正しい時刻合わせの方法

このQ&Aのポイント
  • 機械式腕時計の時刻合わせ方法について、ETA 2824-2とSellita SW200のどちらが使われているか分からない場合、SW200の可能性が高いと考えられます。
  • 分針を反時計回りに回しても大丈夫かどうかについては、ダメという意見もありますが、15分以内なら問題ないという意見もあります。
  • 時計の針にはある程度の遊びがあり、これによってタイムラグが生じることがあります。使用方法はマニュアルに記載されていますが、具体的な合わせ方については難しい部分もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

正しい時刻合わせの方法。

 機械式の腕時計を購入しました。ETA 2824-2もしくはSellita SW200が使われているそうですがどちらが入っているのか輸入元に問い合わせても解りません。時期的に考えるとSW200の可能性が高いそうです。スケルトンになっておらす、覗く事ができません。だいたい進む傾向だという事がしばらく使って解ったのですが、時刻合わせの際、分針を反時計回りに回しても大丈夫でしょうか?ダメ!と言う方もおられるし、15分以内なら大丈夫と言う方もおられます。一体どちらが正しいのでしょうか。また、多少分針にはあそびがあると思うのですが、これのために約15秒間針が止まったようになってしまう事(タイムラグ?)があります。結果秒針が60秒の時でもぴったりとメモりを刻めなくなります。あそびをどう扱うかが一番難しいと感じています。マニュアルには“左右にゆっくりまわして”と書いてあるだけです。カレンダーについての注意もあり守っています。左右にゆっくり回した所で、どんな感じに合わせると良いのか、それが疑問です。例えば丁度8時に合わせる時少し戻って57分くらいからゆっくり00分にもっていくのか、3分まで進んでからゆっくり00分までもどるのか、さらにそれぞれ遊びを考えると、前者は遅れ気味になる気がします。あそびの丁度真ん中が00分となる合わせ方が良いのかなとも思いますが、なんだかこれも難しいし正しいのかわかりません。時計の扱いの難しさを実感しています。  高級時計ではありませんが、安い買い物でもありませんでした。長く使うために正しい扱い方をアドヴァイスしていただけませんか?ちょっと神経質な話かもしれませんが。

  • 300TD
  • お礼率69% (53/76)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして。拙い知見と経験ですがよろしくお願いします。残念ながらお話の機械は知っていますが使った事が無く、対象に適切ではないかと思いましたが一般事例として・・・。 >ETA 2824-2もしくはSellita SW200が使われているそうですがどちらが入っているのか輸入元に問い合わせても解りません 時計メーカーとその時計の製作時期でETAかSellitaになります。これはETAが属するスウォッチグループの供給停止問題があったからです(ウィキでETAを検索すると概略の経緯がわかります) 基本構造は同等ですが、詳細は相違部分もあるし、メーカーによりオリジナルスペックを入れてるのもあります。 貴方の時計メーカー・時計が過去と変わらないとしても相違は生じることがあるでしょう。ムーブメントを見れば、地板にETA社のマークかSellitaのロゴが入ることがあります(但しその時計によっては自社名や地板(ムーブメントの土台の板)等に全部仕上げ消えていてパッと見は?もあります。 >分針を反時計回りに回しても大丈夫でしょうか? 数分等の戻しはメーカーで禁止事項でなければ基本的に壊れません。但し、カレンダー付等でぐるぐる戻すと内部のカレンダーを切り替える構造に負担がかかり最悪壊します(ご注意され使っているお話の通りですヨ)。15分の原点がどのようなものか不明ですが、全く必要ないです。(戻しの時間調整の内容は後述) >多少分針にはあそびがあると思うのですが、これのために約15秒間針が止まったようになってしまう事(タイムラグ?)があります。結果秒針が60秒の時でもぴったりとメモりを刻めなくなります。 時計の構造はメーカーに3針やクロノ、カレンダー 等だけでなく、3針だけとしても様々、かつ個体差もあるので、時間調整してすぐ動くオンタイムもあれば、タイムラグが出て暫くしてから動き出すものもあります。ラグの時間も個体差に依る事あります。 例えばブライトリング等は最初からホームページ等でも調整法でタイムラグが出ると明示しています。 これは実質クロノも3針も本件の場合の調整の基本作業は一緒です。 >例えば丁度8時に合わせる時少し戻って57分くらいからゆっくり00分にもっていくのか、3分まで進んでからゆっくり00分までもどるのか・・・ 前述の内容も踏まえてですが、現状の時計はタイムラグ(15秒)で分針が動き出すので、分針は次の分を刻む時遅れ気味になります。 先ず何秒程度で分針が動くか?を何度か試して確認して下さい(今の状況で15秒程度)ならこれを目安に・・・ (1)8時にあわせるなら、8時数分に進めた上で設定時刻に分針を戻す。 内部の歯車機構やリュウズ周りの遊び(あがきとかバックラッシュと言います)を吸収させる・・・この程度ならカレンダー付でもそう大問題にはならない(但しメーカーで巻き戻し禁止の場合や非推奨の時を除く、使用方法不適切ナドの保証問題もあるので)。恐らくご質問内容から時間調整で”左右ゆっくりまわして”なら影響が無いとも見られますが・・・。 尚、愚例ですが時計次第に依るけど最初進める時間は5分もいらなくて実際修正する時の感覚で短くできます。今使ってるETACal.2894-2(クロノ+dayでけど)もオンタイム設定しても分針が遅れるので実質1分弱程度進めて戻してで修正も作動も問題ないです。他の遅れの出る時計も遊びを取るだけなのでリュウズで戻す方向に軽く指を沿え抵抗を感じる程度。 メンテナンス前後も問題ない(中古ですが)・・・戻しの加減は個体差です。 (2)カレンダー機構含めの安全サイドなら、時計回りのみで調整(戻りは無し)。 例えば分針が8時15秒で動き出すならば、文字盤の分の目盛の間における15秒進んだ時の分針位置を確認し、それに合わせ分針を予め進めて設定します。分針の未作動時間を見込んでオンタイムで作動するようにします。 この場合、時計によって個性・個体差がありますので、最初見込的な部分での修正になります。でも、カレンダー機構の逆転を嫌う時計なら猶更、時計回りだけの調整の方が機械的にも良いです。 より逆回転による負荷もない安全サイドなら(2)。と言ってもメーカーで逆転制限が無いならば(1)でもokです。分針が調整時からオンタイムスタートできる理由もあります・・・。 タイムラグある時計の調整参考例:ブライトリングホームページ、機械式時計の仕組み:時刻やカレンダーの合わせ方 http://www.studiobreitling.com/mechanism/ajast/example1.html ご検討のかけらになれれば幸いです m(__)m PS:タイムラグの無い時計は分針を設定時刻の少し前でゆっくり微調整しながらオンタイムに決めます。

300TD
質問者

お礼

 解答ありがとうございます。大変参考になりました。ブライトリングのような高級な時計でもこのような事例はあるのですね。機械時計はやはり奥深いですね。もう少し寛容になっても良いのかもしれません。電車で見かける方々全員の時計をチェックしてしまうのですが、まさか皆さん全員がこんな苦労はしていないと思いますから。笑 (機械式はデイジャストをしている方、クォーツはプロフェッショナルかアクアレーサーをしている方が圧倒的に多いです。)  嫌いな方がおられるので書きませんでしたが、自分の時計はエポスです。スポーティブというモデルでサブマリーナーにそっくりだと言われますが、そっくりだという方はサブマリーナーをしっかり眺めた事が無い方だと思います。全然違います。ライン、ふち取り、ポリッシュ等比べ物にならないくらいロレックスが上です。エポスも高級なものは凄く仕上げが良いですがね。この時計の価値は高い防水性にあると思います。いわゆるエタブリスールですが、美しい装飾や、ユニークな時計を適正価格で作る良いメーカーだと思います。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 基本的には回して戻す(時計回りより戻す)のは 15分以内の方がいいです 機械に負担を掛けないようにそうする事と それ以上勧めても時計に意味はないですし 故障の原因になりますので進めないでください

関連するQ&A

  • 秒針が止まらない時計の時刻合わせについて

    渡辺力さんという人がデザインした自動巻きの時計を買いました。とっても気に入っているのですが、一つ気になることがあります。時刻合わせの時に秒針が止まらないので、その時例えば8時ちょうどに合わせたいとします。それで秒針は30秒辺りを刻んでいるのに分針はちょうど0分の所に合わせていいのでしょうか?0.5分にしないとムーブメントに負荷がかかったりしないでしょうか?まず第一に秒針が止まらないということに大変驚いたのですが、自動巻きはそんなものが多いのでしょうか。セイコーのムーブメントだそうですが、他のセイコーの時計でもこんなものでしょうか?

  • 時刻設定時に分針の遊びが大きい腕時計

    あるアナログ時計を新しく保有しました。 腕時計です。 時刻設定時には、リューズを引いて、リューズを回して調整するタイプです。 時刻調整時、分針の遊びが妙に大きい時計に、今回行き当たりました。 普通、時刻調整時の時針/分針は、リューズで任意に設定した位置で止めておいて、リューズを押し込むと秒針が回ると思います。 リューズを押し込む前、つまり、時針/分針をリューズで調整する時、分針の遊びが大きく、きちんとその位置で止まりません。 その時の分針には重力が掛かりますので、重力の掛かった方向に落ち、5分間分くらいの角度の遊びがあるのです。 方法がないので、重力で遊び範囲のどちらかに分針を合わせ、リューズを押し込むと、一応分針は固定され、回り出しはします。 この時計は、初期不良といえるでしょうか。 それとも、こういった腕時計もあるというのが昨今の通例なんでしょうか。 あまり頻繁に買い替えたりする物でも無いので、最近の傾向が分かりません。

  • 時計問題

    「短針(時針)は長針(分針)の動きにともない連続的に動き、長針は秒針の動きにともない連続的に動く12時間制の時計がある。この時計において3つの針の角度が完全に一致するのは、0時0分0秒(12時0分0秒)のときのみであることを証明せよ。」 お願いします。

  • 機械式時計の精度について

    先日、IWCのインヂュニア(ヴィンテージ)を購入しました。 秒針を12時位置で止め、時報に合わせて時刻合わせを行うのですが、どうしても秒針と長針(分針)がずれてしまいます。 どんどんズレが大きくなるわけではありません。秒針より15秒ほど遅れて長針がそのままついてくる、といった感じです。 ロレックスも使用しているのですが、こちらではそのような現象は見られません。 機械式時計の精度ゆえ、許容範囲と見なすべきでしょうか? (そもそも、時刻併せの際、予め長針の位置を少しズラしてセッティングすれば問題ないわけですが・・・。)

  • 腕時計の電池交換後、針が逆回転!?

    自分でクオーツ時計の電池交換したところ、秒針が反時計回りに動き始め、 分針、時針もそれに連動してまるで逆回転時計のように動きます。原因が おわかりの時計マニアの方、技師の方、是非ご教授お願いします。 時計はリトモラティーノ・ミラノで、カレンダー付きタイプ。電池は元々 Energizer371が入っていたので互換性のあるPanasonicSR920SWを使用 しました。逆回転のまますでに数時間、正確に、ただし逆に時間がさかの ぼっています。

  • 電波時計の誤作動

    電波時計の掛け時計が、誤受信などなかったのに時々起きるようになりました。 強制受信させると、以前は秒針が12時の位置でスタンバイしていたのに時針分針と一緒に動いたり、勝手な所で止まっています。ですから秒針は合っていないクオーツ時計レベルになっていることも多い。 以前は受信中の姿を見ることはなかったのに、一晩に二度も時針分針がぐるぐる回るのを見て、その結果1時間も違っていました。 最初に気付いたのは秒針が50秒の所で進めずにブルブルしているクオーツ時計で電池が減った時の現象でしたので、電池が減ったのかと思いましたが換えてから10か月なんです。 とりあえず電池を新品に換えてみましたが、1か月で早くも同じ状況です。 電池のせいではなかったのです。 近くのテレビを液晶テレビに変えたのが前の電池を換えた時とほぼ同時なので ひょっとしてテレビからのノイズの影響?と思いました。 そんなことあるでしょうか。 時計の電波受信機能の不調(故障)なのでしょうか。

  • カルティエのタンクフランセーズ使用の方に質問させてください。

    今度のボーナスで、カルティエのタンクフランセーズSSを買おうと思ってます。 とにかく、一目ぼれでデザインがとっても気に入ってるんですが、 ただ、秒針がないのだけがネックです。 秒針のあるサントスとかと比べてもボーナス全額出資する価値があるのはタンクだけとは思うものの 時間厳守でなければならない仕事をしてるため ○時まであと○秒ってのが必要なんです。 といっても、まあ、せめて、○時まであと30秒ってのがわかれば 大丈夫なのですが。 秒針がない時計は使ったことないのですが、どういう感じなのでしょうか? せめて30秒ごとに分針が半分動いてくれたらありがたいのですが。 1分単位でしか時間わからないのでしょうか? 近くにタンク使用者いないため、教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 壁掛け時計の修理。

    壁掛け時計が壊れてしまいました。 秒針が46秒の所で止まります。で、分針を動かすと再び動き出すのですが、何分か動くとまた46秒で止まります。 アフタヌーンティーで買ったもので、5000円くらいでした。 裏の機械の部分を取り替えるか修理することになると思うのですが、修理するとどれくらいかかるでしょうか。結婚当初から使っていて(5年くらい)気に入っていたので出来れば長く使いたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • アナログ時計とは? アルカリとマンガンどっち?

    アナログ時計とは秒針が連続して動くか断続して動くかにかかわらず、 360度回る3本の針で時刻を示すものは皆アナログ時計ですか? 私の家の電波掛け時計は秒針が断続して動くものですが、 説明書にはマンガン電池使用を指示しています。 一昨年の12月に秒針が動きにくくなっているのに気が付きました。30秒までは秒針が下に落ちていくので力がいらないけど、特に50秒から辺りは電池が弱くなると秒針を上に持ち上げる力がなくなるのか、別のクオーツ掛け時計でもよく見ることですが、この時計では初めてのように思いました。 しかし電池は替えてからまだ新しい記憶があり調べると10ヶ月前に替えていました。 時計などはマンガン電池の方が長く持つと聞いたのでマンガン電池に変えていたのに、買ったのはこの時点で13年3ヶ月前で、電池交換をそんなに何度もしたように思えないので、たった10ヶ月で交換とは、高くてもアルカリ電池の方が実質安いのではと不審に思いつつまたマンガン電池に替えました。 説明書を見るとマンガン電池使用を指示あるいは推奨しており、書いた記憶も消えていますがマンガン電池で2年余もつとメモしているのも驚きです。 今年になって今度は1年たっていますが、また秒針が動きにくくなりました。 今度は放置しておくと、正常に動くようになりました。マンガンなので秒針が動かない間に休んでいて力がまた復活したのでしょうか? ただし、電波受信の時に秒針は12時の位置でスタンバイしてないといけないのに、それができてなく(こういう現場は目撃しています)秒針は電波時計なのに正確ではありません。分針の位置は電波時計レベルで正確です。つまり、秒針と分針の関係が狂っています。 こういう状況ですが、さてこの時計にはマンガン電池かアルカリ電池か、どっちが経済的なのでしょう?

  • シチズン製・電波腕時計「エコドライブ」のオールリセットについて

    シチズン製・電波腕時計「エコドライブ」のオールリセットについて シチズンの「エコドライブ」を使っています。充電不足で止まってしまったので日光に当てて充電を行い、マニュアルを見ながら時刻合わせを行いましたが、よく判らずにオールリセットを行ってしまいました。オールリセット後は基準位置合わせが必要と書いてあったのでマニュアルどおり行いましたが、分針の位置合わせは行えましたが、時針が回転せず位置合わせができませんでした。 マニュアルには「基準位置合わせを行わないと”りゅうず”を通常位置に戻しても秒針が停止したままの状態が続きます。」と記載されており、実際、針は止まったままの状態になってしまいました。 再度、オールリセットを行うとデモンストレーション運針で分針も時針も円滑に回転するので、駆動部には問題ないような気がします。 何か、操作ミスで狂ってしまったのでしょうか。 同じような体験をされた方がいらっしゃいましたらご教示ください。

専門家に質問してみよう