• 締切済み

自ら出て行った子への対応

昨日、一年半預かっていた(家庭事情で) 姪っ子(18)がついに出て行きました。 道を外してしまい軌道修正中でした。 (高校中退後、家出少女や男を連れ込み 働かず毎日遊んで暮らしていたので 一昨年から強制的に我が家で預かって 仕事と学校に行かせていました。) とは言っても、なり切りヤンキー? なりたがり?程度のワルでした。 今回、隠れて吸っていた煙草がバレた事が きっかけとなり今後の話に発展し もめた結果出て行きたいとの事でした。 我が家のルール(?)が窮屈で嫌だとか。 かと言って、ガチガチに縛っていません。 当たり前の門限、報告は宜しくと。 (嘘だらけで門限も破ってましたが) とにかく遊びたい。遊ぶ時間が少ないと。 多分ですが新しい学校で出来た友人と 夜まで遊びたいと、影響された様で 門限も徐々に破り始めていました。 とにかく毎度ながら友人に染まります。 高校の中退理由も友人が辞めると 言った事に影響され、先に辞め 辞める筈の子は卒業したとか? その後のバイトも全て友人の紹介。 かなり適当…勿論長続きせず… とにかく友達の真似ばかりで 自分がない子なんだと思います。 長いスパンでの物事考えられないらしく 何を言っても一人暮らしする等の夢見事。 …幼過ぎる思考回路に頭来て 『じゃあ今すぐ出てって下さい。 やってみてよ。どうぞどうぞ。』と、 とうとう突き放してしまいました。 頭に来たとゆうより呆れ果てました。 一年前にやっと仕事決定。(介護職) 夜の仕事がしたいとかでもめもめの中 ようやく決めた仕事ですが なんとか一年間続いていました。 その後、主人(叔父)の押しで 中退者学校見学や説明会に嫌々と 何度か通い、嫌々でも出向いてみると やはりもう一度行きたくなった様で 両立出来るとの約束で通わせていました。 …まんまと学校とゆう出会いの場を作って 利用されてしまいました。結果論です。 この先仕事と学校辞めるつもりなのか そこ迄幼い?呆れて投げ捨てた感じです。 今は昔の友人宅で楽しんでる様子。 Twitter検索にて同窓会の様な内容。 (その友人は以前家出して姪っ子の 部屋に居座っていた子です) 未だ幼い思考回路で家出の様に友人宅で 何日か過ごすのか、平日友人は学校だし 期間限定?鬱で寝込んでる母親の家に 戻るのか…そこは元のフリーダムです。 (父親は出て行ったのでおりません) 逆戻りかと思うと尋常でなく苛立ちます。 更にもう面倒になってしまい 何だか体が動きません。疲れてます。 ゆとり世代のせいか何とかなると 思ってます。正確には誰かが 何とかしてくれる。でしょうか? 内容が前後して解り辛くすみません。 いずれ助けを必要として来た時にはまた 手を差し伸べるべきなのでしょうか? それとも今迄の様に誰かが何とかすると 甘やかすから繰り返すのでしょうか? どなたかゆとりっ子への対応どの様に 扱うべきか教えて頂けませんか?

みんなの回答

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.5

姪でしょ、しばらく好きにさせておくしかないです。 口も出さないし、金も出さない、それを向こうも望んでいるようだし 夜の世界で働くならそれなりに収入も確保できるでしょうから 当人が経済的自立できるならそれでいいと思います。

noname#227506
noname#227506
回答No.4

大学四年生(21歳)です。 1年半前に家を出て行って、彼と同棲を始めました。 今回の同棲については親の許可なんて取っていませんし、現状ではそれ以外にも親から干渉は一切受け付けていません。 (ただし、親の扶養には残っていますし、仕送りも受けています。それに大学の授業料も親持ちになりました。) この質問に回答するとしたら、向うの親と相談して一人暮らしをさせる方向で考えればいいんですよ。 部屋の名義は親か質問者さんにしておいて、家賃と光熱費なども直接支払う。 (ついでに健康保険料なども) ただし、それ以上はびた一文出さない。 その代わり、一切の口出しもしない。 これでいいと思いますよ。 質問者さんは「生活保護」と言う言葉はご存知でしょうか? 少し前にお笑いタレントの河本と言いう方が叩かれたと思いますが、 親族間には扶養義務があり、 生活保護費の不正受給と言うのは列記とした詐欺事件です。 (養わないと宣言する事は立派な犯罪予告であり、 養うなと言う事もこれは立派な犯罪教唆です。) 尚、各家庭の事情なんてものはまず考慮されません。 国と地方の借金がいくらあるか知ってますか? 要は各家庭の事情なんて知ったことではない訳です。 自分の権利は自分で守るものです。 私は全面的に自分のやりたい様にやってます。 結局の所、自分を守れるのは自分だけです。 親は子供より先に死にます。 親は親なりにイロイロと思う所があるのものなのかもしれませんが、 だからと言ってイチイチそんなものに付き合っていたらキリがなくなります。 こう言うのに批判的な人もいるようですが、私はこんなの気にしません。 要は批判的な人たちの見識が狭いだけですから。 家にいるからどうだとか、下らない事を言う人もいますが、 世の中にイロイロな家庭があっても良い。 だとしたら、当然「親の意に沿わない子供がいる家庭」「金だけ出させて口は出させない家庭」があっても良い事になります。 詰まる所「親の意に沿わない」事も「金だけ出させて口は出させない」事も一つの立派な個性と言う事になります。 ともかく、他人の人生に何の責任も負わない人は勝手な事しか言いません。 この様な人たちの批判に耳を貸すのは時間の無駄です。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17100)
回答No.3

姪なんてものはしょせん他人ですから、あなたが責任を負う義務はありません。首に縄をつけておくわけにはいかないですから、出て行ったならそれまでです。戻ってくることはないと思いますが、万が一戻ってきたとしても家に入れる必要もありません。親に連絡すれば十分です。

noname#195993
noname#195993
回答No.2

私も昔はお恥ずかしながら、そんな少女でした。悪い事が楽しい時期でしたし、高校を卒業してすぐ夜の世界へ。 当時は、自由ばかりを求めていましたが、今思えばなんだかんだ自分の思い通りに物事を進めてきました。母は、それを呆れていたのか、ただ見守ってくれていたのかは分かりませんが、今、結婚し、子供が産まれてやっと、すごく感謝しています。 困ったと言ってくる程度によりますが、それだけ好き勝手やってきたんだし、自分の尻は自分で拭える年齢ですから、手を差し伸べてやる必要もない気がします。 見捨てる、縁を切る、という事ではなく、しばらく放っておいてやってはどうでしょう。どんな事も、最終的に自分自身が『こんなんじゃいけないな』と思わない限り、外野が何を言っても心には響かないです。 甘やかされて育ったんじゃないし、甘えてるんじゃないんです。愛情に飢えていて、甘えたい気持ちが強いのです。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

一番身近に居る人が見放した人間を 他人がどうにかしてくれると期待は出来ませんが 容姿がそれなりに見える人なら、何とかなるでしょ 自分で何とかしてもらいましょう 放っておけば良いです

関連するQ&A

  • お子さんの門限

    今時お子さんに対して門限を設定しているお宅はあるのでしょうか? 因みに我が家も門限は設定していませんし、友人のところも皆していないと言っていましたからね。 何せ以前(昭和末期)は門限を設定していたお宅が多かったんですけどね。

  • 近所の子が夕方から遊びに来るので困っています

    小1の娘がおり、最近旦那の実家に引っ越してきたのですが、さいわい近所に同じ年頃の子や小さい子供がいて、娘もすぐ仲良くなって一緒に遊んでいます。 私は娘に幼稚園の頃から「遊ぶ時間は5時のチャイムなる迄やで!」と言い聞かせてきました。 私は小さい時から出かける時には「誰と○○へいく」と親に報告し許可を得てから遊びに行ったり、小学校のうちは門限17時、中学生になると部活動があるので門限18時半、高校と短大は 家から遠く通学時間にかなり時間がかかったので門限19時、社会人になってからは門限21時でした。特別な事情がない場合は門限を破った事もなく、また門限がある事に対して嫌な気持ちにもならず、門限は絶対必要なものだと私自信思っているので時間に対して他の方より気になってしまうから かもしれないのですが、近所に住む子供さんが、平気で夕方6時を回っても遊ぼうと誘いに来たり、 逆に夏休みの今は朝から我が家に来て、12時に「お昼やから終わりにしようか~ご飯の時間やで」と言って帰らせますが、12時20分頃またやってきて結局17時どころか18時過ぎてもまだ帰ってくれない時があります。 最初の頃は17時という門限で育ってきた娘は戸惑っていたみたいですが、最近ではよその子供さんに影響されて17時のチャイムが鳴っても平気です。よその子にある程度は注意しますが、やはり他人のお子さんなので強く言う事もできず、やっと解散してからこっぴどく娘を叱ってしまうという感じです。 今日も近所の子供が2人19時前に「遊ぼ!」と誘いに来て、正直「この子達の親は何してるんや!」 と怒りが沸いてきました。いくら家の近くで遊んでいるとはいえ、小学校低学年の子供が19時頃に 家にいない事に気付いていないのか?知っていてほったらかしにしているのかわかりませんが、 「18時に夕飯を食べて19時にお風呂に入れて21時には寝かしつけ」を心がけている我が家にとって 最近こういう形で生活リズムを乱されているのが嫌で嫌でたまりません。 もちろんそれぞれのお宅にそれぞれの生活リズムがあるのですから、うちのリズムを乱されたから むかつくというのはおかしいのかなと思うんですけれど、どうやったら皆遊ぶ時間を守ってくれるの かなぁ~と悩んでいます。 子供たちに私から言い聞かせるしかないのでしょうか??

  • 娘の家出・・・どうすれば・・・

    私の考えが古いのかそれとも私が男っ気ばかりの生活環境だったせいで女の子を理解できてなかったのか「家の手伝いをしなさい」とか「学歴は必要な時代だから・・・」と娘の目にあまるところを注意していたら「父さんは嫌い・・・声も聞きたくない」と言われて約1ヶ月会話もしていませんでした。母親とは気にせず接していたので妻に娘の事を完全にまかせっきりになっていたのですが、門限を守らない・家の手伝いを一切しない・深夜黙って家を抜け出て朝に帰宅する・学校へまともに行かない・・等でとうとう母親と喧嘩した挙句に「私がいらんからそうやって怒るんだ・・・もう出て行く」と家出をしてしまいました。しかし、家出先というのが我が家から数百mの友達の家なのです。やはりといってはいけなのだけれど、学校も行かず男友達(本人は友達と言っていたのですが、おそらく彼氏・・・)もその友達宅に呼んでいるようで、心配でもあり呆れてもありで・・・ よく家出に関しての回答で家出をする子に応援が多いように見受けられますが、本人が気付くまで放っておいたほうがいいのでしょうか?それとも早く連れ戻すべきなのでしょうか? 相手宅にも申し訳ないし、いつ戻ってきてもいいように娘が家出していることを祖父母にも知らせていません(もし知ったらどうなるやら)。 居場所が分かっているとはいえ心配でしようがありません。 こんな時、親としてどうすればよいのでしょうか? 追記: 現在、娘の携帯電話は取り上げています。 また相手先の親御さんからは一切連絡ありませんし、よく再婚相手の家に泊まりに行くそうで連絡もとれません(その間は子供だけで生活させるそうです)。 家出宣言をしたにも関わらず、家の鍵は持って行きました。

  • 母猫と子猫を引き離す方法について教えてください

    友人の家で子猫が5匹生まれ、我が家に2匹譲ってもらうことになりました。 まず我が家で2匹を、そのすぐ後にペットショップで1匹を、 その後1ケ月くらい間を置いて別のお友達がさらに1匹を、 それぞれ引き取ることになっているようです。 もう1匹は友人の家に残し、両親猫と一緒に暮らすことになります。 そこで質問なのですが、子猫が次々に減っていくのと、ある日全部いなくなるのと、 母猫にとってはどちらが良いのでしょう? 我が家で引き取るのが最初の「別れ」になるのですが、 そのときに別の子猫もいったん母猫と引き離したほうがいいのか。 (友人宅に残すコは、他の子猫が全て引き取られた後に再会させる。) それとも、徐々に減っていき、最後の1匹が残るほうがいいのか。 友人は、徐々に子猫がいなくなることが母猫のストレスになり、 最後に残ったコに「あたる」(八つ当たり的な…)のではないか、 と心配しているようです。 それとも、そんなことは全くなく、最後の「わが子」をいっそうかわいがるようになるのでしょうか。 (母猫の性格にもよるとは思いますが…。) 友人宅では、子猫を繁殖させたのがはじめての経験で、手探り状態のようです。 どなたかご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子犬を里子に出すかどうか

    今年の3月に愛犬(ヨーキー)が3匹の子犬を出産しました。 親戚や友人で欲しいという人がいれば 譲ろうかと思っていたのですが、 それぞれの個性や性格を見ているうちに 全部我が家で一緒に暮らそう!と思うようになり今に至ります。 ですが、先日うちの子犬の1匹をすごく気に入ってくれた友人に、 ぜひ譲ってほしいと言われました。 ヨーキーが欲しいのではなく、その子犬だから欲しいのだと言われました。 ずっと家で飼うつもりになっていたので、どうしようか悩んでいるところです。 その友人宅では先住犬がいるのでその子と同じ条件で飼いたいので、 家の中は玄関まで、先住犬が外にいるときは外で と言われたので、断ろうかと思ったのですが その旨を伝えたところ、友人の部屋だけなら(6畳) 室内でも飼うことが出来ると言われました。 その友人の家族も犬が大好きで、 先住犬もとても可愛がっていますし、しつけもちゃんとできています。 我が家で、母犬や兄弟たちと今までと変わりなく暮らすのと 新しい家に迎えられて、我が家より犬の数が少ないので かまってもらえる時間が多くなる(と思われる) しかし、生活のスペースがだいぶ狭くなる のとでは、どちらが子犬にとって幸せなのでしょうか。 みなさんのご意見をお聞かせいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • いじめの対応が遅い学校に対して

    高校生の姪っ子がいます。4月末から、姪っ子がいじめられていたのですが、彼女なりに1ケ月間 何とかしようと頑張っていたのですが、悪化するだけ クラス。学年が無視するようになり 不登校になりました。原因は一人の子が姪っ子の事が気に入らない「うざい。きもい」と、いい出した事からでした。その子はとても影響力の大きい 目立つ子です。いじめの解決をするにも その子に注意したところで影でいじめが続いてしまう恐れがあり 注意ができない。と歯がゆい対応でした。5、6月と担任と話をしたりして昨日 転入の話になりました。 実家の母が昨日の朝に知り合いの町会議員の方に相談していたのが原因なのか 昨晩になって校長から話を聞かせてもらいたいと言ってきました。 私が同席するのですが 学校側に対してどう話をしていけばいいでしょうか?

  • 家出

    友人宅に電話をかけると、友人の親が出てきて、どこに行ったのか、わかりません。とか、寝ています。とか、仕事に出ていますとか言われるばかりでした。とこりが、友人の弟に会い話しをしてみると友人は、家出をしていて わからない。ということでした。電話で、家出をしている、とか、行方不明 とは、なぜ言わなかったのでしょう。

  • 門限をなくしてほしい。

    私は18歳の高校3年生です 門限は11時までです。 定時制に通っており、学校が終わるのは夜9時で、たまにの部活があると10時を過ぎます。昼間は仕事をしています。 学校が終わってから、友人と食事行くと、11時ではゆっくりと食事ができません。 私の高校の友人は、深夜に働いている人や門限のない人ばっかりです。 私も深夜のほうで働いて見たいし、友人とも学校帰りに遊びにいったり、ゆっくりと食事がしたいです。 私には同じ高校の彼氏がいるのですが、学校がある日は二人っきりではろくに会えません。 平日私や彼氏が休みの日も、彼氏の仕事が深夜なので全然二人では会えないのです。 彼氏は自分の車での配達が仕事で、私が一緒についていっても平気そうなので「仕事一緒についてくれば?」 といってくれたのですが、やはり深夜なのでいけそうにありません。 もう18なんだから、門限なくしてくれてもいいんじゃない? といったのですが、許可はおりず 理由を聞いても、まだ未成年だから。ということです。 それでは納得がいきません。 未成年でなくてもたくさん門限のない子だっています。 私の友達だって大体そうです。また、先輩だって18で門限はありませんでした。 納得のいく説明が親の口からきければ、11時までということで諦めます。 それに弟には、18になったら友達と暮らしてもいいという許可をだしながら、私には門限さえなくしてもらえないのは少し気が立ちます。 結構ここを見ていると、大学生さんとかでも厳しい門限があるようですが、このような場合私がワガママなのでしょうか。 どうやったら、門限をなくしてくれるのでしょうか。 もちろん、門限をなくしてもらったからって、悪いことをしたり、そこまで遅く帰ったりするつもりはないし、何時までには帰りますと連絡はいれるつもりです。 長文失礼いたしました、お願いいたします。

  • 親としての責任放棄について教えて下さい

    母親(私の友人)と16歳(高1)の娘とのトラブルについてです。 家のルールが厳しく守れない娘と何度ももめました、娘が家出した事もありましたが、 その時は泊まっている友人宅まで行き「お世話になりました」というどころか 「なぜ泊めた、泊めなかったら娘は行く所がなくて帰ってきたのに余計な事をしてくれた」と捨て台詞を残し娘を連れて帰りました。 その後、また同じような事を繰り返し、とうとう娘を捨てました、 義務教育まで育てたのだから、あとは好きにしたらいいとお金も持たせず、泊まるところを用意する訳でもなく、 帰ってきた娘を家に入れる事はありません。 母親は誰の意見も聞く耳持たずで「娘の事は割り切ったのでスッキリした」と普通に生活をしています。 娘は友人宅を転々と泊まりながら高校行っています。確かに親に悪態ついたり、門限(6時)を守れず帰ってきてましたが、 まだ未成年です、養育を放棄するのは罪ではないのでしょうか? 罪であるならば親としての責任を放棄している母親に分からせるにはどうしたらいいでしょか?よろしくお願いします。

  • 子供にゲームを買ってあげましたか?

    我が家はテレビゲーム禁止ですが(父親の方針です。) 小学校1年生の息子はゲームが大スキな様子です。 お友達の家に行くことが多いのですが、良く聞いてみると お友達宅でゲームをしているとのこと。 私(母親)にしてみると うちに無くてお友達の所でするんだったら、買って時間を決めて目の届くところでやらせた方がいいのではないかと考えたりしています。 お友達のお宅にもあまり頻繁に行くのでは迷惑だとも思います。 また、先日お友達を我が家に連れてきたとき、大事にしていたベイブレードをあげたとのこと。理由を尋ねると「ゲームを貸してもらうのに順番を1番にしてもらうため、順番が後の方になると、門限の時間になって出来ずに帰ってこなきゃいけないから」と。 ゲームを買ってあげた年齢、理由、買わない理由などなど 教えて頂けますでしょうか? できればお子さんをお持ちの方のご意見を伺えたらと思います。