整備士転職後に仕事不足、経験不足に焦り

このQ&Aのポイント
  • 整備士転職後、再び仕事がなくなり経験不足に悩んでいます。
  • 図面や資料だけではスキルを身につけることができず、実物に触れて経験を積む必要があると考えています。
  • 試用期間での退職を考えており、自己判断に自信が持てず不安を感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

整備士です、転職しましたが仕事がありません

33歳の男性です。 私は以前は東京で8年ほど整備士の仕事をしておりました。 良い職場ではあったですが経営状態が悪化し、収入が減少、将来性への不安を感じ退職をしました。 その後同業種で再就職をし、現場では高い評価を得ていたのですが、試用期間完了後の正社員登用面接で不採用、突然無職となってしまいました。 余談ではありますが、現場の方、配属された営業所の管理職の方は理不尽な裁定であると上層部への抗議を行ってくださいました。 不採用の理由説明も無く、私自身も大変なストレスを感じました。 さて、ここからが本題です。 再びの転職活動で、やはり同業種で採用となったのですが、入社以降1週間、全く仕事がありません。 扱っている機械がこれまでとは全く異なる産業機械であるために、少しでも多くの経験を積みたいと考えているのですが、 機械に触れるチャンスも無く、上司より機械図面を渡されたのみで、仕事に対する指導も一切ありません。 故障時に客先に赴いて修理を行うの事が業務なのですが、現状出動依頼は全く無いために実務経験を積むことが出来ないのです。 何らかの形で商品に触れることは出来ないかと現場や生産工場での研修もお願いしたのですが、相手の迷惑になると色良い返答は頂けませんでした。 加えて前任者である上司が70代という高齢のため、仕事を引き継ぐ期間もあまり無い事も不安の一部です。 未経験可、という求人条件で入社した為に、仕事の指導はしていただけると考えていたもので、そういった現状に強い焦りを感じております。 上司自身も経験を積む機会が無いので仕事を覚えるのはかなり困難であると発言しております。 そこで皆様に話をお伺いしたいのですが、 1.整備士は現場で実物に触れて経験を積むものだと考えておりましたが、図面や資料だけでもスキルを身につけることが出来なければ失格でしょうか? 2.試用期間での退職を考えておりますが、これは逃げでしょうか?妥当でしょうか。 前職の不採用や転職活動、現職でのギャップから精神的に疲れており、自分の判断に自信が持てません。 試用期間で、としたのは試用期間終了後に会社近くへの引越しを条件とされている為です。 はたして上司が健在の間にどれだけの経験を積むことができるのか、 経験や知識を得る機会が無いまま責任のある立場となってしまうのではないか、 現状に強い不安を感じております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196223
noname#196223
回答No.4

No.1 の回答者です。すこし補足しておきます。 >私の感覚ですと、経営者の行動が遅すぎた為に後進を育てる機会を失っているように思います。 はい。そのとおりです。私が子供の頃には、フィルムで写すカメラがありました。(こんな言い方になるとは想像もしなかったけれどねw)富士フィルムが有名でしたね。しかしデジカメの登場でご覧の通りです。富士フィルムは、非常に優れた会社で、デジカメの登場でフィルム需要の低下を予見し、レントゲン写真の特許から発想して、今では医療機器メーカーに変身し、かつ経営状態も良好ですね。企業は、必ず、曲がり角に来ます。昔は、そのスパンが20年程度はあったのかもしれませんが、10年、5年、3年と、恐ろしく短くなっています。私の友人は、セキュリティー技術の会社で独立しましたが、最初の5年は素晴らしい利益を出しましたが、そこから右肩下がりで今では見る影もありません。まさか友人も、ここまで需給が変化するとは思わなかったでしょうが、これは、資本力の大きい会社が、有り余る資本を持て余しており、利益が得られる業界だと分かると、次々と参入してくるからなのです。これが現状ですね。 >加えて面接の際に説明のあった条件も嘘ばかりで(良くある事なのかもしれませんが、たとえば年間休日は提示条件の半分程度でした)、なぜ、入社すればすぐに分かるような嘘をつくのかと、経営者への能力、人間性への不信もありました。 これは自信の無い会社が良くやることです(笑)ブラック企業と呼ばれる会社でも、自信があれば、最初から労働のきつさをきちんと説明します。結局、退職されると、育成コストが無駄になり困るからですね。実際ね?弊社ではすべて話しますから、面接終了後に志望者から断りの電話が来ることも(笑)でも、これで良いと思うのです。どうせ分かることだし、心にわだかまりを持って働かれても困るしね。従業員を大切にするという意味は、いろいろあるのですが、基本的に、従業員とは会社の資産です。そう考え無い経営者は時代遅れですね。もはや経営者が労働者から搾取するみたいな構図には無理がある時代です。かといって甘く接する訳にもいかないのですが、やはり、しっかりとした技術を身につけさせるという意味でのみ厳しさがあれば良いと私は思いますね。後は、別にどうでも良いのですよ(笑)これからは従業員を大切にしない会社は滅びます。間違いありません。 >これらの思いはこれまで私が信頼できる上司の元で仕事を覚えるチャンスがあり、業務への指導をいただける環境にいた為のものです。しかし今までのそれはぬるま湯のような環境で、ギスギスとした職場で仕事を覚える機会も無く、事があった際には頼るものがいない、それが社会では当然の事であり、決してこの会社に問題があるわけではない、といった意見もあるのではないか・・・ これは貴方がいた企業が正しいです。実は、新卒採用が可能な企業というのは、資本力が充実しており、教育できる力があるのです。中途しか採用できない企業は、逆なのですね。ですから、新卒入社した会社から転職すると、殆どの人は、転職に失敗したと感じるのです。資本力のある会社は、新卒をまた雇いますし、そうした会社における中途入社には、きちんと目的があり、会社に足りない技術や知識を持っている人のみを雇うものなのです。よって未経験の中途は、一切、無い会社も多いですよ。ですから貴方が最初に経験した環境が、『普通』と言っても良いでしょう。ギスギスした環境は、駄目です。特に、貴方のように技術に向上心がある場合は、技術指導が厳しすぎるとは感じないでしょうからね。貴方自身の感覚を信じて良いと思います。 不安に負けず、良い会社を探してみてください。今、経験している不安な状態は、必ず、後で役立ちます。何事も経験です(笑)私も、非常に厳しい立場に2回立たされたことがあります。コツとしては、『自分には向上心があるのだ!』という気持ちを大切にすることです。向上しようとする力さえあれば!必ず、拾う神がいます(笑)面接で落とされたら、『この会社は、この俺の向上心が分らないくらいだから、こっちから願い下げだ!』くらいの気持ちで良いと思います。 頑張ってください!。

odst555
質問者

お礼

重ね重ね暖かいご回答をありがとうございます。 実は8年の経験を持つ会社も中途採用で、直近に試用期間で首になってしまった会社ともども大変丁寧に仕事を指導してくださいました。 「あなたに仕事を教える事は、会社の、そして上司であり同僚である自分のメリットになる」 そうおっしゃってくださいました。 そして私も期待に応える為に努力をしてきたつもりです。 中途採用の人間に十分な指導をする余裕は無くとも、 それでもできる限りの事はお互いの為になるからと、してくださったように思います。 deepbluer様とのお話の中で気がつきましたが、今回の件は 会社や上司の考え方が全く理解できない事への不安だったのだと気付く事ができました。 70代の前任者は雑談にかまけているばかりで私に対する関心を持っていないように感じています。 会社側もスキルを身につける機会がない事を特に問題とは思っていないようです。 私のつたない社会人経験でも彼らが10年先のことを考えているとは思えません。 最低限の筋を通して退職をする事を決意いたしました。 本当に、ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.5

業界に詳しい方からの回答がおありになるようですので蛇足に過ぎるとは思いまししたが。 もともとの「整備士」が何を指すのかが良くわかりませんが、 今回の職である「産業機器の整備」は各社各様、整備標準があって無きがごとし、という側面も あるように思います。 故に、 どのような産業機器であるか、わかりませんが 電気・制御・駆動系等々を図面や仕様書で、特性を知ることが、まずもって大切なのかもしれません。 自分なら・・整備の仕事の機会が無く、社内他部署研修が難しいようであれば 自社の「営業に同行」させてもらう機会を多く持つように感じます。 顧客の状況・要望・それに対する対応、納品、クレームの数々 一連の流れを知る機会ができるからです。 また「ついでにご使用状況確認と点検だけ、させていただきましょうか」と言いながら、 各顧客の産業機械構成を、実地に見る機会を得ることができるからです。 そうすれば、納品された産業機器の整備のツボは、ある程度 察することができる部分があるのではないでしょうか。 そのうえで、専門的にわからない部分について仕様書等で確認し「わからない部分を具体的に」製造部門、下請け製造部門等にメール等で尋ね、製造者、開発者からの指導を仰ぐように思います。 そんなこんなの「具体的な」やりとりがあれば、他部署への社内人脈も育成され、 必要にかられれば「じゃぁ、工場に一度来たらどうか」という動きが、彼らから作ってもらえることもあるのではないでしょうか。 故障が発生してからの整備ではなく。 営業同行を通じて現状を知り、予防整備ができれば、尚、良いでしょうし、 そうした活動が後々、定期点検という「有料整備」への発展が 期待できるかもしれません。 推測だけの蛇足ばかりで、申し訳ありません。

odst555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の説明にも言葉足らずな部分があったと思います。 図面や仕様書については参照できるのは一部の一部と言ったところで、 資料などと言う立派なものは無い、との事でした。 また、客先への表敬訪問程度は日常的に行っているのではと考えたのですが、 そのような事は無く、仮に客先に訪問したとしても機械を止めることはできないために、点検もできないとのお話です。 私なりにアプローチはしているつもりなのですが、 「現場経験を積まずに説明しても、やってもわかるわけがない」 というのが他の社員の方の認識のようです。 demerger様の言うような姿勢で仕事に望む事が理想だとは思うのですが、 そのためには会社のあり方そのものを変える必要があるように思え、 私がそこまでの影響力を持つのにどれだけの時間がかかるのか、 そもそも客の信用を得る事ができる仕事が独力でできるのかと、 不安でなりません。 石の上にも3年と言いますが、会社への不信もあり、分の悪い賭けなのではないかと考えてしまいます。

noname#196223
noname#196223
回答No.3

No.1 の回答者です 実は私は技術系企業の経営者でして、貴方のおっしゃることは非常に良く分ります。弊社は、特に非常に専門的な技術を扱っている為に、経営者としても、この業界が新技術の登場、あるいは東南アジアの成長によって淘汰される場合、どうしたら良いのだろう?と日夜考えます。経営者仲間も技術系が多いですが、皆、同じですね。 中小零細だと、新卒を雇うより中途を雇いたいのですが、実際のところ、新卒を雇って『社会人としての基礎』を教えているだけの余裕が無いのです。中小零細だと、大学院生を雇うのは難しいですから、高卒・専門卒・三流大学卒がメインになりますが、彼らに基本技術を仕込むのに5年~7年はかかります。3年で退職されると、投資したコストがすべて無駄ですからね。しかし、教える余裕を持った従業員がいないのが現状です。ですから中途で採用して、基本技術は持っている状態で入社してくれれば、2~3年で習得できるし、社会人としての基礎を教える必要も無いので、楽だという事情があります。ただ、会社の体力が本当の乏しい企業だと、ぶっつけ本番という形で技術者を雇わざるを得なくなるところもありますよね。 会社選びのコツですが、そもそも貴方がやろうとしている技術の需要がどう変化しているのか?が極めて重要です。長い人生ですし、40代からの技術者の転職は極めて難しいですから、今の貴方は、とても重要な選択の時期になりますし、それは貴方自身が良く分っていることと思います。会社というのは、見かけでは分らないものですが、技術の需要の変化を見れば、だいたい業界全体の推移と一致するものです。つまり技術需要が高まっている場合は、零細企業であっても、実は物凄く儲かっているケースもあるということです。会社ってのは、本当に見かけでは分かりません。よって、扱う技術がどのような需要・供給になっているのか?良く調べることをお勧めします。 自分自信の未来に対する不安を抱くのは分りますが、そのようなものに振り回されてはいけません。仕事は、需要と供給で成り立っているものですから、よく現状を調べてみてください。市場の未来のほうが大切ですよ。貴方の心の不安は、どうやっても消せませんし、それは私のような経営者のほうが、はるかに大きな不安を抱いていると思ってください。従業員を抱えている訳ですからね。でも、そうした不安は、需給を追いかける以外では解決できないものです。不安になればなるほど、安易な行動を取ってしまうものです。落ち着いて検討してみてください。 良い会社は、必ずあります。ハローワークなどに求人を出していない企業もたくさんあります。また弊社もそうですが、技術力の基礎があり、やる気もあって直接、問い合わせしてくる人には、必ず面接をします。求人がすべてだとは思わないでください。資本力のある会社は、人を雇えるのです。ただ消極的になっているだけなのですよ。

odst555
質問者

お礼

deepbluer様 ご丁寧な、暖かい回答ありがとうございます。 現状を考えると中小零細には余裕が無い、まさにそういうことなのではないかと思いました。 くわえて上層部の方の感覚ですと「仕事は教わるものではなく、見て盗むもの」 くらいの感覚なのだと思います。 ただし前任者に言わせれば、その見て覚える機会もどれだけあるのかというお話でした。 私の感覚ですと、経営者の行動が遅すぎた為に後進を育てる機会を失っているように思います。加えて面接の際に説明のあった条件も嘘ばかりで (良くある事なのかもしれませんが、たとえば年間休日は提示条件の半分程度でした)、 なぜ、入社すればすぐに分かるような嘘をつくのかと、経営者への能力、人間性への不信もありました。 これらの思いはこれまで私が信頼できる上司の元で仕事を覚えるチャンスがあり、業務への指導をいただける環境にいた為のものです。 しかし今までのそれはぬるま湯のような環境で、ギスギスとした職場で仕事を覚える機会も無く、事があった際には頼るものがいない、それが社会では当然の事であり、決してこの会社に問題があるわけではない、 といった意見もあるのではないか、と思っての質問でした。 思えば突然の失職からの不安からの安易な就職だったのかもしれません。 実際に面接の際に多少引っかかる部分はありました。 市場の未来、需要と供給、頂いたそのお言葉を胸に、不安に押しつぶされずに再就職の道を探そうと思います。 経営者の方のご意見を聞くことができて大変嬉しく思います。 誠にありがとうございました。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

自動車ほど大量生産され、ローコストの追究で、合理的に洗練された機構を 他の機械に求めることはできません。 自動車の部品を使った整備をされていた方には信じられないことばかりだと思います。 整備マニュアルなどあることのほうがおかしいという世界です。 制作図も出てこないし、組み立て図と現品で。あるいは現物ですべての理解をし、 対応する必要がありますし、そもそも、すべての部品が一品づくりの現物合わせ なんてことはあたりまえのことだったりします。 でも、その作業って誰かがしなくてはならないんでしょ。 それをあなたがやらせてもらえる可能性があるってことです。 わからないことは、それを作った方なり、それを整備できるひとに任すしかないわけで、 それを判断する仕事と考えれば、よいと思いすよ。 それを知ったかぶりなどしたら、その会社に迷惑をかけることは間違いありません。 とにかく、あなたがするか、あなたでなければ、次に採用されたかたがやるだけ。 自分ができないならどうするか?を至急習得することですね。

odst555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その「それを整備できるひと」がそう遠くないうちにいなくなってしまう事が最大の懸念材料です。 会社側には私のスキル不足を伝えて、次の採用の際は同種機械の整備経験者の採用を意見するつもりでした。 採用を行ったのは社長だったのですが、現場サイドとはかなり認識に差があったと感じております。

noname#196223
noname#196223
回答No.1

1:なわけないじゃん。 2:逃げることが悪いと思ってる訳?駄目なものからは即逃げなきゃ。 技術者の転職ってのは、本当にうまくいかないものです。転々としてしまう人が多いですね。何故なのか?って考えてみると、国内の技術系中小企業は、本当に資本力が乏しくなっていて、度重なるコストダウンによって、人員整理をしている為に、技術者を養成する時間やコストを割けない会社が多くなっているからだと思います。ですから、入社したら、ぶっつけ本番になり、技術者側としては、信頼される仕事ができない状態で業務に取り組まざるを得なくなり、特に技術者は、自分の技術にプライドを持っていますから、とても続けられないと思ってしまうのでしょう。実際、無理がありますからね。 良い企業が見つかると良いですね。

odst555
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 年齢的なものもあり、転職は厳しいので石にかじりついてでも続けるべきだという考えもありましたが、 正直自信がありませんでした。 この考えが甘えならば私は他でも通用しない事になりますので、 世間の常識的な考え方として皆様の意見を伺いたかったのです。 友人にも相談したのですが、回答者様同様、すぐに辞めるように言われました。 ご意見、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 仕事の悩み

    4月から新卒として働いている者です。業種は金融業で(銀行ではなく、半官半民の業界です)、総合職になります。 働き始めて約1.5ヵ月経ちますが、雑用すらマトモにこなせません。入社してから全く成長してないと思います。上司からは、「試用期間(6月末まで)が終わったら全ての業務をやらせるからな」と言われ、本当にできるのかどうか不安です。まだ業務の内容を理解しきれてないですし…。友人や親類からは「一日に一歩ずつ進んでいくほかない」と言いますが、そのようなことでは到底間に合わないと思います。また、何より人間関係が辛いです。傷つく言い方をする上司がいて、その人から注意される度にへこみます。試用期間なので、クビになるのではないかという不安もあります。 最近、仕事に行くのが本当に辛くなってきました。辞めたいとすら思うようになりました(実際に辞めてもアテがないし、1ヵ月くらいで仕事を辞めても次の職は見つからないと思っています(企業側もそんな人を普通は採用しませんよね))。仕事が夢に出てくるようになりました。食欲は減退し、無気力な毎日を過ごしています。一応、仕事には毎日行っています。休んだことはありません。 質問なのですが、皆さんは入社して1ヵ月くらい経ったときはどのような状況でしたか?業種も教えていただければと思っています。また、それをどうやって乗り越えましたか?よろしくお願いします。

  • 転職後の仕事について

    転職をして3ヶ月経つ者です。 面接時に希望した職と、現在いる職が違うのですが、この原因が今までよくわからず悩んでいます。 現在いる仕事場は現場職です。(希望は技術職) 上司は現場に機械が入ると、使いこなしてくれとか言います。 ・・・なんでこんなこと言うんだろう。なんて思ったりしますし、周りは普通に要員として接してきます。 自分は元々技術希望なんだけど、そういう話は入って来る時少しは聞いてるのか身近な人に聞いたのですが、全くの初耳でした。 私は高卒ですが、人並み以上に経験しておりまして、正直、今の仕事は新人で入った時よりも簡単です。 多岐に渡る資格を所持しており、内定も他3社程決まっていた中で、当社を選び入社しました。 面接は管理者と人事課長でした 最近、仕事がそれなりに出来てしまっており、もしかして余計に要員として採用されているような感じに見えるのかなと思うようになっています。 ですが、私に仕事を提示してそれ前提で入社okしてきたのに、この現状では全く納得がいかないのも事実です。 後から知ったのですが、私の事を上司は全くの無知で、当時連絡があった管理者より、現場へ2人入るという、その内の1人になっているみたいでした。 やっぱ学歴で線引きされたのかな。 給与は二の次で、仕事内容を選んで入社して来た自分にとって、最近とても辛い出来事になってしまいました。 なんで来たんだろうと思う事さえあります。 この場合、担当部署長は課長なのですが、一度相談をした方が良いのでしょうか。 課長ともほとんど話した事はありませんが、その下の係長は無知でした。

  • 仕事でとまどっています。

    仕事でとまどっていることがあります。 新しい職場に入ってから約3ヶ月になります。先日、上司から試用期間を延長したいと言われました。理由はやる気が感じられないとか覚えが悪いとかミスが多いとか、そういったことでした。私は了承したのですが、特に同意書などは交わしていません。 しかし、現場の先輩は手の空いたときに新しいことを次々に教えてくれますし、他の部署の先輩からは入社したばかりなのに色々と仕事をしていて凄いと言われました。(社交辞令かもしれませんが・・・) また、別の上司からは「○○さんは電話対応がとても良いですね。この調子で頑張ってください。」と言われました。 そこで質問なのですが、試用期間の延長というのはこうも簡単に口約束だけで行うものなのでしょうか? また、人によって評価が変わるのは、立場によって見え方が違うということなのでしょうか? 試用期間を延長したいと言った上司も、ころころ意見が変わりますし、他の人のことについても何が本音で建前なのか、分からなくなってしまいました。 皆さんはこのような経験はありますか? よろしくお願いいたします。

  • 転職先(仕事をあまり教えてもらえない)

    いつも大変アドバイスを参考にさせて頂いています。 今の転職先のことで大変悩んでいます。2ヶ月間の転職活動を経て今の職場に決まったのですが、ハローワークには正社員で2人採用でもう1人は40歳バツイチで中2の息子さんがいる方と入社しました。 上司や周りの人はその方によく仕事を教えていて、私が仕事を覚えようとすると「○○さん、ご指名なので仕事を覚えて欲しい。」とのことや、「これは簡単なので覚えなくて良い」などえこ贔屓をするのです。私は仕事を貪欲に覚えていきたいと思っているのに、えこ贔屓をされるとやる気も失せてしまい、毎日眠れず、病気になってしまいます。 私は今の会社にとって(試用期間中なので)いらないのでしょうか? 38歳ということもあるし、景気も悪くなっているので次があるのか不安です。宜しくお願いします。

  • 仕事

    今の仕事を辞めようか迷っています。 先月から今の会社に入社していますが、試用期間が3〜6ヶ月で試用期間の短縮・延長がると言われたのですが、試用期間中の給料が時給制で、本採用になれば月給制になります。 先輩からは本採用になれば、昇給・賞与は毎年上がっているから頑張った方が良いよと言われたのですが、試用期間の延長があるので、いつ本採用になれるか分からない状態で不安です。 比較的に人間関係は良好で仕事内容は暑くてきつい体力勝負の仕事です。 そこで皆さんの意見を聞いてみたいのですが、今の会社で頑張った方が良いでしょうか転職した方が良いでしょうか? みなさんはどう考えた方が良いと思いますか ご回答よろしくお願いします。

  • 今の仕事について

    今の仕事を辞めようか迷っています。 先月から今の会社に入社していますが、試用期間が3〜6ヶ月で試用期間の短縮・延長がると言われたのですが、試用期間中の給料が時給制で、本採用になれば月給制になります。 先輩からは本採用になれば、昇給・賞与は毎年上がっているから頑張った方が良いよと言われたのですが、試用期間の延長があるので、いつ本採用になれるか分からない状態で不安です。 そこで皆さんの意見を聞いてみたいのですが、今の会社で頑張った方が良いでしょうか?転職した方が良いでしょうか? みなさんはどう考えた方が良いと思いますか ご回答よろしくお願いします。

  • 今の仕事

    今の仕事を辞めようか迷っています。 先月から今の会社に入社していますが、試用期間が3〜6ヶ月で試用期間の短縮・延長がると言われたのですが、試用期間中の給料が時給制で、本採用になれば月給制になります。 先輩からは本採用になれば、昇給・賞与は毎年上がっているから頑張った方が良いよと言われたのですが、試用期間の延長があるので、いつ本採用になれるか分からない状態で不安です。 比較的に人間関係は良好で仕事内容は暑くてきつい体力勝負の仕事です。 そこで皆さんの意見を聞いてみたいのですが、今の会社で頑張った方が良いでしょうか転職した方が良いでしょうか? みなさんはどう考えた方が良いと思いますか ご回答よろしくお願いします。

  • 今の仕事について

    先月から今の会社に入社していますが、試用期間が3〜6ヶ月で試用期間の短縮・延長がると言われたのですが、試用期間中の給料が時給制で、本採用になれば月給制になります。 先輩からは本採用になれば、昇給・賞与は毎年上がっているから頑張った方が良いよと言われたのですが、試用期間の延長があるので、いつ本採用になれるか分からない状態で不安です。 比較的に人間関係は良好で仕事内容は暑くてきつい体力勝負の仕事です。 そこで皆さんの意見を聞いてみたいのですが、今の会社で頑張った方が良いでしょうか転職した方が良いでしょうか? みなさんはどう考えた方が良いと思いますか ご回答よろしくお願いします。

  • 「新卒」ではなく、 「中途入社」 での立ち回り方

    中途採用で経験ある業種に入社する際の上手な立ち回り方をお聞きしたいのですが、 例えば、新卒や初めての業種で仕事をする場合は、 期間かけて、じっくり教えくまれて仕事が出来るようになってくると 上司や先輩からも喜ばれますが、 中途採用で、元々経験ある業種で転職した際は、 その会社では新人ですが、 やはり0からではないため、 ある程度、仕事スキルがあるため 入社当初から仕事をこなせると思いますが、 その場合、上司や先輩からは、生意気と思われたり 逆に仕事が出来る程、怒りを買うって事は 心理学上あると思いますが、 どのように立ちまわれば馴染めるのでしょうか?? 仕事が出来ないフリをすれば、 「経験あるだろう」と怒鳴られますし 宜しくお願いします

  • 【IT業界】転職後、さらに新しい転職

    現在の職場が本当に自分に合っているのか悩んでいます。 IT系の専門学校を卒業しています。 前会社では、社内SE採用にも関わらずコールセンターの現場を1年8ヵ月務めていました。 その後、どうしてもシステム関係の仕事に就きたいと思い立ち転職しました。 現在、組み込み系の派遣会社で半年ほど勤めています。 前会社を退社後、即就職したためブランクはありません。 未経験という事で入社したのですが、現場は経験者を求められており、 仕事が出来ないため上司に「おまえは人間としてどうなんだ」とまで言われました。 現在残業はなく(というよりも仕事を頂けず) 体力的には楽なのですが、精神面で相当まいっています。 そして自分のキャリアとしても組み込みの現状を聞き、 このまま勤め続けて良いのだろうかという気持ちが 早々ながら出てきました。 その現状とは、   ・組み込みソフトの派遣で、プログラムを組む事は    ほとんどできない   ・テスト要因で派遣を取る所がほとんど    (その場合は派遣期間が過ぎるまでずっとテスト)   ・自分自身、電子基盤などのハードウェア的な視野に    あまり興味がない   ・センサーやカメラなどの専門分野的な知識が必要。 などによります。 上司に「システムの仕事は向かない」と毎日言われ、 自信もなくなりつつあります。 完全に自信をなくすくらいなら、 いっそ入社半年でも辞めてしまえという気持ちもありますが、 今年25歳となるため不安です。 この場合、「半年で合わなかったから辞めた」というのと 「25歳が目前でほぼ業界未経験」という事を考えた時、 次の会社への転職には支障が出るものなのでしょうか・・・ 助言の程、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう