたのですが、(3)の金型についてはどうすれば良いのかわかりません。 面接官がCADオペレーターに求める金型の経験とはどの程度のことを指すのでしょうか。 本などを読んで勉強することはできますが『経験』となると… ご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • CADを始めようと思うのですが

    似たような質問をされた方も多いと思うのですが、あらためて質問させてください。 私は現在、仕事で2次元で簡単な機械部品を製図しております。まだ始めたばかりですが。 会社がこれから先のことも考え、新たにCADを導入することになったわけですが、まず何を選んだらよいのかさっぱり分かりませんし、ソフトも結構な金額のようですから、みなさんのような経験者のご意見をいただけたらと思いました。 ・機械部品の図面を描く。 ・二次元でよい。 (できれば)・操作が分かりやすいもの。 この3つが条件で何かぴったりのCADソフトがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 3D CADソフトについて

    私は、少しだけJW-WIN CADで一次元の図面を描くことがあります。 単純な機械部品を3Dで描いてみたいと考えておりますが、JW-WINでそれが可能でしょうか。もしも可能であれば、使えるように挑戦してみたいと思います。 JW-WINではできない場合およびもっと簡単に使えるソフトがありましたらお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • AUTOCAD学校

    東京都板橋区在住・男性30歳・機械系2次元までは機械部品加工経験7年現場経験ありなので、図面は読めます。CAD/CAM((株)ナスカ2次元2年経験マシニング加工)現場からCAD機械系に変更希望で2004/7CAD利用試験2級合格/現在洋服の販売をやっております。 1級目指しまたはAUTOCAD(機械系)仕事(バイト)をながら1級を取得しようとAUTOCADバイトを探しているのですがなかなかありません。専門学校だと高いのでゆけないのですが、何か方法はありませんか?

  • 機械設計技術者試験

    東京都板橋区在住・男性30歳・機械系2次元までは機械部品加工経験7年現場経験ありなので、図面は読めます。CAD/CAM((株)ナスカ2次元2年経験マシニング加工)現場からCAD機械系に変更希望で2004/7CAD利用試験2級合格/現在洋服の販売をやっております。 1、勉強方法 2、教材 3、講習会 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 設計か3D CADオペレーターか

    はじめまして。 下記の内容について、何か助言して頂ける方がいらっしゃると大変助かります。 私の現在の状況は以下の通りです。 32歳、男、独身、大学機械工学科卒。  しかし、大学卒業後は専攻とは関係ない仕事をしてきて(販売、事務)、今回やはり自分の学歴を活かした仕事を探したいと思い転職活動をしています。  昨年、CAD利用技術者1級、AutoCAD技術認定AutoCADオペレーター取得。3DCADスクール卒。 実務経験全く無し。 以上のような状況ですが、将来的な希望としては3DCAD設計技術者になりたいと思っています。 この状況を元に就職活動をした結果、下記の2件の話を受けることが出来ました。  ・スクールの先生の紹介で、小さな会社ですが  木型製作所の3D CADオペレーター。    就業形態は社員。  使用CADはCADCEOUSで、仕事はひたすら図面のモデリング。NC操作も少し。 ・派遣会社からの紹介で、某大手メーカーでの  エレベーター設計。 就業形態はもちろん派遣社員。    使用CADは、THE O(オー)という2次元CAD。   聞いたこと無かったですけど、その会社の系列企業で使用されているCADだそうです。   この2件で悩んでいます。 今後にとってどちらがよりよいスキルを身につけることが出来るのか。 仮に2年どちらかで働き、その後転職活動するとします。そのとき私は34歳、もう35歳近くです。 ・木型製作所で3D CADオペをやり、3Dのモデリングなら出来る。しかし設計は未経験。 ・エレベーター設計経験を2年積んで、2次元図面は読め、2次元CADも使える。 しかし3DCAD実務未経験。  どちらがより3D CAD設計者への道に近づけると思われますか? 厳しい意見でも結構です。 何か力となっていただけないでしょうか。 来週中には結論を出さなくてはなりません。 何卒アドバイスよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • リレー試験とシーケンス試験は、電気設備点検において重要なテスト方法です。
  • リレー試験は、電気機器のリレーの正常な動作を確認するためのテストです。
  • 一方、シーケンス試験は、電気機器の正常な制御手順を確認するためのテストです。
回答を見る

専門家に質問してみよう