• 締切済み

サーバー1台でどこまでできますか

現在社内のネットワークの入替を検討中です。 Windows servee2003が2台 1台はドメインコントローラ兼ウイルスバスターコーポレート もう1台は、ファイルサーバー兼、グループウェア、 クライアントは50台程度で、拠点が3カ所あり、VPN接続しております。 当初はすべて業者にお願いしていたのですが、現在はその業者の出入りがなくなり、 現在、私が素人ですが、管理しています。 いろいろ調べて見ると、2008から仮想化が標準装備されているとのことで、 ハードとしてはserver1台でできるのかすべてできるのかな? どなたかご教授ください。

みんなの回答

  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.6

「いろいろ調べて見ると、2008から仮想化が標準装備されているとのことで、 ハードとしてはserver1台でできるのかすべてできるのかな?」  できるという事実と、実運用に耐えるかということは、別の問題だと思います。壊れない機械はありません。ドメインコントローラが「ファイルサーバー兼、グループウェア」サーバ側でセカンダリーになっているのだとすれば、仮想化すると物理サーバ1台が壊れると、全てのサービスが止まってしまいます。  逆に、安い同じ構成の物理サーバを3台用意しておいて、不具合が発生したら、ハードディスクを乗せ換えるだけでサービス再開できるようにする方法も考えられます。  コスト、耐故障性、バックアップなど、色々な側面から考える必要があると思うので、手におえないなら、新しい業者さんを探すのが早道かもしれません。

  • riveron77
  • ベストアンサー率48% (180/370)
回答No.5

理論的には1台のサーバーでも仮想化可能。ただしサーバー機がどれだけのスペックを要求するかは不明ですね。 一つ一つの機能が実際にどれだけのスペックを要求するのかはわからないし、毎日一定という訳でもないでしょうね。なので統計を取ることは必須。できれば最低1年間はほしいところ。 繁忙期にどのくらいのCPU、MEMの稼働率かとか統計取らないとわからないと仮想化の設計はできないはず。その統計上の最大稼働率+アルファでゲストへのコア数やMEM容量を割り当て、その積算がサーバー機のスペックになってくるはず。アクセス数とかも大事だけど、CPUやMEMがどのくらい働いてるのか、統計を取るべき。もちろんストレージの使用率とかも。鯖室が離れてるからできない、ならやめるべき。 統計の取り方は日がな一日サーバーのタスクマネージャを眺めるものじゃない。少し検索してみましょう。 ウイルスバスターやグループウェアは外出しもできるはず。 http://www.trendmicro.co.jp/jp/business/products/vbbss/ グループウェアはサイボウズだけどクラウド版もある。 https://garoon.cybozu.com/jp/ 自社で運用するばかりでなく、外出しも検討してみては?仮想化よりもよっぽど技術的難易度は下がりますよ。 少し値は張るけど、ファイルサーバー http://www.fileserver-cloud.jp/ 会社によっては月額制の方が予算を引き出しやすい場合も。 自称「素人」なら戦い方を変えてみては。

peachan2927
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 いつの間にか管理業者との連絡が取れなくなり、なんとかしなければいけないと思っています。 まだ少し検討する時間があるのでがんばってmkます。

noname#223464
noname#223464
回答No.4

私の感覚だと、ストレージとメモリは増やす必要ありますが、ミドルラインのサーバー1台で楽勝です。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4843/10252)
回答No.3

素人を自認するなら、やめておいた方が良いです。新たな運用方法を考えられないでしょう? いまのまま単純に切り替えるのが良いでしょう。

noname#214300
noname#214300
回答No.2

ドメインコントローラ、ウイルスバスターコーポレート、グループウェアは一台のサーバで処理しきれると思いますが、ファイルサーバの使われ方によってはサーバのディスクやネットワークの帯域を使い切ったりしてサービス全体に影響が及びます(つまり全然サーバに繋がらなくなる)。 仮想化を使うのは、例えばサービスのリソース(ネットワークのポート番号など)が競合して同居できない場合に行うのであって、ディスクやCPUの処理が足りていない場合には余計に処理を遅くするだけなので、やるべきではありません。 まず、ウィルスバスターとグループウェアが競合しないことを確認し(それぞれのベンダに問い合わせれば教えてくれるでしょう)、ファイルサーバの利用状況を確認してみて下さい。 ファイルの数や使用容量では無く、どの程度ネットワークやディスクに負荷を掛けているかです。 Windowsにはパフォーマンスモニタがありますので、これでネットワークとディスクの負荷を調べてみて下さい。 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0910/30/news114.html ネットワークやディスクの負荷が高ければサーバを物理的に分けた方が良いですし、あまり負荷が高くないようなら一台に同居させても大丈夫かも知れません。(ファイルサーバ用に、別の物理ディスクを割り当てるのも一つの解です。ネットワークに余裕があればですが) ちなみに現状、業務的にファイルサーバにアクセスが集中するような時間帯に、グループウェアの応答が遅くなる様な現象はありますか? あるようなら、ファイルサーバの負荷がかなり高いと考えても差し支えないと思われます。

peachan2927
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 グループウェアの応答が遅くなると言ったことはありませんが、 サーバーの運用状況をもう一度調べてみます。

  • maesen
  • ベストアンサー率81% (646/790)
回答No.1

>ハードとしてはserver1台でできるのかすべてできるのかな? 出来るか出来ないかをここで回答するのは少々難しいと思います。 現状、どのくらいのリソースを使用しているのかを一定期間調査して必要なリソースを算出して判断していくのが一般的です。 (これをアセスメントなんて言ったりします) >いろいろ調べて見ると、2008から仮想化が標準装備されているとのことで、 最新のWindows Server 2012 R2のStandardエディションでは、仮想化インスタンスのライセンスが2つ含まれていますので、 物理サーバ1台の上で2つの仮想マシンを稼働することが出来ます。 >Windows servee2003が2台 >1台はドメインコントローラ兼ウイルスバスターコーポレート >もう1台は、ファイルサーバー兼、グループウェア、 また、サービス間の相性が無ければこれらのサービスを1台の物理OS上で稼働することも可能だと思います。 もちろん物理サーバに必要なリソースがあればですが。 質問者さんの環境ではDCとVBコーポが使用するリソースは知れていると思いますので、問題はファイルサーバとグループウェアが使用するリソースだと思います。 またグループウェアですが、元OSがWindows Server 2003なので新しいOSで稼働するのかを確認しないとですね。

peachan2927
質問者

お礼

早々にご意見アドバイスいただき、ありがとうございます。 現在の運用は、ドメイン管理で、マイドキュメントをサーバーにしています。 常時接続数としては20台前後がアクセスしているような感じです。 サーバー室から離れた場所にいるのでリソースの確認はすぐできないのですが、 この内容で追記アドバイスが、もしいただけるなら、まおお願いします。

関連するQ&A

  • WEBサーバーとVPN

    お知恵をお貸しください。 ファイルメーカーで作成したデータベースを 各拠点と共有して使用をしたいというのが第1の目的です。 その共有をするにあたって、各拠点と本社との接続が問題です。 4箇所の拠点(小店舗2~4台LAN)から、本社(30台LAN)においたサーバーPCにアクセスするということになると思います。 こちらの質問板などを調べて考えた結果が、 「WEBサーバーを自分でたてる」 「VPNで各拠点と本社を仮想LAN化する」 ということが適当なのかしら・・・?ということになりました。 サーバーにしたPCでファイルメーカーを立ち上げっぱなしにして、 インスタントWEBでWEB公開したものを各ブラウザで使用する。 まず、上記の考え方は間違ってないでしょうか? そして、間違いじゃないことが前提ですが、 「WEBサーバーをたてる」ということと、「VPNで接続する」ということは、まったく違うことなのでしょうか? なんとなくぼんやりイメージはでき始めたのですが、 言葉の意味する細かい部分が把握できません。 たいへんぼんやりした質問のように感じますが、 何卒お知恵をお貸しいただけませんでしょうか?

  • サーバの定期リブートを設定しようと考えています。

    サーバの定期リブートを設定しようと考えています。 対象サーバは ・ファイルサーバ ・VPNホストサーバ  ・仮想ADサーバ  ・仮想VPNサーバ 以上の仮想マシンを含めた4台です。 リブートさせる時間や順番等に決まり等はあるのでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • サーバー管理の委託料

    現在、7箇所の拠点に1台ずつと、本部にメインを1台、計8台のファイルサーバーを運用しております。 7台の拠点サーバーはVPNでメインに接続されており、全体が1つのLANで繋がっているようになっています。 クライアントの数は拠点サーバーに3~10台で、合計50台余りです。 この規模のサーバー管理を、専門の業者に業務委託したら、年間の契約料はおいくらくらいになるでしょうか? 大体で結構ですので、予想できる方のお答えをお待ちしております。 ※主な業務内容 全サーバーのデータのバックアップ(毎日) ユーザー管理(随時) アクセス権限の変更(随時) 人為的ミスで消されたり上書きされてしまったデータ・フォルダの復旧(随時) レイアウトの変更等に伴う設置場所の変更(随時) ウィルス対策(随時) VPNが切れた時の対処(かなり頻繁) パソコン購入時の初期設定(随時) ハードの故障によるサーバーダウン時の復旧

  • 2拠点30名規模の会社で入れるのはWindows Small Business ServerでOK?

    2拠点をインターネットVPNでつないだ、30名規模の会社のネットワーク管理者をしております。今は両拠点にNTサーバーを1台ずつおいて1つのドメイン名で管理しています。Exchangeも使っています。 NTサーバーを引退させるのでサーバOSを新しくする必要があります。Windows2003Serverを導入するとなるとExchangeも購入し直しになり、Exchange導入は予算的に却下されているのですが、他のグループウェアも使い勝手の観点から現場からは却下され、困っています。 Windows Small Business Serverが導入できれば、予算も使い勝手もクリアできるのですが、2拠点30名規模の会社で導入することは出来るのでしょうか。 ご指導の程、よろしくお願い致します。

  • ファイルサーバ構築ポリシー

    ファイルサーバの統合、再構築を現在検討しています。 クライアントマシン300台、ファイルサーバ6台(LinuxのSambaでWindowsとファイル共有)、本社東京と国内拠点6拠点をVPNで結んでいるという環境の会社です。 現在、ファイルサーバー全てLinuxで運用していますが、Windowsへ移行し、なおかつ拡張をくりかえして無駄に台数が増えてしまったファイルサーバを統合、再構築したいと考えています。 、6台のファイルサーバ全てで現在の使用HDD容量がおよそ、1TB程度です。 ファイルサーバを構築する際に将来的な拡張性と実際のハード構成ポリシー(たとえばCPUはXeon,OSはRAID1で、、、など)の事例をご教示いただきたく、ご質問しました。 初めてWindowsサーバを構築しますので、注意点なども併せてお教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 3拠点間のIP-VPNによるネットワーク社内設定で通信が不安定なのですが・・

    こんにちは、初心者ネットワーク管理者です。 通信業者のIP-VPN(光回線)サービスを利用したWindowベースによる自社社内LANを構築しています。 今回の質問は (1)拠点B,Cから拠点A(本社)への通信が不安定で繋がったり、繋がらなかったりするので、どうしたらいいのかご教授願います。 (2)それと、拠点BとCが本社のドメインに参加するにはどうすればいいのでしょうか?ドメインに参加しようとするとエラーが出てしまいます・・ (3)3拠点ある場合、ドメインコントローラーでフォレストっていうのを作らなければいけないのでしょうか? ネットワーク環境としては以下の通りです。 拠点:A(本社)、B、C の3拠点 本社にWindows 2003 serverが1台ドメインコントローラ兼DNSサーバとして設置。 本社のみドメインを構築してActive directoryでユーザー管理。 各拠点のクライアントPC:WindowXP pro クライアント数:A本社40台、拠点B,C共に5台程度 IPアドレス:本社192.168.1.0/24      :拠点B192.168.2.0/24      :拠点C192.168.3.0/24 インターネットへの接続は各拠点ごとにプロバイダ契約をしています。 メール、WEBサーバは外部のホスティングを利用。 拠点B,C共にADSLモデム兼ルーター(プロバイダ提供)を使用。 IPアドレスはそのADSLモデム兼ルーターのDHCP機能を使って自動割当て。 ※ドメインコントローラを各拠点にも設置する方がいいのは理解していますが、予算の関係で本社に1台しか置けません・・・。 ※DNSサーバの設定でフォワーダとして各拠点のインターネットプロバイダのDNSサーバのアドレスを設定したら拠点Cの通信は比較的良くなりました。

  • サーバの仮想化について

    サーバの仮想化について 悩んでいる点があり、ご相談させてください。 現在20台の物理サーバ、ストレージ3台があるとします。 管理HWの削減を目的とし、1台の物理サーバ上でVmwareを入れ、 20の仮想マシンを起動する構想を考えています。 しかし調べたところ、現在のソフトウェアの使用制限やライセンス費用超過により、 仮想マシンへの移行が難しい、サーバがあることがわかりました。 その場合、仮想マシン16(VMWare) + 物理4台 + ストレージ2台と、 仮想と物理が混在した、いびつな環境となる恐れがあります。 これは当初の目的と照らし合わせると、アンチパターンのような ダメな設計でしょうか?。 制限や仕様を撤廃すべく、全て仮想マシンに載せるため、 現在のソフトウェアの変更も考えるべきでしょうか?。 (例えば現在A社のメールサーバで、そのまま仮想マシンに移行すると 搭載CPU分の費用がモロにかかるが、B社に変えればそれはかからない、、など) ご意見を頂ければ幸いです。

  • WINSサーバは不要?

    WINSサーバは不要? 現在、Windows Server 2008 R2がDomain ControllerのActive Directory環境が 動作しています。 複数拠点が存在し、各拠点のネットワークセグメントはわかれています。 Microsoft Windows Networkから別拠点のコンピューターを見ることが出来ない事や、 古いアプリケーションでも同じく別拠点のコンピューターを管理出来なかったりすることから WINSサーバを立てようかと検討しています。 しかし、「WINSは過去の遺物だ」「何とかなくそうと検討している」と、 掲示板などで見かけました。 WINSサーバーは、立てない方がよいのでしょうか?

  • 1台のWinサーバの中に「2台分のWinサーバ」

    本来2台が連携して動作する仕組みがあります。大阪システムと東京システムの2台のWin2003サーバです。おのおので販売管理が動作しています。今回入れ替えです。 2台のWin2008にすべきところを、都合があり1台のWin2008サーバの構成になってしまいました。1台のなかに「C」「D」ドライブ2つずつを構築して、2台のように動作させたいのですが可能でしょうか?日立がそのようなソフトを開発したようですが、できればフリーで探しています。あるいは構築の工夫でもいいです。現在アプリではC:とD:を使っていて、また、IPアドレスも2つそれぞれでほしいです。ネットワークはIP2つ分あります。サーバはExpress5800です。 よろしくお願いします。 物理的にはサーバ1台だけれど、2台として動作させたいです。

  • サーバーソフトをインストールする方法

     現在はノートPCに設備稼働監視ソフトをサーバーとしてクライアントを繋いで おりますが各拠点で見れないため、各拠点で見ることができるサーバー IP XXX.XXX.XX.XXに仮想OSを導入してWINDOWSの設備稼働監視ソフトをインストールしたいと思います。  ソフト要件は、WINDOWS 7/8/10(32BIT 64BIT)となっております。 サーバーに仮想OSを入れることでソフトもインストールできると思います。  サーバーに仮想OSを入れる方法を教示願います。